カレージム チェルシー
2002年12月オープンのスープカレーのお店。 交通 地下鉄南北線北12条駅から徒歩1分
席数 17 営業時間 12時〜16時 18時から23時 休業日 不定期だが最近(05/10頃)はほぼ毎週水曜日 駐車場 なし(近くの公園に路上駐車するしかない)
ココナッツ娘。の元メンバー。 * リスト:リスト::ハロプロ関連キーワード//人名
明治製菓から発売されているお菓子の名前。 CMソングをシモンズ、PUFFY、CHEMISTRYが歌っている。
Chelsea
→ チェルシーFC (イングランドのサッカークラブ)
低調。消化不良。このような表現がこの試合に関しては合っているのではないだろうか。ここまでトゥヘルが行った6試合。その内訳は5勝1分と結果と内容の伴った良い試合だった。だが、サウサンプトン戦。動きが少なく、精彩を欠いた。 ではなぜ、この試合ではライン間をとることができなかったのか。これについて考えていきたい。 スターティングメンバー 使えないライン間 セインツの守備について 引っ張れないエイブラハム 潰された供給元 チャンスを作れたのはWBの抜け出し STとWBの入れ替わりが使えなかった理由 後半の修正について カンテとジョルジーニョ Instagram・Twitter 「サッカー、一緒に考えん…
プレミアリーグ第23節 シェフィールド戦 レポート 3連勝!!CL出場圏内に近づいてきましたね!! ①ビルドアップ チェルシーの3-4-2-1に対し、シェフィールドは5-3-2。 チェルシーの3バック、主にアスピリクエタに、シェフィールドの中盤のフレックがプレッシャーをかけ、余った中盤の2枚は、場所を優先しつつもジョルジーニョとコバチッチを押させつつ、WBと3バックは人について、特に3バックは迎撃守備をかなり意識した守備構成で、チェルシーは苦しんでいました。 苦しんでいた原因としては…… 1.中央を固めた守備に対し、2CMのズレが少ない。 2.手薄なサイドに人数をかけれていない。 特にWBが人…
こんにちは! 今日は2月7日現在まで行われたプレミアリーグ第22節の試合で一番面白かった試合を紹介しようと思います。(圧倒的主観) 今週の面白かった試合 この試合が面白いと思ったワケ 前半 後半 まとめ トッテナムの感想 チェルシーの感想 この試合のMOM 最後に 今週の面白かった試合 第22節では、南野選手が加入したサウサンプトンが9対0で負けてしまったり、選手が二人退場したアーセナルだったりと色々ありましたが、私の中で一番面白かった試合はチェルシー対トッテナムホットスパーの一戦です。 この試合が面白いと思ったワケ この試合はロンドンダービーといわれる一戦で、両チームのファンにとっては負けら…
プレミアリーグ第22節 トッテナム戦レポ ①トッテナムの4-2-2-2の守備に対する工夫、ハマらなかったホイビュアのダウン3etc…… ②アシンメトリーな攻撃からみる3-4-1-2のキーポジション ③トゥヘルシステムで復活した選手 ①⑴トッテナムの4-2-2-2に対する工夫 この試合トッテナムは、ヴィニシウス、ソンフンミンの2トップの背後に位置するヌドンベレとベルフワインが、チェルシーの2CMのジョルジーニョ、コバチッチをマンマーク。 WBにはSBが対応し、空いたニアゾーンはできる限りCMが埋める形。 この守備に対し効果的だったのが…… 1、アスヒ…
どうも皆さんこんにちは、いろ覇です。 フランク・ランパード監督の解任が先日チェルシーのオフィシャルホームページから発表されました。 www.chelseafc.com 以前、ランパード監督の解任論が出回り始めた頃に彼を擁護する記事を書いたのですが、そこから約20日程でその話は現実のものとなってしまいました。 〈以前の記事はこちらから〉 irohasesun-fm-foot.hatenablog.com 当該記事を出した1月7日以後の戦績はプレミアリーグ2試合、FAカップ2試合を戦って4試合3勝1敗というものでしたが、敗北したレスター戦の内容が相手に4つビッグチャンスを許し、自らは1回も記録でき…
