Terrence Malick 監督、脚本家、プロデシューサー
アメリカン・ニューシネマ最後期に「地獄の逃避行」でデビュー。「天国の日々」でカンヌ国際映画祭監督賞。その後、長く沈黙するが、20年ぶりに「シン・レッド・ライン」で復帰。ベルリン国際映画祭金熊賞を受賞、アカデミー賞監督賞、脚色賞にノミネートされた。「ツリー・オブ・ライフ」でカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞。
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「聖杯たちの騎士」(2015)です。 映画は、いつものようなマリック監督独特なモンタージュとエマニュエル・ルベツキの素晴らしい映像で成り立ったストーリーの無い映像作品で、今回はクリスチャン・ベール扮する脚本家リックの苦悩と彼の人生と絡み合った女性についての作品になっています。淡々と映像が組み合わさっているので、ケイト・ブランシェットが妻を演じていますが、他の女性、例えばナタリー・ポートマンがどういう関係かは詳しく語られないし、他に登場するイザベル・ルーカス、テリーサ・パーマー、フリーダ・ピント、イモージェン・プーツ…
★★★☆☆ あらすじ 音楽業界に生きる人々の人間模様。 感想 しっかりと物語を紡いでいくのではなく、断片的な映像を積み重ねていくスタイルの映画だ。確かにストーリーは分かりづらいのだが、全く分からないというほどではない。音楽業界で生きる人々の恋愛を中心に、夢や仕事、友情、家族などが美しい映像で詩的に描かれていく。 おそらくしっかりと描いてしまうと、とてもベタな内容になってしまいそうな物語だ。あまり難しく考えずに気楽に見た方が良いような気がする。抽象度が高いからこそ、ありきたりな展開に飽き飽きすることなく見ることできるとも言える。それからタイトル的に、劇中で使われていた曲の歌詞は重要な意味を持って…
名もなき生涯【175分】 映画情報 2019年制作 時間:175分 製作国:アメリカ・ドイツ 原題:A Hidden Life 監督テレンス・マリック出演アウグスト・ディール/フランツ・イェーガーシュテッターバレリー・パフナー/ファニ・イェーガーシュテッターマリア・シモン/レジーブルーノ・ガンツ/ルーベン判事マティアス・スーナールツ/ヘルダー大尉 あらすじ 第2次世界大戦下のオーストリア。山と谷に囲まれた美しい村で、妻フランチスカと3人の娘と暮らしていたフランツは、激化する戦争へと狩り出されるが、ヒトラーへの忠誠を拒んだことで収監される。裁判を待つフランツをフランチスカは手紙で励ますが、彼女自…
★★★☆☆ あらすじ フランスで出会い、アメリカに渡った男女の愛の行方。 感想 フランス人女性とアメリカ人男性の愛の模様が描かれていく。ただしっかりとした物語で描くのではなく、断片的で抽象的な映像を積み重ねていくだけなので、不明瞭な部分は多い。観客の想像力に委ねていくスタイルと言えるだろう。このタイプの映画は得てしてダルくなりがちなのだが、この映画は程よくイマジネーションを掻き立て、次なる展開に関心を持たせてくれる展開なので見ていられる。フランス人女性を演じるオルガ・キュリレンコが美しく魅力的なのも大きい。 映し出されるのは、出会いや別れ、倦怠や喧嘩、そして浮気に和解など、一組の男女に起こる様…
By The poster art can or could be obtained from Paramount Pictures., Fair use, Link 美しい画と、含みをもったセリフ。想像力が豊かになります。 4月から毎朝勉強のために見てきた、本をもとにリストアップした映画ですが、視聴可能作品はほぼ見終わりましたので、これからしばらくの間はおすすめしていただいた作品を見ていこうと思います。 今朝の1日1映画は『天国の日々』(1978年 アメリカ)を鑑賞。 時は第1次世界大戦開始頃。 シカゴの製鉄工場で働くビリー(リチャード・ギア)は仕事を辞め、妹のリンダ(リンダ・マンズ)と恋人…
ソング・トゥ・ソング 映画情報 2017年制作 時間:128分 製作国:アメリカ 原題:Song to Song PG12:簡潔な性愛描写がみられるため(映倫から引用) 監督テレンス・マリック 出演マイケル・ファスベンダー/クックライアン・ゴズリング/BVルーニー・マーラ/フェイナタリー・ポートマン/ロンダケイト・ブランシェット/アマンダ あらすじ 音楽で成功することを夢見ながら、大物プロデューサーと密かに付き合うひとりの女性。だが、新進気鋭のミュージシャンも次第に彼女にひかれてゆき...。 【Netflixから引用】 観ようと思ったきっかけ キャストに惹かれて ネタバレ感想
