リスト::漫画家
美術家、マンガ家。福岡県田川市生まれ。1941年〜1998年。
絵画、漫画や絵本、彫刻、デザインなどマルチプルに活躍した。 西洋と東洋をミックスした不思議なコママンガ。セリフはなく、絵だけで語るナンセンス。ナンセンスというよりもっと突きぬけていて、悟りを得た人が知るようなコスモロジーを表現していた。
立石大河亞
子の幼稚園では毎月「こどものとも」の絵本が提供されていて、12月の年中は「とらのゆめ」でした。 何とも独創的な内容の絵本ですが、調べてみたら色々興味深いですね。 作者のタイガー立石さんも、マルチな芸術活動をされていたようで、Wikiを覗いただけでも面白いです。 ja.wikipedia.org 晩年は、千葉県市原市の養老渓谷らへんで過ごされていたのですなぁ。 小湊鉄道を思い出します。 滅茶苦茶たけぇ。
よろコンです。 この週末、土曜、日曜とギリギリ天気がもったような、もたないような・・・ ということで、今週も、相も変わらず美術館を回ってきました。今回は車で少し遠征。 もうすぐ終わってしまう展覧会もありますので、ほんの少しご紹介。 またまた、内容があちこち飛びまくってますが、もし少しでも気にかかる情報があったら、幸いです。 【本日のコース】 ホキ美術館 「STORIES 永遠の人物画展」~11/7(日) 千葉市美術館 レストラン 優雅亭 盛山(せいざん) 千葉市美術館店 「大・タイガー立石展 POP ARTの魔術師」~7/4(日) 千葉市美術館コレクション選 ~7/4(日) 板橋区立美術館 館…
■絵画等のこと④「大・タイガー立石展 POP-ARTの魔術師」@千葉市美術館 千葉市美術館と著者 千葉市美術館にて2021年7月4日(日)まで開催中の「大・タイガー立石展 POP-ARTの魔術師」を拝見したので、感想を記しタイガー。 ●タイガー立石のこと タイガー立石(本名立石紘一)は1941年、九州・筑豊の伊田町(現・福岡県田川市)に生まれた画家・漫画家・絵本作家・陶芸家である。石炭産業で栄える、炭鉱の町であったそうだ。 1964年に中村宏とともに観光芸術研究所を設立、1968年にはタイガー立石に改名し漫画家として活躍した。1969年に突如、イタリア・ミラノに移住、イタリア以外も含め13年間…