Darren Shan。アイルランドのリムリック出身。ケーブルTV会社に勤めながら執筆を続けている。 著者と同名の半バンパイアの少年を主人公としたファンタジー小説、ダレン・シャンシリーズを書いている。日本では小学館により出版されている。
ダレン・シャンシリーズは日本でも2004年12月に完結したが、2005年6月に悪魔を題材にした新作、「デモナータ」シリーズの第一幕ロード・ロスを日英同時に発表した。
おはようございます。 今回はTwitter上で流行っているタグがあって面白そうなので私もやろうと思います。 #わたしを作った児童文学5冊 児童書懐かしいー! ってことで、私が学生の頃にはまっていた児童書を紹介したいと思います。 と言っても偏りが凄まじいです! 学生の頃は主に海外文学の児童書が多かったです。 ファンタジーが好きすぎました。 ってことで、早速書いていこうと思います。 わたしを作った児童書5冊 1冊目 ダレン・シャン 2冊目 デモナータ 3冊目 クレプスリー伝説 4冊目 バーティミアス 5冊目 ディズニーの小説シリーズ 1冊目 ダレン・シャン ダレン・シャン1 奇怪なサーカス 作者:…
隠れたダークファンタジーの名作『ダレン・シャン』を読もう 児童向けに書かれた海外の本には大人が読んでも楽しめる作品がたくさんあります。『ハリーポッター』『モモ』『ムーミン』などなど。数えきれないくらいあります。なかでも今回はダークファンタジーの名作『ダレン・シャン』の紹介です。バンパイアなどの人とは違った者たちがたくさん出てきます。そんな異形の者と主人公の少年がふれあいながら成長していきます。『ダレン・シャン』は大人が夢中になれる小説なのです。 隠れたダークファンタジーの名作『ダレン・シャン』を読もう ダレン・シャンとは 小説版『ダレン・シャン』 『ダレン・シャン』外伝 漫画版『ダレン・シャン…
暑いので、目だけでも涼しくなりたい京都の景色。 台風の影響で低気圧になり、ヴヴヴとなっていた夜を過ごして次の日は快晴。特に大きな被害はなく、安全に過ぎてくれたようで安心した。ただ、東北の方がずっと大雨だそうなのでそちらに影響が出なければいいな…はやく雨が止むといいね…と思っている。 小さい頃から読書が好きで、特にファンタジーや不思議な話を好んで読んでいた。 現実的な物語には興味がなくて、この大変な現実を生きているのにわざわざ物語まで似たような世界を体験ことの良さが理解できなかった。 そんな私が好んだのはハリーポッター、ダレン・シャン、精霊の守り人などで、漫画の好みも犬夜叉やシュガシュガルーン、…
グッモーニン!☀️ 帰り道でこんなものを発見🎪 久しぶりのサーカス!!🤡 ドイツではたくさんのサーカスが開催されていて、コロナ明けの今年は特に色々なサーカス団が街にやってきています‼️ 日本でもたくさん行ったけどドイツのサーカスもすごい🙄 ピエロはいつも通り面白くて大人も子供も大爆笑。 ただここ2年間くらい行けていないカナハシなので今回は小さかろうが大きかろうがとりあえず参戦しようと思っております🔥🙋♂️ 小学生の頃『ダレン・シャン』という ファンタジー小説を読んで以来大好きになったサーカス❗️ サーカスに対しては色々な意見がありますが自分は今も大好き(^^) もし行くことになればまたブログ…
▶︎ マコなり社長が紹介していた本を読んでみたい▶︎ マコなり社長のおすすめ本で読書習慣を始めたい▶︎ テクノロジー企業経営者 & 登録者85万人超YouTuberの思考習慣の土台が気になる こんなお悩みを解決します。 サノ この記事を読めば... マコなり社長の初投稿動画から最新動画(2022年8月11日)まで400本以上の動画で紹介されたすべての書籍がわかる おすすめ本を無料で読む方法がわかる マコなり社長チャンネル登録者のファンが紹介します! >>大学生ブロガー運営『サノコイン』 \ブックリスト活用できる目次/ *更新日時:2022年8月12日 マコなり社長のおすすめ本 100冊超え総ま…
