はてなブログ トップ
テノリオン
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
テノリオン
(アート)
【てのりおん】
→「
TENORI-ON
」
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
関連ブログ
ネットで話題
もっと見る
24
ブックマーク
16×16個のLEDボタンを使って、音楽の知識がなくても視覚的・直感的に作曲/演奏することができる、全く新しいコンセプトの電子楽器。ヤマハ『TENORI-ON(テノリオン)』
www.yamaha.co.jp
22
ブックマーク
TonePad: テノリオン系で演奏するならコレ!回転するわ、シャッフルするわが良いんだわ。無料。599 | AppBank
最近、SoundMatrixとか、Melodicaなどテノリオン系アプリで遊んでいたappbank管理人に、 TonePadっちゅーのもいいんだぜ!という読者様からタレコミがありました。遊んでみると、良い感じだったのでご紹介! このアプリの良い点、突出した点はトーン配置を回転、移動、シャッフルするなどして、本当に演奏しているかのよ...
www.appbank.net
16
ブックマーク
テノリオン3Dを作ってみたよ | ClockMaker Blog
clockmaker.jp
15
ブックマーク
スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 音で遊べるヤマハのテノリオン
■ 音で遊べるヤマハのテノリオン 一部で超話題の斬新な電子楽器、 ヤマハのテノリオン(TENORI-ON) 。白色に光る256個のLEDが鍵盤&演奏を視覚化するパネルとなるという、メディアアートな感じの存在だ。 テノリオン本体。縦16個×横16個のボタン(白色LED内蔵)が、演奏時の鍵盤となり、演奏再生時には表示パネルの役割...
k-tai.watch.impress.co.jp
14
ブックマーク
テノリオンのiPhone/iPad版が登場: point of view point
ヤマハはやらないんだろうと思ってたんだけど、出ましたね。ソフトウェア版テノリオン。 iPhone、iPod touch、iPad用MIDI I/Fに対応し、新しい楽しみ方を提案 「TENORI-ON」やMIDI楽器向けiOSアプリケーションの提供を開始 価格はなんと2,300円。iPadといっしょに買っても、従来のハードウェア版(オレンジの廉価版)と...
pointofviewpoint.air-nifty.com
8
ブックマーク
サマソニにも出演! テノリオンを操るエレクトロ小悪魔の新人、Little Boots | OOPS! -- 特集・コラム
サマソニにも出演! テノリオンを操るエレクトロ小悪魔の新人、Little Boots 2009/06/21 | タグ:Hot Chip I Am Robot And Proud Little Boots 〈エレクトロ小悪魔〉といえばアメリカではレディー・ガガ、日本ではPerfumeのかしゆかと昔から相場が決まっておりますが、エレポップの本場でもあるイギリスからもついに小...
a.oops-music.com
6
ブックマーク
【国内発売】吉幾三 a.k.a IKZO meets TENORI-ON(テノリオン)【おめ】
www.nicovideo.jp
5
ブックマーク
テノリオン:ヤマハと岩井俊雄のコラボレーション
メディアアーティストの岩井俊雄氏とヤマハが開発中のTENORI-ON (テノリオン)は、正方形のフレームに16×16個のLED/スイッチを備えた電子楽器 (ヤマハいわく「21世紀の音楽インターフェイス」)。『楽器を鳴らすように、また絵を描くように、光と音を同時に気持ちよくあやつりたい。これは僕が長年取り組んできたテーマで...
japanese.engadget.com
5
ブックマーク
本格的な音楽制作も行えるテノリオン系アプリ「Aurora Sound Sound HD」 | クリエイティブ | マイコミジャーナル
4Pockets.comは、経験豊富なミュージシャンだけでなく音楽制作の初心者でも簡単に斬新なサウンドを作り出せるiPad用音楽アプリ「Aurora Sound Sound HD」を発売した。価格は4,600円。 本アプリは、非常に凝ったビジュアルエフェクトが特徴的な音楽制作アプリ。音源、ミキサー、エフェクトなど高品位な機能が搭載されてお...
journal.mycom.co.jp
関連ブログ