生年月日 | : | 1977年生まれ、牡、鹿毛、Derry Meeting Farm & W.S.Farish III(米国)生産 |
父 | : | Northern Dancer(ノーザンダンサー) |
母 | : | Pas de Nom |
母の父 | : | Admiral's Voyage |
馬主 | : | Henryk de Kwaiatkowski |
管理調教師 | : | Woodford C.Stephens(米国) |
競走成績 | : | 3戦3勝 |
ノーザンダンサーの代表産駒の1頭。日本ではダンチヒ、ダンツィヒとも呼ばれている。馬名の由来にも諸説あり、ポーランドの港町ダンツィヒ(現・グダニスク)を由来とする説と、同じくノーザンダンサー産駒であるニジンスキー、ヌレイエフ、リファールと同様にバレエ関係者(オランダの振付家、ルディ・ファン・ダンツィヒ)から名前を戴いているとする説がある。ちなみに同馬主の全姉、デイムマーゴ(Dame Margot)の馬名は世界的プリマ、デイム・マーゴ・フォンテーンに由来している。
デビューから短距離の一般戦を3連勝、いずれも好タイムでの圧勝だったが、常に脚部不安に悩ませられていた為その3戦のみで引退、種牡馬入りした。短い競走生活で発揮したスピードから種牡馬入り当初から大きな期待を受け、その期待通りに数多くの名馬を世に送り出した。後継種牡馬も多数いるが、中でもデインヒル、チーフズクラウンが大きな成功を収め、ダンジグの系統はノーザンダンサー系の中でも大きな勢力を持っている。高齢のため2004年限りで種牡馬を引退。2005年1月3日、繋養先の米国ケンタッキー州クレイボーンファームにて老衰のため安楽死の処置が執られた。
牡馬
牝馬
Northern Dancer | Nearctic | Nearco | Pharos |
Nogara | |||
Lady Angela | Hyperion | ||
Sister Sarah | |||
Natalma | Native Dancer | Polynesian | |
Geisha | |||
Almahmoud | Mahmoud | ||
Arbirator | |||
Pas de Nom | Admiral's Voyage | Crafty Admiral | Fighting Fox |
Admiral's Lady | |||
Olympia Lou | Olympia | ||
Lousiana Lou | |||
Petitioner | Petition | Fair Trial | |
Art Paper | |||
Steady Aim | Felstead | ||
Quick Arrow |