// 見に来て下さいましてありがとうございます(´∀`)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は6月上旬の出張時のΣp📷️ω・)を載せてみます。
「冬の庭」のこの寒い時期、私の好きな形をした葉の下草が頑張って茂っているから好きだよ。と、ツワブキや円い葉の植物のお話をしましたが、今回は寒い時期、綺麗に茂っている好きなシダ植物のお話をしようと思います。 シダ植物 シダ植物は11000種類もあるらしく、その沢山ある種類の中で特徴がある形の葉や常緑多年草である種類を探し、たまたま目に付いたほんの一部を我が家の庭に植えていきました。 そこからこの形の葉のシダが特に好きと気付いたきっかけのシダ植物があります。 まずは、シダの葉の呼称について。 シダの葉の呼称 切れ込みが深い小さな葉のように見える部分を小羽片と呼び、それが整列して一つの形成した葉を羽…
花活けの花材は主に家の近所の店で購入していますが、隣駅まで出かけた時はその近辺の店もチェックするようにしています。 ただ隣駅はうちの駅より大きいにもかかわらず、生花店が極端に少なく、しかもお値段高めなのでほとんど利用したことはありませんでした。 ところがそんな隣駅に1年ほど前、突如新しい店がオープンしました🎊 これは嬉しい! 見ればなかなか良さそうな店だし、今度ここで何か買ってみよう😃 そう心に決めてから何故か1年が過ぎ(笑)、先日ようやくこの店で花を買いました。 買ったのはラナンキュラスとタマシダ。 今回のラナンキュラスはモロッコ咲きという咲き方で、花色は赤に近い濃いピンク(ワインレッド?)…
※このブログは、過去から時系列に書いています。今回から2022年。そして1月のお話からです。 今年(2022年)は、春を待たず寒い1月から草木を植えたい衝動が発動してしまいました。 シダ(2023.10)種類不明 去年(2021年)の秋頃、ベニシダ(オシダ科オシダ属)シダを手に入れる機会があり植え付け時期や育て方などを調べていく内に、シダには様々な種類があり特徴がある形の葉や常緑種も多く、まさに今欲している下草だと気付いたのです。 (結局、ベニシダシダを植えるには時期外れでしたがモミジ周辺に植えました。) すぐにでもシダ植物が欲しかったのですが、シダの植え付け時期は暖かくなる3月からなのでそれ…
キチジョウソウ(吉祥草)、植えてから2年目で初めて咲きました。 前に植えてたリュウノヒゲが生育が悪かったけど、これは大丈夫そうです👍丈夫で増え過ぎないところがいいですね。花も可愛い💗 去年植えたノコンギクがポツポツ開花。蕾はいっぱいだけど、咲き揃うのはまだ先のようです。 ビオラ:ソルベXP YTT 次々と咲いてます。 夢見るパンジー わんだーしぇーど あまり株が大きくならない感じですかね。 9月末に買った甘木リンドウ 心美シリーズ「舞」まだ咲いています。 ホスタ「ビーナス」は、まだ葉が青々としています。 長く楽しめるタイワンホトトギスそういえば、ツワブキに花芽が出てないなあ。植え替えてから日陰…
涼しくなってきたので、庭作業のシーズンです🌿 まず、増え過ぎたタツナミソウを抜く 可愛いから放置してたら、そこら中、敷石の間からも生えてきて、美しくなくなってきたので抜きました。一緒に生えてたシダも抜いてスッキリ。 空いたところにアジュガを🌱ランナーで増えるので抜きやすいから、タツナミソウに替わるグランドカバーとして。 アジュガ チョコレートチップすごく増えるらしいので、2芽ずつ🌱🌱 あと4芽ほどあるので、ちょっと考えます。 次はヤブラン🌿前に植えてた緑葉は増え過ぎて処分しましたが、斑入りのものが欲しかったので、半地植えにしてみました🪴 スリット鉢に底石無しで植えて、土を掘って埋める。半地植え…
半休を取った夫の外出につきあって、種苗屋さんに行ってきました。 この前コメリで苗を買ったばかりなんだけど(^^; 値引きされていたトレニアのピンクと白を合計4ポットケイトウ’アジアンガーデン’、アフリカアヤメ2種類 今年の夏はジニア以外の花が不発だったので、ふんわりしたトレニアの花を追加。 そろそろ、悲惨な夏の寄せ植えをやり直したいと思います( `ー´)ノ 今年はでヒユ科の植物を買わないようにしてたけど、やっぱり秋の寄せ植えにケイトウは欠かせません(;^ω^) アフリカアヤメはそれぞれ難しい品種名が付いてました。右がディエテス・イリディオイデス、左がディエテス・ビカラー(舌を噛みそうですねww…
