上田航平とサイトウナオキによるお笑いコンビ。2014年結成。
ウルトラマンシリーズのキャラクター。 ウルトラ兄弟の長男で、ウルトラの星の宇宙警備隊 隊長。 なお「ウルトラマン」最終回(第39話)「さらばウルトラマン」で初登場した際は「隊員」であり、後に昇進したと思われる。 名前の表記は当初「ゾフィ」であったが、現在では(円谷プロ公式で)「ゾフィー」で統一されている。
ゾーフィの玩具が発表され、その姿がネットで公開されてから、ネタバレ解禁?ということで、Twitterで少し荒れていた。 もちろん、まだ映画を観ていない方にとっては、ネタバレになるから知りたくない情報かもしれない。 しかし、ゾーフィの存在は、ビジュアル公開時のキャッチコピーに「そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。」の伏線で気づいている方も多かったようだ。これはゾフィーの言葉かな。 そもそもゾーフィってゾフィーじゃないの? 私もそうだった。特徴的な点々のビジュアルがないし...。 当時の雑誌の誤報で、ゼットン星人とゾフィーがごっちゃになった情報だった。 その誤報のゾーフィを今回のシン・ウ…
週末、観に行って来ました。 (画像は公式サイトより)
今日は戦没者を追悼し平和を祈念する日です。 ウルトラマンフェスティバルに行ってきました。昨年は行ってませんが、今回で3回目になります。 ウルトラライブステージ。いわゆる、ウルトラヒーローショーが最大の目的です。息子が少し大きくなったせいか、展示内容が変わったせいか、ショーが始まる時間まで時間を潰すのが大変でした。 以前は子供たちが参加する輪投げ的なゲームが何種類かあって、クリアするとビニール人形を貰えたりしたんですが今回はなし。その代わり、会場をウルトラヒーローたちが闊歩し、子供たちと触れ合っていました。時間差で一人ずつしか登場してませんでしたけど。ウルトラマンオーブサンダーブレスター、ゾフィ…
サンドウィッチマン「キャンプ」空気階段「催眠」バイきんぐ「飲み会」ライス「雷」かもめんたる「I 脳 YOU.」【オーディション枠】ゼンモンキー「アウトドアショップ」しずる「教育」チョコレートプラネット「推理」東京03「アイデアマン」ロッチ「罪と罪」アンガールズ「人生観」ザ・マミィ「ディープキス」シソンヌ「天ぷらにする?」かまいたち「告発」ゾフィー「オーラの告白」 フジテレビ系列で放送されている漫才特番『THE MANZAI』を明らかに意識したタイトルの番組が始まると知ったときは、「おおっ、TBSもやるやないけ」と感心したのだが、よくよく確認してみると、こちらもフジテレビの特番だと気付き、反射的…
日曜日。夜7時〜BS12で映画『千年女優』放送。 夜10時「おしゃれクリップ」に梨花。 午後2:00-2:55 フジテレビ『ザ・ノンフィクション ありのままでいいじゃない ~いしいさん家の人々~後編』 “ 怒鳴る・暴れる・徘徊する…そんな利用者に対しても石井さんとスタッフは笑顔で接し、他の施設にはない介護を実現してきた。だがある日、統合失調症の男性(46)がスタッフに手をあげてしまう。さらに、他の利用者の問題行動も激しさを増し、スタッフたちの不満が爆発。「利用者は守るのに、私たちスタッフは守ってくれないのか」。理想と信念を貫こうとする石井さんと現実に向き合うスタッフが対立した結果、5人のスタッ…