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ボヤージュ・オブ・タイム」(2016)です。 皆さん、明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 さて、年始はやはり孤高の映画作家テレンス・マリックですよね。そう、彼はこういう作品も製作しています、「ボヤージュ・オブ・タイム」という映像ドキュメンタリーです。この作品、2バージョンありまして、一つがIMAX版で上映時間40分、もう一つが35ミリ版90分です。今回紹介するのは35ミリ版です。 映画は、宇宙の始まりから地球の誕生、生命体からやがて人類の誕生、文明の発展迄を描く映像ドキュメンタリーで、とて…
By May be found at the following website: IMP Awards, Fair use, Link 自然光を使い、脚本なし。美しい自然と織りなす愛の映像詩 今朝の1日1映画は「トゥ・ザ・ワンダー」(2012年 アメリカ)を鑑賞。 エンジニアのニール(ベン・アフレック)は旅行で訪れたフランスのモン・サン・ミッシェルで、シングルマザーのマリーナ(オルガ・キュリレンコ)と出会い付き合うことになる。 アメリカで一緒に暮らし始めた二人だったが、やがて心が離れていくように。 そんなある日、ニールは学生時代の友人ジェーン(レイチェル・マクアダムス)と久しぶりに会い、やが…
レタントンローヤル館(八重垣)にお出で頂き有難うございます。今日ご紹介する映画は「ツリー・オブ・ライフ」(2011)です。 テレンス・マリック監督作品です。「天国の日々」の頃と違い、あの「シン・レッド・ライン」辺りから独特のムードが作品全体を覆い、戦争映画でありながらかなり異質な戦争映画でした。 この作品も「シン・レッド・ライン」以上に独特な彼の個性に覆われており、毛監督自身のイメージを画面一杯に描写する映画、全体映画の一種と言っても良いでしょう。上映時間も2時間半弱と長尺です。冒頭のイメージ映像にのれないとちょっと辛い2時間半になってしまうことでしょう。 映画は、50年代の米国南部、ある家族…
「『シン・レッド・ライン』『ツリー・オブ・ライフ』などのテレンス・マリックがメガホンを取ったヒューマンドラマ。第2次世界大戦下のオーストリアで、信念と家族への愛を貫いた農民の姿を映し出す。主演を『ヒトラーの贋札』などのアウグスト・ディールが務め、『エゴン・シーレ 死と乙女』などのヴァレリー・パフナー、『ヒトラー ~最期の12日間~』などのブルーノ・ガンツらが共演する」シネマトゥデイ 良く言うと、非常に重厚で雰囲気があり、“名作感”漂う作品です。 悪く言うと、冗長で退屈(笑)。 重めの映画が好きなかたは一見の価値ありかと・・・。 それでは・・・。 2019年 アメリカ/ドイツ 日本語吹替あり
●概要 ●海外勢811名 ●概要 映画監督、脚本家、プロデューサー、俳優、その他スタッフといった映画人が影響を受けた・好きな映画。 「国別」、未個別化「一覧」、それ以外「その他作家」、「映画評論家のベスト」 ※2022年12月21日追記:文字数制限のため「日本勢」リンク集独立 ●海外勢811名 ・クリストファー・ノーラン.2・ ・クリント・イーストウッド・ ・ナンシー・マイヤーズ・ ・ポン・ジュノ・ ・ジェームズ・マンゴールド・ ・ビル・コンドン・ ・スティーヴン・チョボウスキー・ ・アントワーン・フークア・ ・ヴィドゥ・ヴィノード・チョープラ&ラージクマー…
『映画の採点』シリーズ第21弾です。過去記事はカテゴリー参照にて。 全然溜まらないので別枠にしていた配信映画の採点もまとめる事に。 今回からキャスト欄も記してみました、誰が何出てたとかすぐ忘れちゃうし、非ハリウッドスター達の名前を少しでも覚えられたら。 それとGYAO!のサービス停止を受け寂しくなったので、視聴媒体も可能な範囲で記していきます。 それにしても、ちょっとB級ジャンル映画に偏り過ぎてて、この数ヶ月間心に余裕がなかったのだなと実感。 特定の期間に自分の見た映画ラインナップを振り返ることで、自分が見えてくる、というのもおつなものです。あなたが映画を観てる時、映画もあなたを観ているのだと…