庭の方にも寒肥した方がいいみたいなので、何ヵ所かに施しました。 寒いと思っていましたが、陽に当たってると暖かくなってきたので、庭仕事ついでに植え替えを少し🌱 2ヵ所植えてもらったヤブランがすごい繁殖して、庭のヤブラン率が高くなってしまったので、抜いて1ヵ所にしました。 ⬆️抜いたヤブラン ⬇️抜いた跡 ここに何植えるか決めてなかったのですが、奥のトキワアジサイの見栄えもあるので、低い葉物の方がいいかな、、、と、タマシダを植え替えようか🌿 タマシダも結構増えるみたいですが、株分けして分散して植えてもいいかなと思って、当分様子見です🌿 ランキング参加中植物 ランキング参加中ガーデニング
庭には、植えたシダと自然に生えてきたシダがあります🌿 【植えた(植えてもらった)シダ】 ベニシダ(たぶん)⬆️ タマシダ⬆️ ⬆️これ、1種類だと思っていたら、2種類? ピンク:イヌタカヒバ?ブルー:イワヒバなのかな? 【生えてきたシダ】 ⬆️これ、岩の周りにいくつか生えてるんですが、Googleレンズだと、ミヤマワラビ、イワウサギシダ と出ます。 ⬆️シダの仲間のカニクサでしょうか? 本見ても、ネットで画像見ても、なかなか判別は難しいです😥くらべて、、、う~ん、わからないものはわからない😔 くらべてわかる シダ (くらべてわかる図鑑) 作者:桶川 修 山と溪谷社 Amazon
色々失敗もありますが、予想外の喜びもあります😊 小型のギボウシから蕾が出てきました😄小さい苗を植えたので花は来年と思っていたら今年咲いてくれるなんて、嬉しすぎます👏 🌿🌿🌿🌿🌿🌿 エゾリンドウの蕾も順調✨ 🌿🌿🌿🌿🌿🌿 植え付け後、多分水不足が原因で枯らしてしまったタマシダ🌿新芽が出てきてくれました🌱よかった~😄 🌿🌿🌿🌿🌿🌿 キキョウは元気にまだまだ咲いてくれそうです🌼暑さに強いし優秀やわ~、来年もっと増やそうかな🌼🌺🌼🌺
10月は「秋の野原」をイメージしてフラワーアレンジメントをしました。 10月の花材はリンドウ(紫、白)をメインに、小菊、スターチス、タマシダ、月桂樹です。 足元をすっきり見せて、花を際立たせる技法を使いました。また、葉は表裏を考えて緑が映えるように配置。ワンポイントに小菊をあしらい色彩豊かに仕上げています。 泉南フレンドに秋の花々が美しくアレンジされて皆様を出迎えております。 「秋の野原」をぜひ感じに来てください。次回は12月を予定しております。
タマシダは家四の研究会! このタマシダは細くて曲がっていて様式には不具合でしたがそんな時は短めに構成するしかありません。 留のタマシダも一枚では到底無理なのでバラの下の方の葉を丸めて大穴に入れましょう!それでなんとかいけそうです。
ようやく気温が下がってきたので、庭仕事を再開しています(*'ω'*) 夏中放置して、すっかり荒れた家の裏の花壇を整えました(;^ω^) タマシダが増え過ぎ~(;'∀') 常緑&手間なしで見栄えも良いのですが、強すぎてどんどん増えるんですよね~(^^; タマシダは根が浅くマット状になっているので、ベリベリ剥がせます。 土の中に残っている根も、掘り出します。 ここは地下茎で増える雑草がはびこってるので、根を残さないように念入りに掃除しました( ̄▽ ̄) 真ん中のユキヤナギだけ抜かずに残しておきました。 これも暴れる植物だけど、剪定さえしとけば何とかなる木なので。 抜いたタマシダが山積みになり、全部ゴ…
静かな植物多様性センターでした。センニンソウが咲き、サワギキョウ、ミズキンバイ、ゲンノショウコが咲きはじめました。今日の自然の様子です。 (↑上の写真)左=西門、中と右=西門に入る手前左側のセンニンソウ(仙人草) (↑上の写真)左=トチカガミ(鼈鏡)、中=ミズキンバイ(水金梅)、右=サワギキョウ(沢桔梗) トチカガミ(鼈鏡)はトチカガミ科トチカガミ属。『APG牧野植物図鑑』によると「本州から琉球列島、朝鮮半島、中国の温帯から亜熱帯に分布。湖沼などに生える浮遊性の多年草」ということです。花期は8〜10月で、花弁は純白で3枚花は1日でしぼみます。トチカガミの語源は『牧野新日本植物図鑑』によると「ト…