どうも皆さんこんにちは、いろ覇です。 昨日の記事でお伝えした通り、今回は今シーズンのスタッツからランパード監督の留任・解任どちらの判断を下すべきなのか考えていきます。 〈昨日の記事はこちらから〉 irohasesun-fm-foot.hatenablog.com データ 基本的なスタッツから xデータ 結論 データ 基本的なスタッツから 得点と失点のバランスは実際の順位程悪くなく、寧ろ得点はリーグ3位で得失点も+11でリーグ4位の数字。 シーズン全体の数字は寧ろ優れている方なので問題があるとすれば負けが込んでいる直近6試合でしょうか。 6試合で1勝1分け4敗と大不振。 平均得点は約1.17、平…
どうも皆さんこんにちは、いろ覇です。 シーズン当初は快調に勝ち点を積み重ねてきたブルースことチェルシーがここにきて直近5戦で1勝1分け3敗と急ブレーキ。 この不調に相まってフランク・ランパード監督が解任に近づいているのではないかという報道が耳に入ってくるようになりました。 そこで今回はデータを元にランパード監督は解任すべきなのか、あるいは時間を与えるべきなのかを見定めていこうと思います。 過去との比較 分水嶺が明らかに あとがき 過去との比較 まずはこちらのデータを参考に見ていきましょう Frank Lampard is now statistically the worst Chelsea …
20-21 プレミアリーグ 第15節 アルテタ監督:プレス・カンファレンス この勝利がチームの強さを物語っているか ジャカのパフォーマンスについて 今日の結果の意義について 若手のパフォーマンスについて ガブリエウの離脱について ガブリエル・ジェズスが陽性になった件と関係あるのか ダビド・ルイスやウィリアンの欠場との関連は? ガブリエウは陽性という訳ではなく、濃厚接触者ということか? マルティネッリとティアニーについて パーテイはブライトン戦やウェストブロム戦に間に合うか 20-21 プレミアリーグ 第15節 アーセナル 3−1 チェルシー 《得点》 アーセナル:35’ラカゼット(PK)、44…
アルテタ監督:プレス・カンファレンス マルティネッリはボクシング・デイの試合に出れそうか? マン・C戦の敗北が自信にどの様な影響を与えるか チェルシーが苦境から立ち直った様子から学ぶことはあるか 現在のチームの自信について 今後3試合の重要性 勝てない理由を言い尽くした感があるが… FAカップ決勝で対戦した時からチェルシーはどう変わっているか COVID-19がチーム・スピリットに影響を与えているのでは アルテタ監督:プレス・カンファレンス ※一部を抜粋 マルティネッリはボクシング・デイの試合に出れそうか? 「ガビとオーバについてはまだ分からない。今後48時間で彼らがどの様な反応を示すか見極め…
どうも皆さんこんにちは、いろ覇です。 日本時間12月14日夜、UEFAチャンピオンズリーグとUEFAヨーロッパリーグノックアウトステージの組み合わせ抽選が行われました。 チャンピオンズリーグ側のクラブ一覧にマンチェスター・ユナイテッドの名前がない事は非常に残念ですが、それはそれとして純粋にハイレベルな試合を見るのは楽しいので気持ちを切り替えて決定したマッチアップの考察をしていきます。 トーナメント表 アトレティコvsチェルシー ライプツィヒvsリバプール あとがき トーナメント表 (参照:https://twitter.com/ChampionsLeague/status/1338445724…
塩江の道の駅。沢山の人が紅葉を観に来ていました。ここには温泉があります。塩江温泉。 正面玄関です。丘の上なので景色がきれい。写真撮るの忘れてました・・・^^; // スポンサーリンク さて本日のメニューは?? 食前茶 鰹出汁と野菜のポタージュ 真鯛の薄造り わさび麹と創樹のオリーブオイル オリーブハマチのグリエ(焼き網やオーブンなどで焼いたの意)と根菜のラタトゥユ添え 作り方です。^^ カレークリームうどん さすが讃岐の国♪ ポテトのオリーブ牛包み 香草のパン粉焼き オリーブ牛とは? 土鍋で炊いた炊き込みご飯とお味噌汁 自家製お漬物 デザートはパテシェおまかせでした♪とても美味しく頂きました。…