●全3項目 ●代表作 ●アレッサンドロ・デ・ローザ「あの音を求めて モリコーネ、音楽・映画・人生を語る」2022/10/26より16本 ●アントニオ・モンダ編「エンニオ・モリコーネ、自身を語る」で言及した主な映画8本 「山猫(ルキノ・ヴィスコンティ)」より ●全3項目 ●代表作 音楽「夕陽のガンマン」、 「ニュー・シネマ・パラダイス」、 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」、 「善玉・悪漢・卑劣漢(続・夕陽のガンマン)」、 「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ザ・ウエスト(ウエスタン)」、 「荒野の用心棒」「遊星からの物体X」、 「アンタッチャブル(ブライアン・デパル…
【日時】2023.1.17.18:00~ 【上映館】kino横浜みなとみらい 【作品】2021年/イタリア 157分/原題「Ennio」 【配給】ギャガ 【ABOUT THE MOVIE】 忘れない――マエストロが遺した永遠のメロディ2020年に逝去した映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネ。唯一無二の旋律であらゆる映画に愛と命を吹き込んだ天才音楽家の真実の姿とは? 2020年7月、世界は類稀なる存在を失った。エンニオ・モリコーネ、享年91歳。500作品以上の映画とTVの音楽を手掛け、アカデミー賞®には6度ノミネートされ『ヘイトフル・エイト』で受賞し、全功績を称える名誉賞にも輝いた。 そんな伝説…
どこからともなくやってきた凄腕の流れ者、その孤独とプライドを口笛で表現した「荒野の用心棒」。不吉な前触れと胸騒ぎするのに、心は妙に高揚しているかのような「続・夕陽のガンマン」。善人でもヒーローでもない、下世話な名誉には興味はなく、むしろ欲望に正直な男の感情を表現したかのような音楽は一度聞いただけで強烈なインパクトを残す。やがて、映画自体は上映される機会がなくなっても、そのテーマ曲はさまざまなシーンで再現され、引用され、映像の記憶を呼び覚ます。まだまだ音楽が映像の付属物ではなく単独でも自己主張していた時代、オーケストラの楽器以外を効果的に使いこなした旋律と斬新な構成は、新たな境地を開いた。いかに…
この映画『その女諜報員 アレックス(Momentum)』は、2015年のアメリカのアクション・クライム映画です。原題の「Momentum」は、「運動量」を表します。ロケは作中の舞台となった南アフリカのケープタウンで行われました。 目次 1.概要 2.ストーリー 3.オルガ・キュリレンコ(asアレックス)について 4.ジェームズ・ピュアフォイ(asワシントン)について 5.スティーヴン・S・カンパネッリ監督について 6.まとめ 1.概要 『アメリカン・スナイパー』など多数のクリント・イーストウッド作品に撮影スタッフとして参加してきたスティーヴン・カンパネッリが、初めてメガホンを取ったアクション映…
2020年に91歳でこの世を去った、音楽家エンニオ・モリコーネ、最後のドキュメンタリー。監督はジュゼッペ・トルナトーレ(『ニュー・シネマ・パラダイス』『鑑定士と顔のない依頼人』)。監督、俳優、歌手、音楽家…インタビューを受ける多数の著名人の、豪華すぎる顔ぶれにも気分が上がる。珠玉の名曲が映画作品の映像とともにたっぷり楽しめる157分だ。 2023年1月13日(金)TOHOシネマズ シャンテ、Bunkamuraル・シネマほか全国順次ロードショー 「音楽が運命になるとは…」映画史ととも歩むモリコーネの生涯 「映画音楽の巨匠」として広く知られるモリコーネが亡くなったのは、今からわずか2年前(2023…
映画「モリコーネ 映画が恋した音楽家」が1月13日から渋谷「Bunkamura ル・シネマ」ほかで公開される。 2020年に逝去した映画音楽の巨匠、エンニオ・モリコーネの唯一無二の旋律であらゆる映画に愛と命を吹き込んだ天才音楽家の真実の姿とは? 2020年7月、世界は類稀なる存在を失った。エンニオ・モリコーネ、享年91歳。 500作品以上の映画とTVの音楽を手掛け、アカデミー賞には6度ノミネートされ「ヘイトフル・エイト」で受賞し、全功績を称える名誉賞にも輝いた。 そんな伝説のマエストロに、弟子であり友でもあるジュゼッペ・トルナトーレ監督が密着、結果的に生前の姿を捉える最後の作品となってしまった…
