(茶の木、学名:Camellia sinensis) ツバキ科ツバキ属の常緑樹。チャの木、あるいは茶樹とも記される。単にチャ(茶)と呼ぶこともある。原産地は中国南部とされているが確かなことはわかっていない。
畑から脱走したか茶の花よ の
今日はお昼前にウォーキング。予報では秋晴れ。でもちょっと雲が多かったですね。晴れているならと思いついたのが、富士山がよく見える中井のあの道です。 空が白い雲に覆われていますが、山の濃淡がいい感じ。 チャノキが立ち並んでいるところを通ると、ぶ〜んぶ〜んと音がします。そう、かなりの数の蜂がいるみたい。スズメバチの姿もあるので、一瞬で写真を撮り立ち去ります。 ブドウのような・・・アオツヅラフジというんですね。 これはヤマハッカのようです。 中井中央公園の中のサザンカ(アイキャッチも)、だと思います。 今日もお付き合いくださりありがとうございます。 今日のルート 距離:4km 時間:56分 ランキング…
// 見に来て下さいましてありがとうございます٩(๑>∀<๑)۶。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 11月上旬のお散歩Σp📷️∀<*)を載せてみようと思います。
某美少女戦士みたいなタイトル。 でも茶日記37。 いつのだったか、 キャッスルトンのムーンライトっていうダージリン飲んだ事ある。 幻のお茶とか言われてるくらいであんまり出回らなくて、出るとあっというまに売り切れるムーンライト。 たしかに美味しい。 スルスル飲める喉越しの良さはさすが名茶園と思った。 んー••• でも私の好みとは少し違うかも。 私が好きなのは、 ダージリンの茶園で言ったら グームティ、マーガレッツホープ、トゥクダー•••あとシャンパナもいいよね。 さらに私のお茶の淹れ方の好みは、味控えめ 香り強め。 これはどのお茶でも一貫している。 ちなみに紅茶あんま興味ない人の紅茶のイメージっ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(=゚ω゚)ノ。 // 見に来て下さいましてありがとうございます (/・ω・)/。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は日曜日ですねヽ(*´▽)ノ♪。
“チャノキ”って響きがいい♪ お茶の葉に使われる植物です。お花もお上品🤩 エノコログサ(猫じゃらし)は完成です。 素朴な感じがいい♪♪ 6畳間に飾る天井絵は、素朴で青々とした印象にしたいので 1トーンほど暗めに色づけを始めています。うふふ(๑・̑◡・̑๑) https://www.instagram.com/m_water_color
大分涼しくなり、秋も深まってきましたね。 今回は漢方でもアロマでもなく、紅茶のお話し。 最近「和紅茶」というワードを聞いたことがある方はいらっしいますか? 紅茶と言えば、王様ダージリン(インド)、ヌワラエリア(スリランカ)などが有名ですが、緑茶の木と紅茶の木は実は同じカメリア科の「チャノキ」なので、日本でも沢山の茶園が紅茶を作っています。 お茶所の静岡はもちろんのこと、お茶で有名な福岡八女、茨城猿島など素敵な「茶師(ちゃし)」の方が精魂込めてお茶を作られています。 10月は紅茶のイベントが多く開催されますので、イベントで「和紅茶」に出会ったり、カフェで和紅茶に遭遇したら是非飲んでみて下さい。 …
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 // 見に来て下さいまして、 ありがとうございますm(_ _)m。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 今日は休日ですのでパステルくんとゆっくりまったり過ごそうと思っています♪。
緑茶の作り方 材料 お茶の葉(チャノキの葉) 手順 葉を摘み取る 電子レンジで2分間加熱する パリパリになったら、揉んで粉々にする お湯を沸かして、お茶にする フレーバー緑茶の作り方 材料 お茶の葉(チャノキの葉) 乾燥レモングラス ドライオレンジ 手順 緑茶の作り方の1~3を行い、茶葉を作る 乾燥レモングラス、ドライオレンジ、緑茶の茶葉をポットに入れる お湯を注いで2~3分したら、完成 レシピの生い立ち LUPICIAの「ハツコイ」のようなフレーバー緑茶が自分で作れたらと思い、やってみました。 レモンピールはドライオレンジで代用して、本家よりも甘くて優しい味になりました。家族にも好評です。 …
ついに、我が家にお茶の木(チャノキ)が届きました。 手摘みの葉から自宅で紅茶を作る方法を学んでいきたいと思います。 手摘みの茶葉から、自宅で紅茶を作る手順 手順1. お茶の葉を摘む 手順2. 何時間かおいて、しんなりと萎れさせる 手順3. 茶葉をしっかりと揉む(1時間) 手順4. 温かい所において発酵させる(30℃ 5時間) 手順5. 150℃のホットプレートで乾燥させ、カラカラになったら完成 まとめ はじめてのお茶栽培は、苗木部のヤブキタを購入しました。 お茶の木 【ヤブキタ茶】 5号ポット苗楽天で購入 手摘みの茶葉から、自宅で紅茶を作る手順 手順1. お茶の葉を摘む お茶の摘み方は、よく一…
