Tina Turner(1939年〜) 女性シンガー。 1960年代夫婦で「アイク&ティナ・ターナー」として活躍、エネルギッシュなパフォーマンスが全米で評判となった。1976年の離婚後は失意の中不遇をかこつこととなったが、1984年「愛の魔力」が全米1位となり復活した。現役女性シンガーでは最長の活動期間を誇る。 2013年、アーウィン・バッハとの結婚を発表。
今朝、僕を奮い立たせてくれたのは、ミック・ジャガーとティナ・ターナーだった。 例によってマイケル・ジャクソンの動画を観ていたら、「ライヴ・エイド」での2人の動画を発見したのだ。2人はミックとマイケル(ジャクソンズだったかな?)で発表した「ステイト・オブ・ショック」と「イッツ・オンリー・ロックンロール」を歌っていた。この懐かし映像を観てかなり元気が出たぞ。みんな、覚えてるかい?ライヴ・エイドを。懐かしいな。いつのことだったっけ?調べてみるか。 ~「ライヴ・エイド」は、「1億人の飢餓を救う」というスローガンの下、「アフリカ難民救済」を目的として、1985年7月13日に行われた、20世紀最大のチャリ…
アメリカ新聞NewYorkPost5/25 5月24日に亡くなったロックのレジェンド、ティナ・ターナーは、ワイルドで実物よりも大きなヘアスタイルで知られていましたが、最初からそのようになったわけではありません。 「私の髪はとても豊かで濃かった」とターナーは 1986年のローリングストーン誌のインタビューで明かしています キャリアをスタートさせたとき、当時のスター、ダイアナ・ロスなどの多くのアーティストが流行していた典型的なモータウンのアップヘアの髪型をしていました 「私が最初のウィッグを手に入れるきっかけとなったのは、美容師が漂白剤を多用して髪がボロボロになった偶然がきっかけでしたが、後から考…
Tina Turner 50周年ツアー(2008年) このツアーですね www.sankei.com DVDや配信でも見られそうですね ↓Amazonですが、このブログはアフィリエイトなどはしていないので、 ただのコピーです https://www.amazon.co.jp/Tina-Live-W-Dvd-Turner/dp/B002LCOQNW マラカナン公演18万人動員(1988年)で世界記録!ギネス認定! コチラですね www.brasilnippou.com ティナ・ターナーが亡くなられたことで再注目されているという、 ブラジルのリオで行われた「18万人」のライブって?! いったい、ど…
ティナ・ターナー日本公演は10回?来日は1985年と1988年 コチラです www.weblio.jp 意外な出典ですよね 感謝です ティナ・ターナー来日、日本公演1985年の映像 嬉しいですね Tina Turner, Japan 1985 - YouTube ティナ・ターナー来日、日本公演1988年の動画! なんといってもコレ!ですよね Mick Jagger + Tina Turner - It's Only Rock'n'Roll 1988 Japan - YouTube すごい、すごい、凄すぎる!!! ローリング・ストーンズのミック・ジャガーとともに歌った『イッツ・オンリー・ロックン…
ヒット曲のランキングと代表曲を通してティナ・ターナーをあらためて知る ティナ・ターナーが逝ってしまってから、たくさんの記事が出ていますが、 今日はとてもいいものを読ませていただきました コチラです www.udiscovermusic.jp ティナ・ターナーについて知っていた部分、 まったく知らなかった部分、 ともに読み応えがあります ありがとうございます ティナ・ターナーのヒット曲を聴く 上記の記事では、 UK、全米でのランキングをのぼりつめたティナ・ターナーの代表曲の解説を読めるだけでなく、 その動画を観ながら聴くこともできます こういうものが、全て無料だなんて、 本当に贅沢な時代を今、私…
アレサンドロです。 https://lmbeat.blog.fc2.com/ 「ロックンロールの女王」と称された アメリカの歌手ティナ・ターナーが 24日、スイス・チューリヒ近郊の自宅で 死去した。83歳でした。 「The Best」や 「What's Love Got to Do With It」など (邦題:愛の魔力) ソウルの名曲やポップスのヒット曲で スーパースターになったターナーは 近年、がんや脳卒中、腎不全など 多くの健康問題に悩まされていた。 1960年代、 当時の夫アイク・ターナーと共に リリースした楽曲 「プラウド・メアリー」や 「リヴァー・ディープ・マウンテン・ハイ」などで…