プレミアリーグ 第8節 シェフィールド戦 レポ久しぶりの失点があったとはいえ、ツィエクの全得点に絡む活躍もあり4初快勝!!個人面で言うとまずエイブラハムのポストプレーがほんと安定してました。下がってきてボールを引き出しつつ、WGのダイヤゴナルランを活かす動きや、相手の死角に入っていくプルアウェイの動きなど、去年のシェフィールド戦で中々出来なかった黒子のプレーをこなしていて嬉しかったです(*´ω`*)得点も取りましたしヴェルナーにはない強みを発揮してくれました。そのヴェルナーも左サイドでいい仕事をしていますし、特にカウンター時のダイヤゴナル…
少し前に作ったチェルシーのポーチ 今日会った友達にプレゼントしました 中には作ったエコバッグいれて、 エコバッグいれにもマスク入れにもちょうどいいサイズのポーチ 喜んでくれてよかった このチェルシーの生地私は ユザワヤで購入しましたが 今ネットでは こちらで購入できるようです 好評に付、再販 キャラクター オックス生地 布 meiji 明治 CHELSEA チェルシー G5076−1 2020年 入園入学 商用利用不可価格:165円(税込、送料別) (2020/11/3時点) 楽天で購入 三色あります。 わたしは赤と緑買ったのですがいろいろ作って もう、なくなりそう、、。 追加するか迷ってます…
FAカップ準決勝 マンチェスターユナイテッド戦 レポ 好調ユナイテッド相手に3-1の圧勝!この試合のチェルシーが相手チームのキーマン、Bruno Fernandes対策が素晴らしかったので紹介。基本チェルシーはブルーノフェルナンデスをコバチッチorジョルジーニョでマンマーク。相手のビルドアップ時は基本3トップ中よりで、WBにボールが入ったらプレスのスイッチをかけ、WBにWB、ボールサイドのWGがCBのコースを切りながらプレス、逆のWGとコバチッチorジョルジーニョで相手のCMをマークし、常にブルーノフェルナンデスに余ったもう1枚のCMがマークをつけボールサイドへの圧縮が早く、相手のFWにロング…
20/21 Premier League第3節 WBA戦レポ 2試合で8失点の昇格組相手にまさかのドロー 守備 失点シーンはどれもアロンソのクリアボール、チアゴのボールコントロール、ジェームズのラインコントロールのミスとどれも個人のミスから失点してしまったのは残念。 チアゴのミスは痛かったですが、ビルドアップは言わずもがな、特にクリアボールを無駄にしない所は流石ですね。 失点シーンに直接関わってる訳では無いですが守備組織の問題が2つ。 ①ハイプレス時の弱点ハイプレスをかけるということは相手に広大なスペースを与えるということなので、アロンソのスピードのなさ、ジェームズの簡単に足を出してしまう部分…
[http://Embed from Getty Images // :embed:cite] こんにちはMasaユナイテッドです。 ヨーロッパリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグ ホームでレアル・ソシエダと対戦したユナイテッド。試合は、前半12分にジェームズがゴロサベスをボックス内で倒してPKを与えてしまいます。しかしこのPKをオヤルサバルが失敗。先制のチャンスを逃してしまいます。0-0で折り返した後半、ユナイテッドはラッシュフォード、ウィリアムズ、トゥアンゼベを投入。63分にはテレスのコーナーからトゥアンゼベがネットを揺らしますが、直前のリンデロフのファールを取られてゴールは認められませ…
⑥極悪犯罪秘密結社を傍観するアメリカ フリーメイソンは裏切ったと思われる人物を毒殺することで知られている。つまり裏切り者は「はらわたの奥底」の痛みと戦いながら、じわじわと死を迎えるということだ。 1733年、イタリアで最初のメイソン・ロッジがサックヴィル卿によって創設された。イタリアが統一国家としての道を歩み始めた1864年頃になると、トリノ、ナポリ、パレルモに3つのフリーメイソンの組織が成立し、1864年、それらの統合に成功したガリバルディがイタリアで最も権力のある政治家となった。(その評判の高さは、南北戦争、リンカーン大統領が合衆国軍の最高司令官への就任をガリバルディに要請したほどだった。…