■ 2か月ぶりの日記にしょうもね~タイトルをつける24歳。 そうです、先日24歳になりました。 この1年で変わったことといえば、就職したこと、推しが活動を終えたことくらいでしょうか。家族からの連絡は、相変わらず溜め込んでしまう人間です。 ていうかこれで人生の1/3病んでいることになるな。勘弁してくれ~トホホ。 ■ めっきり小説を読まなくなった。漫画も読まなくなった。これは昨年からの変化ではなく、かなり長いスパンの、それこそ5年とかの単位での話である。 幼少期の私がそれらの創作物にかじりついていたのは、私にとっての娯楽がそれしかなかったからというのは理由の一つだな、と今は思う。もちろん、父も母も…
サーカスの本 サーカスと聞いてどのようなことを思い浮かべますか? ピエロ、テント、空中ブランコ・・・ ちょっと不思議であやしい魅力でいっぱいです。 そんな雰囲気を小説でも味わいたい。 そう感じたことがあるはずです。 今回はサーカスが題材の小説を紹介します。 日本の作品も海外の作品もあります。 サーカスの本 サーカスの不思議な魅力 オススメの小説 日本の小説 『空中ブランコ』 『サーカスの夜に 』 『サーカスナイト』 『人外サーカス』 『サーカスから来た執達吏』 『草原のサーカス』 『さようなら、わたしのウソ』 『プラネタリウムのふたご』 『月夜のサーカス』 海外の小説 『ダレン・シャン』 『エ…
今日も暑いです! 子供達も家の中でダラダラとしております 週末に図書館で借りてきた本もどんどん読んでいます 今週子供達が読んでいる本は 小学校3年生の二太郎が読んでいるのは 忍者サノスケじいさん 山ほど借りて来ています 小学生男子って感じのセレクション あとゾロリとか、おしり探偵とか、好きですよね そしてそんな二太郎が気に入ったのが、この本 なるほど忍者大図鑑 中は絵で忍者の道具や技が紹介されています あとは 面白い話が読みたい! はやみねかおる、石崎洋司 楠木誠一郎・・・。豪華作家の短編集です このシリーズ他にも沢山あるようですが、絶版なのかな? Amazonでは見つけられませんでした。 小…
『ザスーラ』原題:"Zathura: A Space Adventure"製作年:2005年製作国:アメリカ合衆国公開日:2005年11月11日 作品について Amazon 感想 キャスト スタッフ 作品について ジョン・ファヴロー監督。 クリス・ヴァン・オールズバーグの絵本が原作。 SFアドベンチャー映画。 『ジュマンジ』フランチャイズの第2作。 ジョー・ジョンストン監督『ジュマンジ』(1995)のスピンオフで精神的続編。 films.hatenablog.com 続編として、ジェイク・カスダン監督・製作総指揮『ジュマンジ ウェルカム・トゥ・ジャングル』(2017)、ジェイク・カスダン監督・…
先日、Twitterで子供の頃に読んだ児童書を5冊挙げるハッシュタグがトレンド入りしました。 ドラゴンラージャルーンの子供たちダレン・シャンシェーラひめのぼうけん精霊の守り人#わたしを作った児童文学5冊— 🌮ドンドコ🌮 (@dondocos) 2022年7月14日 ツイートで一番最初に挙げていることからもわかるように、私の人生の一番根っこの部分に居るのが『ドラゴンラージャ』なのです。オタク コレ カタリタイ。 既読者と良さを分かち合い、未読者に布教したい。もう絶版してるけど…! 真っ先に弁論を交える、剣と魔法のファンタジー べん‐ろん【弁論/×辯論】 1 大勢の前で、意見を述べること。「壇上で…