ティナ・ターナーとシェール 日本人として、日本で生まれ育った私にとって、 ティナ・ターナーとシェールは 女とか男とかアレコレ言わずに「もっと自由に生きていいのだ!」という アメリカが先行する「誰でも、そのまんま!の生き方をしよう」を体現している人たちでした 説明するのが難しいのですが、 自由と平等を声高に語るというのではなくて、 存在そのものが、自由と平等を感じさせるのだと思います ゲイ・アイコンであることも、自身がゲイ(LGBTなど)であるかどうかではなく、 その強い存在感ゆえだと思います 古い記事でも少し書いていましたね www.aiaoko.com アイク・ターナーの家庭内暴力と離婚 テ…
Clare Turtonはティナ・ターナーのバックダンサーだった クレアは現在46歳 ということは、 あの素晴らしいティナ・ターナーの「動画」は、2009年オランダのものですから、 当時のクレアは30歳前後だったのでしょうか 一目見たら、忘れることのできないダンサーです そう、 あの黒髪のショートカットのワイルドな彼女です キレキレのダンス! とにかく動画↓を観てください あまりのカッコ良さに目が釘付けになります その表情 その指先までの神経の行きとどき 一つ一つのポーズの決まり方 そのスピードの速さとキレ! 腹筋の美しさ ^_^ もう、 何をとってもかっこよすぎて、 ビデオのカメラマンがつい…
ティナ・ターナー さん Tina Turner アメリカ合衆国出身の歌手。 1939年11月26日、生まれ。2023年5月23日 もしくは 5月24日、死去。 訃報 「ロックの女王」ティナ・ターナーさん死去 83歳 | 毎日新聞 「ロックンロールの女王」ティナ・ターナーさん死去 83歳 | NHK | 訃報 歌手ティナ・ターナーさん死去 83歳、「愛の魔力」―米:時事ドットコム 「ロックの女王」、ティナ・ターナーさん死去 多くの音楽家に影響:朝日新聞デジタル ティナ・ターナーさん死去 米ロック女王「愛の魔力」:東京新聞 TOKYO Web ティナ・ターナーさん死去、83歳 「愛の魔力」などグラ…
ティナ・ターナー亡くなる1か月前のインタビュー記事 コチラの記事です amass.jp ご存じのとおり、ティナ・ターナーは 一世を風靡した若い頃のヒット曲時代は、アイク&ティナ・ターナーという 夫婦で組んだグループでした その内情は「家庭内暴力」の日々でした そこからの、今までの人生 ぜひ、 記事↑もお読みください ティナ・ターナーの息子さんの死 コチラでしたね nme-jp.com 悲しい記事でした www.cinemacafe.net 息子さんは、ほとんど私と同世代です ティナ・ターナーは、そんな息子さんを最悪の形で失うこととなりました インタビューの中で「悲しみ」として語られていることの…
ウクライナ侵攻に対するロシアのミュージシャンの姿勢それぞれ(1)賛成派から続く (1)ではウクライナ侵攻に対する賛成派とグレーゾーンのロシアの有名ミュージシャンについて書いたが、この記事では反対派のミュージシャンを紹介する。 反対派 Alla Pugacheva Andrey Makarevich(Mashina Vremeni) Boris Grebenshchikov(Aquarium) Yuri Shevchuk(DDT) Ilya Lagutenko(Mumiy Troll) Bi-2 Zemfira Dmitry Spirin(ex-Tarakany!) Alexander “Cha…
ローリング・ストーンズの名曲ベスト15?!(ブートレグで夢中になったオススメ曲の数々「私版」) 破壊的、暴力的ですらあるライブの傑作を聴いてしまったら、 名曲ランキングは「順不同」で以下のようになりました 好みは人それぞれですよね 1.Brown Sugar ブラウン・シュガー www.aiaoko.com 2.Gimme Shelter ギミー・シェルター www.aiaoko.com 3.Happy ハッピー www.aiaoko.com 4.Tumbling Dice ダイスをころがせ www.aiaoko.com 5.Angie 悲しみのアンジー www.aiaoko.com 6.Yo…
