英語:disclosure 情報開示の意。 会計用語:株主や投資家にむけて、企業が財政状態や経営成績を情報開示すること。
対義語:enclosure 囲い込み エンクロージャー。
テレビ朝日系のテレビ番組。 正しくは「稲垣吾郎のザ・ディスクロージャー」。
インヴェスティゲーター・稲垣吾郎が混迷を極める現代の“疑惑”を DISCLOSE(解明)する。
第1弾 2004年8月5日 タイタニック号沈没、ジョン・レノン暗殺、ヒトラーの死
第2弾 2005年2月19日 ジョージ・ブッシュの陰謀
スポンサーリンク // 前回の続き、 everyday-spiritual.hatenablog.com Part2の動画です。42:08 www.youtube.com また、動画を上げて下さっている さる100TVさんの元動画ブログ blog.goo.ne.jp blog.goo.ne.jp ”真実の泉ーディスクロージャー”ブログさんは いつも興味深い内容を丁寧に書かれています。 それにしても、ウィリアム・トンプキンスさんのお話は すごい内容でしたね。 インタビュー後一年で、他界されたのは残念なことですが、 人生についても興味深いことを語られていました。 36:17 ケリー: そのような重…
スポンサーリンク // 今朝、YouTubeで さる100TVさんが、 宇宙船の開発に関わったウィリアム・トンプキンスさんの 貴重なインタビュー (2016年12月 Project Camelotのケリー・キャシディさんによる) 動画を上げてくださっていましたので 早速、ご紹介します。 ウィリアム・トンプキンス氏については こちらでも記事を書きましたが 宇宙に関する内容がかなり驚くべきものでした。 インタビューの一年後に亡くなったのは、やはり 消されたのではないかと、さる100TVさんも 言われてましたね。 さる100TVさんは、内容をブログにも載せられましたが (機密情報に関与した専門家のデ…
スポンサーリンク // 昨日あげた動画で知った ウィリアム・トンプキンス氏の MUFON 2017 機密宇宙プログラムの内容に関する 最後のインタビュー動画を見ました。 彼は、宇宙航空技術の開発者で ダグラス社など大手の航空機メーカーにも所属し、 NASAに技術供与したり、 非常にハイレベルなキャリアを積んできました。 また、米海軍で最新のプロジェクトにも携わり、 国家のトップシークレットへアクセスしていた人物です。 トンプキンス氏は、2017年に94歳で他界されましたが、 その最後のインタビューとなった動画でも 今多くの人に知ってもらいたいと語られ、 こちらでもあげることにします。(55:5…
今日は‥4月1日、 面倒な‥あの日です。 嘘ではなく、 本気でゾクゾクした話を 更新する予定でしたが‥ 時間が‥‥。 (2021年04月01日 作業部屋にて〜RICOH CX4) 明日‥更新します。 取り急ぎ‥失礼します。
スポンサーリンク // あの『X-ファイル』の主人公が語る最高機密ファイル・シリーズのVol.2が 今日発売だったそうです。 『ディスクロージャーへ、宇宙維新が始まる! あの「X-ファイル」の主人公が語る最高機密ファイルVol.2』 「X-ファイル」の主人公のモデルとなったといわれる 元EBI特別捜査官ジョン・デソーザ氏との対談シリーズとか。 佐野美代子さんの時と同じで、今日の アマゾンの販売では入荷切れみたい。 出版元のヴォイスにはあるようですが(送料かかるけど) 詳しい方はもうご存じなのでしょうが、 私はX-ファイルも見てませんでしたし 最近のディスクロージャー絡みで あらためて興味をもっ…
スポンサーリンク // 2021年も宇宙元旦ともいわれる 春分の日を迎えましたね。 土曜だけど、祭日でもありますが 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 いつも面白い情報を沢山載せて下さる ふうこのドイツ de マンガ Kalligrafieさんのブログ。 今朝も目に留まったのと 一連の流れにもシンクロっぽい内容で リブロクさせていただくことにしました~ ameblo.jp 前半だそうです。 コーリー・グッド氏って、秘密宇宙プログラムなどの内部告発者でしたっけ… デヴィッドウィルコック氏も名前は聞いたことあるな。 実は、いわゆる陰謀論と言われるような話について、ついこの間までは 疎かったんですけど…
スポンサーリンク // 今日は朝に続き、もう一つ記事をあげます。 さっきあらためて、と言った宇宙人関連情報ね(笑) サラ博士のYouTubeでも 数日前にあがっていたのですが (後記のマータさんのブログPart1の内容) 今朝、ドイツのふうこさんのブログでも取り上げられて 『AREA 51 兵士の告発 - 素晴らしい開示情報』 マ-タさんありがとうございます 告発者ステファンさんが3月3日に亡くなられました。死期を悟っての告発でした。 マレ-シア人のふうこの友人に似ています すごい…ameblo.jp シンクロしてたので、宇宙人関連で載せておきます。 エリア51というのは、米空軍の基地で 宇宙…