FEB/2021 翌日朝早くに大阪で仕事があるときや、週末の息抜きのため、大阪のホテルを転々としています。 この日は難波にあるフェアフィールドへ。 GoToトラベルのときとほぼかわらない料金で宿泊できること多々です。 この日は、ベッドが2つある部屋でした。 こちらのフェアフィールドでは、アメニティーで朝食を選ぶことができません。 普段は朝食を食べない派ですが、日曜日の朝ということもあり、近所の喫茶店に出かけてみました。 朝は06時30分からやっているそうです。 早起き派にはありがたいですね。 店内は昭和な頃の英国趣味とでもいえばいいでしょうか。 店名どおりチェルシーの包装紙のようなものを想像し…
ベンジャミン・ジェームズ・”ベン”・チルウェル(Benjamin James "Ben" Chilwell 、1996年12月21日 - )は、イングランド・ミルトン・キーンズ出身のプロサッカー選手。チェルシーFC所属。ポジションは、ディフェンダー。
さて、今回は今日について調べたり知ってたりしたことを書く記事です。 2月27日(にがつにじゅうななにち、にがつにじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から58日目にあたり、年末まであと307日(閏年では308日)ある。 その他誕生花はクロッカス・マドンナリリー・オーニソガラム・クモマグサ 今日は何の日? 独立記念日( ドミニカ共和国) 冬の恋人の日( 日本) Pokmon Day( 日本) 【SNSやってます】 再生リスト(YouTube) LINE LIVEチャンネル Twitter このテーマと一緒に検索されてるキーワード一覧 2月27日 ドミニカ共和国 ポケットモンスター 2月27日 今日…
三度目のロックダウンが始まってもうすぐ2ヶ月。 ボリスが今後のロードマップを発表し、まだ少し先ではありますがようやくゴールが見えてきましたね。 ロックダウンが終わったらまずはオシャレをして外食をしたいです。(オシャレはしてもしなくてもいいからとにかくレストランに行きたいw) ロックダウン中に行きたいお店をブックマークしてらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 今回は二度目のロックダウンの直前に行ったThe Ivy Chelsea Gardenの様子をお伝えしようと思います。 ロックダウン明けに行ってみたいという方の参考になれば幸いです。 以前のブログで書いたのですが、誕生日当日はチェルシーの…
二月二十五日(晴) 午前中、申込書を作成していたらうまく印刷が出来ず、同業者で高校時代の先輩に取引先も同じなので電話を入れて聞くことにした。電話では説明が理解できず、午後に来てもらうことになる。午後になり天舞龍神のスタッフが来訪。今年の本祭は開催する方向らしいが、まだどんな形でやるのか確定していないようだ。桟敷席を失くすとかパレードの回数を減らすとか試行錯誤しているそうだ。数か所の会場は中止になったらしい。参加チームも激減しているそうだ。この状況が続けば開催できるのかどうかもわからない。 スタッフと雑談をしていると先輩が来た。聞きながら申込書の作成をつづけていると先輩がやりだし、上手く作成でき…
https://youtu.be/efWnAc6D1sM 「ワンツーワンツースリーフォー!!」 PAINTBOXかっこいいよね、ギターのチェルシーはもうこの世には居ないんですが、ギタリストとしては天才であったそうです。 練習用のギターはわざと弦の高さを高くしてたとか、ライブなのにギター持ってこないで対バンのギターの人からギターを借りて(事後報告説もあり)弾いて、それでも「チェルシーの音」がしていたそうです。 弘法筆を選ばず、とはこの人にぴったりな言葉だと思います。 こんにちは。 こないだ謎の74人のアクセス数から一転、ダフトパンクのネタでブログ書いたらドカンと1桁です笑。 あれですか?まともに…
