4サイクルエンジンにおいて、ピストンの上下と吸気バルブと排気バルブの開閉のサイクルのタイミングを取るためのベルト。 その役割から、ベルトのプーリーに接する部分はギヤのようにギザギザになっており、プーリーもまたギヤのようになっている。 多くの車で、メーカーは10万km走行ごとの交換を推奨している。 交換にはそれなりの費用がかかることから、「タイミングベルトの交換」は「車検」と同じようにある意味ユーザーの関心の的でもある。
タイミングベルトの現状 自分で交換するか or 誰に任せるか 交換作業の実際 タイミングベルトの現状 kojackの328GTBは整備記録がバッチリ残っているので、それを参考に整備計画を進めています。ご自分の愛車の健康状態を管理する上でも何らかの形で整備記録を残しておくことをオススメします📝それでは328GTBの現状はどんな感じでしょうか。記録簿にある情報では、2000年2月、2006年8月及び2014年9月にタイミングベルト交換が行われています。 メーカー指定交換時期は、「3年または20,000kmのどちらか先に到達した時」とされていますので、指定交換時期の倍以上のスパンで交換されています。…
結果は今までとほんの少し変わりました。 伸びないと宣伝されている鉄ワイヤー入りに変えたらプリントされるメインブレードにわずかな変化はありました。しかし、変化が少なすぎて上面と下面の膨らみが違うのはタイミングベルトでは修正できないことになります。 だから、タイミングベルトは普通ので十分となりました。 プリントの向きの関係で下面が0.1㎜程度膨らむのは同じでした。 対処方法は設計段階からキャンバーを付けて、プリントしたら対称翼にすることです。 あまり見かけない白いタイミングベルトのender3。
タイミングベルトが歯飛びするようになりました。1年5か月ぐらい使ってます。 プリントしたものがずれてきます。 2mの長さのタイミングベルトを買って、長さを合わせて両端に真鍮パイプを入れてカシメてみました。 内径4㎜厚さ1㎜真鍮パイプにタイミングベルトを折って入れて、万力で締めました。 しっかり止まったので使ってみました。 ちゃんと使えています。 普通にプリントしています。 今回は早くベルトが欲しかったので専用タイミングベルトではなかったけど、これでも十分なような。
年末からずっと修理に出ていて、先週帰ってきた512TR。 久しぶりに予定のない休日。 空は快晴! 整いました。。。。 いやいや、中小企業診断士の試験勉強が全然、進んでいません。 計画よりかなり遅れてる。。。 朝から勉強して、4時間が経った頃、窓の外の青い空を見たら、もうダメです。 ちょっと息抜きに行ってきます。 ほんのちょっとです。 勉強の合間の息抜きです。 でも、今のTRは絶好調!! 昨年の車検時にいろいろやりました。 年末年始からもいろいろ治しました。 車検 タイミングベルト交換 ウォータポンプ交換 クラッチ交換 エアコン修理 タペットカバー、インマニ結晶塗装 ブレーキローター研磨 車は絶…
2022年。 ゴールデンウィークも終わって ようやく通常運転な皆様! おはようございます!! よしあきです!!! 若かりし20歳の時に所有してた BMW E30。 オッサンになってから、 改めて購入してからというもの メンテやスタイルアップ レストアに至るまでの、いろんな作業。 忘れないように忘備録として初めた このサンマル日記ですが この5月で 祝3周年になりました!(^o^)ノ 30年以上色んなクルマで遊んできた僕ですが 旧車の面白さにハマった3年間でした! 遊びに来て頂いているあなた! いつもありがとうございます!! と言う事で この3年間のメンテ&パーツ代の 算出具合を あらためて 確…
こんにちは☆まやです お立ち寄りありがとうございます 今日の私、体調良いです(・∀・)昨日は病院の後は とにかくゆっくり過ごしたから 身体が休まったのかな!?? でもジンさんからは 『一気に動くな!!』と強めに言われています昨日の夜もキッチンリセットの後 踏み台に上ってお皿を片付けてたら 『そういうのは俺に言え!!』 と、怒られちゃいました(´・ω・`) べつにこれくらいは平気なんだけど…まあ、心配してくれてるんですよね!?? ありがたく何でも頼ります( *´`) ちなみに採血の結果を見せて お仕事の話をしたら 『年内は働かなくていい』 と、バセドウ病発覚時と同じ事を言われました 数値、下がっ…
