英国首相の選挙戦で減税を掲げる候補者優勢ニュースで思い出した、ビートルズ曲「タックスマン」 発表当時小学生だった私、スーパーマンやバットマンみたいでカッコいいと思ったが、中学生になって税金徴収員の意味と知って意外だった。 1960年代、ビートルズ人気の急上昇にマネージメント追い付かず、稼ぎのほとんどが税金で持って行かれる政策への批判だったとか。 グッズも世界各国で商標登録などなく販売されたらしい。 もっと昔、19世紀の米国作曲家フォスター、今もフライドチキンCMに「ケンタッキーの我が家」が使用されるほど有名だが、当時著作権への意識も薄く晩年貧困のまま世を去ったとある。 ここ10年内の話し、二胡…