かつて存在した、京阪の車内にテレビがある車両。 1954年登場から2013年の廃止まで60年近い歴史があった。 京阪8000系のリニューアル以前の車両と、30番台(旧3000系)のテレビカーは窓の上にカタカナで「 テ レ ビ カ ー 」というロゴが付いていたので、判別は比較的容易であった。リニューアル後は小さなシールに変更されていた。
こんにちは。 prinです。 9月になりましたね。 テレビを見ているとCMは秋冬バージョンに変わり こんなに暑いのに秋なの?! サンダル履いたら変?? と、体感がついていかないです。 それでも、日が暮れるのが早くなり 田んぼの稲穂も垂れています。 ちゃんと季節は進んでいますね。 いつになったら涼しくなるのかな。 あ、稲刈りが済んでるところもありました。 // 先日、用事があって 京阪樟葉駅に行きました。 大阪府の枚方市という所にあります。 私は昔、通学や通勤で京阪電車を使っていたんですよ。 ここのショッピングモールもすっかり変わって 昔の面影はなくなっていました。 昔、モールの奥にちょっとした…
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ヘッドレストモニター DVD内蔵 ポータブルDVDプレーヤー 車 車載 高画質 11.6インチ HDMI 大型 DV116B 後部座席用 スロットイン DVDプレーヤー 再生専用 マルチモニター リアモニター カーモニター レジューム IPS液晶 安い 子供のぐずり対策 車中泊 グッズ DreamMaker価格:19,980円(税込、送料無料) (2023/7/18時点) 楽天で購入 上記の広告を確認検討して下さい.宜しくお願い致します。 ■車でDVDが見れる!■お子さんのぐずり対策に効果的■…
例によって、サークル部屋で女子にイジめられた……。 先輩の八木八重子さん、後輩の朝日リリカさん、ふたりから同時に集中砲火みたいな口撃(こうげき)が来て。 どんな内容のコトバを浴びせられたのかは、ぼく自身の都合で割愛する。 それにしても。 八木さんもリリカさんも。 どうしてそんなに攻撃的なんですかね? ぼくに向かって攻撃的じゃない時が無いじゃないですかっ。 あれですか、サディストですか。 ……泣きたくなってくるのを懸命にガマンして、ジャズピアノ曲を流すことで自分自身を癒やしていた。 × × × 1950年代60年代に活躍したジャズピアニストの演奏は良いものだ。 古いのに、いや、古いからこそ、ぼく…
ランキング参加中バイク 石清水八幡宮に参拝してきました 石清水八幡宮は約1200年の歴史があります、大分の宇佐神宮から八幡大神様をお迎えしました 参拝するにはケーブルカーが便利です、京阪電車石清水八幡宮駅から乗り換えます 一度改札を出て目の前です 料金は~ICOCAでOK では~ケーブルカーで山上へ 途中、下りとすれ違います 山上駅はトンネルの中でした 山上駅に着きました ここから本殿迄歩きます 男山の昼でも暗い森を進みます この階段を上がると手水舎です 南総門は改修中です そして本殿へ 参拝します 本殿の他、国宝は多数に 左甚五郎も携わった彫刻が色鮮やかに参拝者を迎えます 石清水八幡宮では八…
・なんともう5月になりました。なんと今年もあと8ヶ月足らずとなってしまいました。しなければいけないことはいっぱいあるのに何もできていません。このままではいけないと思うだけでなんとかしようというやる気が起きてこないのはどうしてなのでしょう ・原文がほぼ客観的意見とアドバイス的な文章とも読めるのに対し、1行目の内容が文章生成に影響しているのでしょうか、 ChatGPTの文章は先生から生徒への指導文風の体裁になっているように感じるのが面白いです>飯間浩明 on Twitter: "私が大学で担当する授業(上級日本語学習者対象)では、レポート執筆にChatGPTを使ってもいいと言ってあります。私自身も…
「ローカル女子の遠吠え」by 瀬戸口みづき まんがタイム 2023年6月号p21 芳文社 大阪出身のワリに「あまりモノ言いがストレートじゃない」と言われたことがあります。いえ、仕事でヒトと接すると「ていねいで好感度が高い」という良い評価もいただく一方で、過去に何度か「大変に失礼なヤツだ!」と相手を怒らせたことがあります。別にドギツイ言葉を使ったワケでもなく、いつもと同じように「柔和にていねいに」話していたんですがね…話していたつもりなんですがね。 これを言うとどこに住んでいたかバレバレですが、大阪でも「京都に接していて京阪電車が通っているところ」で育ちました。まあ小学校で何度も転校してますので…
水曜日のつづきです。 淀屋橋地下延長線開通60周年 ヘッドマークです。 京都競馬場グランドオープン ヘッドマーク。 臨時洛楽2本目は 臨時ヘッドマークのみでした。 もう1本、京都競馬場 ヘッドマークです。 最後は くずはモールリニューアルオープン ヘッドマーク。 帰りに、そのくずはモールに立ち寄ります。 ヘッドマークにもあったSANZEN-HIROBAへ。 展示のメインは3000系テレビカー。 頭だけの5000系と 2600系がリニューアルで追加されました。