相席スタート 青色1号 アンダーパー いぬ イノシカチョウ インポッシブル ウォンバット 牛女 うただ おしみん守谷まる日和 オダウエダ オドるキネマ オニイチャン 鬼越トマホーク オフローズ おミュータンツ カーステレオミュージック 怪奇!YesどんぐりRPG cacao カカロニ ガクヅケ ガクテンソク カゲヤマ がっつきたいか カベポスター かりんとう 元祖いちごちゃん カンフーカンフー キサラギ きしたかの キャプテンバイソン ギンギラギンのギン 金の国 クロコップ クロスバー直撃 群青団地 コットン 最高の人間 サスペンダーズ ザ・プラン9 さや香 サルゴリラ さすらいラビー サンジ…
本日は『エグゼイド』感想を書きました。 『タローマン』大人気 ◆久仁彦さん >岡本太郎も70年代特撮も明るくありませんが楽しく観ました。 私も岡本太郎はよく知らなかったのですが、知らなくても充分に面白いし、なんとなく興味が出てくる作りになっているのが巧いですよね。作品外の岡本太郎の言葉が作品内に影響を及ぼすメタフィクションとしての作りも鮮やかで。 >タローマンはシュールリアリズム星でもとびきりの変人なのでしょうか。 一応、2号には同胞を救う精神はあったみたいですしね……まあそれを、創作の精神が上回ってしまうのがタローマンなのでしょうか……。 >古典的なパロディと現代のエンタメ精神の融合の理想型…
こんにちは、Androidエンジニアのあいばです。 今年の始めから息子がウルトラマンにはまり一緒に見始めたのですが、ウルトラマンの数が私の想像の5倍くらいいて驚きました。 最近は毎年新しいTVシリーズが出ていたり、シン・ウルトラマンが公開されたり、本格的に海外展開を始めたりでウルトラ界隈がかなり盛り上がっているようですね! 今回は夏なので、ウルトラマン x Firebase ML で遊んだ内容を自由研究風にまとめたいと思います!
去る5月13日に公開された、樋口真嗣監督作品『シン・ウルトラマン』の話です。
“裁定者 ゾーフィ” さて、『シン・ウルトラマン』では、物語を結末へ導く存在として、テレビ版でのウルトラ兄弟の長兄“ゾフィー”が、“ゾーフィ”、として登場します。 “ゾーフィ”は、狡猾なメフィラス星人でさえ、「ヤバいやつが来た」と、ウルトラマンとの戦闘を途中で放棄して逃げ出すほど、ちょっとまがまがしい存在として現れます。 ゾーフィは、人間と融合したウルトラマンの存在や、メフィラス星人の策謀によって、全宇宙に、人類が生物兵器になり得ることが知られてしまった以上、地球と人類を、「天体制圧用最終兵器」ゼットンによって消滅させざるを得ない、というおそろしい最後通告をするのです。 地球人の味方をしてくれ…
昨夜は眠れ無さげやなぁ、て思てたら日にち変わるか変わらんかってトコで寝てもたらしくて。 TVで放送されとったジュラシックワールド見てすぐや無いかっちゅうね。 そんなわけでコードギアス見逃してもた、と。 TAROMANは録ってたんで朝はそっから。TAROMAN10話。 当時も賛否両論のラストシーンは、今見ても衝撃的で。 まぁアニメとかで80年代あたりまでは結構ああいうテイストのはあったような。 とは言え破滅的なイメージではなく、どちらかと言えば不死鳥チック。 新たに始める為の過程であり、終わりではないのだと。 しかしまぁリアルタイムで見てた子供たちにとっちゃ、中々ショッキングやったかも。 僕は多…
今回はメトロン星人親子が登場する「すごいぞ!はたらくおとうさん」です。読む前から大体内容が想像出来るタイトルですよね。その想像通りの内容でした。 忌野清志郎の「パパの歌」やファンキーモンキーベイビーズ「ヒーロー」のように、家ではうだつの上がらないパパでも外では一生懸命働いているんだよーといった全国のパパさん応援歌のような絵本ですね。 メトロン星人の子供が友達のブラックキング、ブースカ、バードンと自分のパパの仕事について話しています。中でもバードンのパパが消防士なのが笑えます。超有名なウルトラマンタロウ第18話「ゾフィーが死んだ!タロウも死んだ!」でゾフィーの頭を炎に包んだあのバードンが消防士っ…