今日は久しぶりのどんよりとした天気ですが,まぁ自宅に戻ってきていてパナモリに乗ることもないので,まぁいいかということで。すっかり半袖Tシャツでいい感じで過ごせていますが,昨晩,半袖Tシャツでプレオの窓を全開にして走っていたら,さすがにちょっと肌寒かったので,窓を閉めたんですけどね。 さて,前回のブログをアップした後のフルカワの日常ですが,日曜日は朝から曇っていたものの,午後からは晴れるし,降水確率も0%でしたのでパナモリで走りに行くことにしました。降水確率は0%とはいえ,思いっきり山の中に行くのは少し冒険のような気もしましたので,平地メイン(とはいえ,山の中の町なので,どうしたって峠を越えない…
今日も朝から頑張って納車整備です。 走行距離多めのお車の販売が多いので注意してるのがウォーターポンプ。 少し前の車だと10万キロでタイミングベルトの交換が必要でその時に同時交換でウォーターポンプも交換してましたが 今は、タイミングチェーンが主流で見落としがちな部品です。 今回も販売したお車が約98千キロ。 ファンベルトを外して回すとキコキコすると替え時? 今回は、少し水漏れが有ったので交換。 トヨタのウォーターポンプはよく交換します。 販売台数も多いからかも知れませんね。 お客様に安心してもらえると思います。 昼間に妻からやられたとメールが! なんだ? 画像を見ると… 赤ちゃんあるあるのお尻拭…
おっはよう〜 「焱の火曜日」天気良さげダノン。 煩悩に負けて「ヒダルマ」にならんように気をつけような〜 笑) オレは、こんなのみて「ごまかしてる」YO youtu.be 4分30秒あたりからおもしれえ、いいセンス 笑) 最近は「海バッカ」で他の事をしとらんです。 昨日は朝イチから寝坊、まあサイズもダウンだろと油断した結果だ。 AM6:00、出社したら久しぶりに「氏」が登場。 今年2回目です。 もう気候がいいんで、釣りに連れてってくださいよ~とお願いして。 「6月頭は3日間ヌマズ行ってくるわ」だって。 うぃうぃ~ 相変わらずだぜえw オレはそのあといろいろやって。 ちょっと海みに行く時間あるなあ…
暑くなる前に730に出発、ルーティーンの10㎞ジョグ。昨日摘みまくったのできれいな垣根。すぐにボーボーになるけどね・・・。 スバルに出してた点検整備とタイミングベルト等大幅な部品交換が終了。(13万8000キロ走行)とーちゃんも一緒に来る~ってことになり、同行。右の軽ワゴンが代車で借りてて軽快で、自動スライドドアで良かったやつ。ヘッドライトの黄ばみとりをやったら、なんか偉くきれいになった~ そんでその足でオートバックスへ行き、車検の予約。ディーラーで車検するよりリピート割と早割で1万円以上安くなるから。車検はどこで受けても一緒だし。 そのあと、近くのマックでオレは1食目の朝昼兼用食。とーちゃん…
結論を先に書くと、価格次第で全然買いだと思います。 僕は昔から10万キロ近かったり、10万キロオーバーの車を何台か買っています。 RX-7やバモス、アトレーもそうですね。 10万キロオーバーです。 もし、欲しいなぁと思った車が10万キロを突破していたら、どこに気を付けるか? まずエンジンだったら消耗部品をかえているかどうか? 例えばタイミングベルトを使ってるエンジンだったら、交換してあるかどうか。ここは最大のポイントです。 タイミングベルトの交換は5万円位かかります。 タイミングチェーンの車なら、補機ベルトやウォーターポンプなどはどの位で交換されているか? できればイリジウムプラグも交換してあ…
2000年型 ホンダステップワゴン 新車で買った1代目は330000km乗りました 2014年 2代目の同じ年式ステップワゴンの110000km走行の中古買って 220000km迄使用 デザインも気に入ってましたし 問題なくバイクも搭載可能 バイクのトランポとして愛用していました トライアル競技をしていた関係で ナンバープレートの付かないコンペマシンは試合会場や練習場所までの移動は トランポを使うのが普通ですから 個人的には公道走行可能なバイクの移動に4輪を使うのも違和感なし 競技を引退してツーリングライダーになっても 現地までの移動は 疲労軽減やリスクの高い夜間・悪天候走行など トランポは有…
皆さん車買う予定ありますか?(どうした?) 先日バイクをヤフオクで買いましたが、見るだけならメルカリが好きです。 めちゃくちゃな出品ページとか、コメント欄で冷やかしのコメントに毅然と対応する出品者の玄人感とか、買い物しない方が楽しいかもしれん めちゃくちゃなページの一例 「残念」じゃないが この手のサイトで、いきなり「値引きはありますか?」と聞いたら円満に買い物できないのは当然として、例え買い物の定石を分かっていても良い品物とのマッチングを失敗しがちなのが自動車・オートバイという分野です(あくまでヤフオクとかメルカリに限ってね) 車の出品で結構見かけるのが↓のように買い時を逃してるケース 購入…
