多くの格闘ゲームやアクションゲームで採用されているゲームシステム。 カプコンの格闘ゲーム「ヴァンパイア」シリーズや「MARVEL VS. CAPCOM」シリーズでは、弱→中→強のように、ボタンを特定の順番に押すことで、硬直をキャンセルしてコンボ(連続技)が繰り出せるというものになっている。 他社のゲームでも類似したゲームシステムが盛り込まれている。
こんにちは。マクアです。 久しぶりとかいう次元じゃないですね。 今回文章を書いたのは、ブログ題名の通り最近スト5にお熱でまあまあやっていて 先日プラチナまでランクが上がったので、 一区切りとしてここまでで出来るようになったことを纏めてみようかなと。 ※プラチナ…LP(リーグポイント、スマブラでいう世界戦闘力)が7500。 このサイトによればランクマッチの上位6.11%くらいとのことです。 VIPボーダー手前くらい? ちなみにメインキャラはジュリ。 スト5の中でもかなりテクニカル寄りのキャラ(らしい)です。 他のキャラを使ったことがないので分かりませんが、 確かに基本コンボとか立ち回りの中で波動…
まあ巷のキャラランク高くても、自分で使えないキャラを「強い」というのはそのキャラ使いなりの苦労を知らないわけで遠慮すべきだとは経験してきたのです。 ですが、使いこなせるようになって「俺強い!」になることのほうが遠慮すべきかと。勝っているのはキャラのおかげで操作が多少難しかろうと相手のキャラよりポテンシャルが高いなら、そこには相手キャラ使いには努力で埋まらない壁があるわけで。 ヴァンパイアのチェーンコンボが強いのは出るのが早くスキのない小攻撃がコンボで小中大とつながって大ダメージになるからで、ギルティも同様にPやKからコンボ入れがちなのは「あるある」だけど、下段とか小技からのコンボには補正値が入…
こんにちは。グスタフ・クリムトです。 普段は絵を描いたり、配信したりしています。 好きなカードは《狂気の天才ドクター・ブーム》と《乱闘》です。 ▲ 奇数ウォリアー最高! あなたが今読んでいる記事はマジック・ザ・ギャザリングの記事で間違いありませんので、引き続きお付き合いください。 今回は統率者戦で愛用しているカジュアルな《秘本に縛られし者、プロスパー》デッキの解説記事です。レベルの想定は6(2枚コンボ無し)となっていますので、いわゆるcEDHでの《プロスパー》の解説を読みたい方はBalanさんによるこちらの解説記事をオススメします。 統率者 ▲ 本浮いてね? 4マナと軽く、本体の接死(最重要キ…
www.youtube.com 最近『カプコンファイティングコレクション』でやれるようになったのと、その上で「ゲーセンdeRTA」イベント(https://v1.oengus.io/marathon/gcrtao1)に参加することになったので走り出してみました。みんなもアケゲーのRTA、しよう。 ともあれ最近ある程度理論値タイムが見えてきたので、攻略も含めて提示しておく記事を作ってみます。アドバイス等よろしくお願いします。 00.レギュレーション レギュレーションはRed Earth - speedrun.comを参考にしています。 ・[DIFFICULTY : 4] [ATTACK POWE…
カプコン ファイティング コレクションを遊んでみました。 カプコン ファイティング コレクションをプレイするために必要なパソコンのスペックは 最低動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU:Intel Core i5 3470または、AMD FX 6100以上 メモリ:4GB以上 GPU:NVIDIA GeForce GTX470または、AMD Radeon R7 260X 以上 ストレージ空き容量:4GB以上 推奨動作スペック OS:Windows10(64bit) CPU: Intel core i5 3470 または AMD FX 6100 以上 メモリ:4GB以上 G…
どうも、ケートロです! 来てしまいました!!!State of Play!!! 今回は発表された内容で個人的に気になったタイトルの情報をまとめていきたいと思います! 発表された内容を全て知りたい方はぜひ公式の動画をご覧ください! www.youtube.com それではいきましょう! ファイナルファンタジー16 全世界が期待しまくっていたFF最新作のPV及び発売時期が発表されました! PVを見る限り完全にアクションRPGになっており、超爽快なバトルが楽しめそうでした!FF7Rはコマンド式RPG的な要素を色濃く残したバトルになっていたので、攻撃をひょいひょい回避したり爽快なコンボを叩き込んだりで…
はい!ということで、今回はストリートファイターシステムの歴史、第2回です。前回は、スト2シリーズをやったので、今回はストゼロシリーズをやりたいと思います。今回も、僕の独断と偏見で決めていますので、「いやいや、ゼロシリーズだったら、このシステムを忘れちゃアカンやろ!」というのがございましたら、是非コメント欄にて教えて頂けたら幸いです。願わくば、説明も入れて頂けると嬉しいです♪では、いってみましょーう! ■ゼロコンボということで、まずはゼロコンボをご紹介!ゼロコンボとは、ストリートファイターゼロでのみ実装しているシステムです。通常技のフォロースルーを通常技でキャンセルするという、今で言うコンビネー…