いまや、常識カモ?!「見よ!あれが空飛ぶ円盤なのである!」ゆん ゆん ゆ… ついに米軍が「U.F.O.案件」を認めたようですよっ!そんなこと初めてのことじゃないかな。いまだに「U.F.O.がいるか、いないか?」と議論したがるヒトがいるが笑止、いやいや物理的に、それは間違いなく「存在しているのだ!」…いま、問われているのは「その正体」なのですっ!そうだよっ、いったい何なのよ、アレ?? レイモンド・スジマンスキー氏 ○胡散臭い…高名な英紙「The Sun」の報道によると、39年前にエンジニアとしてライト・パターソン空軍基地に配属されたスジマン好き氏(仮名)は、当時の教育係から「ワエらのえいりヤンの…
満点の星をいただく果てしない光の海を、豊かに流れゆく風に心を開けば、煌く星座の物語も聞こえてくる、夜の静寂のなんと饒舌なことでせうか。光と影の境に消えていったはるかな地平線も、瞼に浮かんでまいります…。 いや「ジェットストリ~ム」は関係なくて、 UFO話なのです。しかもなんだか“キナ臭い展開”となる…空には、魔物がすんでいる?! 1986年11月17日「JALジャンボ機UFO遭遇事件」 日航1628便 ボーイング747は「フランス産のボジョレーヌーボーの大量輸送」のためパリを飛び立った。一路東京へと「アラスカ、フェアバンクス上空」を高度10,600mで、時速900~910kmあたりで巡航してい…
スピリチュアルなブログは、Twitterでの拡散に向いているか? スピリチュアルなブログは、Twitterでの拡散に向いているか? 前回のアクセス急増は、Twitterが原因か ブログの読者は、5つのタイプに岐れると予想 Twitterは使わず、現状維持か? 拡散希望!! 社会情勢や如何に? 前回のアクセス急増は、Twitterが原因か 2021年3月初旬に、アクセスが急増した原因は、どうやら、インターネット上で『西暦2021年3月4日にトランプ前大統領が、特殊な方法で再選するのではないか?』のうわさが流れていた影響で、1月16日に投稿したアメリカの政治関連の記事を、どなたかがTwitterで…
目次 ・BTC下落 ・株式市場停滞要因 ・コインベース上場後の株価の動き ・RPRXを45で以前買っており、買い増ししたいのですが決算まで待ったほうがよろしいのでしょうか? ・コロナワクチン特許を放棄しろ!と民主党内や新興国から上がってますが、ワクチン関連株にはマイナス? ・金融セクターの銘柄を見る際もポイントも決算でしょうか?それ以外に注目するポイントあればお教えください ・暗号資産のレンディングサービスの将来性についてご見解お聞かせください。 ・じっちゃまは宇宙旅行に興味はありますか? ・BAどうでしょうか。 ・DRVN(ドリブン)の今後どうでしょう? ・$PINS急落で買い増しました。シ…
どうも、うどんです。 今回の気になる銘柄はタカラ&カンパニー(7921)になります。 概要 企業のディスクロージャー関連サービス。IRコンサルも。有価証券報告書等のディスクロージャー関連は必ず発生するので継続的に売上があがる構造。 株価1887円(4/16終値) 時価総額248億円 配当利回り2.86% PER15.96倍 PBR1.5倍 優待1,500円のカタログギフト(3年以上保有で2,000円相当にグレードアップ) プライム市場等の新市場区分対応では、招集通知の翻訳やコーポレートガバナンスコードの充実など、追い風になると思われる。 売上がしっかり増加していること、売上経常利益率も10%を…
潮目は至る所で変わりつつあるようだった。 カリブ海沖では、53番が取り沙汰され、スエズ運河沖では、 その所業がトルコでの報道で明るみになっていた。 日が昇り初めるにつれて真実が分かりやすく世界の民衆の目につくようになり、 都市伝説として扱われてきた事を次の時代の常識として受け入れる、 心の準備を促す土壌づくりは整いつつあった。 座礁船には、パンドラの箱が大量に積載されており、 荷主の意図しない場所で開かれた秘密の中身は、 予定の災厄や大混乱は起こさなかったが、 強烈な事実を知った者の心に衝撃波として押し寄せ、 希望を探る、フェイクな世情を疑い真実を求める機運は高まりつつあった。 それでも、寄せ…
大変便利な翻訳支援(CAT)ツール。皆さんは使いこなせていますか。今回は、使い慣れている翻訳者でも見落としがちなポイントを、サイマルの翻訳コーディネーターが具体例とともに解説します。今日からぜひ、ご活用ください。 過去訳の踏襲vs訳し分け 「前回も似たような文章を翻訳したような気がするけど……あのとき、なんて訳したっけ?」そんな、翻訳者なら誰もが経験したことのある状況で、絶大な威力を発揮するのが翻訳支援(CAT)ツールです。「翻訳メモリ」というデータベースに過去の原文と訳文を対訳データの形の「翻訳資産」として蓄えておくことができるため、前回の翻訳からどんなにブランクが開こうが、前回とは別の翻訳…