先日、通勤途中に踏み切りで止まった時に近くで梅の花が咲いていることに気がつきました。 その日から気にして見るようにしているんですが、次の日には花が増え、そのまた次の日にはさらに花が増えていっています。 小さなことですが、春を感じますね。 朝からちょっと幸せな気分になっています! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? ドラゴンボール放送開始の日 チャンピオンズリーグ ラウンド16 ファーストレグ 結果 今日は何の日?? 2月26日は「ドラゴンボール放送開始の日」です! ドラゴンボール放送開始の日 アニメ・ドラゴンボールは1986年2月26日から放送が始まりました。 ちょうどその頃、…
欧州最高峰の大会。この日の注目カードだ。昨季PSGで決勝まで辿り着いたトゥヘルを招聘したチェルシーは2度目のCL制覇を目指す。一方のアトレティコマドリードは今季こそはと、堅守を継続しつつ、攻撃なスタイルを手に入れ、悲願の初優勝を目指す。 そんな「ビッグクラブ」同士の一戦は、内容の詰まった面白い試合となった。 では今回は、この試合で起きていたことを解説していこう。 スターティングメンバー スタッツ 場所を埋めるシメオネのプラン 回収の方法 広げた攻撃の幅 動きオープンになった後半 Instagram・Twitter 「サッカー、一緒に考えん?」 スターティングメンバー スターティングメンバー 結…
竜王戦 6組の冨田誠也四段vs西山朋佳女流三冠の対局は, 超激戦となりましたが,先手番の西山女流三冠が勝ちました。 次局は小山怜央アマとの対局となります。小山アマは, 好調の出口若武四段を下しての勝ち上がりですから, 油断はできないですね。 5組の桐山清澄九段vs山本真也六段の対局は, 桐山九段がうまく指していたと思うのですが, 山本六段が逆転勝ちしました。もしかしたら, 桐山九段,この竜王戦が最後になってしまうのかなあ。 UEFA Champions League アトレティコ・マドリードvsチェルシー戦を英語音声で観戦しました。 どちらかといえば,アトレティコ・マドリードを応援していたので…
エドモン・タプソバ ヴィトーリア・ギマランイスの下部組織出身のブルキナファソ代表センターバック 長身であるがCBとしては非常に機敏で素早い身のこなしができるタイプで、足元のボールコントロール技術も高く、長短のパスセンスについてもMFと遜色ないレベルを誇っている。対人戦でももちろん強くボール奪取にも優れている。 www.youtube.com タプソバは2020年の冬にヴィトーリア・ギマランイスから完全移籍(移籍金は1800万€で5年契約)してきました(^^♪ アフリカのブルキナファソと言えば、日本のサッカーファンはおそらくアフリカネイションズカップの時期にでもならないと耳にしない国ではないだろ…
リーガではまだ首位にいるものの、ここ最近足踏みしているアトレティコとトゥヘル監督就任後未だ無敗と安定感が出てきつつあるチェルシー。監督同士の采配合戦も楽しみな所です。 ということで先日行われたアトレティコマドリードvsチェルシーの感想です。 Getty Images 両チームのスタメン アトレティコマドリード GK:オブラクDF:サビッチ、フェリペ、エルモソMF:ジョレンテ、コケ、サウール、ルマールFW:コレア、スアレス、フェリックス チェルシー GK:エドゥアール・メンディDF:アスピリクエタ、クリステンセン、リュディガーMF:ハドソン・オドイ、ジョルジーニョ、マウント、コバチッチ、マルコス…
(プレ創刊から4199回目の更新。)カルチェのパンマスです。CL16強の戦いが着々と進行中。今朝の2試合と明日早朝の2試合で1stレグ終了なんだけど、なんと、ここまでスペイン勢が苦戦してるんだなぁ。バルサがPSGに大敗、翌日にはセビージャが負け、今朝はアトレチコがチェルシーに0-1敗戦。ちなみにアトレチコは、先週土曜日にリーグ戦でも久々に負けてるんだよね。で、明日早朝レアルが登場してアタランタと対戦。アタランタはリーグ戦でもなかなかの成績で勝ち進んでる。ま、レアルもリーグ戦ではなんやかんや言われつつ2位につけてるし、もちろん弱くはない。さてどうなりますか。 今日もカルチェに来てくれてありがとう…