Diners Club 国際的なクレジットカードのブランド名。主にアメリカを中心に普及している。 ダイナースクラブ・インターナショナル(Diners Club International Ltd. )が発行している。 1950年創業。2000年にシティコープ(現在のシティグループ)に買収された。 日本においては、三井住友トラストクラブが発行している。
ダイナースクラブカードを語る上でよく話題になるのが、『ダイナースクラブカードには利用限度額が存在しない』という点。 ダイナースクラブの公式サイト これって本当なのか、今回はダイナースクラブカードの利用限度額にまつわる噂の真相をわかりやすく解説をしてみたいと思います。 無制限に使えるかどうか気になっている方は是非、ご覧ください。 ダイナースクラブの限度額について: ダイナースクラブにも限度額は存在する: 年収800万の人に無制限に使わせることは無理: カード会社は利用額を回収できなければ損失に: 利用限度額はブラックカードでも存在する: ダイナースクラブにも限度額は存在する: 限度額に余裕のある…
年会費無料のダイナースクラブカードは存在するのか、今回はその真偽を詳しく調べてみました。 ダイナースクラブカード 公式 ダイナースクラブカードが欲しいけれども、高い年会費負担は難しいな…と思う方は是非、参考にしてみてください。ダイナースクラブの年会費優遇の実態がわかります。 年会費無料のダイナースクラブカードについて: 現時点では存在しない無料のダイナースクラブ: 年会費を下げることは可能: デメリットは口座開設が必要な点: 私は通常のダイナースクラブカードを保有: 信託銀行は営業電話が多いというのもネック: 参考リンク: 年会費無料のダイナースクラブカードについて: 現時点では存在しない無料…
今回はVisaやJCBといった、クレジットカードの国際ブランドと呼ばれるもののまとめを作ってみたいと思います。 それぞれの特徴から、どの国際ブランドが良いのかといった選択基準までを初心者向けにわかりやすく解説していくので、クレジットカードにあまり詳しくな方は是非、参考にしてみてください。 クレジットカード選びがやりやすくなりますよ。 国際ブランドの基礎知識: クレジットカードの国際ブランドって何?: 世界的に有名な国際ブランドは5つか6つ: 国際ブランドは世界で使えるカードブランド: 国際ブランドがあるなら国内ブランドもある: 国際ブランドと提携すれば世界で使える: Visa提携なら使える店舗…
ステータス性が高いクレジットカードブランドとして人気のあるアメリカン・エキスプレス・カードとダイナースクラブカード。 アメリカン・エキスプレス 公式 ダイナースクラブカード 公式 どちらも日本において高い人気を誇るクレジットカードですが、どちらか1つだけ入手するのであればやはり、審査に通りやすい(入手しやすい)ほうを選びたい…と思うが本音ですよね。 とりわけ自分の年収や職業に自信がない方であれば尚更だと思います。 そこで今回はダイナースクラブカードとアメリカン・エキスプレス・カード、どちらが作りやすいかをわかりやすく解説。 ハイステータスなクレジットカードが欲しいけど審査に不安がある方は是非、…
アメリカン・エキスプレス(通称:アメックス)とダイナースクラブは、もう長いことステータス性の高いクレジットカードとして広く認識されてきた国際ブランド。 アメリカン・エキスプレス 公式 ダイナースクラブ 公式 どちらも1枚持っていれば周りから『おっ!』と思われるクレジットカードになることは間違いないのですが、気になるのはどっちの国際ブランドのほうがステータス性が高いかどうか…ですよね。 そこで当サイト『クレジットカードの読みもの』ではTwitterのアンケート機能を利用し、1,542名の方にどちらのブランドのほうがステータス性が高いかどうかを徹底調査。 質問です。 ダイナースクラブとアメリカンエ…
JCBカードの加盟店であれば、アメックスやダイナースクラブカードが使える。 そんな話を聞いたことがあるものの、それは本当なのかどうか気になっている方も多いのではないでしょうか? そこでは今回はその情報は確かなのか、そしてなぜJCB加盟店なのにダイナースクラブやアメックスが使えるのかという理由までをわかりやすく解説。 アメックス 公式 ダイナースクラブ 公式 これを読んでいただければきっと今後は安心して、アメックスやダイナースクラブカードの作成ができるようになるはずですよ。 JCB加盟店で使える国際ブランドについて: JCBカードの公式サイトにも記載アリ: すべてのJCB加盟店で使えるわけではな…
