スイスの郷土料理。 卓上で小鍋にチーズ、白ワインを入れとろとろにしたところに特製の串で差した一口大のバゲットをひたしてアツアツを食べる。 他にもゆでたじゃがいもやソーセージなどが合う。 チーズフォンデュを食べるときは、胃のなかでチーズが固まるのを防ぐために冷たい飲み物は飲まず、ワインと共に食するのが良い。
昨年はこのメンバーでもつ鍋忘年会をしましたが、今回はラクレットチーズで美味しいフォンデュです! 一応、今回は遅めの新年会ということで、「今年もよろしくお願いします」という乾杯から始まりました。 ↓ 前回の忘年会の記事はこちら www.narutabi.com 大体、前の回の時に、何にしよう…から始まって次の食べ物は決めて解散するのですが、前回は「チーズ」というキーワードで次回(今回)を決めていました。 会社のある新宿から大江戸線を使って移動しました。 「牛込神楽坂」駅で降りたのですが、よーくお店の場所を見たら、ここだったら飯田橋が直ぐ近く…。 飯田橋駅から地上に出て裏通りへ向かい徒歩3分…近い…
こんにちは^^ タイトル通り😊 チーズフォンデュって聞くと何かオシャレに感じるのは私だけでしょうか😋 ほい! ドヤ😂 オシャレやろ⁉️ 温野菜もあるでよ☺️ 気分はオシャレ😊 細かい事は気にしない^^ スーパーで買ったチーズフォンデュ🫕の素😂 まぜまぜ😊 あっ、 気持ちはオシャレよ😊 ソーセージをチーズのお風呂にドボン! 頂きます^^ パクパク。 美味し😊 自宅でチーズフォンデュが味わえるとは^^ 最高です😊 ワイン🍷だったかな☺️ あっ、コレは自宅。 金麦ザラガーで乾杯です❗️ ブロッコリー🥦 チーズフォンデュにするとなお良き😊 ブロッコリーもオシャレになりますね😋 オシャレブロッコリー🥦 …
今年のクリスマスは ケーキを買わなかったのですが たまたま通りがかったカルディで 美味しそう!と思って クッキーを買ってみました。 でも、味は・・・だったー。 先日、どこかのブログを読んで そうか、大根たべよう!と思って買ったけど 何を作るか考えるのがめんどうで 数日、放置したのち 大根と厚揚げの煮物など 作ってみました。 翌朝のほうが味がしみてて美味しかった☆ ご飯にのせて、大根と厚揚げの煮物丼。 これは26日の夕方。 玄関を開けたらオレンジ色がキレイでした。 Kるんが バイトでクリスマスがんばったから ラーメン食べたい!と言って Yッシーは出張でいなかったので ふたりで喜多方ラーメンを食べ…
激安スーパーでレアチーズケーキを買った。これに母の手作りジャムを乗せれば魅惑の逸品になる。あとチーズフォンデュ用のチーズも買った。我が家のクリスマスはこれで十分。 買い物や支払いの用足しから帰ると、夫がエレキギターを弾いて「賛美しろ」という。つまり賛美曲を歌えということ。私は歌うことは好きだけど歌唱力はない。 「好きに歌えよ」と言われる。でも私には絶対音感がないので、私が歌うと大抵「キーが違う」と直される。別に原曲のキーと違ってもいいのじゃないだろうか? 違うと伴奏が大変なのか。 夕方、久しぶりにチーズフォンデュを食べた。具材はパン、サーモン、ウインナー、かぶ、スナップえんどう・・・ほとんど家…
こんにちは。たくてむです。 寒い日が続きますね。どこを見ても真っ白です。 こう寒いと鍋のようなあったかい食べ物が欲しくなりますが、さすがに毎日鍋では飽きてきますよね。そんな中、久々に美味しい鍋を食べました。 「チーズフォンデュ」 チーズもワインも大好きな自分。 嫌いなわけがありません。 それにしてもこのワイン。ツルヤで500円程で買ってきたチリの白ワインなのですが美味しいですね。若いころはドイツの白が好きでよく飲んでいたのですが、このワインは値段は半分以下なのに味は遜色ありません。良い時代になったものです。 チーズフォンデュは自分が一人で作っていたころは本当にチーズとワインだけで作っていました…
