キーボードに目線を落とすことなくキーボード上の文字刻印に頼ることなく、文字を入力すること。 ほぼ同義の言葉として【ブラインドタッチ】があるが、この動作の本質は「キーボードを見ないで入力すること」ではなく「キーボード上での手指の動き方を覚えること」にあるため、【ブラインドタッチ】よりも【タッチタイプ】のほうが、この過程や成果について指し示すには向いている。
→ブラインドタッチ
中央分離帯ができました。 Wax配列 タッチタイプをiPadでも。 そう考え練り込んできましたが、これはあれですね。 上フリックがダメです。 リズムが崩れます。 タイプミスになる。 別の算段がほしいところ。 https://wineroses.github.io/js/azooKey_Wax2.json https://wineroses.github.io/js/azooKey_abc.json 濁点キー それで濁点キーを導入しました。 真ん中に。 ローマ字でも濁点キーが使えます。 「た」と打ってから濁点キーで「だ」になる。 この性質を利用することにしました。 一手増えますが、リズムを崩すよ…
同じネタをこねくり回す。 Wax配列 楽しくなってきました。 QWERTYのままキーを減らした。 この配列はビンゴですね。 今まで試した中では稼働範囲が少なくて済みます。 手首を机につけたままタイピングできる。 なので擬似的なタッチタイプが可能になります。 無刻印キーボードにしても困らない。 ソフトウェアでこれが出来るとは思ってませんでした。 https://wineroses.github.io/js/azooKey_Wax.json https://wineroses.github.io/js/azooKey_abc.json Markdown対応 文字色と背景色を同じにしてキートップを隠…
Vaio type P 2009 2月頃購入 無理やりGパンのポケットに突っ込んでる広告で有名なやつである。はいるものか! (下記リンクはsonyプレスリリースサイトへのリンクです) 立って手に持って使うのは無理なのでこのシリーズとしては若干反則。 これはまだ持ってるが現在では32bitCPUなのでlinuxも入れられるやつが少なくてあんまり実用的ではない。現在はantiXというディストリビューションを入れてるが実用的とは到底言えない。 特注モデルでキーボードは当然(!??) US版、HDDじゃなくてSSD、CPUもメモリもいいグレードのやつである。オークションに出したら売れるかなぁ?コンセプ…
Evapolar evaLIGHT PLUS MONOCO 楽天:Glimpse楽天市場店 見た目がスマートな置くタイプのパーソナルクーラーです。 気化熱を利用したエコなシステムで、水と電気だけで動きます。 消費電力も10Wなのでモバイルバッテリーを利用して持ち運ぶこともできます。これはすごい。 電源スイッチというものがなく、電源に接続するとすぐに稼働し始めます。あと上部のホイールボタンの操作が慣れないと難しいかも(タッチタイプではありません。しっかり回しましょう)。 その辺りが気にならなければ、暑い真夏もより快適にしてくれます。 正直、しっかり冷房を入れる前の5月くらいから使いたかった! L…
7月2日の投稿に書き加えた再投稿になります。 この前、3年間畑を手伝って(実は……やって😓)くれたママさんとママさんが引越しして初めて会う事になって、河原町でのランチを楽しみにしていたその矢先……夕方から頭痛があるという子供の言葉にランチは無理かもという予感が……。 そして、その予感は見事に的中しました。夜明けの子供の体が熱ぽっく、どんどん熱くなったのです。 体温を測ると39.2。主人と私はコロナワクチン接種は5回済、子供も2回済。周りから徹底的まで言われるほどの対策をずっと続けて…やっと外食ガできるようになったのはつい最近の事…その油断のせいと責める訳にはいけないのですが…やっぱり…この頃の…
テキストコミュニケーションはある特殊な世代の流行に過ぎなかったのではないか。だって今動画とか音声ファイル送れるじゃん。LINEの通話もあるし。 喋ったほうが早いし楽なのにわざわざテキストで重いコミュニケーションをするわけがない。さいきんの大学生がタッチタイプできないのも当然である。 2000年代からインターネットをしている私の世代は、その当時のインターネット技術の制約によってテキストコミュニケーションに特化しただけなのだ。これは今のインターネット環境とそぐわない。 だからテキストインターネットの空間が狭くなるのは当然。みんな動画やdiscordのほうへ行くのではないか。あるいは会って喋ったほう…
24年ぶりに香港に行ってきました。 新型コロナウィルス感染症の流行も落ち着きを取り戻し、流行前のときと同じ状況(検査や隔離がない状態)で自由に行き来ができるようになりました。その波に私も乗っかる形で、行ってきました。 コロナ前から、海外への渡航は変化が見られました。例えば、出入国のスタンプの廃止、出入国審査の自動化等です。それは以前の記憶があったので問題はなかったのですが、私が今回驚いたのは「自動チェックイン機」なるものでした。航空会社のカウンターでチェックインをするものだと思っていたのですが、今は機械でチェックイン。荷物を預ける必要がある人だけ、カウンターに行くというものでした。 海外へ行く…