1989(平成元)年の鴨東線開業に伴う所用本数増加に対応するために登場しました。前面のデザインは貫通扉を含めてパノラミックウィンドウで周囲を黒色処理とし、側面は大型連続窓となっています。登場当初は4M3Tの7両編成でした。車内にテレビを設置した「テレビカー」が連結され、1993(平成5)年までに10編成が製作されました。1997(平成9)年にはダブルデッカー車(2階建て車両)を組み込んで8両編成化、2008(平成20)年から2010(平成22)年にかけて新塗装化、2010(平成22)年から2012(平成24)年にかけて内装変更を伴うリニューアル工事が行われました。このリニューアル工事際に車内の…
樟葉にとうちゃこ。 流石に大きな駅です。 駅そばでSANZEN-HIROBAを探しましたが、分からず。 京阪モールで探すとありました。 なんと駅からいちばん遠いところ。 SANZEN-HIROBAは、京阪電車の鉄道ミュージアム。 なんでも4月21日にリニュアルオープンしたばかりで、ずいぶん賑わっていました。 テレビカーが懐かしかった。 そうそう、座席シートの柄はこれでした。 全駅のいま昔の写真が圧巻でした。
富山市の銭湯 荏原鉱泉 【住所】 〒930-0914 富山市荏原53-52【電話番号】 076-423-1126【営業時間】 12:30~22:30❌【定休日】 火曜日❌↑↑富山県浴場組合ホームページより↓↓http://toyama1010.com/toyama-ebarakousen.html 2023/04/13 何度も前は通っていたけど入湯は初めて。閉店したとか聞いていたが、しばらく休業の後春先に再開したとか。 上記記載と異なり、現在の営業時間は、 ⭕15:00~21:30 定休日 日、月曜日 でした。ご注意! 一時間ほど歩いて開店時間にあわせて入店。 ひげに長髪を束ねた中央線沿線系の…
10年前の2013年3月10日 京阪で1つの時代が終わりました。 こんにちは!雨男です☔️ いつもブログを見にきてくださり ありがとうございます😊 ブックマークやスター そしてSNSでの「いいね」等 ブログを書く励みになります!! 今回は 10年前の2013年3月10日に営業運転から 引退した旧3000系を振り返ります。 2013年の引退前に駅のホームで 簡単に撮影した写真のみですが 良ければ最後まで見てくださいね! 思い出の旧3000系 ① 関西の京阪沿線に住んでいても もう知らない人が多いのかもしれません。 10年前の2013年3月10日 京阪電車から 旧3000系という特急車両が 営業運…
著: 西山瞳 枚方市は、ちょうど良い街です。田舎すぎず、都会すぎず、大阪に出るのも京都に出るのも同じぐらいの時間で、車だと、奈良もそんなに遠くないです。神戸については聞かないでください。私はこの枚方で、幼少期から27年間過ごしました。20歳からジャズ・ピアニストとして活動し、26歳でメジャーデビューして、28歳のときに東京に引越したのですが、関西で演奏することも多いので 、今も度々枚方に帰っています。 2022年12月。枚方市駅北口ロータリー枚方市は大阪府の北東、京都府との境の淀川左岸に位置します。時々、私の関西弁を聞いた他の地域の方から「京都出身ですか?」と聞かれることがあるのですが、位置的…
まずは各レギュレータの出力を点検するが異常なし 冷静に考えると現象は左右共に音が切れるDACもその電源も左右独立ですしディスク読みも調子いいので電源に問題は無いのですが混乱し始めて冷静になれず頭に?マークが点灯し始めるっす 組むたびに鳴るが暫くすると切れる ある時不良PUの音飛びの様に「ジャリジャリ」言いながら音が切れる これが正常な判断を奪う まさかPU不良か? 今思えばカウンターは動きシークは早いのでPUではないのだが・・・ もう一度PU交換っす互換コピー品 その時・・・ フレキの青いの取れた※これで判る人はジャンカー認定 長さ125㎜の1ミリピッチ16P尼で150㎜があった uxcell…
なかよし。 2022.09.11 寺田駅 9月11日(日),富山地鉄駅舎巡歴の旅の2日目。午前は立山線の駅を巡り,午後は上滝線の上堀,布市,開発駅を訪れ,ふたたび立山線に転戦。稚子塚駅を経由し,本線との分岐駅・寺田駅に居る。 ▼前編はこちらから。 anachro-fukurou.hatenablog.com 続いて,本線の1・2番線へ。 最高のシチュエーションで,テレビカー参上。 所謂「エロ光」を満面に浴び,1番線に入線。 夏に映えるツートンカラー。 鋼鉄の光沢に見惚れる。 停止位置とホームの兼ね合いで,顔にちょうど影が掛かってしまっていた。 下りが2番線に入線。 交換。 下り列車が発車すると…
初回 smghkgm.hatenablog.com 前回 smghkgm.hatenablog.com 2022年12月23日 この日は朝5時に起床し、駅に向かった。冷たくも柔らかい風が頬をなでる。山と海に挟まれた魚津の朝は、空気も爽やかで気持ちいい。 列車までまだ時間がある。少し遠回りして、小さな用水路に沿って駅まで歩いた。 駅前はまだ静寂に包まれていた。駅前のうまい水をこっそり汲んで、ホームに向かった。 富山地方鉄道本線|[普通]電鉄富山|新魚津(0640)→寺田 この日も地鉄電車で旅が始まる。絵になる朝の風景を描いていたら、派手なラッピング車両がご登場。 立山線が分岐する寺田駅で下車し、…