今回は宗像三女神にまつわる神社を回りました。 まずは宗像大社。 御祭神は天照大神と素盞鳴尊の誓約によって天照大神より誕生したとされる三女神である沖津宮の田心姫神(タギリ)、中津宮の湍津姫神(タギツ)、辺津宮の市杵島姫神が祀られて、この三宮を総称して『宗像大社』と呼びますが、今回、行ったのは辺津宮の宗像大社です。 宗像大社ホームページから境内マップを拝借しました。 まずは本殿の写真がこれです。 宗像大社の本殿の屋根 本殿の千木の数は・・・1・2・3、、、 5本で千木は縦に切られています。 と言うことは、祀られているのは女神と男神?? 面白いことに本殿の背後に第2宮にタギリヒメ、第3宮にタギ…