ゴールデンウィーク始まりましたね。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 自分は1日から連休に入りましたが、コロナがまだ落ち着いていないので何処にも出掛ける予定はありません。 唯一、2日の夜に友人と久々に食事の予定でしたが… まさかの友人陽性で無しになりました。 残念。 そんな訳で…いつもの休みと同じく、コスモのレストアに励む訳です。 作業していると、今日は何やら凄い良いエグゾーストノートが聞こえてきます。 真紅のフェラーリ458… あぁ~なんて官能的な音だろう。 憧れます。。 しばらくすると、また激しい音が… 純白のランボルギーニ・アヴェンタドール… フェラーリとまた違って、太い力強い音… いやぁ…
車検時に車屋に言われるままに部品を交換していれば、ほとんど自分でメンテナンスする必要は無いが、安くあげようと思ったら自分でできるメンテナンスはやろう。 1. 減ったら(劣化したら)交換 1.1 自分で交換・補充 チェックの頻度は乗る頻度や走行距離によるので、自分のペースで。 ウインド・ウォッシャー液:冬は濃いめ。 ラジエータークーラント(LLC):減ったら足す。茶色っぽくなったら車屋で交換。 タイヤの空気圧 夏冬タイヤの交換:トルクレンチを使う。山が残っているタイヤを前輪に取り付ける。 点火プラグ:始動しにくくなったり、燃費が落ちてきたら エアフィルタ:大気汚染が減って汚れも減った気がする。燃…
昨日の事ですが、仕事から帰宅後家の前でレガシィのラジエーター交換をしました。 先週の日曜日の朝、ウオッシャー液を補充しようと思ってボンネットを開けたら… ラジエーターのアッパータンクに緑色の液体が… ついでに、リザーブタンクからクーラントが吹き出した跡がありました。 むむむ、間違いなくこれはラジエーターからの水漏れです。 この日、旭川へ行こうと思ったのですが、これでは途中オーバーヒートで止まってしまうかもしれず、遠出をするわけにはいきません。 急遽友人の車を借りて無事に旭川での用を足すことは出来たのですが、このままだと連休中どこへも行けません。 どこかの工場へ出そうかとも思いましたが、「部品だ…
現在、スバルのアウトバック(2500㏄4WD)に乗ってます。そろそろ14万キロになるのと7月に車検なので、買い替えも視野に検討中。今の車はまだまだ乗れるし快適だけど、なんせ燃費がリッター11㎞くらいだし、7月車検なので。 スバルに交換部品を見積り依頼したら、タイミングベルト交換・ATF・ほか色々で20万円。うーん、ちょうど悩むところだね。この車で日本を周回、稚内まで行ったし想い出沢山あって感情的には乗り続けたいけどね。。。 乗り換えるならクリーンで低燃費なボルボやBMWのクリーンディーゼルの車にしたいなと思ってたけど、ディーラーが近くにないし実際にはメンテが何かと面倒。(都会暮らしの人は悩まず…
今年の ゴールデンウィーク 、弊社は・・・・まさかの 10連休であります。 ドドーン !! と 10連休なのですが、平穏に平たく過ごすと思います。 で・・・・本日の 純正部品も、平たいであります。 えーと、T3 バナゴン ・・・・ん、ヴァナゴン 用の ボディエンブレム で カラベル・・・・あ、カラヴェル GL ですね。 通常の供給は終了となっていますが、CARAVELLE GL が入荷でありました。 おーっと、こちらは高額車両の高額部品であります。 弊社 ブログ には ちょいちょい 出てくる AUDI の RS2 用ですが・・・・弊社に取寄せ依頼をいただける 90年代の RS2 が 3台もいる…
あと三日だ。 凄い長く感じる。はあ。 好きなことをしていた金曜、土曜、日曜の三日間は、あっという間に過ぎ去ったのにな。 マジで時間の経過が、好きではないことをしている時間は、長く感じる。 あと八か月か、年末に本当に辞められるのかな。 てか、マジで今のR2の次の車検は来年の二月二十二日ですが、その車検は更新する気はない。 で、今、走行距離が170050km位に達した。 で、20万キロに達したら、またタイミングベルトとかウォーターポンプとかを高い費用を支払って交換せねばならない。 てか、軽自動車では、流石に、次の30万キロまでの間に、絶対に壊れるだろう。 てか、17万キロから20万キロの間の3万キ…