本日も花粉が酷くて引き籠り気味の筆者です。バイクを弄れないので渋々PCを弄っております。うちのワンコもジタバタしています。youtube.com 今回は以前所有したグロム125のインプレをしようと思います。筆者が125ccバイクのインプレをするのはこれが初めてではないでしょうか。と言いますか筆者は125ccバイクをあまり所有した事がないのでこの経験はわりとレアに感じます。 グロム125のインプレです グロム125のスペック等詳細が紹介されています ↓↓↓↓ bike-lineage.org グロム125のインプレです ☆グロム125独自採点評価☆ 横に立っての押し引き取り回し トルク感(加速力…
いよいよ11月に入ろうとしている・・・さ、さむい(-_-;) たぶん、きっと、今年残り2ヵ月間なんてさっさと過ぎて、年末には「今年もあっという間でした・・・」なんて言ってるだろうな(*_*; しかし、土・日の青空の美しさと言ったら、言葉では表現できないな(*_*) よし!今回の写真は、青空の美しさと、バイクの美しさをテーマにしよう(*'ω'*) 土曜日は、RZ-Rさんとニンジャ400さんと出会う('ω')ノ 近況について、RZは現在モディファイ中とのこと('ω') 他人の私も楽しみです・・・また拝見させて下さい(^'^) Ninja400さんもモディファイを模索中とのこと(^^♪ リア周りもス…
基本的に土日営業がメインで平日火曜・水曜休みの私は、土日開催される事が多い様々なイベントには参加出来ないのです。 しかし金曜日ならなんとかなるって事で、有給休暇を取得して3月25日(金)に人生最初で最後(になるかもしれない)東京モーターサイクルショーへ行って来ました。 www.motorcycleshow.org
どうも、マッキンです! 新型ダックス125、新たな情報が出てきました! 引用:WEBヤングマシン https://young-machine.com/2020/12/26/152924/ 12/26 WEBヤングマシンによる予想記事いわく、 登場は2021年春ごろ、3月 ロングストローク新世代前傾エンジン 新設計5速ミッション 予想価格は44万円前後 車名はダックスST125 だそうです。 2021.3.29 さらに新たな情報が! 新型ダックスの発売時期が前倒し? これまでのニュースでは、「21年夏ごろ」となっていました。 それがなんと今回の記事では、 「2021年春ごろ」 「3月」 との文字…
どうも、マッキンです。 不定期連載シリーズ、アメリカンダックスのレストア。 今回はステムベアリングを交換します。 前回の記事はこちら アメリカンDAXレストア その8 (続)ロッカーアームシャフトが抜けない! - アメリカンDAXとカオスな趣味BLOG 目次 サービスマニュアルで手順の確認 レースの確認 ステムベアリングはスチールボール#6 トップブリッジ装着 ハンドルも装着! サービスマニュアルで手順の確認 スチールボールおよびコーンレースに十分グリースを塗る。 ステアリングステムを取り付ける。 トップスレッドナットを締め付ける。 ・ヘッドトップスレッドを軽く締め付け、1/8回転戻す。 ・ス…
どうも、マッキンです! アメリカンダックスをレストアしています。 ニュースを見て、飛び上がりました。 アメリカの選挙じゃないですよ。 来年2021年の夏、ダックスが125ccとなって復活する!とのこと。 出典:ベストカーweb https://bestcarweb.jp/news/212325 発売予定は2021年夏ごろ エンジンは10月にタイで発表された新型グロムと同じオールニュー 変速機はマニュアル式5速ミッション 新型ダックス125が2021年夏に発売!? こ、これは現実デスカ!?#ダックス125新型ダックス125が2021年夏に発売!? 続々登場するホンダの125ccモデルがヒットを重…
