チャートパターンの一つで、上昇から下降への反転パターンの示す。
一度高値をつけた後に下降し、再度前回高値と同値付近まで上昇し下降する。
この両方の高値を結んだ線と平行に、この高値ではさままれた底値を通るように引いたラインを ネックラインと呼び、このラインを突破すると下げに転じたと判断する。
一般的にネックラインからの下げ幅は、この山と谷の値幅と同程度とされている。
引用URL https://short.gy/ibTb3h ようこそお越しくださいました。ありがとうございます。 今回は、 【FX初心者必見】ダブルボトム・トップの取扱説明書チャート付き解説 2021/03/30投稿 youtu.be の動画から学ばせてもらいます。ハイトレさん、いつもありがとうございます。 ぜひ、元の動画を御覧ください。必ず、何らかの学びや気付きがあります。 併せて動画の下にあるコメント欄も一読してみると理解が深まると思います。誰かの意見が自分の助けになります。 以下は、動画内容のまとめを兼ねた個人的な備忘録になります。 ■ダブルボトム/ダブルトップのトレード方法 ダブルボト…
はじめに このページはこんな方におすすめです。 ・FXの勝ち方を知りたい ・ロング・ショートに関わらず、トレードタイミングを知りたい ・損切のタイミングを知りたい ・耐えるべき相場、耐えてはいけない相場を知りたい。 ・不労所得を手に入れたい。 先に、下記の記事を読んでいただくとより分かりやすい内容となっています。 FXで月利147%を達成した取引履歴(10.23-10.29) 2020.10.23取引 10月23日の取引ではドルは105円付近までの上昇を見せましたが、15分足の高値圏でトリプルトップの形が見え、週末であること、104.5付近まで下落する可能性があると考えた為、前日より持ち越して…
meiのFX用語解説 ダブルボトムス・ダブルトップとは?? 一度底値をつけてもう一度底値をつけにいったものの、 前回の安値を更新することができず戻ってくるとダブルボトムスが完成します。 ちょうどWのような形になります。すると上昇に変わる可能性が高くなります。これはトップでも同じことがあります。これをダブルトップといいます。 【LINE FX】 初心者におすすめのFX会社。 口座開設+1トレードだけで5000円プレゼント受け取れます。 【DMM FX】 今、日本で最も有名なFX会社。 もちろん大型キャッシュバックも実施中です。 【FXTF】 日本最狭のスプレッドを持つ超優良企業です。 口座開設+…
はじめに このページはこんな方におすすめです。 ・FXの勝ち方を知りたい ・ロング・ショートに関わらず、トレードタイミングを知りたい ・損切のタイミングを知りたい ・耐えるべき相場、耐えてはいけない相場を知りたい。 ・不労所得を手に入れたい。 この記事を読む人の中には、FXでの取引では利益確定した後にロングしていた方向、ショートしていた方向へ大きく動いて機会損失がある。 また、損切すべきタイミングで無駄に粘ってしまうことで、証拠金の大部分を失ってしまい、相場を退場した経験があるなど、利益確定・損失確定のタイミングミスにより、取引が上手くいかないことが多いのではないでしょうか? 相場の格言で「利…
ダブルトップ・ダブルボトムとは? 株取引・為替取引・仮想通貨取引をしている人には、お馴染みで世界でも多数のトレーダーが活用しているのが、このダブルトップ・ダブルボトムでの取引ではないかと考えています。 ダブルトップとは相場の上昇時に見られる現象で、高値圏で最高値から一旦、下落し、再上昇する時の反発したタイミングの値から水平に線を引いたものをネックラインと呼びます。 再上昇時に前回の高値を更新出来ず反落し、ネックラインを割り込むとネックラインから上昇時の高値と同じぐらいの幅での下落が見込めます。 実際の相場では、ネックラインを割り込んだのを確認したらショートを入れることで私の体感では70%以上の…
ワタシ星峰のひとりごと 宝塚話です 青春のひとコマ でしたね ☆1986年 昭和61年の 宝塚歌劇 星組公演 トップスター 峰さを理さんの頃の 話です 『レビュー交響楽』(演出:植田紳爾)(1986年) もしかしたら あの頃一緒にファンだった人 応援していた人に 届くかもと思い 書き残しておきます にほんブログ村 クリックで応援お願いします ☆とりあえず 先に TAKARAZUKA SKY STAGE情報 TAKARAZUKA SKY STAGE(タカラヅカ・スカイ・ステージ)は、宝塚歌劇専門チャンネル まずは 2週間お試し っていうのに 入りましょ B-CASカード 1枚で1回入れるはず 2…