www.interfm.co.jp The Rolling Stones「Jumpin' Jack Flash」 8月24日はチャーリー・ワッツの命日。 www.youtube.com Jumpin' Jack Flash / Child Of The Moon (EP) ABKCO Music & Records, Inc. Amazon Tina Turner「Let's Stay Together」 ティナ・ターナーの1984年のアルバム『Private Dancer』より。 www.youtube.com Private Dancer アーティスト:Turner, Tina Capit…
007シリーズ17作目となる作品です。 監督はマーティン・キャンベル。007シリーズは本作と(後々)『カジノ・ロワイヤル』の2作を監督しています。 個人的にですが、この作品はニンテンドー64で発売されたゲームの印象がとても強いです。 FPSなんて知らなかった当時は、007になりきって敵を倒すというのは画期的に感じられました。 そんな本作はピアース・ブロスナンが演じる初めてジェームズ・ボンドを演じる作品でもあります。 スパイ要素とアクションを程よく織り交ぜた内容は高く評価されており、ピアース・ブロスナン=ジェームズ・ボンドを確立した作品だと言っても過言ではないでしょう。 もちろん秘密道具の活躍や…
中森明菜さん。 私が若い頃のトップアイドルのおひとりでした。 当時はテレビの歌番組などでお見かけするくらいで、 特別な印象はなかったのですが、 先日、伝説のライブと呼ばれる『イースト・ライヴ インデックス23』を テレビで見て、 その歌のうまさにびっくりしました。 イヤモニなしであんなに歌えるなんてすばらしい。 そして明菜さんのパフォーマンスにすっかり魅了されてしまいました。 それからというもの、私の中で明菜熱が高まり(笑)、 ネットで記事を探して読む日が続きました。 そんななか、この本が出版されて、 さっそく取り寄せて読みました。 自分の意志をもっているアイドルということで、 当時はまわりと…
少女歌劇団ミモザーヌは、8月5日・6日に東京・草月会館にて、8月12日・13日に大阪・YES THEATERにて、夏公演「~魅惑のバラエティショウ~ Summer Collection 2023」を行った。ミモザーヌのお披露目は、コロナ禍の2020年11月、なんばYES THEATERでの生配信だった。そして、2023年8月。同じ劇場で、1期生から5期生までの22名のメンバーによる公演が開催された。今度は有観客。そして「声出し解禁」。産声をあげてから3年。少女歌劇団ミモザーヌは、2023年の夏公演で初めてその本来の姿を見せたといってもいいだろう。 第一部 1. Proud Mary 「ティナ・…
中国政府のスローガン、ロンドンのストリートアート街に突如出現 抗議も落書きで対抗 2023/08/09 CNN 壁にスプレーをする人。ジョージ・オーウェルの「動物農場」の引用文が書かれた/James Wendlinger/Getty Images ロンドン(CNN) 英ロンドン東部のストリートアート街として有名なブリックレーンが、中国政府の統制に対する抗議の場と化している。発端は、もともとあった落書きアートを塗りつぶす形で、中国共産党の理念を宣伝するスローガンが書き込まれたことだった。 スローガンは週末にかけて若い中国人アーティストのグループが赤いスプレー塗料で描いたもので、中国共産党の「社会…
♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️ 🎏2023/08/20🎏 💎ペリドット💎 🎶セッション🎶 💁インフォメーション💁 🆕 PM02:00〜05:00 @AIミュージック*スタジオ 〜Bスタジオ〜 ♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️ 『ハピネス♾️ヒルズ』 & 『ヘビィ♾️ハード』 & 『😃💕GOOD*LUCK😃💕』 & 『🌄ハウル*トゥ*ザ*サンズ🌄』 ジョイント *セッション*シリーズ 《マンスリー08》 ♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️♾️ 毎月第三週の日曜日の定期セッションです❗ 30代~70代の…
1985年のWe Are the World。いま、まさに、マクロン・フランスやバイデン・アメリカら西側の植民地収奪政策から離脱しようとしているアフリカ。この名曲を聴いてみたくなった。 ■U.S.A. For Africa - We Are the World リード・ボーカルの歌唱順は以下の通り。1A:ライオネル・リッチー、スティーヴィー・ワンダー、ポール・サイモン 1A':ケニー・ロジャース、ジェームス・イングラム、ティナ・ターナー、ビリー・ジョエル 1B:マイケル・ジャクソン、ダイアナ・ロス 2A:ディオンヌ・ワーウィック、ウィリー・ネルソン、アル・ジャロウ 2B:ブルース・スプリングス…