高雄市の茶葉が国際コンテストで受賞! 高雄市の特別な茶葉が輝く瞬間 最近、高雄市六亀区で生産された茶葉が、フランスの非政府組織AVPA主催の2024年茶の国際コンテストで銅賞と特別賞を受賞しました!特に「葉香白鑽茶」が銅賞を、「醇香紅宝茶」がグルメ賞に選ばれるという素晴らしい成果を上げました。高雄市の農業局は、この受賞を通じて国際的な知名度向上に成功したと大変喜んでいます。これを聞いた瞬間、心が温かくなるような嬉しさが広がりました。 野生のチャノキの魅力 これらの茶葉は、野生のチャノキから作られています。このチャノキは、険しい山林の斜面に自生し、生産量は少ないものの、その独特な風味は他では味わ…
今年も白いサザンカが咲いて、世話もしてないのに気持ちを和ませてくれる 花の向きは横が多く下も同様、上向きにはあまり咲かない これは冷たい雨の時期と重なるので、花びらが傷まないように進化してそうなってるのかな?なんてテキトーに思ってた まあでも、ツボミの向きがそうなってるので自動的に花もそう付くのだろうけどね 毎回気になるのがこれが原種ということ そしてそんな品種を誰が植えたのか? お爺ちゃんやお婆ちゃんが生きてた時代にはすでにあって、先祖さん? いやでも、ここは自分が子供だった頃は竹やぶだった 地下茎が家にも侵入しそうになり、はびこるのでプロの業者に伐採してもらったことは記憶にある その後どう…
このAGOさんのMOD「農作物リソース」でイモ類や玉ねぎ、イチゴやトマトなど、新たな料理MOD用に食材となる農作物を加えてみませんか? ダウンロードはこちら:農作物リソース 日本語化パッチ:農作物リソース日本語化パッチ 以下の概要は、日本語化パッチページより引用させて頂きます: このMODは育てられる農作物を増やします。初めての農作物系MODなので色々とクォリティーが至らない部分が過分に含まれます。悪しからず。 追加される作物は以下 イチゴキャベツサツマイモジャガイモスイカスパイスソバタマネギトウモロコシトマトナスニンジンパイナップルブロッコリーホップメロン大豆チャノキ 10/5大麦 10/1…
こんばんは。 今日は朝から曇り空。暗くなり始めた時から弱い雨が降り出し、午後6時以降は雨音がするほどの雨が降っています。 先日はチャノキの植え付けを行いましたが、水やりは行っていません。そのため今回の雨が水やり変わりとなり、土と根をより密着させるものとなってくれるでしょう。あまりにも激しい雨になるのは勘弁してほしいですが、少なくとも私にとって今回の雨は有難いものとなります。 そんな恵みの雨が降ってくれた本日は玄関先のセンサーライトが人もいないのに付くことから始まりました。その理由は決して機械の故障でも心霊的な現象でも無く、玄関先にカモシカの子どもがいたことが原因だったのですが、人の姿を確認して…
チャノキ 241124 宇治市内では道路脇の植え込みもチャノキだった。さすが。
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は午前中を中心に雲が広がり体感的にも感覚的にも寒さも感じるような状況でしたが、お昼ごろからは青空が広がり日差しの有難みを感じることになりました。ただ、晴れた状態で夜を迎えると放射冷却により朝の冷え込みが厳しくなる傾向があります。そのためこのまま晴れた状態が続けば明日朝の冷え込みはそれなりに厳しいものとなりそうですね。 暖房の利用を本格的に始めたこの頃。11月も下旬に突入し、本格的な冬の訪れも近付いてきています。 茶苗植えとその後 先週金曜日は予定していたチャノキの植え付けを無事行うことが出来ました。今回植え付けるチャノキの用途は私の母校と連携してのお茶づくり…
こんばんは。 今日は天気予報を見た限りでは暖かくなりそうな予報であり、手元の温度計で17℃まで上がりはしましたが体感的にはそこまで暖かさを感じることはありませんでした。朝は濃い霧が発生していたこと、青空の面積が多かったものの雲が日差しを遮る時間もあったことが影響しているかもしれません。 ただ、真冬の乾燥した空気かつ強い風が吹きつける中の寒さと比べるとまだまだ暖かいです。そろそろ霜が降りてもおかしくない時期なのですが、今シーズンはまだ霜が降りるような気配はありません。急激に寒くなるのは勘弁してほしいものですが、紅葉が鮮やかになってくれることを考えるとそこそこ厳しい冷え込みがやって来て欲しいですね…
