ワタナベコメディスクール7期生の上田昌幸と土橋周太によるお笑いコンビ。
原義:two tone color 和訳:複調の色
2色で配色すること。 たとえば、モノトーンは、白と黒の2色配色。 たとえば、チェス版、白と黒。 たとえば、水玉模様、カルピス、ドット模様のデザイン。
水玉模様、ドットデザイン、千鳥格子、ボーダーシャツ(ラガーシャツ)、ストライプシャツで多用される配色。
代表例は、シマウマ(ゼブラ)、ほかに牛・犬・猫の毛並み。
ご覧いただき、ありがとうございます(^ ^) 熟練度が上がったことで、スキル:ツートンカラー を習得したけむこ。 前回、丸型のツートンカラーの作品を作りました。 丸型のツートンカラーは、神本3にも掲載されており、けむこはこの本を見てツートンにする方法を学びました。前回とても可愛く出来たので、大満足したのですが…丸型ツートンは既にたくさん作られている可能性が高いため、盗作になったらどうしよう…と、小心者のけむこは内心ビビっていました。 ↓神本3 レジンで作る 情景アクセサリー (レディブティックシリーズno.8030) ブティック社 Amazon でも、せっかくミルキーカラーが鬼可愛くなる着色剤…
こんばんは~。。( ´ ▽ ` )ノ 10月30日(日) 本日は、お題に初挑戦~! 「地元のよさ、プレゼンして!」に 参加してみま~す!(^O^)/ 地元、「茨城県」の ひたちなか市 国営ひたち海浜公園・・・! 先日、 「真っ赤に紅葉したコキア」と 「紅白のソバの花満開」を お伝えしました。 tobitakikaku.hatenadiary.jp 今日は、その時に撮りました。 色鮮やかな。。。 沢山のコスモス達で~す!ヽ(^o^)丿 みはらしの丘の麓。。。 満開のコスモスがお出迎え! 先に見える赤い所は。。。 「コキア」の群で~す! ピンクと白のツーショット・・・! 秋空に映えてま~す!(´▽…
娘が、マスク焼けしている。 常日頃、マスクを着用しているおかげで、マスクの形に顔が日焼けしてしまっているのである。 もしかしてそういうこともあるんじゃないかと思っていたが、やっぱりあるんだなぁ、と、じっくり見てしまった。 本人は、恥ずかしいから見るな、と言い、マスクをしてしまうのだが、そうするとますます、マスク焼けがクッキリしてしまうという罠。 これは、日焼け止めを塗れば予防できるのだろうか、などと思ったりもするが、何か、根本的に間違っている気もする。 海外じゃ、マスク着用義務を撤廃するところもあり、日本でも、政府は、屋外では着用しなくてよい、というアナウンスをしているようだが、まだしばらく、…
本日も5時起床・・・。 6月28日(火) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・・、 前回、多めに作り冷凍保存して おきました牛煮で~す! tobitakikaku.hatenadiary.jp サブおかずは、 昨日収穫しました、ピーマンでごま和え。 と甘~ぃ玉子焼きにしました~! tobitakikaku.hatenadiary.jp ご飯のお供・・・、ニチフリの ワサビふりかけで~す。(-ω-)/ 牛煮弁当・・・! 『tomoファーム』 花芽持ち始め・・・、 お知らせしてから25日目・・・。 tobitakikaku.hatenadiary.jp 沢山のお花を咲かせ満開に なりました…
本日も5時起床・・・。 5月24日(火) 今日のお弁当で~す! メインディッシュは・・・、 ピーマンの肉詰めで~す。 サブおかずは、厚揚げ煮と スナップエンドウ、カニカマ入り 玉子焼きにしました~!(-ω-)/ tobitakikaku.hatenadiary.jp ご飯のお供は、きゅうりのキューちゃん、 丸美屋・韓国海苔風ふりかけ~! ピーマンの肉詰め弁当~! 毎日お弁当を載せていると料理の レパートリーが少ないことがバレて しまいますね!(;^ω^) tobitakikaku.hatenadiary.jp 本日も『tomoファーム』 只今ツートンカラーになっております。 チェリーセージ〈ホ…