Rough Notes (English Edition)作者:Thomas, BruceAmazon 1999から2000年代前半。エンジニア期。 CHAPTER 25 Back to the Future 3年を経て、「いつかまた」*1が実現寸前のところまで行った。 エルヴィスとケイトを反対側の通りで見かけたのだ。 実際には、ケイトの後ろにエルヴィス、という順で、エルヴィスはケイトの後ろをゆっくりと歩いていた。 彼らは暗く着飾り、教会の入り口に向かって進んでいった。 私は彼らに先を越されゆっくりと中に入り、静かに後ろに並んだ。 もし彼らが私に気づいたのであれば、不快な瞬間が生じたかもしれな…
「プラウド・メアリー」はCCR版がオリジナルなのですが、最近は「ティナ・ターナー」版の方が、印象が強いですね。 こちらは「アイク&ティナ・ターナー」時代の「ティナ・ターナー」です。 映像で「ティナ」とデュエットしている男性が「アイク」で、「ティナ」と結婚しましたが、「アイク」によるDVのため「ティナ」は離婚しています。 Ike & Tina Turner - Proud Mary live on Italian TV 1971 youtu.be この時から後年に至るまで続いた「We're up, do do do do do do do do do do」というコーラスと、水に飛び込んで泳ぐ、…
今回、紹介したい映像作品は「アイス・エイジ2」 気になるあらすじ 知りたい映像作品ジャンル 3つの楽しみポイント 関連動画 視聴方法 気になるあらすじ 地球温暖化の影響で氷河が溶け始め、大洪水の危機が迫る中、マンモスのマニー、ナマケモノのシド、サーベルタイガーのディエゴの3匹は、他の動物たちとともに安全な場所へと移動することになります。マニーは自分がマンモスの最後の生き残りだと思っていましたが、途中でメスのマンモスであるエリーと出会います。しかしエリーは自分をフクロネズミだと思い込んでおり、フクロネズミの兄弟であるクラッシュとエディと一緒に行動していました。 マニーはエリーに自分がマンモスであ…
今回、紹介したい映像作品は「あらしのよるに」 気になるあらすじ 知りたい映像作品ジャンル 3つの楽しみポイント 関連動画 視聴方法 気になるあらすじ 嵐の夜に同じ山小屋に避難したヤギのメイとオオカミのガブは、暗闇でお互いの姿が見えず、風邪気味で鼻も効かなかったため、お互いが宿敵同士であると知らずに友だちになります。夜通し語り合った後、「あらしのよるに」という合言葉をもとに、翌日再び会うことを約束して別れます。 翌日、2匹は互いの意外な正体を知ることになりますが、喰う者(オオカミ)と喰われる者(ヤギ)の関係を超えて、2匹は「ひみつのともだち」となります。しかしそれは、互いの種族にとって、決して許…
今日はお目当ての美術館に行く途中にあるビーチに寄ってご飯を食べましょう、と連れが言って、着いたビーチはとても賑わっていた。常設の海の家みたいなレストランがいくつもあって、小さくてカラフルな観覧車がすごい勢いで回っていた。空は青くけぶっていた。日本でもあんなふうに海と空が青く霞んだりするんだろうか。あまり海辺に詳しくないからよくわからない。 昼食の間に美術館の観覧には時間ごとの予約が必要なことに気がついて、不安定なシステムに翻弄されていたら友人が通話をかけてなんとかしてくれた。そもそも友人は美術館にあまり興味がないのかと思っていたのに、スッと諦めて火曜昼間にリスケしようとしていた私と違って、ちゃ…
《目次》 オレとザ・フー 『トミー』と『四重人格』 Pinball Wizard/Elton john(サウンドトラック『トミー』より) See Me,Feel Me/Listeng to You (アルバム『トミー』より) Love Reign Over Me (アルバム『四重人格』より) 『フーズ・ネクスト』と『ライヴ・アット・リーズ』 アルバム『フーズ・ネクスト』 アルバム『ライヴ・アット・リーズ』 そして伝説へ…… I Can See For Miles (アルバム『セル・アウト』より) The Who 初期の大ヒット曲『I Can't Explain』 The Who - Live …