朝4時頃に目を覚ます。 外は霧がでているが、一部に青い空が見える。 これは快晴になると判断して、テントそのままでコーヒーを飲んでからバイクで出かけました。 霧ヶ峰富士見台まで走らせる ゆるキャンの聖地「ころぼっくる小屋」でコーヒーを頂く 昔、美味しかった記憶があり、20年ぶりに寄りました。ここ、ゆるキャンで「ボルシチ」が出た店なんですね。テレビ見ていたが、中に入って初めて知りました。 朝の6:35に到着。モーニングをやっていますが、 整理券が置いてます。この時で10分待ちなら、普段は並んでまで入る自信がありません。 注文したのは「チーズケーキ、コーヒー」 とても美味しかったです。 ボルシチ頼ま…
早朝に着いて時間を潰すために松本城に散歩してきました。駅からは徒歩15分くらいで到着。 松本城に散歩 夜明けの松本城なんて夜行バスでしか見れないかもしれない。 天守閣は時間外で入場もできないので観光客もいません。 地元の朝の散歩コースに最高ですね。 松本駅から見る山もきれいです。 あてもなく電車で信濃大町駅へ 目的もなく行ってみます。絶景のみえる喫茶店を目指して。 この日は平日、学生、会社員に紛れ、景色を見続けていました。 どこまで行ってもこの景色、六甲山系とは違うな〜(笑) 8時00分 信濃大町駅周辺を歩きましたが、何もありません。喫茶店も有るのか無いのか?よくわかりませんでした。 結局コン…
先日に mitiru.hatenadiary.jp 身を切って金を得ていたので少し散財しました(笑) まずはキタコのオイルフィルターキャップ。 キタコ (KITACO) オイルフィルターカバー (ホンダ タイプ1) ブラック グロム、スーパーカブ50/110/プロ、クロスカブ50/110等 390-1001050 キタコ(KITACO) Amazon 色は黒にしました。 エンジンの蓋系は今のところ黒にしてるので。 流石の日本製。 綺麗な造り・・・ですがー 高い(ーー;) なにせ高い(ーー;) たかがこんな小さなアルミの削り出しに何故に3500円。 まあ専用品だけどエンジン共用の汎用品なのでもう…
クロスカブ110 JA60 スプロケット交換をした! クロスカブ110 JA60 スプロケット交換をした! クロスカブ スプロケット交換をしたくなった理由 スプロケット交換のきっかけ スプロケット交換後の感想 クロスカブ JA60のスプロケット 15T を探す! ワイドチェーンガイドプレートの取り付けは必要? スプロケット交換時の写真 スプロケット交換で必要・気がついたこと クロスカブ スプロケット交換をしたくなった理由 2023年3月3日の納車から4か月が経過した。 納車前からYoutubeでクロスカブの色んな動画を見ている中に「スプロケット交換」があることを知った。 まだ乗ったこともないの…
2月に納車されたダックス125 ようやく1,000km超えたので初回エンジンオイル交換 ドレンボルト12mm 安定のエキパイ垂れ流し オイルフィルターも交換 純正ではなく、フィルターがキジマで蓋のパッキンがデイトナ こだわりでなく安かったから 中もしっかり清掃 蓋閉める際にパッキンの座り具合とか閉め方悪いとオイル漏れ起こすらしい 猛暑の昼間に汗だくで完了 走行距離1,005km
2日 バイク納車した。ダックス125。 最初はキャンプの時積載しやすそうだったからクロスカブ110で探してたんだけど、ダックス見て小さくて可愛いなぁとなったので色々悩んで結局ダックスにした。 色々レビューは見てたけど確かにサスペンションがめちゃくちゃ効いてモチモチとした乗り心地の良いバイクである。 まあクロスカブにはクロスカブの良さあっただろうけど。50のサイズで排気量110あったらな〜 慣らし運転に小田原の鈴廣のかまぼこの里まで行ってきた。最近食べ歩き的なことしてなかったからってのもあるけどなんかめちゃくちゃ楽しかったな。 かまぼこのピンチョスと食べ比べ。ピンチョスめちゃくちゃ良かった、家で…
2023年6月4日(日) バイク仲間のレノンさんの企画に乗っからせて頂き、足腰の鍛錬に行って来ました。 今日の相棒はチビバイクのホンダ グロム125。(ちなみに前オーナーはレノンさんです^^) そして、集合場所のコンビニでやっと会えたレノンさんの新型ホンダ ダックス125。 昔のDAXとはサイズも排気量もデカいですが、雰囲気はそのまま。 まさに懐かしさと新しさの融合☆オシャレでカッコいい!^^ ナビ、ドラレコ、タコメーター、シフトインジケーター、フォグランプのスイッチ、イモビが増設されているにも拘わらずゴチャゴチャ感のないスッキリしたハンドル周り。 Tボーンフレームのダックスは配線を隠す場所や…