今日はスシローでランチをした帰り、イオンに立ち寄り買い物をしてきました。ゴマ塩のスティック包装、きな粉の小袋入りがトップバリューブランドで売られていたので購入、また冷凍食コーナーの冷凍庫に珍しく「明石焼き」が沢山入っていたので3袋購入。冷凍「たこ焼き」は何処のスーパーでも売られていますが、「明石焼き」は見かけることが無かったのでラッキーでした。 昨夜はこの冬初めてのチーズフォンデュの夕食でした。 チーズフォンデュ チーズフォンデュの具材 バゲット、茹でたジャガイモ、茹でたブロッコリー、茹でたソーセージ フォンデュホークに具材をさして溶けたチーズをからませる頂きます チーズフォンデュ美味しくいた…
昨日王子パパがこちらの醤油をおすそ分けで1階にやってきました ふるさと納税の返礼品です 高価な雰囲気がします😊 1階はモジャが夕食を作るので、モジャが早速ラベルを見ていました このお醤油で何を作ってくれるのか楽しみです❣️ 和歌山のお醤油ですね 和歌山はアクセスが余り良く無くて中々行けませんが、息子たちが2〜3歳の頃和歌山のアドベンチャーワールドに行った事があり、田辺漁港付近で宿泊して、物凄く魚介類が新鮮で美味しかった事今でも覚えています(息子達は覚えていませんが😂) きっと美味しいでしょ〜 期待して待つとします モジャが料理をするようになってから、調味料とかにこだわり出して、買い物に行くと調…
先週末は子供の誕生日でした。 そこに合わせて帰宅していたので、 当然、ご飯の支度にも気合が入っていました。 妻ともメニューを相談して、気合の入りまくった晩ごはんがこちらです。 なにかにつけてホットプレートを出したい ・チーズフォンデュ用チーズ(温めるだけの既製品) ・ディップの具材いろいろ(写ってないけどフランスパンも) ・唐揚げ(唯一、作ったと言えるメニュー) ホットプレートやらカセットコンロやら、 みんなでテーブルを囲んでワイワイするご飯が好きです。 後片付けは面倒ですけど。 そんなことで、子供の祝いとはいえ、自分が楽しむ気満々だったんですけど、 実はこの日が、コロナの症状が出た初日でした…
スイス チーズフォンデュ(2人前/4人前/6人前)【送料無料】 Golden cheese(ゴールデンチーズ) スイス産グリュイエールチーズとエメンタールチーズを独自ブレンドしております。 トロリした食感で、濃厚なチーズフォンデュはコクがあってまろやかな味わいです。 お鍋で溶かすだけで、おうちで簡単に本場スイスのチーズフォンデュを再現していただけます。チーズを溶かすワインを極限まで少なくしておりますので、お子様でもお召し上がりいただけます。ブロッコリー、プチトマト、芽キャベツ、ジャガイモ、カボチャ、ウィンナー、鶏肉、海老、ホタテ、うずらの玉子など湯引きしたトッピングをご用意してお召し上がりくだ…
今日の夜ご飯は、良い夫婦の日ということで、豪華にチーズフォンデュ。 Google先生に聞いてみたら、マカロニのおうちで簡単!失敗しないチーズフォンデュの作り方が出てきた。本当に簡単にできた。 こういう時、レシピのリンクを貼ってもいいのだろうか??? わからないので、今回は貼りませんが、美味しくできました。良いレシピでした。 そして、写真は蒸し野菜。チーズフォンデュにつける用。別々に蒸した後に、再度入れ直して温め直しています。 蒸し野菜の美味しさに気が付いたのは、30歳くらいになってからですかね。自分で作った蒸しにんじんの甘さに感動したのを覚えています。 温かいままの温野菜のチーズフォンデュ。と…
1月28日(土)の夜は藤子ファン新年会in名古屋でした。 藤子仲間8人で乾杯して、何杯かお酒を飲んで、シカゴピザやチーズフォンデュなどンマイ料理を食べて、いっぱいおしゃべりして、お誕生日の人をお祝いして、おおいに楽しみました。 会の終わりごろ、幹事さんがくじ引き大会をやってくれました。 私はこの品が当選! 2020年3月に発売された「GU + ASOKO de ドラえもん」のジップバッグです。 やったー!!