こんばんは。 今日は曇っていたため朝の冷え込みはものすごく低くなったわけではありませんが、日中は雨が時々降っていたこともあり手元の温度計で12℃と真冬の頃のような寒さとなりました。日差しが届けば体感的に少しは気温が上がったと思いますが、今日は時々雨が降る天気であったためお日様による恵みは得ることが出来ませんでしたね。 ただ、風が弱かったのは有難かったです。もし、風が強ければ体感的には気温以上に寒さを感じていた事でしょう。 山の茶畑では霧と言うよりも雲に包まれることもありました。幻想的な光景を楽しむことも出来ましたが結構寒かったので何もせずに外に居続けるのは難しかったです。 なお、そんな本日は雨…
11月16日観察記録 植物 アキノタムラソウ・・・脇芽から伸びた枝に咲いていた。 イヌコウジュ ウシハコベ オケラ実(種) カラスウリ実 キツネノマゴ キンミズヒキ キンミズヒキ実 クサギ実 コウテイダリア コセンダングサ ゴンズイ シュウブンソウ シラカシ実 シラヤマギク シロダモ雄花 シロヨメナ スズカケノキ セイタカアワダチソウ チャノキ トキリマメ実(種) トネアザミ ナンテン実 ハキダメギク ハルジオン ヤブコウジ実 ヤブタバコ ヤブミョウガ実 ヤマラッキョウ・・・ヒラタアブが集まっていた。 イヌセンボンタケ キツネノタイマツ 以上。T.N
山梨県の東~南を最近は拡張。甲州市はほぼ終了しており、大月市の未登ピークへと移行することにした。 今日の天気は良いので、富士山が見える場所に行きたい。という訳で、七保町から順に踏んでいく。まずは、大洞岩から。天気は下り坂と思われ、最短で取付できそうな北からアプローチ。 道路脇の踏跡を辿り、沢へ降りて沢型を登ることにした。尾根が行けそうなら修正するつもりだったが、やはり右手が使えないので、大人しく沢型を行くことになった。獣道も利用でき、藪も皆無で稜線に乗る。間もなく、頂上。 今日の展望はこれで満足。間に合った。岩殿山が立派に見える。 大菩薩方面も良く見える。 これから向かう大同山と百蔵山。頂上に…
こんばんは。 今日の川根町上河内地区は朝から曇り空。曇っていたことで冷え込みはそこまで厳しいものとならず朝露も大したことがありませんでしたが、日中も気温が低いままであり日差しも無かったので体感的には少し寒さを感じましたね。 体を動かすにはちょうど良い気温ではありましたが、雨が今にも降り出しそうな空模様であったため事務作業を主に行う一日にしました。 手作業で切っていく日々に・・・ 今年は昨年までと比べると秋の気温が高めで推移しています。毎年気温が上がってきている傾向はあるのですが今年は特に暖かいですね。そのため、畑によっては裾部を中心に再度芽が伸びてきてしまう「再萌芽」が発生しています。 出てき…
令和6(2024)年11月 [月曜日] <<前の日 <<次の日 今日の話題 阿蘭陀正月/オランダ正月 月次 二十四節気 七十二候 立冬 山茶始開 行事・撰日など 行事 ・特別国会召集・第2次石破内閣発足 (予定)・首相、玉木雄一郎 国民民主党代表と党首会談・首相、野田佳彦 立憲民主党代表と党首会談・国連気候変動枠組み条約 第29回締約国会議 (COP29、-22)・Veterans Day (退役軍人の日)・介護の日・税を考える週間(11/11-17) 小犯土 (11/10-16) 干支 己卯(つちのとう)[土]+[木] 九星 九紫火星(きゅうしかせい) 旧暦 10月11日 六曜 友引(ともび…
こんばんは🌕 ご覧いただきありがとうございます🍁 "和紅茶"という紅茶があるのを知っていますか? 今回は"和紅茶"を紹介します🫖 "和紅茶"とは、日本国内生産されている紅茶で"国産紅茶"、"地紅茶"とも呼ばれています。 インドやスリランカなどの海外産の紅茶のコクや渋みのインパクトがしっかりある味わいに対して、和紅茶は渋みの少ない甘みを感じられる紅茶です。 和紅茶は主にチャノキという中国種から摘んだ葉から作られ、地域や気候、生産者によって違いはあるものの、比較的渋みが少なくまろやかな味わいのものが多いです。 私の好きな飲み方は、ストレートで飲むこと。 海外産の紅茶のようにインパクトのある味わいな…
こんなに寒くなると 🐢どんは 部屋を出るまでは そんなことなかったのに 途中から 動きが鈍くなり ギコギコしてくる わたしは まだ平気だよ チャノキが この辺は多いね 桜の葉っぱも 色づいて 枯れてゆく 今が 出番!と 角の店先にも 飾ってもらっていた ホトトギス 線路脇のアサガオも まだ 頑張って咲いている あぁ、冬だな
こんばんは。 今朝は手元の温度計で8℃まで冷え込んだ川根町上河内地区です。あくまでも手元の温度計による数年間の記録になってしまいますが、最低気温が10℃を下回ったのは今シーズンでは今日が初。昨年までと比べると10℃を下回るタイミングがかなり遅くなっています。 昨年までは暖かいと言えど10月下旬中には10℃を下回る日が確実にあり、さらにそのような日が何日かあったのですが今年は11月になってから初めて10℃を下回りました。気温の面から考えると季節の進みが10日から2週間程度遅れているような形となっています。気付いていないだけでこの影響がすでに出ているかもしれないですね。 来年の一番茶芽 秋のナラシ…