メインバッテリーをLTO化してみて、先週初めて変な現象を確認しました。 とは言っても、走行充電器の取り扱い説明書にもそれらしい記述はあったので、 メインバッテリーが鉛蓄電池のときには条件成立してなかっただけだとは思います。ただ、目の当たりにしたときには少し焦りました。 今までいろいろ見てきたキャンピングカーのブログや記事中では、記載を見たことがないのでメモ・個人見解として記載しておきます。※素人推定なのでロジックにウソが含まれているかもしれません。 [現象] 走行充電器(Renogy)には、Smart発電機用配線(IGライン)施工。 走行充電目的で20分程度走行したあとエンジンを切っても、走行…