チーズフォンデュ?っぽいプレート。
2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなるという、北海道でも一番厳しい月ではないでしょうか。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 2月に開催中のイベント (江別市)えべつFUROSIKIフェスティバル (士別市)スノーモビルランドイン士別 SL冬の湿原号 (根室市)ねむろバードランドフェスティバル (音更町)十勝川白鳥まつり 「彩凛華」 (札幌市)定山渓温泉雪灯路 (千歳市)千歳・支笏湖氷濤まつり (上川町)層雲峡温泉氷瀑まつり (鹿追町)しかりべつ湖コタン 2月上旬に始まるイベント (江差…
このご時世に直列6気筒+FRの仕様で出してくるなんて、まさかのロマンじゃないですか。そんなクルマが納車されまして、本日は慣らしを兼ねて気ままなドライブを楽しむことにしましたよ。
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」 我が家のキャンプの楽しみは、夫婦でゆったりと過ごすこと。 キャンプでお酒を飲みながら、ゆったりと過ごしています。 「春や秋のキャンプは、それ程冷え込まないので、焚き火を囲みながらお酒を飲みます」 「冬キャンプは、石油ストーブで暖めた幕内でお酒をいただいています」 「夏キャンプは、オープンタープの下でお酒を飲みます」 オープンタープはTC素材なので、影が濃く遮光性のあるのが特徴。 風が吹くと心地よく、ゆったりとお酒を飲むことがで…
「年間50泊程、キャンプをする我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろあると思います」 我が家のキャンプの楽しみは、キャンプでゆったりと過ごすこと。 夫婦でお酒を飲みながら、ゆったりとキャンプを楽しんでいます。 「春や秋のキャンプは、それ程冷え込まないので、焚き火を囲んでお酒をいただきます」 「冬キャンプは、石油ストーブで暖めた幕内で、キーンと冷えたビールを飲むのが好きです」 「夏キャンプは、オープンタープの下でお酒をよく飲みます」 オープンタープは、TC素材を使用しているので、風が吹くと心地よくお酒をいただけ…
「年間50泊ほど、キャンプをしている我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」 我が家のキャンプの楽しみは、夫婦でゆったりとお酒を飲んで過ごすこと。 「春や秋のキャンプは、焚き火を囲んでお酒をいただいています」 「冬のキャンプは、石油ストーブで暖めた、暖かい幕内でお酒を飲んでいます」 「夏キャンプは、林間サイトをよく利用するので、林間サイトの木陰でお酒をいただいています」 木陰なので風が吹くと心地よく、ゆったりとお酒を飲めます。 「お酒を楽しく美味しく飲むには、いろいろなものが必要」 「例えば、お酒に…
朝はこの宿のもう一つの名物風呂である立湯に。これは鍵湯より湯船は小さいけど、「なるほど座って入れんな」 ここも湯船の底から温泉が湧いて来るお風呂なのだけど深いのよ。百二十センチとなってたからプール並。「昭和の銭湯並みに深いな」 昭和やそれ以前の銭湯は深かったのよね。あれも理由があって、入浴客を早く帰らすためだとか。座り込まれると長風呂になるからだと聞いたことがある。それぐらい繁盛していた傍証にもなるけどね。 朝食は八時半から。これは旅館の朝食のデラックス版よね。もう一回念を押しておくけど料理は美味しいよ。この地域のキャラが立ってなかったのが惜しかった。出発はノンビリ九時半も回ってから。「昼飯の…
お久しぶりです。1月は年末の風邪(テストは陰性でしたが、コロ助だったのではと疑ってる)が長引いたり、課題準備の量が半端ない宿題に追われており、すっかりご無沙汰しておりました。 もう1ヶ月も前の話になりますが、ロンドン旅行記を綴ってみたいと思います。 12月19日、ロッテルダム中央駅を出発。駅にはテスト期間で寮に籠っているうちにクリスマスツリーが設置されていたようです。 雨が降っていて、寮からの移動ですでに震えた。 スキポールーロンドン間はヨーロッパを代表するLCC、イージージェットを利用しました。料金は、休暇時期なので行きは少し高めでしたが、それでも往復平均すると片道80ユーロ、12,000円…