・マーク・ミュンデン・ ・ダニエル・ネットハイム・ ・シリン・ネシャット・ ・ペレ・ポルタベラ・ ・パールフィ・ジョルジ・ ・ルドルフ・トーメ・ ・パブロ・トラペロ・ ・パトリシア・ロゼマ・ ・リリ・リザ・ ・ゴッツ・スピルマン・ ・オリヴァー・シュミッツ・ ・アキン・オモトソ・ ・カール・マルコヴィックス・ ・ソウル・メッツスタイン・ ・デヴィッド・ミショッド・ ・ロドリゴ・プリエト・ ・シャーロット・ウェルス・ ・ジッロ・ポンテコルヴォ・ ・吉永小百合・ ・三田佳子・ ・岩下志麻・ ・岸恵子・ ・島田陽子・ ・板垣瑞生・ ・村上淳・…
・ニキ・カーロ・ ・ジョン・マイケル・マクドナー・ ・アンドリュー・バーキン・ ・モハメド・アルダラジー・ ・オーレ・ボールネダル・ ・ジョスリン・バーンズ・ ・グレッグ・アラキ・ ・クリオ・バーナード・ ・ヨセフ・シダー・ ・ロルフ・デ・ヒーア・ ・リチャード・エアー・ ・ミハエル・グラウガー・ ・スルダン・ゴルボヴィッチ・ ・マルワン・ハメド・ ・ジャスティン・カーゼル・ ・エラン・コリリン・ ・フレッド・ケレメン・ ・ピーター・コズミンスキー・ ・デヴィッド・リーランド・ ・レイ・ローレンス・ ・ニキ・カーロ・ 代表作…
『アド・アストラ』 原題:Ad Astra 2019年製作/アメリカ映画/上映時間:123分/G/2019年9月20日日本公開 監督:ジェームズ・グレイ 出演:ブラッド・ピット トミー・リー・ジョーンズ ルース・ネッガ ほか ブラッド・ピット主演で、太陽系の遥か彼方で消息不明となった父親を捜しに旅立つ宇宙飛行士の姿を描いたSF映画です。 地球外知的生命体を探求する父親に憧れて宇宙飛行士になった息子が、父の謎を探る姿が映し出されます。 監督は『エヴァの告白』のジェームズ・グレイ。 あらすじ 地球外知的生命体探求に尽力した父(トミー・リー・ジョーンズ)の背中を見て育ったロイ・マクブライド(ブラッド…
全6項目 ●代表作 ●「aframe.oscars.org」の「Larry Karaszewski: My Criterion 5 (Plus 1)」より24本 ●「trailersfromhell.com」の「Larry Karaszewski Archives - Trailers From Hell」より120本 ●「trailersfromhell.com」の「Larry Karaszewski - The Movies That Made Me」より104本 ●「elara.world」の「Movie Music: Needle Dropping #002」より18本 ●「films…
全4項目 ●代表作 ●「Time Out London」の「The 100 best romantic movies: filmmakers」で選ばれた恋愛映画10本 ●「Time Out」の「The 100 best British films: contributors」より10本 ●「cineaste.com/spring2017」の「Smuggling the Impossible into Reality: An Interview with Jeremy Thomas, Part 2 (Web Exclusive)by Jonathan Murray」より13本 「地獄の逃避行(バ…
ピュンピュンピュンピュン…いつまで経ってもぉおおおお! 命中率0%ぼうやの矢はいつ中るのか!? ~的は外したがオレの心には刺さったSP~ 2022年。山村卓也監督。アニメーション作品。 弓道に打ち込む高校生たちを描いた京都アニメーション制作のテレビアニメ『ツルネ -風舞高校弓道部-』の劇場版(とはいえ総集編)。矢をいっぱいピュンピュンする中身。 みんな~。映画館に行ったとき、いつもどの辺の座席におっちんしてる?映画を観るときのベストポジションって人によって大きく違うよね。「ワシらの時代は最前列の取り合いだったんじゃ。迫力を優先じゃあー!」というご年輩方もいれば、現代では「スクリーンが大…
★★★★ 2022年10月24日(月) 大阪ステーションシティシネマ8 チャイルドシッターロボのヤンが壊れて家族がどうなっていくかみたいな話かと思っていたら、ヤンの内面の記憶(=記録)を見て、あの野郎こんなこと考えてたのかと持ち主が驚愕する話だった。 そこには、彼の持ち主である家族の記憶の他に見知らぬクローンの女性が頻繁に登場し、ヤンは自己の存在を彼女と問い交わす。「アンドロイドはクローン彼女の夢を見るか?」。持ち主が壊れたヤンの記憶媒体をスキャンして断片の画像を見ていくのだが、まるでテレンス・マリックばりの切ない儚さで、俺はこういうのに弱いんです。 中古AIロボットとクローンの交流により、前…