デイトレード(Day-Trading)とは、同一銘柄を買ったその日のうちに売ったり、空売りをしてその日のうちに買い戻すといった、売買する銘柄の1日の株価の騰落の差益を得る目的で行う株式売買のこと。 略してデイトレとも言われる。
ネット証券が登場し、取引が簡単に行えることと手数料が安くなったことから個人投資家によって行われるようになった。 日本語では「日計り商い(ひばかりあきない)」または単に日計りと言う。また、翌日に反対売買するような売買をオーバーナイトという連想から、前場に建てた玉を後場手仕舞うことをオーバーランチと言ったりする。
日経平均はGDから少し上げ後はヨコヨコ。明日のETF分配金捻出売りに向けて日経225銘柄が下げ、他が上がるという展開。こういう展開になるのね。 今日は他作業をやりながらの取引だったので、取引回数は少なめ。こういうときに普段触らない銘柄を取引してはダメだね。次からは気をつけよう。 【2022年7月6日の結果】 日経平均終値:26,107.65円(+315.82円) 取引損益合計:+2,150円 取引銘柄/損益結果[取引回数]: レーザーテック/+6,400[2] 東京エレクトロン/+5,150[2] 日産自動車/+4,400[2] ソフトバンクG/-4,420[4] エムスリー/-9,380[2…
◉本日の日経平均 【🇯🇵日経平均】-1.20% (-315.82) 26,107.65 日経平均株価 pic.twitter.com/EYElcBIHGA— 株クロ🔰初心者デイトレーダー,スキャルピングメイン,追証や退場経験ナシ (@kabu_kuro_) 2022年7月6日 ◉本日の結果 +7740 ◉保有損益額 0 ◉今月の成績(先物除く) 1日 +12600 4日 +15880 5日 +1000 6日 +7740 合計 +37220 ◉本日のツイート ・今日は空売りから始めたから、目線がめちゃくちゃになってるのでいったんブレイク とりあえず、初手失敗したので、今日は含み損スタートでしたが…
4日 ドル円 ロング 利確 4日 ドル円 ロング 利確
6日 ユーロドル ロング 損切り 6日 ユーロドル ロング 損切り
◉本日の日経平均 【🇯🇵日経平均】+1.03% (+269.66) 26,423.47 日経平均株価 pic.twitter.com/Bd20foOLmC— 株クロ🔰初心者デイトレーダー,スキャルピングメイン,追証や退場経験ナシ (@kabu_kuro_) 2022年7月5日 ◉本日の結果 +1000 ◉保有損益額 0 ◉今月の成績(先物除く) 1日 +12600 4日 +15880 5日 +1000 合計 +29480 ◉本日のツイート ・今日は1時間ぐらいしか出来ないから見てるだけなんだけど、普通にトレードしたら良かった それにしても、今日はいつもいない大口いる 午前9時28分 ・見てるだ…
↓自己資金なしで株式投資を始めるならLINE証券!今なら口座開設で3000円分の株プレゼント! ↓新規ドメイン、ドメイン移管料金、キャンペーン中! ↓キャピタルゲイン狙いの少額不動産投資はこちらから! 目次 1.日経平均225Twitter投資家予想と結果 2.1週間、年初来の動き 3.Twitter投資家の正答率 こんにちは!デベリーマン投資家のSAMです。 私は、人生の選択肢の多様化のため、お金の勉強をして資産形成をしている、都内の不動産デベロッパー勤務の20代サラリーマンです。40歳で1億円達成を目標に、日々貯蓄や投資に励んでおります。具体的な保有資産や、株・ファンドなどの売買実績につい…
日経平均はGUから前場は下げの様子だったが、後場に持ち直しプラスで終了。 今日は前場のみの取引。下がる気配もあったので難しい相場だった。10時半移行はエントリーできるタイミングがなかったため、取引回数も少なめ。損切がなかったのは久々かな。 【2022年7月4日の結果】 日経平均終値:26,153.81円(+218.19円) 取引損益合計:+27,450円 取引銘柄/損益結果[取引回数]: 東京エレクトロン/+22,040[3] レーザーテック/+3,470[2] ソフトバンクG/+1,340[2] 三菱UFJフィナンシャルG/+600[1] 東京エレクトロンが寄りつかなったので、レーザーテック…
◉本日の日経平均 【🇯🇵日経平均】+0.84% (+218.19) 26,153.81 日経平均株価 pic.twitter.com/qUNjzgpYc7— 株クロ🔰初心者デイトレーダー,スキャルピングメイン,追証や退場経験ナシ (@kabu_kuro_) 2022年7月4日 ◉本日の結果 +15880 ◉保有損益額 0 ◉今月の成績(先物除く) 1日 +12600 4日 +15880 合計 +28480 ◉本日のツイート ・今日も指値ミスした 上に下に大きく飛んでた時に指値して、まさかの下に指さった これが板注文のダメなとこ 今日は稼ぎ時だったのに全然利益なし 午前9時46分 ・今日は含み益…
