Hatena Blog Tags

チョコレート

(音楽)
ちょこれーと

DOESの楽曲の一つ。両A面シングル「夜明け前/チョコレート」の2曲目に収録。

チョコレート

(映画)
ちょこれーと

Monster's Ball

  • 2001年|アメリカ|カラー|113分|画面比:2.35:1|R-18

概要

第74回アカデミー賞でオリジナル脚本賞にノミネート、ハル・ベリーが主演女優賞を獲得。
人種差別主義者である死刑囚棟の看守と、彼が処刑を見守った囚人の妻である黒人女性との愛を描くドラマ。都合が良い脚本を現実離れしていると批判するのは簡単だが、ここは寓話として観るべき作品であろう。節度のある演出と、難しい役どころをこなした役者たちの演技と相まって、静かな余韻を残す作品に仕上がっている。


チョコレート [DVD]

チョコレート [DVD]

  • リスト::外国の映画::題名::た行

チョコレート

()
ちょこれーと

 現代の日本では主に、カカオの実を焙煎、粉砕したカカオマスに、砂糖・粉乳などを加えて精錬し、調温して固めた菓子を指す。
 産業革命以前の中世・南米においては、固形チョコレートの製造技術が発明されておらず、カカオマスにハーブ・香辛料を混合して飲用にしていた。このため現代でも飲用のものを含めてチョコレートと呼んでいる。
 仏語読みをとってショコラと称すこともある。


※Shin Meikai Kokugo Dictionary, 5th edition (C) Sanseido Co., Ltd. 1972,1974,1981,1989,1997

 栄養価が高く、ポリフェノールやカフェインを多く含み、チョコレートを食した際のテオプロミンによるリラックス作用や、カカオの香りをかいだ際のドーパミン分泌作用などから、嘗ては媚薬とされていた。
 :飲食物
 :お菓子

 元はインカ帝国の王様が飲む、特別な飲み物だった。スパイスなどを入れて飲むどろどろした液体。それがスペインからヨーロッパ中に広まり、貴族の間で流行すると洗練された飲み物になった。ティーカップ、コーヒーカップの更に一回り小さい、ショコラカップ等というカテゴリーもある。元来のショコラは食べ物ではなく、飲み物のことを指す。
 20世紀になってから、スイスの技術で更に細かく磨砕し、砂糖を加えて固形化し食べやすくなったことから、爆発的に広まった。この頃から口当たりがよくなったので、製菓でも盛んに使われるようになる。
 日本では森永が最初に量産に成功したが、始まりはやはり粉のココアからだった。

ベルギーとフランスでは、植物油を5%までに限って代用油脂に使用することを認めてしまったEUの欧州議会に反発し、原材料は最高品質のクーベルチュールのみを使用しており、また、優秀な職人には称号を与え、本場の味と技術の伝統を守り続けている。カカオバターに拘る理由は口溶けの違い。カカオバターは常温では固体なのに、28℃で溶け始め、30℃で完全に溶ける。つまり、チョコを口の中に入れた途端、急激に溶け出し、チョコの粒子の細かさと相まって、あの芸術的な舌触りが感じられる。1502年コロンブスによって発見されたカカオは、その品種や栽培、ブレンドや製法により、多種多様な味と香りを醸し出す。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