次女氏が遊びに来てくれた。 12歳という節目の誕生日を迎えた次女氏を祝ってあげたい気持ちがとても強かったので、嬉しかった。 本来なら今日は学校で任意参加のキャンプが開催されていたのだが、新型コロナウイルス感染者数の増加により中止になったから予定が空いたということで、少し残念というかかわいそうではあるけど、次女氏に会う機会が早く訪れたということは嬉しい。 母上の恋人がデコレーションケーキを買ってきてくれて、ジンギスカンを食べてお祝いすることができた。 色々な話をしながら、メイドインアビスを一緒に視聴した。 次女氏は22日に終業式を迎えたばかりだという事。 長女氏は二日早く20日に夏休み入りしたと…
今日はダレン・シャンを読み切ったのでとりあえず書きます。昨日ちょっと紹介したように、少年向けのファンタジー小説で吸血鬼系です。著者名もダレン・シャン。物語に出てくる主人公が書いた本、という位置付けなのでしょう。 全12巻の最初の巻なので、まだ顔見世程度の感じですが、この巻では主人公のダレンが吸血鬼のクレプスリーと契約するまで。化物語は知らない間に吸血鬼にされていましたが、この物語ではダレンは半分バンパイアの手下にされてしまうようです。 個人的に吸血鬼系の本はいろいろ読んで無駄な知識を身に付けているので、とても読みやすい…はずなのですが、何故かいつものようにスラスラと読むことができません。少年向…
今日はちょっとしか読んでないので雑記にします。読んだのはダレン・シャン。 少年文学的なファンタジーかな。まだサーカスに行った所までしか読んでないので何も分かりません。吸血鬼系のストーリーのはずなのですが。 吸血鬼系といえば、今期のアニメでは「よふかしのうた」が気になっています。小道具として出てくる腕時計形のトランシーバーも気になっています。
絵本編、小学生編、中学生編はこちら! oljikotoushi.hatenablog.com oljikotoushi.hatenablog.com oljikotoushi.hatenablog.com 今回は高校生編! ぶっちゃけ言うと、高校生以降はあまり本を読んでいない。 なぜなら、「このまま本ばっかり読んでちゃダメだ!」と猛烈に思ったので意図的に本を読まなくなったんですよね〜! 今思うと自分でもなぜって感じなのですが…。 世間一般的に言うと「このままゲームばっかりしてたらダメだ!」みたいな感じ。 共感してくれる人いるのだろうか?? 中学生まではほぼ毎日本を読んでいて、1日1冊読むことも…
まず、ここから先は『完全な僕の自分語り』です。そもそも僕に興味の無い方は、見る必要が全くありません。 得する内容も1つもないし、見てくれた人に対して好感度が上がるとかもないです。逆に気分を害する場合があるかもしれません。 それでも見たいぞ!という方は、よかったらお付き合いください。 ちなみにめちゃくちゃ長いです。ダレン・シャンぐらいあります。 〜 〜 〜 〜 目 次 で す 〜 〜 〜 〜【1】これを書こうと思った経緯【2】ネットでの活動が終わります【3】むかしのこと【4】家族について〜 〜 〜 〜 目 次 お わ り で す 〜 〜 〜 〜 【1】これを書こうと思った経緯僕は楽しいことが好き…
2010年作品、ポール・ワイツ監督、ロバート・デ・ニーロ ベン・スティラー オーウェン・ウィルソン ブライス・ダナー テリー・ポロ ローラ・ダーン出演。ゲイロード“グレッグ”・フォッカー(ベン・スティラー)は無事にパム(テリー・ポロ)と結婚し、もうすぐ5歳になる双子の父親になっていた。 仕事でも外科の看護師主任に昇進し、多忙な日々を送っている。医者のボブと結婚したパムの姉デビーはボブの浮気が原因で離婚し、母親のディナ(ブライス・ダナー)はデビーのところへ向かう。 父親のジャック・バーンズ(ロバート・デ・ニーロ)は怒りとストレスで心臓発作を起こすが、自力で応急処置をして事なきを得る。ジャックは自…