FXは自分の小遣いでトレードしています。 月単位で損益がプラスになることを目標にしています。 現時点での6月の成績と反省、来週の戦略を考えます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ドル円の現状と長期足 6月の現時点での成績 来週のデイトレード戦略 ドル円戦略 ユーロドル戦略 まとめと反省 ドル円の現状と長期足 TradingView提供のUSDJPYチャート new TradingView.widget( { "width": 700, "height": 500, "symbol": "FX:USDJPY", "interv…
今回は備忘録第3回の記事の時に書きますと言った「スイングで含み損を抱えながらのデイトレード」について書いていこうと思います 備忘録 第3回目:専業のデイトレーダーとして始めるなら - 株クロの転職したらデイトレーダーだった件 (hatenablog.com) 私は元々、スイングトレードから始めました その後、上手く行かないスイングに見切りを付け、含み損のスイング銘柄は保有しつつ、デイトレードに移行していきました 私は今ではすることはありませんが、当時、デイトレードをしていると、思わぬ下落で損切り出来ず、翌日に持ち越すことがありました デイトレードをしているので、本来であれば、その日のうちに約定…
やさしいFXは前日NY半値 もしくは直近の高値安値を使って 4時間足の方向の流れに乗るデイトレードです。 詳細はコチラをご参照ください★ やさしいFX カテゴリーの記事一覧 - やさしいFX 4時間足 MAクロス(10と20収縮) 前日NY半値 135.82 直近高値 136.36 直近安値 135.52 前日はショートの動きだったので今日はショートで狙いたいです🙂 5分足で見てもキレイなトリプルトップで上は止められています🥺 NY半値か直近安値でショート。 (7時過ぎNY半値で成行ショート済み)
1日株価変動率のランキング(2022/7/5) 株価変動率はデイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。ボラティリティは前日終値を考慮して計算されギャップが考慮されないため使い分けています。例として窓を開けてストップ高で寄ってから大引けまでストップ高の値段だけで取引が成立した場合はボラティリティは大きく、株価変動率は0です。その場合、デイトレには向きません。 コーアツ工業のボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は52.48%ありました。 目次 1日株価変動率のランキング(2022/7/5) ボラティリティについて ボラティリティや変動率の課題 ボラティリティ…
1日株価変動率のランキング(2022/7/5) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 コーアツ工業のボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は52.48%ありました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/7/5) ボラティリティについて ボラティリティや変動率の課題 ボラティリティの計算方法 出来高5万株以上 出来高100万株以…
以下、出品者様の商品説明より引用させていただきます。 ストラテジーについて 通貨ペア [USD/JPY][GBP/JPY][EUR/JPY][EUR/USD][GBP/USD] 取引スタイル [スキャルピング][デイトレード] 最大ポジション数 5その他: 1通貨ペア「1」のため、全5通貨ペアで「5」になります。 運用タイプ 複数枚運用 最大ロット数 10その他: EA自体に制限はありません。(ブローカーの制限になります) 使用時間足 M5 最大ストップロス 120その他: 通貨ペア毎に異なりますが、最大は左記の通りです。 テイクプロフィット 180その他: 通貨ペア毎に異なりますが、最大は左…
以下、作成者様のEA紹介より引用させていただきます。 ストラテジーについて 通貨ペア [USD/JPY] 取引スタイル [スキャルピング][デイトレード] 最大ポジション数 2 運用タイプ 複数枚運用 最大ロット数 99その他: 業者の最大ロット 使用時間足 M1 最大ストップロス 60その他: ロジックによる テイクプロフィット 60その他: ロジックによる 両建て なし 出品タイプ メタトレーダー自動売買システム その他ファイルの使用 なし 特記事項 なし 本商品はスプレッド、手数料、スリッページなどの影響を「非常に」強く受けます。 実質スプレッド(スプ+外付け手数料pips換算ー外部キャ…
2022.07.05 本日のデイトレードの結果です。 新規建代金合計 返済代金合計 損益合計 買建 1,615,500円 1,615,622円 122円 売建 1,610,000円 1,615,578円 -5,578円 総合計 -5,456円 今日の負けは、いくら考えても、理由が分からない。 「すべての戦いで勝てるわけではない」ということかもしれない。 利食い、損切り、はきちんとできていた。うーーん。
