摂食障害の一部。 噛み砕きとも呼ばれ、 主に食べ物を口に含み咀嚼しては吐き出し、ビニール袋などに捨てる行為のことを指す。 過食嘔吐とまとめられることもある。
はてなダイアリー内のチューイングを検索
参考URL: 摂食障害の基礎知識 http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/ED.htm 2ch現行スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110613578/l50
こんばんは!今日は11月後半とは思えない、暖かい地域が多かったようですね。 掃除で動いていたら、Tシャツ一枚でも汗をかくくらい暑く感じました。 先日、近隣にあるホームセンターの島忠へ行ってきました。かごに3つ商品を入れ、1200円程のお会計。 その際に店員さんから、「スーパーで買い物をした人にお配りしているので、よかったら。」と、3つの長い四角形のものを差し出されました。 そう、ハイチュウです。
私は現在19歳の大学生です。 軽い気持ちで始めたダイエットがきっかけで拒食症になりました。 ダイエットを始めたのは去年の夏ごろで、その頃は特に過度な食事制限はせず、「晩御 飯のみ炭水化物を抜く」「毎朝1時間程度のウォーキングをする」「お菓子の量を減ら す」といった程度でした。しかし、秋ごろから徐々に食事制限を始めるようになりまし た。チューイングをしたり、お弁当を残して捨てたり、外食してきたと親に嘘をついて 食事を抜いたり、野菜ばかりを好んで食事をしたり… 親からはもちろん心配されましたが、食事制限を続けました。 そしてもともと55キロあった体重が38キロになった際は、さすがに自分でも焦りを感…
内径10mm、外径13mm。シリコンチューブ。 7日に届いて8日に初挑戦して失敗して9日に成功したよって話。うん。きっっっっっっつい。 涙と鼻水と涎で顔デロデロになりました。 指吐きもそう変わらんけど。面取りが甘いのか喉痛いけど血は出てないしお湯で温めてゆっくり飲み込めばなんとかいける。8日に初挑戦で途中までしか飲み込めず結局指と腹筋に戻って向いてないかな…と落ち込んでたけど、9日朝からラーメンチューイングしようとして飲み込んでしまい、過食スイッチ入って追加でコロッケ5つも食べて、パニクって吐こうにも個人的に難易度の高い食べ物トップレベルのやつだし上手く吐けず、そのままヤケクソでチューブ無理矢…
間が空いてしまった。 折角10月半ば頃に35kg台まで落とした体重も今や見るも無惨な38kg後半台……。 死にたさしかない師走。当然の様に増える傷。 最近お菓子を作るのにハマってる。 作っても後で吐くかその場でチューイングですけど。 ただ、吐くのが下手なのか吐き残し?変な腹筋?でお腹のぽっこりが気になる。 下剤飲まないと最早出ない体だしマッサージがてら抓ったり殴ったりして無駄に抵抗中。 過食の要因は単に生理前だったかららしく生理が終わったら一応落ち着いたけど、この時期ですから(言い訳)ケーキやお菓子を貰うことが多いのがね。 そこで捨てられず誘惑に負けるとこが本気で嫌い。 自分の嫌いなとこは無限…
12/17(木)6:00起床。さくらラテを飲んで、フレンチトーストをつくって食べた。ラジオをつけると、山間部では雪が降っているらしい。真っ暗でわからないが、ひょっとしてこの辺も降っているんだろうか。家を出るまで時間があるのでオケの練習の録音を流しながら田中恒子「新しい住生活」を読む。 1984年の本だが、モノを置くスペースにも家賃が発生しているという主張はこんまりがしていたのと同じだな。関西弁の語り下ろしだということもあるが、非常に共感できる。モノを入れる家を買わされないように。モノを家に持ち込まされないように。 家を出て、出勤する電車内で田中恒子「あなたの住み方再発見」を読む。 あなたの住み…