戸塚文化協会華道部様による6月の生け花を紹介します。 小原流 陸浦萩葉様 お花は、アジサイ、シャガ、ギボウシです。 草月流 倉田永香様 お花は、ソテツ、スカシユリ、オンシジューム、カーネーションです。 小原流 渡辺千瑛様 お花は、リアトリス、ヒマワリ、レザーファンです。 草月流 安田青華様 お花は、ソテツ、ヒマワリです。 正風流 高橋慶華様 お花は、アジサイ、ペルペロンです。 草月流 高崎法村様 お花は、トクサ、アジサイ、ホサキナナカマドです。 小原流 渡辺豊秀様 お花は、アガパンサス、タマシダです。
HitoHana 6/17(月)から6/23(日)の週 コース:Lite 色:おまかせ2024/6/23(日) 到着:午前・カーネーション・スターチス・アガパンサス《今週のテーマ》・タマシダ
種子島、竹崎海岸、「象の水飲み岩」 3月初めに種子島を訪れた。あいにくの雨風で、鹿児島空港から種子島への飛行機が欠航となったため、鹿児島港からのフェリーを利用して、なんとか夕方までに北部の西之表港に着いた。急いで最南端のホテルへ向かったが、残念ながら1日目の観光は省略あるいは延期となった。翌朝、ホテルから竹崎海岸の東を眺めると、大きな丘陵に波風で侵食された海蝕洞が見えた。象が水を飲む姿に例え、「象の水飲み岩」と呼ばれている。その向こうには宇宙センターがある。 竹崎海岸 竹崎海岸の西を眺めると、こちらでも2頭の猪が睨み合いしているような景観が見られたが、特に名前はついていないようだ。 宝満神社 …
medelu 5月4週目 コース:AnyRoom Lite+ 平日到着:2024/5/23(木)午前中・スプレーバラ(ミスティックサラ)・ヒペリカム(ココカジノ)・ガーベラ・アランダ・宿根スターチス(ブルーファンタジア)・タマシダ
先週、久しぶりにI さんがお稽古にいらっしゃいました。 いつものように花型を黙々と、丁寧に確認しながらおいけになった盛花作品がこちらです。 季節感のある花木(かぼく)というのは実に魅力的ですが、花の"色”という主張が加わる分だけ難しさもあります。特に今回のツツジのように鮮やかな色の場合には、作品全体のバランスを考えながら構成しなくてはいけません。 白の水盤を選んだのは正解でしたね。とても品の良い秀作だと思います。 I さん:ツツジ、カラー、タマシダ 続いてTさんですが、"花もの"だけで作品を構成する練習をしていただきました。こちらも花木と同様に、色の配分(どの位置にどの色を、どのくらいのボリュ…
暖かくてお天気な日が多くなった。花粉のせいで深呼吸は出来ないけど、ぽかぽかと日差しが気持ちよくて嬉しい。花粉と紫外線さえ無ければずっとお外にいたいくらい。 今日も植物たちはおおむね元気。 どの子もかわいいけど今日特に夢中になったのは垂れ下がる多肉さん。写真はルビーネックレス。少し前までは全体的に紫でシオシオとしてたけど最近は根が安定してきたのかぷりぷりのとかわいい姿を少しづつ見せてくれている。 紅葉してる姿もかわいいけど、緑のこれからどんどん成長するぞー!っていう姿も大好き。このまま元気に鉢いっぱいまで育っておくれ。 二月くらいに買ったリプサリスもすっごく生き生きとしてる。 ホームセンターで処…
これは昨日のお稽古の花です。 「まわるかたち」カラー、ミニバラ、タマシダ
ストック、バラ、菜の花、タマシダの「ならぶかたち」
明日は立春、暦の上ではもう春がそこまで。 季節は少しずつ変化しているのに、今日桜を見て驚いた。 (ちょっと早過ぎないか?) 生け花講座の花材に桜が入っている。 切り花として流通する桜で「啓翁桜(けいおうざくら)」という。 枝の先では小ぶりで淡いピンク色の可憐な花が咲いている。 一足早い春を告げる花だ。 (少し楽しい気持ちになる) まず、桜を生けてみる。 枝が長いので写真に収まらない。 枝がしっかりしているので切り込みを入れて生ける。 (かなり力が要る) 次に紫色の菊を入れる。 花がすっかり開いていて、花びらがはらりと落ちる。 (いつまで持つか少し不安になる) ここで手が止まって悩んでいると、先…