こんにちは。あっきーです。 ダブルトップ、ダブルボトムってよく聞くけど、本当に使えるの? チャート見てるといっぱい出てくるよ。 どう考えればいいの? そんなダブルトップ、ダブルボトムについて説明していきます。 ダブルトップ ダブルボトムの効果的な使い方について ダブルトップ ダブルボトムの効果的な使い方について ダブルトップ、ダブルボトムとは? Wトップ、Wボトムパターンの重要性はどうなのか? こんな場面でWトップ、Wボトムが出たらチャンス エントリーポイント、損切りポイント、利確ポイントは? Wトップ、Wボトムあるある Wトップ・Wボトムのまとめ ダブルトップ、ダブルボトムとは? まずは下の…
売りの猛攻を耐えています。短い足のスイングチャートは売り転換していますが、長い足はぎりぎり押し目買いです。26,390円以下で引けるとダブルトップ完成です。 <逆張りシステム(片張り)> スイングチャート売り転換(短い足)により、売りのみ建玉します。 【売り】 ①26,515円(11/30夜間寄り)⇒26,460円(12/8寄り)で買埋、+55円 【買い】 無し 3月累計+4,505円 4月累計▲270円 5月累計+2,905円 6月累計+1,380円 7月累計+1,220円 8月累計▲4,360円 9月累計+35円 10月累計+210円 11月累計+25円 12月累計+295円 2020年実…
ポンド円の続き 日足 現状2波の61.8反発からの3波になるかどうかのところ。買い目線とする。 4時間足 日足3波中(仮)、4時間足だと⑤波中であり、いつ上昇してもおかしくない。チャネルを抜けてくれると押し目買いがしやすいがもう少し時間がかかりそうだ。 1時間足 ④波が直近高値を抜けたため、1時間足で1波扱い。3尊からの下落があり、⑤波&2波形成。青四角にダブルトップが形成されているため、4時間足レベルのエリオットが終わり日足3波&1時間足3波・・・3波同士になるため、買いでエントリーしたい。 5分足 青四角でダブルトップ及び赤丸逆3尊形成しているため、赤矢印で買いエントリー(根拠多数のため、…
いよいよと、四時間足ダブルトップが綺麗に効いてネックラインを大きく割っていった。現在はその戻しによる上昇の中で一時間足レベルでも目線を大きく下げた後の戻し、どこかで転換し下降三波の流れが入るシナリオの途中綺麗にテクニカルが効いている流れが見える事からも128.8を起点に129.3までのどこかで転換し再度その起点を抜く2点ブレイクでのショート狙いは優位性も高いだろう。つまりは4h-1hの三波三波狙いによる2点ブレイク手法。リワードは100pipsほど狙えそうだ。まずはこの上昇の戻り高値を見極めた後損切り位置確定から、リスクリワードを確認。問題無さそうなら損切りまでのpipsからロットを出しエント…
ポンド円 4時間足 戻り高値を抜けていきました。トレンド転換するかな…。日足で見ると絶賛3波だったりする。 日足 1時間足 戻り高値を若干抜けているので上昇ダウに切り替わると思うが、現状だと抜け感が少ない。このまま下げてきた場合、1波のフィボ38.2/50/61.8あたりで反発するのを確認していこう。抜けが少ないので38.2ぐらいで戻すと推測。アラートは160.160円に置いておく。(23.6で反発したらこの数値も意識するかな…)反発部分で逆3尊かダブルボトムつけるか様子見。 5分足 直近安値切り下げているので1波扱い ダブルトップのネックラインまで上昇し反発したら売りで入れるのでそれも考えて…
週明け2日間は大きな値動きなし。現時点で売り買いの決着つかずレンジ相場。 ダブルトップをつけたドル円相場は、週明けから、力強いショートもしくは戻り高値からのショートの形を形成せず、依然と底堅い。相場は上目線で再び、130円、131円台を目指すか。 売り買いの決着がつかない中、日米の金利差、米の景気など、ファンダメンタルの要因も注視すべきだろう。 米景気後退懸念による円買いなど、円安ドル高を止める材料が機能するか。 パウエル議長の発言についても、インフレが進む中で、利上げについてに発言も重要視される。 【主な経済指標】 21:30 (米)4月 小売売上高 27:00 (米)パウエル米連邦準備理事…
フェイク上げと見てショート。 GBP急騰で損切り。 上げ局面ではダブルトップなど上げ止まりを待とう。
最近ブログ書くのサボってた。けどエントリーしてた。記事書く時間がなかなか…けどフィードバックや反省が残らないから書かないといけませんね。FX本気になれよ。 ポンド円 日足 上昇トレンド中で押し目部分にいる 買い目線 4時間足 3波が終わって4波中 ただ3波の横軸が長く、波形が汚いが地盤ができているのかもしれない。上昇しづらいのかな…緑四角を埋めて水平線まで来たら1波の安値まで届く。上抜けなければ損切セットして売り予定。そのまま上昇したら様子見。戻り高値を超えたら1波となるので押し目で買う。その時はフィボで確認していく。 1時間足 4時間3波部でフィボ61.8で反発してる。38.2過ぎから押…