朝でも夜でもコンニチハ! T王子です(。・・。) お姉さん家族と共同で使っていた軽自動車の車検が切れるタイミングで 軽自動車を数ヶ月前に買いました! ただ、コロナウイルスの関係で半導体が手に入りづらく納品が遅れてました。 そして今日・・・ きたーー!!(*'▽'*) DAIHATSU 「MOVE canbus(ムーヴキャンバス)」 ダイハツの人気車種「ムーヴ」の派生車種である「ムーヴキャンバス」は、丸みを帯びたフォルムがかわいい女性ユーザー向けの軽自動車です。全15色から選べるボディカラーは1トーンと2トーンの2タイプがあり、ミントやピンク、ナチュラルベージュなどの優しい色合いが中心となってい…
MarCalmaのtoccoです。 今の時期、名古屋のスーパーでは 式部草 という野菜を見かけます。
朝7時、外水温21.5℃☁️ 一段と涼しい朝を迎えました🎐 防災の日。東日本大震災以来、必要と思われる防災グッズをリュックに詰めて押入に入れてますが、先日、ダンナさんが何やら新しく防災リュックを購入、既存の中身も見直してました⛑️ 海山川からある程度離れているマンションの高層階に住んでいる限り、なかなか出番はなさそうですが…。 最後のとしまえん、賑わってました。世の中ソーシャルディスタンスはもう推奨していない❓️人が密になったり並ぶことをほぼ目にしない地域に住んでいるので(スーパーのレジ除く) あっもうそんな感じなんだ、と思いました(確かに最近行ったレジャー施設は、場所によっては密で驚きました…
2つの出張を終え札幌に戻って来まして、やっと半月放置した「画像仮アップ」に文字を入れられる環境となりました。決して働き詰めだったわけではありませんが、出張中は鉄分無ければ「仕事→酒宴」を毎日繰り返すことになりますので、ほとんどプライベート(!)な時間が無いんです。ましてや以前暮らした帯広ともなれば知人も多く…、と言い訳はこれぐらいにして本題へ。この日ははっきり言いまして大糸線そのまま運休でDD16ラッセル出動を期待したんですが、雪の降り方の割に積雪少なく「無事」運転されていました。前日はマルヨ車が満員のため私は「ちゃんとバルブ時と朝は迎えに来ること」を条件に姫川駅近くの温泉宿「ホテル糸魚川」へ…
宗谷ラッセル追っかけ後は引退間近のキハ183を撮影しに旭川へ戻ります。 大雪4号 富良野線のキハ150も引退が決まったということで、引退するもの同士の並び 南永山へ移動します 大雪の前に4622Dを撮影。旭川口に来る数少ないヨンマルの運用です後がツートンカラーでした 大雪3号ようやくキハ183をちゃんと沿線で撮影出来ました。 旭川へ戻ってオホーツクを狙います。順当に流れれば復刻塗装が入るはずが… 普通の4連でした引退前に平和に撮れただけ良しですね 少しだけ撮影してからホテルへ戻りました。 そして翌日 オホーツク2号、キハ183のグリーンに乗車して札幌まで戻りました 札幌にて最後の撮影、お見送り…
苗木城跡へ行った後はJR中津川駅へ。駅から北恵那鉄道の廃線跡をたどって歩いてみました。 北恵那鉄道が開業したのは、1924年(大正13年) 昔は材木を木曽川で流して名古屋まで運んでました。 大井ダム建設に伴い川に流せなくなります。 その代替輸送手段として鉄道が誕生したようです。 中津町駅から下付知駅まで13駅(22.1km)を結びました。 時代とともにトラック輸送が主力になり、1978年(昭和53年)に廃線。 開業してから100年経った今でも残る廃線跡。 駅から歩いて最初にあるのが「第一中津川橋梁」 現役の妙見大橋の下に隠れているので、上から見てるだけでは気づきませんでした。 続いて恵那峡口駅…
男鹿半島。 日本固有種ナマハゲの生息地であり、多数の魅力的な景勝地があり、貴重なレトロ自販機保有店があり、秋田名物ババヘラを売るおばあちゃんとの遭遇率も高い地域。 ピョコっと海に突き出したその形は、秋田県を大きく特徴づける存在だ。 その男鹿半島の先端が、「入道崎」である。 日本5周目、巨大ナマハゲと共に もう僕、男鹿半島のいろんなスポットをご紹介したい気分が満々なんだけどもさ、それやっていると記事のボリュームがとんでもないことになってしまう。 だから今回は入道崎にフォーカスして執筆したい。 魅力①:白黒ストライプの灯台 魅力②:北緯40度線と岬の景観 魅力③:ナマハゲと活気ある土産屋 魅力①:…