どうも!LSSです!! 最近、初代ウルトラマンのブルーレイBOXを購入しました。(輸入盤で安かったのもあってw) ウルトラマン コンプリート ブルーレイ [Blu-ray] (輸入版) アーティスト:Ultraman Akihiko Hirata Amazon シン・ウルトラマンを2回観に行きましたが、まだまだ気づいていないポイントがありそう…と復習の意味でぼちぼち観ています^^ なお、自分のPCにはブルーレイドライブをつけていたのですが…これが何故かブルーレイディスクを認識できず(?)、外付けのブルーレイドライブも購入。 BUFFALO USB3.2(Gen1)/3.0 ブルーレイドライブ …
『シン・ウルトラマン』を見てきた。勿論、公開初日に。 今回はそのシン・ウルトラマンを観た感想というか、めちゃくちゃにテンション上がったポイントをひたすらに書き綴っていきたいと思います。 本来であれば公開された5月には投稿したかったが、 筆遅遅星人なので結局夏が始まってしまった。 因みに8回観に行った。 ※ネタバレ、あります。 ・ ・ ・ 2021年6月くらいに公開予定だった『シン・ウルトラマン』(以下シンマン)は諸般の事情で2022年まで公開が延期となっていた。 その映画が、5月に満を持して公開となったわけだ。 正直、ウルトラファンとして、シンマンは今年一番楽しみにしていた映画である。 同時に…
こんにちは 『ウルトラマンA』の視聴が終わって早2週間。 palette-7.hatenablog.com 『ウルトラマンT』の視聴が進みませぬ。今やっと20話。なんか自分には合わない気がする…まだ20話しか観てないから、こう言っちゃ駄目なのかもしれないけど。 今回のエピソード観てると、『藏』が観たくなる。お着物綺麗だなぁ。 コミカルなテイストだからか、同時並行で『ネクサス』も観ているからか…。 でも、1話観始めると、なかなか止まらない。
人は叱られて伸びるタイプと褒められて伸びるタイプがいる。 俺自身褒められて伸びるタイプだと自負しているが、学生生活や社会人生活の歴史を辿ってみると、全くと言っていいほど褒められた記憶がない。 今回は生粋の怒られ屋のゾフィーが正しい対処法を伝授する。 人はなぜ怒るのか? 通算800万回以上度怒られてる俺の統計上、人は相手のためだとか言いつつ、結局のところ気分で怒っている。内容だとかタイミングだとか色々な要因はあるものの、単純に気が短いやつがなんとなくムカついたから怒ってるだけだ。 ただ、俺のような「怒られ屋 国際A級ライセンス」の持ち主になると普段は温厚そうな人にも怒られることもある。何も気にす…
今日は「ワンダーフェスティバル2022夏」(以下ワンフェス)に行ってきたぜ。 前回ワンフェスに訪れたのは2019年の2月。ご存知のようにコロナ禍によりワンフェス自体の中止が続き、今回ようやく会場復帰となったわけだ。3年5ヵ月ぶりかぁ~、長かったな・・。 今回は前売りチケットを購入。早く購入するほど早く並ぶ事が可能となっている。開場は10時なのだが、俺様の買ったチケットは8時15分に並ぶ事ができる。だが今日も今日とて炎天下。太陽の下で1時間45分も並んだら死んじゃう。そう思ったので9時45分頃に会場へ着くように調整してやってきた。 炎天下で40分ぐらい待ってから会場に入る事が出来たぜ。 会場は一…
作品名:シン•ウルトラマン 鑑賞場所:シネマシティ 個人評価:★4.0+0.17回目の鑑賞。 何度観ても安定して最高なウルトラマン。 久しぶりに初代見ましたが試作型の新兵器ヤバい。 ゾフィーからの流れはほぼ同じなのね。 カフェラテ 美味😲 その②につづく