ダイナースクラブカードを頻繁に利用しはじめて、もう10年以上になる私。 ダイナースクラブ 公式 そのため、今では「どこのお店ではダイナースが使えて、こういったところでは支払いに使えない」ということがだいたい理解できてきたので、今回はこれからダイナースクラブカードを作ろうと思っている方向けに、ダイナースクラブカードの使い勝手をまとめてみたいと思います。 『ダイナースクラブカードって使えるところが少ないイメージがあるんだけど?』と不安に思っている方は是非、この記事を読んでみてくださいね。 ダイナースクラブの使い勝手まとめ: ダイナースクラブカードを使えるお店は多いのか? 全体の85%くらいな感覚:…
海外に3ヶ月以上、留学やら出張やらで渡航をする予定がある…という方にとって、負担になりがちなのが海外旅行傷害保険(通称:海外旅行保険)。 実際、長期で海外旅行保険に加入すると年間20~40万円程度の費用が必要になるため、『いくら安心のためとはいえ、こんなにも多額の費用を払えないよ…』と不満に感じる方も多いのではないでしょうか。 長期の海外旅行保険を節約する方法: 短期であれば安くする方法があるけど: 3ヶ月目から加入すれば良いのでは? 海外旅行保険プラスなら安くできる: ベースは東京海上日動の海外旅行保険: 海外旅行保険プラスの使い方: おすすめはダイナースクラブカード: 海外旅行保険プラスの…
『ダイナースクラブカードは医者や弁護士などの、ハイクラスな職業の方でなければ作ることが出来ない。』 ダイナースクラブカードに対してそういったイメージを持っている方は未だに多いと思いますが、気になるのは2023年現在でも同様の状況なのか…という点ですよね。 ダイナースクラブカード公式 そこで今回は、現時点におけるダイナースクラブカードの審査難易度を徹底解説。 だいたいどのくらいの年齢&年収があればダイナースクラブを持てるのか、気になる方は参考にどうぞ。 ダイナースクラブの審査難易度を解説: 審査難易度はそこまで高くない: 個人事業主である私も保有できている: 必要年収や年齢はどのくらい必要? 年…
ランチ日記です 2022年9月23日スタートのフランス・レストランウィーク 今回も張り切って調子に乗って参戦しています スタートは丸の内のパレスホテルから パレスホテル大好きなんです めちゃくちゃ好きなんです 1回しか泊まったことないけど・・・ 今回はランチを食べながら その時の思い出話に花を咲かそう計画です 予約したのは9月23日(祝日)の13時30分 混んでるよなぁの予想通り激混みでした 予約してない人は皆さん諦めてUターンしていました 結婚式もありロビーはお洒落した人で賑わってました ホテルの人に聞いたらこの日の結婚式は12組で 式場はフル回転だそう パレスホテルは全国のホテルウェディン…
ココカラファインは日本全国にあるドラッグストアで、お得なポイント5倍デーを毎月3回実施しています。 今回の記事では、ココカラファイン(セイジョー)でお得に安く買う方法をご紹介します。 ※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。 ココカラファインのポイントカード dポイントカードも使える(ポイントの2重取り) ポイントカードの還元率 ステージ制(ポイント2倍・3倍) ポイント5倍の日はいつ? カウンセリング化粧品 ポイント10倍デーはいつ? ココカラファインのアプリクーポン(10%オフ) アプリのルーレットクーポン(15%オフ) 店舗で貰える割引クーポン券(15%オフ) ココカラ…
マリオットボンヴォイアメックスカードの限度額にビビった話をご紹介します。 マリオットボンヴォイアメックスが初めて手元に届いた方は台紙に限度額の記載がないことに気付きませんでしたか。 他のカード会社の様に「限度額○○万円」と明確な記載がありません。 でもね、マリオットボンヴォイアメックス限度額を調べる方法があるんです。 それは、アメックスの信用管理課に電話をして教えたもらう方法。 そしてもう一つ、アメックスオンラインにログインをして、限度額の確認欄に任意の限度額を入力する方法の2通りです。 僕は後者で確認をしたのですが、マリオットボンヴォイアメックスの限度額がデカすぎて、正直、ビビった! この限…