5月も下旬に入り、いよいよ湿った空気になりかけていますね。そんなとある休日に熊谷駅から秩父鉄道に乗ろうとしていました。 それは、あるイベントに参加するため。 4年ぶりの一般公開となった広瀬川原車両基地にて行われる秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2023です。 さて、元都営三田線6000形の秩父鉄道5000系による普通影森行が入線してきました。これで、 3駅先のひろせ野鳥の森駅まで乗車します。 ホームではフェスタ参加の親子などで行列ができていました。 駅を出て、すぐに踏切を渡ります。 踏切を渡り、直進した後に秩父鉄道に沿った築堤を歩きます。 ようやく車両基地が見えてまいりました!! 築堤を下った先に…
2001年に発売された30-5 三菱 パジェロ メタルトップのトミカ缶特別仕様。 屋根にルーフキャリアが装着されている。 右サイドから 黒と銀のツートンカラーが特徴的。 リアから スペアタイヤを装着している。 左サイドは右サイドと同じようになっている。 フロントから ナンバープレートに「PAJERO」と刻印されている。 左右ドアが開く。 なかなか見かけないバリエーションの1台です!
空港バス『City Flyer』 こんにちは💕 CHIHOです 今回は香港国際空港から市街地への移動で一番安く私が普段使いしている空港バス『City Flyer』について移動の様子なども併せて綴ってまいります *なおこの情報は2023年4月20~23日に香港に滞在した時のものです。 刻一刻と状況が変わっているかと想いますので 内容が違っていた場合はあしからずご了承ください^^ なお記載している日本円は 滞在時にレートの良かった重慶大廈(チョンキンマンション)にて両替えし 1HK$=約17円で計算しています。 目次 City Flyerとは 深夜のバス乗り場 深夜はナイトのNだけど。。。 ヒヤヒ…
・タイトル さくらと先生 第4巻 ・点数 84点 ストーリー☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度☆☆☆☆ ・本の概要 ・月と先生 ・レモンの香りと先生 ・ヤキモチと先生 ・海と先生 ・感想 大好きな先生の受け持ちクラスになれたけど同時にるなちゃんと違うクラスになってしまった不安もあるか~ 読者(僕)的にもツラいなぁ~おいおい、禁止事項を破って生徒の携帯電話に電話かけるなよ。 修学旅行の飛行機でこっそり手を重ねるなww とか思いはするけど、さくらちゃん可愛いから許す。藤くんはさくらちゃんに感謝しろよ!(笑)教育実習生の先生が女性で担任の先生が若い男の先生だとざ…
ターゲットマスター、アームズマイクロンの系譜なので G1 からそれなりに歴史のあるカテゴリの「小さくて簡単変形で他のトランスフォーマーの武器になる奴」の最新版。 私は単体売りのこの手の奴はあんまり食指動かないので今回も買うつもりなかったんですが、kotti (@boojam21) さんの天才的 tweet を見てしまい、滅茶苦茶欲しくなってしまったので一番掴みやすいスカルクランチャーを買ってきました。宣伝上手! エアレイザーのビーストモードで足の下に拳があるので覚醒ウェポンを捕まえたり装備したりできるぞ #トランスフォーマー #ビースト覚醒 pic.twitter.com/GGuKnCdnTW…
いつもの要領でFF4の電池を交換してみたら、セーブデータが1時間程度で消えちゃう。序盤で気付けただけ幸いだったというべきか。 電池の残量を調べると針がピクリとも動かん。備え付けの91年製ですらLOWゲージながらも反応してたぞ? 使用したのは今回もフチんとこに黄色いカバーが被さってるホルダー付き電池。昨年購入した2個セットで、ひとつはドラクエ4で普通に使えてたし、3年ほど前に交換したFF5ですらデータが残ってる。 さては不良品だろうか。でなければ取り付け中に熱が加わりすぎて壊れたとか。保管方法が悪くて寿命が縮むってこともあるかもしんないが、100均プラケースに突っ込んでただけだし別段変な扱いはし…