今回の神戸旅行で一番行きたいと思っていた所、それは… “観音屋” です! ここのシグネチャーといいますか、代表的な商品がチーズケーキなんですが、普通のチーズケーキじゃないって言うんです🧀 テレビや雑誌で見たことがあって、無類のチーズ好きとしては気になり過ぎて、食べずにはいられない!! で、神戸まで来たわけです。 元町にあるケーキ屋さんというか、喫茶店なんですが、たった1泊の旅行ですから 時間がなくなったり、お腹いっぱいで食べれないとかあったら困る!と思って、朝一で行ってきました! 元町のアーケード内にあって、ホテルからも近く便利! 10:30開店🏡 お店は地下。 私の前に1組。 11時過ぎには…
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」 我が家のキャンプの楽しみは、キャンプでゆったり過ごすこと。 夫婦でお酒を飲みながら、キャンプでゆったりと過ごしています。 「お酒を美味しく楽しくいただくには、いろいろなものが必要です」 そのいろいろあるもので、最も必要なのがおつまみだと思います。 おつまみがないと、お酒も進みません。 「今回、我が家が作ったお酒のおつまみがピザ」 ピザって、ビールとめちゃくちゃ合いますよね。 「ピザは、冷凍食品を使うことで、簡単手軽に作れます」…
メガドンキの中をさまよってから到着・・・ 札幌にもあるバリ風ファミレス スタンバイまでちょい待つ テーブル席にしました フルフラットの小上りもあるのでお子様連れにも安心ね! ちょっぴり暗い そして少し寒い・・・・ メニューをざっとみてから・・・ 一人で先にカンパーイ! ちょっぴり本読む♪ ERちゃん到着~ オーダーして・・・ 海老の生春巻きキタ――(゚∀゚)――!! ローストビーフのチーズフォンデュ カンパーイ! 濃厚海老のパスタ♪ シンガポールチキン 烏賊とじゃがいものアヒージョ 超久しぶりに会うのでいろいろ話したかったのだが、前日なかなか寝付けないく 2時間くらいしか寝てなかったので電池切…
「年間50泊ほど、キャンプに行く我が家」 真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。 「キャンプの楽しみは、人それぞれにいろいろとあります」 我が家のキャンプの楽しみは、ゆったりとキャンプで過ごすこと。 普段、平日は夫婦共に仕事で忙しいので、キャンプではゆったり過ごそうと心がけています。 「週末のキャンプは、ゆったり過ごそうと思っているので、キャンプ飯もできるだけ、手間をかけずに簡単な料理を作ります」 今回、我が家が紹介するのが、スキレットで作る簡単ピザ。 「冷凍のピザを使って作るので、簡単手軽に出来上がります」 今回は、冷凍のピザをガスコンロを使い簡単に美味しく作…
こんにちは!最近の寒さのせいで、我が家の弟犬 宙が『布団から出たくない』とゴネる朝が出てきました。 犬も冬眠しちゃダメかなぁ…? 一方姉犬の凜は、いくらぐずっても朝ごはんを準備している音が聞こえると即起き上がって走ってきます。犬にも個人…個犬差がありますよね。 そして、そんな寒い時期ならでは、今シーズンも犬たちと雪遊びしたい!ということで。昨年11月にオープンしたばかりの「なごみリゾートRun八ヶ岳」さんに犬連れお泊り旅行に出かけることにしました。 こちら、2022年11月にオープンしたばかりの真新しい宿泊施設。東京からもアクセスしやすい位置にあり、テレビ・映画好きが満喫できるお宿でしたよ。で…
寒くなるとおいしいお鍋、みなさんは好きですか?環境スペースのスタッフは、冬になると2日に1回は食べているような気がします…(笑)野菜とお肉・お魚を一緒に煮込んでしまえば、栄養満点だし後片付けも楽だし、一石二鳥ですよね♪でも、いつも豚肉と白菜をポン酢で食べているだけだと飽きてきませんか?今回はちょっと変わり種なお鍋のアイディアを、環境スペースのスタッフが調べてみました。 ■イタリアの味?トマト鍋は〆も美味 玉ねぎやきのこ、キャベツなど、お好きな食材をトマト缶を入れたスープで煮込むだけでイタリア風のお鍋に!鶏肉のほか、牡蠣やタラ、あさりなどの魚介類も合います。豆腐の代わりにモッツアレラチーズを入れ…