ドラッグストアモリは九州地方に多く出店しているドラッグストアで、お得なポイント3倍デーを毎週3回開催しています。 今回の記事では、ドラモリでお得に安く買う方法をご紹介します。 ※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。 ドラッグストアモリのポイントカード 現金ポイントカードの還元率 ポイント5倍の日はいつ? ポイント3倍の日はいつ? カウンセリング化粧品 ポイント10倍 ドラッグストアモリのアプリクーポン(10%オフ) 月末恒例ドラモリ抽選会(抽選券・補助券) おトクーポン(クーポン発券機) ドラッグストアモリの最新チラシ 店舗数と営業時間 ドラッグストアモリの支払い方法一覧 …
アメックスプラチナの年会費は143,000円(税込)と高額ですが、その年会費を払う価値はあるのか? 「年会費無料や割引できるのか?」 「年会費の元を取ることは可能か?」 「年会費にポイント充当できるのか?」 など、多くの年会費の疑問にアメックス歴18年以上の愛好家が解説します! これからアメックスプラチナに入会をご検討中の方は高い年会費に不安をお持ちと思いますので、その辺りを僕の経験を交えて解説します。 僕は実際にアメックスプラチナを十数年利用していて思うことですが、付帯する特典・サービスをどんどん利用することで年会費に見合う価値はあると考えています! 特にフリー・ステイ・ギフトとファイン・ホ…
アメックスプラチナの限度額が大きすぎて正直、ビビった話。 アメックスプラチナの利用限度額は日々変動していて、どんどん使う方は限度額が上がるし、使わない方は下がります。 通常、アメックスの限度額は10〜30万円ほどと言われています。 一般的に限度額は30万円前後ですが、毎月継続的に利用される方は2,000万円を超えている方もいらっしゃいます。 Good news! アメックスに入会当初は限度額が低く設定されていますが、毎月多くご利用の方はどんどん限度額が上がるようにフレキシブルに変動します。 これが「アメリカン・エキスプレスのカードは一律の限度額の制限は設けていません。」というところです。 余談…
アメックスゴールドの年会費、特典、メリット・デメリット、ポイント・マイル、限度額などを体験を基に解説します。 アメックスゴールドは驚きの特典が用意されていて、多くのメリットを得ることができます。 年会費が高いという第一印象がありますが、実はそれ、大きな誤解なのです。 もっと深く知ることで解決できそうですので、Creca Styleのブログで詳しくご紹介します。 日本で最初のゴールドカードとして、知名度、ステータス、付帯特典では最強を誇ります。 支払いの際にサッと呈示すると、周りが「おーっ!アメックスじゃん。」となる素敵なクレジットカードです。 アメックス歴17年以上の僕の実体験と共にメリット・…
今回は『今日すぐクレジットカードを作りたい!』という方のために、即日発行に対応してくれるクレジットカードを徹底調査してみました。 これらのクレジットカードであれば土曜日や日曜日であっても、申し込みをしたその日のうちに入手が可能。 とにかく急ぎでクレジットカードが必要な方は是非、この記事を参考にしてもらえればと思います(お金に困っている方はこちらの記事も参照)。 読むのがメンドーな方に! セゾンカード…即日作れるVisa ACマスターカード…消費者金融系 三井住友カード(NL)…郵送で速い 即日発行できるクレジットカード: セゾンカード インターナショナル: エポスカード: アコム マスターカー…
アメックス歴18年の愛好家が解説するアメックスゴールドの限度額とは? アメックスゴールドが手元に届いた方は台紙に限度額の記載がないことに気付きませんでしたか? なぜでしょうか。 アメックスゴールドは一律に限度額の制限を設けていません。 他のカード会社の様に「限度額○○万円」と明確な設定がありません。 最近は限度額をアメックスオンラインで調べることができるんです。 入力欄に任意の限度額を入力するのですが、とても大きな限度額に「正直、ビビった!」 僕の属性でこの限度額を使うことは絶対になく、限度額無制限とほぼ同等の値です。 アメックスゴールドの限度額は会員の属性によりある程度決まっていると思われま…
アメックスグリーンを使いこなす方法とは? これからアメックスグリーンへ入会をご検討中の方、既にアメックスグリーン会員で上手く使いこなせていない方に使いこなし方をご紹介します。 アメックスグリーンはアメリカンエキスプレスの入門カードですが、実力としては他社ゴールドカードを超えています。 券面こそグリーン(緑色)ですが、付帯特典・サービスはゴールドカード超越なのです。 アメリカンエキスプレスのクレジットカードは他社と比較するとワンランク上の実力が備わっています。 アメックスグリーンはゴールドカード、アメックスゴールドはプラチナカード、アメックスプラチナカードはブラックカードという感じです。 そんな…
