裏の付いていない、平作りの名古屋帯です。 平作りというのは、名古屋作りのように、胴に巻く部分が半分に縫い合わされている訳では無く、平らに仕立てたものです。 裏が付いていないということは、芯が入っていないと言うことです。 単衣の着物に合わせるのが相応しい帯ではありますが だからこそ 一足先に、帯だけ少し次の季節に進ませる ということは、温暖化になる以前から、先輩方がなさってきたことです。 普段使いの帯なので、↑ このように、紬や、↓ (次の写真)小紋用の帯となります。 帯揚げは、花柄の小紋の着物の余り布を利用しています。 帯締めも、端尺で作った丸ぐけです。 着物のブルー系の色を意識して、小物は水…