実際にはセンサーなど全く入っていない、電源さえ繋がっていないが、見た目監視カメラに見える、窃盗、万引きなどの犯罪抑止効果を期待して、見えるところに置くもの。 定期的に点滅したり、首を振ったり、人が近づくとスイッチが入ったように見える物もある。 どのぐらい効果があるかはわからない。だって、監視カメラがあっても万引きは起こっているし。
「万引き理由に自主退学させられた」元生徒側と県が和解、校長は誤り認め直接謝罪万引きを理由に県立高校を自主退学させられたのは不当として、元生徒の男性(20)と両親が鳥取県に160万円の損害賠償を求める訴訟を起こし、21日、鳥取地裁米子支部で和解が成立した。当時の校長が判断の誤りを認めて直接謝罪したほか、県が和解金80万円を支払う。訴状などによると、男性は2016年10月に靴を万引きして警察に補導され、ほかにも万引きの経験があると学校に報告。母親は当時の校長から、自主退学しないと退学処分にすると言われ、退学願を出したという。原告側は、万引きは重大犯罪ではないのに、退学処分相当だと誤って信じさせられ…
市役所から借りて取り付けた不法投棄禁止の看板2枚も効果なく、取り付け後同じ人物だと思われる不法投棄が2回あったので、残す手立ては監視カメラしかないと思っていたのですが、その為に投資するのももったいない話だ。 アクセス数に対するポチ率を見ると、慣れない方はなかなか応援ポチをして頂けないのが現状のようです。そこで常連さんの1日1回のクリックでこのブログを支えてやって下さい。お願いします。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです) 出来るだけ小さな金額で大きな効果が得られないかと思案していて、ダイソーの330円で買える防犯ダミーカメラも気になっていた。 Co-Goods ダミーカメラ 防犯カメラ ダ…
ダミーカメラ は 改造用 キャンドゥ¥100 ダイソー¥300 ダイソーのは 買ってないから 比較はできないがパスタケース スコープとかに使えるか? って前に試した気もするがケース・・・いい加減 買うなよと思いつつ
ALSOK(アルソック)はCMでも頻繁にやっている位、有名なホームセキュリティー会社ですが、やはり気になるのが実際の口コミや評判です。ですのでこちらの記事ではそんなアルソックを実際に利用された方のリアルな口コミ・評判をまとめましたので是非、お申込みする際の参考にして下さい!無料資料請求はこちら>> ALSOK(アルソック)の口コミ・評判は? 良くない口コミ 良い口コミ まとめ ALSOK(アルソック)の口コミ・評判は? ALSOK(アルソック)の口コミ・評判をネットからまとめました。全て本音の口コミですので必ずしも良い口コミばかりではないですが、真実の評価に近いのは間違いありません! 良くない…
年末年始、長期休暇の間は家を空ける事が多くなりますよね。そこで、注意したいのが留守を狙った空き巣です。大事な財産が空き巣で盗まれたりしたらたまったものではありません。警視庁のサイトによると、侵入窃盗の認知件数は、平成15年以降減少に転じ、平成27年は86,373件だそうです。一日当たり約126件もの住宅に対する侵入窃盗が発生しており、未だ多くの住宅が被害に遭っているとのこと。その為、こういった被害に合わない為にも、防犯対策を検討するのも一つですね。そして、元・泥棒から学ぶ「家を守るための4つの対策」が参考になりそうだったので、そのニュース記事を紹介します。オレゴン州ポートランドの「KGW Ne…
新居へ引っ越してまだ数ヶ月しか経っていないある朝、目が覚めていつものようにカーテンを開けて朝ごはんを食べる。 部屋は昨日のまま特に何も変化がなかった。 普通に綺麗だった。 掃除洗濯ゴミ出し一通りの仕事をこなし、午前10時買い物に出かけようと思い、引き出しからお金を準備しようとした。 しかし、ATMに置いてある封筒に入っているはずの4万円が入っていない。何回見ても空っぽだ。 狐につままれるような変な感じ。同居しているのは夫だけだ。 何故?夫が家出したのだろうか?すぐに夫に電話をした。 「なんで勝手にお金を会社に持っていくの?」冷静に話した。 「は?何言ってるの?意味が分からない。そんなことする訳…
「防犯カメラ」は、文字通り犯罪を防ぐ・抑止する、効能がある。「抑止」を主目的にしているのが、“ダミーカメラ”。以前、それがばれた状態のものを紹介したことがある。 「F6006 YCC365」は、夜間になると赤外線LEDが自動点灯してモノクロ映像を結構くっきりと撮影する。その照明LEDも一工夫しているようで、本格的な赤外線照射:肉眼発光確認不可、では無い。レンズの周囲に巡らしたLEDが「うっすら」と可視赤色発光している様が確認できる。即ち、「おたく、撮影されてまっせ」ということが夜間の侵入者に知らせている、ということ。「侵入抑止」という観点からは、なかなかの優れもの。
Raspberry Pi(ラズベリーパイ、略してラズパイ)は、イギリスのラズベリーパイ財団が開発した、手の平に収まる超ミニサイズのコンピュータです。小さくともコンピュータということで、いろいろなことができますが、わが家で一番活用していたのは監視カメラ用途。コンパクトで省電力の利点を生かし、動作を検知し動画を撮影するシステムを、市販のダミーカメラのなかに設置し、 手製の防犯カメラとして活用していました。見た目は監視カメラ。よく見るとダミー。よくよく見るとRaspberry Piが入った監視カメラというわけです。数年間屋外で運用をして劣化から自然消滅した自家製監視カメラですが、最近の緊急辞退宣言解…
突然ですが、あなたがいる場所を見上げてみてください。そこに「カメラ」は見つかりましたか? 今やあらゆるところで私たちの暮らしの安全を支えている防犯カメラ。近年は、通話機能やAIによる画像解析など、テクノロジーで進化したさまざまなカメラが開発され、従来の「犯罪の防止」に加え、自宅や教育・介護施設といった場所での「見守り」目的でも活躍しています。 そこで今回は、防犯カメラの基本から、蛍光灯とカメラが一体化した最新サービスまで、防犯のスペシャリストにお話を聞いてきました。 目次 「防犯」だけじゃない! 大切な人やペットを「見守る」ためのカメラが増加中 〇〇になったつもりで考えよう。防犯カメラ選び、こ…
こんにちは! 皆さん、一人暮らしって憧れますよね。 誰にも気を使うことなく部屋で好きなことができて自由な生活~! なんて楽しみが膨らむ一方で何かあったらどうしよう・・・と、 一人暮らしならではの不安を減らすためにもやっぱり「防犯」が大切ですよね! ただ「防犯をしっかりしたい!」と思っても、「お金や時間がかかりそう」「業者へ依頼するとか難しそう・・」そんな心配をしている方も多いのではないでしょうか? でも大丈夫!最近の100均ショップではさまざまな防犯グッズが売られてます。 どんなグッズが買えるの?、そもそもなにが必要なの? この記事ではそんな疑問を解消できる情報をご紹介していきますよ! 一人暮…