関西国際空港(関空/KIX)のプライオリティパスを利用した「ぼてぢゅう」が2022年12月1日から再開となりました。 関空のぼてぢゅうは、プライオリティパスの他、ラウンジキー、ラグジュアリーカード、ダイナースクラブカードの呈示でもご利用いただけます。 プライオリティパスの対象カード、使い方、同伴者料金をご紹介します。 今回、プライオリティパスを利用した「ぼてぢゅう」は、出発・到着のいずれも利用できます。 関空のタダ飯は、出発時に3,400円(税込)まで無料、到着時に3,400円(税込)まで無料、往復で最大6,800円(税込)まで無料飲食ができます。 ※年会費11,000円(税込)で「プライオリ…
ヤックスドラッグは千葉県に多く出店しているドラッグストアで、お得なポイント10倍デーが毎週2回あります。 今回の記事では、ヤックスドラッグ(千葉薬品)でお得に安く買う方法をご紹介します。 ※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。 ヤックスドラッグで使えるポイントカード ポイントカードの還元率(ポイント2重取り) ステージプログラム(10%OFFクーポン・ポイント3倍) ポイント10倍の日はいつ?(ポイント3倍) ポイント15倍の日はいつ? ヤックスドラッグのアプリクーポン(10%オフ・20%オフ) LINE@お友だちクーポンはある? ヤックスドラッグの最新チラシ 月間お得チラ…
ダイコクドラッグは大阪府に多く出店している激安のドラッグストアで、お得なポイント5倍デーと15%オフのアプリクーポンがあります。 今回の記事では、ダイコクドラッグでお得に安く買う方法をご紹介します。 ※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。 ダイコクドラッグのポイントカード DD楽天ポイントカードの還元率 ダイコクドラッグの割引特典一覧(安い日・特売日) 医薬品・健康食品が毎日5%オフ 会員割引2倍デー 10%オフ ポイント5倍の日はいつ? 全商品5%OFFセール 100円均一 70円・80円セール ダイコクドラッグのアプリクーポン 15%オフ 10%値引券の配布キャンペーン…
デルタアメックスゴールド、デルタアメックスカードで大型の入会キャンペーンがスタート! ご入会とご利用で最大33,000マイルがもらえ、条件を満たすと次年度もメダリオン資格が維持できます。 デルタ航空のゴールドメダリオン会員なら優先チェックインや優先搭乗などワンランク上のフライト体験が叶います! デルタアメックスゴールドで海外旅行を優雅なフライトにしよう! ※ゴールドメダリオンが初年度付帯 ※シルバーメダリオンが初年度付帯 ▶デルタアメックスカード 入会キャンペーン デルタ航空なら羽田空港からロサンゼルスやミネアポリスへ直行便で行けちゃう!デルタ航空で、羽田からアメリカへ! 【目次】 デルタアメ…
薬王堂は東北地方に多く出店しているドラッグストアで、お得なポイント3倍デーを毎週2回実施しています。 今回の記事では、薬王堂でお得に安く買う方法をご紹介します。 ※店舗によって特売日や支払い方法等が異なる場合があります。 薬王堂のポイントカード WA!CAカードの還元率 会員ランクでポイント2倍・3倍 チャージでボーナスポイント付与 ポイント3倍の日はいつ? カウンセリング化粧品 ポイント10倍 薬王堂のアプリクーポン(10%オフ) LINE@お友だちクーポンはある? 薬王堂の最新チラシ 店舗数と営業時間 薬王堂の支払い方法一覧 使える商品券・ギフトカード nanacoポイント3倍(ポイントの…
アメックスビジネスグリーンカード(法人カード)は年会費が13,200円と持ちやすく、ビジネスに役立つ多くの特典・サービスが付帯されています。 海外出張の際には空港ラウンジが無料や手荷物宅配サービスで負担も少なく、貯めたポイントは特典航空券に交換で旅行にも行けちゃいます。 現金で経費の支払いは勿体無い!アメックスビジネスグリーンの年会費は会計上、経費として計上できま。 当サイト経由でアメックスビジネスゴールド、アメックスビジネスカード初年度年会費無料キャンペーン実施中です。 ▶アメックスビジネスゴールド 初年度年会費無料キャンペーン 他社ビジネスゴールドの特典・サービスが付帯 ▶︎アメックスビジ…