どうも~! 11月からはTharnType season2やらなんやらと新シリーズがまたも続々と登場してきて休む間もなく流れるように毎日が過ぎていきますね(笑) でもやっぱりLBCシリーズ!ねぇ、やっぱPete出てこないのかな。最終話辺りで空見て心で感じっからなとかそんなんやだよ?私…。 ◇◇◇◇◇ 目次 【前回(8話)の内容】 【A Chance To Love 第9話 ネタバレ】 1. いやなんの拍手www 2. Technoはどうしたいのさ 3. エロおやじみたいなことするTin 4. ついに接触するKeenとAe 5. Lemon様は絶対 6. Tin、部屋を買う(予定) 7. Med…
拝啓、10年前の私へこの手紙を読んでるってことは受験勉強中ですか?課外に授業に塾に模試に勉強ばっかりの時期ですね。‥余裕な感じで言うのが頭に来る‥?社会人になっても日々勉強だし、英和辞典をひくのが、インターネットでの検索に変わっただけですよ。勉強する癖をつけてくれて本当に感謝してます。10年後の私から手紙が来るなんて、かなり驚いてると思います。大学はどこに通ってるとか将来何してるとか、話すつもりはありませんよ。教えたら時をかけそうだし、私も望んでなさそうなので。でも、これだけは聞いてね。高校で彼氏や彼女など特定のパートナーがいないことを揶揄って干物とか廃墟とか呼ばれる文化がありますね。告白し、…
今日も「売れるヒント」ブログをご覧いただき、有難うございます。 昨日は美術館を巡ることができました。 リニューアル・オープン記念展 Ⅰ ART in LIFE, LIFE and BEAUTY サントリー美術館 【特別展】 桜 さくら SAKURA 2020―美術館でお花見!― - 山種美術館 山種美術館は、新型コロナの影響で、季節外れの花見となりましたが、それも2020年の思い出になりますね。 それでは「売れるヒント」第911号です。 -------------------------------------------------------------------------------…
突然涙が一日に何度も出るし記憶無くすし無意識だし生きる希望ないしなんのために生きてるのか未だに分からないしなんで生きてんの?って言われても仕方ナイ。ボクは毎日死にたい死にたいでどうしようもナイ。親にも見放されてバカみたいだバカだバカ。どうすればいいのか分からないお手上げ状態ですワラ。^^クスリも効かないし一日十数錠飲んでるのになんでだヨおい。弱いなよワイ弱すぎる全部が全部ゲロ箱ほおりこーめゲロ箱でいいよインスタなんてゲロゲロ最近吐いてない偉い。チューイング予備軍デスいいじゃないですかなんでも、どうでもいいって思われてるからどうしろうといいんだワ母親にも名前呼ばれなくなったしもう終わったねチャチ…
※ネタばれ有 希有な天才が時代に振り回される。歴史のあるあるですが知るたびに切なくなってしまいます。 今回は映画 「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 出典:シネマトゥデイ ①人工知能の父 本作の主人公は「人工知能の父」と呼ばれた実在する人物、アラン・チューリングを主人公とした話です。 時は第二次世界大戦、ドイツのナチスは難解な暗号機「エニグマ」を使い情報を守りヨーロッパの戦場を席巻していました。イギリスの数学者で暗号解読のスペシャリストであるチューリングは、エニグマを解析するためにチームを組まされ日夜暗号解読に勤しむのでした。しかしチューイングは ・人の気持ちを汲み取ることが…
