公開鍵方式の暗号を利用してソフト的・電子的に署名をすること, またその署名. 電子署名.
一般的な手法では, 署名者の秘密鍵を用いて署名を行い, 署名者の公開鍵でその署名が正しいかどうかを検証する. 暗号としてみた場合, 復号は本人しかできないが暗号化は誰でもできるようになっている為, 署名の役割を果たす.
一般的な署名のほかに, ブラインド署名 (Blind signature), リング署名 (Ring signature), グループ署名 (Group signature), 検証者指定署名 (Designated verifier signature), 否認不可署名 (Undeniable signature)等様々な特徴を持った署名が考案されている.
公開鍵に署名を行う際の問題点とその対策は, PKIを参照のこと.