・タイトル さくらと先生 第3巻 ・点数 92点 ストーリー☆☆☆☆ 画力☆☆☆☆ オリジナリティ☆☆☆ テンポ☆☆☆☆☆ 熱中度⭐⭐☆☆☆ ・本の概要 ・花火と先生 ・保健室と先生 ・チョコレートと先生 ・誕生日と先生 ・クリスマスと先生 ・感想 るなちゃんほんといい子!な部分と、乙女な部分と小悪魔的な部分が混在しててほんと好き(笑) 見てて飽きないし、1人何役もこなしてる感じですね!噂ってウザいよね。 それ以上は何も言わんけど、ウザったいって思う。義理なら受けとるけど、本命は受け取らないって少女マンガでたまに見かけるよね!というか、好きになったきっかけでもある自転車での後ろ姿を思い出せなく…
// どうも、時を超えてきみを愛せるか心配なoyayubiSANです。 ところでみなさん、 小田和正 好きですか? 小田和正氏といえばもちろん歌ですが、 いつも聞いてて思うことがあるんです。 歌詞に「きみ」って入りがちじゃない?(悪い意味ではない) ということで今回はこれ です 調べたところ、 小田和正限定で探し、作詞が小田和正氏ではないものを除き、138件の歌がヒットしました。 そんなにあるんだ。ビックリだぜ。 まず1番上にあった「会いに行く」から調べます。 歌詞を開くとこんな感じ↓ ここから「きみ」だけを抜き出し、ランキングにしていきます。 そうです、気の遠くなるシリーズが始まったわけです…
お得なランチセットを喰らう ようこそお越しくださいました🤗 風の又二郎です。 本日ご紹介しますお店はこちら💁 ぎょうてん屋 海老名店 さんでございます。 毎度お馴染みなこちらのお店、今回はランチタイムの訪問でございます✨ www.kazenomata26.net 券売機 ぎ郎¥890スタート、醤油ラーメンや塩ラーメンはちょっとお得な¥730スタート。 ランチタイムはラーメンとミニ丼がついたセットもあります。 ということで、本日のオーダーは… ぎ郎 中+ミニ丼(ランチセット)+選べるトッピング50円+からだすこやか茶セット 全部で¥1230です。 いつものように丸つけをしますが、ランチセットの場…
こんにちは趣味なしスキルなしぼっち主婦のなしこです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° ジョイフル本田で \発見/ ナニコレ 可愛い/// おしゃれ イケてるっ↑↑ こんなテッシュケースあるなんて… 知らなった! (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); まるで本物!?ティッシュカバー 自分の愛車とか 憧れている車があったら 最高じゃないかっ °˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° さてどんな車種があるんだ? ハイエース (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||func…
カーモデルを作ってみたい!と言っていたら、友達が「これを作ってくれ!」と持ってきてくれました。 とにかくカーモデルの経験値を得たいと思っていたので、お題をくれて助かります。 練習ならどんなキットでもいいんですけど、そうは言っても別に欲しくもないクルマを作ってもテンション上がらないし、良い練習になりませんからね。 友達からの頼みとあれば、真剣に取り組んでとても良い経験値を得られそうです。 ハセガワ 1/24 トヨタ MR2 (AW11) 後期型 スーパーエディション プラモデル 20604 ハセガワ(Hasegawa) Amazon キットはこちら。 新品が買えるのは嬉しいですね~。 ひとまず先…
2019年4月に発売された日産 シルビア K's S13のトミカプレミアム。 この車は峠の走り屋に愛された自動車。 頭文字Dの池谷浩一郎の愛車でもある。 右サイドから ツートンカラーが特徴的。 リアから テールランプがクリアパーツで再現されている。 左サイドは右サイドと同じようになっている。 フロントから オプションのエアロバンパーを装着している。 左右ドアが開く。 トミカプレミアムの中でもかなり再現度が高い方に入ると思います!