4/8追記 マイケル・サラ&エレナ・ダナーン「ETコンタクトと銀河連邦」|コズミック・シークレット JAPAN|note モントークの「エイリアンの偽情報を見極める」を前提にして、こういうのを読んでみると、いい識別力の訓練になるだろう 昨今はTwitterやYouTube等で様々な未確認情報や噂、憶測が「真実/真相」のラベルを貼られて飛び交うようになりました。ホーピアム(幻想的な希望の中毒者)やジャンクフードのように消費されるそれらの情報の中で、「アライアンス」という言葉が使われているのを見ると、少し複雑な心境になります。「ホワイトハット」という言葉をパラディンが使い始めたように、「アライアン…
こんにちは。春になり各学校の入学式が終わりました。 いよいよ新しい生活が始まる方も多いのではないでしょうか? 明るい春の日差しの中で読書時間を過ごすのもいいかもしれません。今日は最近私が読んだ1冊をご紹介します。 佐野美代子さんのご著書、「TRUTH SEEKERS(地球と人類を救う真実追求者たちとの対話 ~光と闇の最終章が今、はじまる)」をご存じですか? もしもすでに手に入れてらしたら、ラッキーですね。この本はamazonでベストセラーになっており、何度も在庫切れになっています。 今世界で起きている「光と闇の戦い」に興味を持たれている方が、それだけ多いということですね。 ご著書の紹介 佐野美…
計算間違いを訂正できないアメリカの支配者たち | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ 勉強になるねえ ロシアと中国はBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)やSCO(上海協力機構/中国、ロシア、カザフスタン、キルギスタン、タジキスタン、ウズベキスタン)という形でネットワークを築いていた。 それに対し、アメリカ政府は軍事的な結束を強めようとしている。3月12日にはアメリカ、日本、インド、オーストラリアの4カ国の首脳がオンライン会議を開いた。この4カ国は「クワッド」と呼ばれ、アジア版のNATOを創設しようとしていると中国は見ているそうだが、その通りだろう。 ロシアと中国VSアメリカ…
※一部追加更新しました。20:43 昨日の続きです。 ただ‥ 更新する内容を変更することにしました。 気になる方は‥ ・ディスクロージャー ・宇宙維新 ・VOICE と、検索をしてみてください。 ある一冊の本がヒットすると思います。 (2021年04月01日 作業部屋にて〜RICOH CX4) その代わりに‥ 違う(真実)の話を‥。 ▼『MicrosoftがARヘッドセット12万台を米軍に提供へ、最大2.4兆円の契約』 2021年04月01日 AR / VRデバイスのキラーユースケースは文字どおり兵器ということになるかもしれない。米国3月31日、Microsoftは、Holo Lensテクノロ…
今回はジャストシステム(4686)に着目。 ワープロソフト「一太郎」や日本語入力システム「ATOK」でおなじみ。 幼児から小・中学生向け家庭学習サービス「スマイルゼミ」なども展開している。 ストックビジネスの比重が大きくなってきており、収益力に安定感がある。業績は好調なのだが、通期の業績予想を開示していない。なので会社四季報などの業績予想を参考にするしかないが、それでも成長性はかなり高い。売上・利益は右肩上がりで、なおかつその角度は急上昇し始めている。ROEは約20%で収益力は高い。自己資本比率は80%を超え有利子負債は無しの健全財務。営業キャッシュフローは潤沢でキャッシュが溜まっている状態だ…
ぎゃぁぁあ。原稿締め切りの連絡が鳴り止まないぜ。ここって何書くんだっけ? とりあえず小学校のころの音楽の吉田先生との思い出話でも書くか。僕に最初にMTRやシンセサイザーを触らせてくれたのが吉田先生で、休み時間に音楽室に行くとハンダゴテで自作のエフェクターとかを作ってるわけ。で、その吉田先生にすごい事件が起こるんだけど……あ、もう文字数が……。では続きは次回に。あとこれはみんなに伝えたい、3月は寒いから! なんで忘れんの3月が寒かったこと! 解説:Seiho 自由度の高いDrum RackOperatorやMaxパッチもアサイン可 ●オープン/クローズ・ハイハットを同時に鳴らさない方法 ハイハッ…
▼仕事帰りに駅をトボトボと歩いていたら、去年も見たオリンピックに関するフラッグ等が日付だけ変わって再登場していた。本当にやる気でいるのか…という感じだ。スポーツはやるのも見るのも好きなのだが、このイベントだけは昔から心躍ったことがない。ましてやこんな状況だ。そもそも誘致の段階から嘘と醜悪さが積み重なっているところがあるので、呪詛の言葉を投げつけている人たちの気持ちも分からなくもない。これで発揚される国威というものも、果たして。 ▼この10年のことを今月はよく考えている。時間が取れていれば、まとまった文にしてどこかの公募にでも出そうかとも思っていたくらいだ。でも、結局は忙しさに負けてしまうようだ…