この頃よく考えるのは、”自分はワクワクしているか”と言うこと。 人が生きるうえで”ワクワク感”ってとても大切、同じことをしたって同じ時間を使ったとしても、ワクワク感があるのと無いのとでは、楽しさや疲れかたにも大きな差が出るでしょうからね。 それで自問自答するのは、「今の仕事はワクワク出来ているか?」ということ。 でも答えは芳しくありません。 「ずいぶん長いこと、仕事ではワクワクしていない……」と言う答えです。 さみしいですよねぇ。 考えると、暮らしにもワクワク感が少なくなっていることに気づきました。 でもわたしは、いったい何にワクワクしていたのでしょうか? 以前まで何にワクワクしていたか?何?…
おはようございます。 さて、さて、年度末から大体5月位までいろいろと出費が多い我が家です。(毎年) したがって、欲しい物は6月以降に購入の検討をします。(生活必需品を除く) 昨年はいろんな物が壊れて、買い換えを余儀なくしましたが、本年度はどうでしょうかね。 セカンドバイクは、無理すれば買えるのですが、いかんせん、乗る時間がない。まあ、買って眺めながらビール飲むのは理想です。 でも、趣味等で欲しいものは無理してでも買いますよね⁉️後先関係なく。←最低な人間 大阪モーサイ、東京モーサイも終わり、ダックス125の2023年モデル(2024年)の発表はなかったようです。もう少し時間がかかるのかしら。 …
こんにちは☀️めぐ丸です☺️ 先日の東京モーターサイクルショーの収穫② Surronが発表してた電動バイクhttps://www.sur-ron.jp/ 電動バイクってなんだか抵抗があるんですが、これなら楽しいかもと思って話を聞いてみました。 車両重量はバッテリーを入れてもわずか88㎏。 お家充電ができて、4.5時間でフル満✨ フル満から時速40㎞で約140㎞走行できるそうです。 買い物や通勤はもちろん、トランポして林道まで行ったら、電動なのでエンストもないから、アクセルワークに集中できてより林道を楽しめそうです🎵 跨ってみる シート高910㎜。 数字だけ見みると絶望的な感じですが、車体が軽く…
さて、先日に事前購入したパーツを付け終えた ハンターカブ君ですが mitiru.hatenadiary.jp 僕の下調べ不足で付かなかった子達が居ます^^; まずはコレ。 H2C(エイチツーシー) クランクケースカバー CT125 ハンターカブ (20-21) アルミ 削り出し 2EAL11100TA エイチツーシー(H2C) Amazon 格好良さに一目惚れして、エンジン新型になってもまさかカバー(成型品)を金型新作までしてないだろうと思ったら、新作しててネジ穴ズレてて付かなかった^^; ただ、これは目処が立ちました。 採寸したらネジ位置変換金具を作れば付くのが確定。設計も終えたので後日依頼…
例年より早めの桜満開 毎年恒例の虎尾桜へ 駐車場から20分で到着 散り始めで葉がチラホラ 麓付近にあり天郷の一本桜 かなりの葉桜 来年は満開で見に来たい 福智山麓花公園の桜 ダックス125と桜 今年も楽しい桜散歩でした
はい、今日も倉庫に籠りっきりで mitiru.hatenadiary.jp 昨日の続きです(ーー;)結局は今日も終わってないのですが。。。 さあ、やるぞー まずはリアのフェンダー上部取り外し用にココのカウルの取り外し。 全然外れないと思ったらココが盲点でした(ーー;) そして見えるネジやリベットを外せば外れると思ったけど、リアフェンダーがなかなか外れない。 ここも盲点でした。。。 上部のカバーが外れて、中に固定ビスが3本有ります。 ようやくアクセス出来たけど、ココはあんま載せちゃアカンらしいのでモザイクで。 ついでにナンバーのボルトも交換しました。 デイトナ PREMIUM ZONE (プレミ…
ダックス125購入に伴い売却致しました 2018年9月から乗ってましたので約4年半お世話になりました 走行距離12,000km 不具合なく快調に通勤お買い物バイクとして働いてくれました 今までお世話になりました 次オーナーは宗像の人