先週終わりに作ったシナリオ通りに下降していった。そのまま一旦一時間足の目線が下に向かうかと思ったが、欧州時間で爆上げ。爆上げと言っていいかボラがずっとデカイままなので四時間足目線を下へ転換後の調整の中一時間足レベルでは、三波上昇崩伸びず前回高値の起点付近で揉み合いからの下落、底値を破る事なくクラスター発生からの欧州時間で上昇抜け。現在は高値を超える事なく、前回高値とのダブルトップを形成するかどうかと言うところ。高値を抜けて新たな上昇一波としていくかそれとも崩れてそのまま底値を割りダブルトップ形成してくるか。底値を破るようなら、その戻しを待って再度下落する流れでの売り狙いは前日シナリオ通りとなる…
こんにちは。 いつもこういうチャートだと良いんですけどねぇ。 FXで久しぶりに勝ち越しで終われそうです。 といっても、Lot数が小さいので利益は子どものお小遣い程度… でもpip数で考えると+30ほど! いいですよー とっても良いです。 今日の日本市場時間でやっていました。 分かりやすいゴールデンクロスや抵抗ライン、ダブルトップなどなど見つけられたのは成長か??? そしてなにより今日は損切りラインをきちんと設定&極端に小さくしてみました。 これはテスタさんの影響w 自分が仮に天井や底で買いや売りを入れたとして すぐに反応しなかったり逆の動きになりそうな瞬間損切り というような事をおっしゃってま…
おはようございます。お兄ちゃんがテストなので学校まで送ってきます。なかなか高校生も大変です。大人のボクも頑張ります(*´ω`*) 先に結論 買い・・・今日は様子見。 売り・・・今日は様子見。 アホの線引 ドル円週足 凄い上昇トレンドからの久しぶりの陰線。 1週間 円が強い。ドルも強い。いつの間にか円が復活。 3通貨D1 ポンドもユーロも弱くて、ドルは強いけど円はもっと強い。 ドル円D1 はっきりとMトップ(ダブルトップ)が出てネックラインも日足終値で割り込んでから戻りを試してる。ダウ理論はまだ上昇継続で買目線だけどちょっと微妙な感じではある。 ドル円H4 切り下げラインを気が早いんだけど2点で…
ドル円相場の終値は、129.290 日足ではダブルトップが形成され、それが効いての下落が起こるかが注目。 ダブルトップのネックラインを割ってから再び上昇をした相場は、来週から本格的な下落になるか。 もしくは、週足、月足レベルでのまだ強い上昇トレンド、かつファンダメンタルの要因を考えるとダブルトップが否定された形で再び上昇する形も考えられるか。具体的には130.50のもみ合いを超えていくようであれば、再び131円台、さらに円安ドル高が進むかもしれない。 週明けは、売りが強まるか、数日陽線を付けてからの下落トレンドが始まるか。 「下がればロング」の勢力が強いか。 【本日の参考レンジ(※執筆時点)】…
4月高値2003.0ドルを起点とする短期下落チャネル内での推移が続いたNY金、今週1週間で70ドル超の急落局面を形成し、下落チャネルの上限から下限まで急降下。FRBの0.75%利上げの可能性こそ高まらないものの、今後複数回のFOMCで0.5%ずつのハイペース利上げ見通しは強まりつつあり、ドル・インデックスは今週およそ20年ぶり高値水準まで高騰。インフレヘッジを上回る、圧倒的なドル高の流れに押される形で水準を切り下げたNY金は、昨年8月安値(1677.9)を起点に12月安値(1753.0)と今年1月安値を結ぶサポートラインで形成する中期上昇チャネルの下限割れ。ある程度想定された中期上昇チャネルの…
4時間足。今週は131円(正確には130円付近)にダブルトップを作るか、上昇継続になるかが焦点だった。最後の押し安値が127円、仮ネックラインが128.5円付近にある。 30分足。大きなダブルトップ右肩が濃厚になり、130.5円付近で作った上げ渋りでショート。米CPIの発表前に決済したが、結果的にベストタイミングとなった。米CPIで急騰したが、1時間クラスの戻り高値に跳ね返され130.5円にレジスタンスされる形に。大きなダブルトップが濃厚になったことで129.5円の抵抗も破れて下抜けるところをショート。 5分足。米CPIで急騰した後、行って来いになって130.5円にレジスタンスが確実になりそう…
こんばんは。 STEPNの4週目の収支を確認です。 STEPNで歩くともらえるGSTは今週は綺麗にダブルトップをつけた形で、真っ逆さまの下落が続きました。昨日は250円近辺まで下げていましたがようやく一旦下げ止まったようです。 ほんの少しの間だけ、10分歩いて1万円の世界でしたが、今週は平均6,000円にいかないくらい。ただ歩いているだけでお金を受け取れているので、それだけでもすごいんですけどね。 www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com www.junvestment-diary.com さてさて、7日(土)から13日(金)までの…