こんにちは。SUU(スウ)です。 今回のテーマは、利益に最も直結すると言っても過言ではない、私のトレード手法の核となる部分についてご紹介します。 と言いますのも、勝率が高いのでおのずと利益が増えていく手法だからです。 ある程度のFX経験がある方でしたら、すぐに習得することが可能ですので期待してください。 FX未経験もしくは、始めてまだ間もない方は私のブログを一から読んでいただければ今回の内容も理解できるはずです。 読者様には一つづつステップアップしていけるように、私のブログは日々続編として更新しております。 それではさっそく本題へと入っていきます。 私のトレード手法はデイトレードで順張りです。…
※最新号はコチラ 豪ドルのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka日々、為替情報発信中! 目次 ▼今日の豪ドル トレードシナリオ ここまでの相場 今日のメインシナリオ 個別の想定シナリオ チャート分析 今後の注目材料 ▼「ぴたんこテクニカル」の「お天気シグナル」チェック ▼豪ドルちょい足し情報 今日の豪ドル トレードシナリオ ここまでの相場 本日、7月5日 13:30 豪準備銀行(RBA)政策金利発表!・6月7日のRBA理事会で政策金利を市場予想(0…
投資をする上で最も障害となるのが、元本保証がないことではないでしょうか。 日本人は元本保証が大好きで、元本保証に慣れ過ぎています。 少しでも元本割れの可能性があると、ギャンブルと同じと考えてしまう方もいます。 「投資はギャンブルと同じだからやらない」という方がいますが、投資とギャンブルを混同してはいけません。 また、投資初心者の方が失敗する原因の1つが、投資とギャンブル・投機を混同してしまっていること。 投資とギャンブルを混同し、投資だと思って投機的な取引をしている人が多いのも投資初心者の方の特徴。 投資とギャンブルや投機を混同してしまうと、大きな損失を被る可能性が高くなります。 そこで今回は…
1日株価変動率のランキング(2022/7/4) 最新は株価ボラティリティランキングへ デイトレードに向いた値動きの大きい銘柄ランキングです。 コーアツ工業のボラティリティがトップでザラ場(取引時間)中の上下の幅(変動率)は42.95%ありました。 業種別陽線比率、市場別陽線比率、時価総額別陽線比率、価格帯別陽線比率は場中の強さに着目しています。 過去60日で算出したヒストリカルボラティリティは60日ボラティリティランキングへ 目次 1日株価変動率のランキング(2022/7/4) ボラティリティについて ボラティリティや変動率の課題 ボラティリティの計算方法 出来高5万株以上 出来高100万株以…
投資経験ゼロからFXを始めて、わずか10年で、運用資金2億円、年間運用益が1億円を突破するまでになったトップトレーダーのカズさん。どうすればFXで勝てるのか。その成功の秘密について、特別に教えてもらいました。 カズさん プロフィール 年齢性別 :40代男性取引歴 :10年年間収支 :1億円超平均年間収支:1億円超 以下の取材記事はトレーダー個人の経験やお考えに基づくものです。その内容について当社が保証するものではありません。実際のお取引については充分内容をご理解の上ご自身の判断にてお取り組みください。(この記事は2019年8月14日に掲載した記事名『投資経験ゼロから年間1億円超の利益獲得のカズ…
ポンドのFXデイトレードを行ううえで、インプットしておきたいトレードシナリオなどをギュッとまとめました。 執筆:外為どっとコム総合研究所 中村 勉 Twitter:@gaitamesk_naka日々、相場情報発信中! 目次 ▼今日のポンド トレードシナリオ ここまでの相場 今日のメインシナリオ 個別の想定シナリオ チャート分析 今後の注目材料 ▼「ぴたんこテクニカル」の「お天気シグナル」チェック 今日のポンド トレードシナリオ ここまでの相場 ・英1-3月期GDP(確報値)は前期比+0.8%と速報値から修正はなかった(6月30日)。6月13日発表の英4月月次GDPは-0.3%と前月からマイナス…
2022.07.04 本日のデイトレードの結果です。 新規建代金合計 返済代金合計 損益合計 買建 532,500円 528,974円 -3,526円 売建 0円 0円 0円 総合計 -3,526円 1回だけのトレードに、利食いを逃して、やむなく損切り。 上げの天井を感じたら、そこで、少額でも、利食いすべきだった。 その実行ができなかったのが、悔やまれるところ。
デイトレードの検証中止。 こういうところが稼げない原因なのかもだが ちょっと待って。 まずはやらなくてはいけないことを かたづけよう。 冬に受験する本業のための資格試験勉強な。 それがひととおり終わったら もっとちゃんと株の勉強をしよう。 目標は9月。 その頃にはお金も貯まってるし、ね。 でもそれまででも株のこと考えるし FXもCFDも見てる。 気づいたことがあればブログも書く。 とにかく、ちょっと待って。