Smoke スモーク 煙 舞台効果に用いる発煙筒 青みや茶のかかった灰色・煙色・燻製 Smoking スモーキング タバコを吸うこと。喫煙。煙を出すこと。 Second-hand smoking=セカンドハンド・スモーキング 間接喫煙 Third-hand smoke=サードハンド・スモーキング 残留受動喫煙 タバコを消した後にその場に残った残留物から有害物質を吸入すること 昔、火を消さずに灰皿に放置する奴も沢山いて迷惑してた。 Passive Smoking 受動喫煙と言い喫煙者の近くにいる人が煙を吸い込む事 Quit smoking clinic・Smoking cessation cli…
今回はいきなりですが、中学時代の話を書いて行こうと思います。 理想的には時事系列で過去の話を書いていきたいと考えてたのですが、気分にムラがある私には難しかった...すみません。 しかし出来るだけ順番で書いていきたいと思っています。(願望) 突然ですが、私は摂食障害で強制入院させられた過去があります。 摂食障害になっていた期間は中学生1年〜3年生の春くらいまでです。 因みに私の摂食障害は"痩せたい"気持ちから来るものではなく "腹痛"や"強迫性障害"が原因でなってしまった、少し変わった症例?です。 そもそも私は学生時代、不登校の期間がかなりあり、中学校の3年間はほぼ学校に行っていませんでした。 …
多分今これを私が書いてるということは そーですそーです 私の 病み期 ですね。 まぁなんでこれをヲタ垢に書いてるかって? だってこれはヲタクの呟きだからね? 私の自由やんって(自己中かwwwww) 私は基本的に断れない性格上、なんでもかんでも引き受けて爆発するタイプです 両方から相談受けたり、友達がイライラしてたら私に当たってきたりとかね笑 だってさ、断ったら申し訳ないじゃん?嫌われたくないじゃん?しんどくね?って事でなんでもかんでも引き受けておりました笑 その分爆発することもできず、親も親で正真正銘の毒親。自分の機嫌が悪ければ、当たってくる ジャニーズにハマってる私と妹に「気持ち悪…
休業と決まった時、いい機会だと思った。 一昨年位から過食が止まらずそこからチューイングが再発。さらに抜毛までし出すし不眠も治らないし通勤時にも涙が出てくるしで生まれて初めてメンタルクリニックへ行った。 今までは内科で眠剤安定剤を処方されていたけど、さすがに限界を感じたから。 結局通院しても変化を感じず途中で止めたけど。 長期間仕事から離れられるならしっかり休んで今までの行いを考え直せるチャンスだと思った。 遠ざかってもストレスがなくなる事はなくて、むしろ余計なことを振り返って悩んで以前と変わっていない。些細な一言に動揺して頭から離れなくて涙も止まらなくなる日がある。 変われる転機だと軽率に考え…
※真面目な内容について、真剣に書きます。 医学的な知識も資格もなにもない私の一意見ですので、それをふまえてお読みください。 イギリスの図書館は、メンタルヘルスの役割も果たしているように思う。 定期的に送られてくる図書館からの案内メールには、鬱になったときに読む本、摂食障害に悩む人に読んでほしい本などが紹介されている。 私はいつか、この摂食障害の本を読んでみたいと密かに思っていた。 なぜ摂食障害? 私はかつての仕事(教育関連)で、摂食障害の子どもたちとかかわる機会が多かった。 女の子が多く、とてもかわいらしく、センスのいいものを身に着けて現代的、おしゃれの意識も高いのに、みんな自分に自信がない。…
㊴大人と摂食障害 【摂食障害とは!?】 【症状】 【原因】 ◎社会文化的要因 ◎心理的要因 ◎生物学的要因 【治療】 ◎精神療法 ◎認知行動療法 ◎薬物療法 【摂食障害とは!?】 ・せっしょくしょうがい…英語: Eating disorder→ED ・食行動の重篤な障害を呈する精神障害の一種である ・近年では嚥下障害等の機能的な摂食障害との区別をつけるため、中枢性摂食異常症とも呼ばれる ・厚生労働省の難治性疾患(難病)に指定されている ・患者の極端な食事制限や、過度な量の食事の摂取などを伴い、それによって患者の健康に様々な問題が引き起こされる ・主に拒食症と過食症の総称である ・人間関係の問題…