で、やってきました「Bose Noise Cancelling Headphones 700」。うーん、このサイズはもう一個、もってるんだよなぁ・・・と思いつつも提示された値段とこのヘッドフォンの性能に負けた。 amzn.to 早速ご開梱。
はじめに サポンテはよく四十肩になります。以前はキーボードの所為かとも思っていたのですが、どうも最近それだけではないような気がしてきました。考えられる(思い当たる)原因と予防法を記しておきます。 【限定販売】KDcolle Re:ゼロから始める異世界生活 レム 浴衣Ver. リペイント 1/7 完成品フィギュアKADOKAWAAmazon なったらどうするか 受診するのは「整形外科」です。初めどこの医者を受信したら良いか分からず、近所にあった鍼灸院に行ってお金と健康を無駄にしました。 この「どこに行けばいいか」という情報は、意外と見つからないのです。 原因 冷え 目の疲れ 過集中 キーボード …
引き続き仮面ライダーアマゾンズを観ながら、ここ5年くらいで買ってよかったものブログでも書いてみようかな……という感じで書いていきます。オタクによくある最終的にふざけるとかはマジでないガチな買ってよかったものです。アフィリエイトでもなんでもなく、リンクから購入しても私には一銭も入らないので大丈夫です。 ■防災関連 ■家電系 ■観劇関連 ■その他 ■防災関連 ・防災セット 【楽天市場】【10%OFFクーポン配布中】防災セット 地震対策30点避難セット 防災グッズ 防災リュック 災害対策 防災用品 保存食 保存水 簡易トイレ 非常用トイレ 非常持出袋 防災用品 防災 非常食 女性 災害 一人用 1人…
5chアニ速ギターが届いたから早速コードとやらを弾いてみたけど難しい!5chアニ速思いのほか力入れて弦押さえないと音ならないのね…指が痛いよ…5chアニ速ぼっちちゃんの指先ってもしかしてガッチガチだったりするのかな5chアニ速指先切れて治って切れて治ってって繰り返してると思うよ5chアニ速初期喜多ちゃんすら固くなってるんだ5chアニ速エリクサーの張り直しが日常的になるレベルってものすごいことだよ5chアニ速ぼっちちゃんすごいな…5chアニ速細い弦を上の方で抑えようとすると特に痛い…5chアニ速これはひたすら繰り返して皮を厚くするしかないんだね5chアニ速ガチガチ通り越すとぷにぷにになるの!?5…
えいちんの健康保険組合のポイントシリーズ!!!笑笑 体組成計に続き、今度は『パナソニック』の「頭皮エステ サロンタッチタイプ〈スパイラル&スライド〉」を購入(ポイント交換?)しました♪ 私は年齢の割にほとんど白髪がないんですが、元々、腰のない髪質で子供の頃からぺっちゃんこな髪… これを使い続ければ、根本からハリのある髪になれる?かも??と??? 実はお友達から「このシリーズを使って髪がぺっちゃんこにならなくなったよ〜!」って連絡を貰ったんです! なら私も!!!ってことで! まず初日の感想としては… 基本的にはシャンプーの途中で使う物なんですが、あまりに泡が多いとやりづらいかな???と思い、少し…
クリニックの待合室みたいなところにいる。自宅で作っておいたファイルをスマホで開いた。空のファイルだった。あれ? 何か書いてなかったっけ? となった。同期が正常に働いていないのだろうか。不安になるが、まぁいいや。ちなみにそのファイルは今書いているこの文章だ。それにしても動機というのはなんとなく心配だ。正常に動作しているか確証がない。バックアップもそうだ。正常に動作しているかよく分からない。というか正常に処理した結果として思いどおりになってないかもしれない。なんとも不確かだ。 ところで今書いているテキストエディタであるQuickEdit、自動保存してくれるんだけど、自動保存する度にそのことをポップ…
16進ダンプリスト、入力してますか?(^-^) 私は気圧の変化による頭痛がひどい時や、仕事で必要となった時に入力してる(^^; 何も考えない状態(無心)で打ち込みたい時や、逆に集中したい時とかにも入力したくなるw 今回、気圧の低い日が頻繁にあって集中出来ない期間があったため、ちょこちょこダンプリストを入力しては気を紛らわせていた。 そんな時、もっと効率の良い入力環境を作りたいなぁ……なんて思ってしまった!(^-^) 思ってしまったならば作るしかないだろう!w 今までのダンプ入力事情 今までも手入力でダンプリストを打ち込む環境を手元に用意してあった。 ↑こんな感じのテキストを用意しておいて、コン…
先の別腹データ教程のためのネタ集め(1)で、プログラミング学園について紹介したが、登録したIDでログインするとすぐに別冊を丸ままダウンロードできるリンクが表示されるというわけでもなかった。 それで、(1)の続きで、現代数学の面白いところをコンピューターグラフィクスに表現するというワンダーランド本も参照してみるコンピューター・グラフィックスがひらく現代数学ワンダーランド作者:アイヴァース ピーターソン新曜社Amazon のだが、そのワンダーランドの入り口で、どうもワクワクを感じられなくなってしまって入ろうかやめようかまごまごしている自らの老いにくやしさを感じるばかりであった。 そんなある日(おそ…