よく混同されるが、同じ名前で呼ばれるミュージシャンは二人いる。
1.本名 David Lloyd Stewart(1950年12月30日-) ミュージシャン、キーボード奏者。カンタベリー・ロックにおける第一人者。
"Arzachel""Khan""Egg""Hatfield & the North""National Health""Bruford"と"Dave Stewart & Barbara Gaskin"に所属した。
2.ユーリズミックス、スピリチュアル・カウボーイの元メンバー
4日月曜日に勇んで本屋さんに行った。ロッキングオン5月号を購入するためである(松村雄策追悼号だと固く信じていたから)。そうしたらない。何処を探してもない。もしかしたら売り切れた?いや、そこまで松村雄策は人気あるのかな。何だかモヤモヤするので、スマートフォンで検索してみたら、ロッキングオンは毎月7日発売って書いてあった。ふぅ。僕が買ったいた頃は毎月1日発売だったぞ。だから地方都市は2日発売だったぞ。思えばロッキングオンを発売日に買っていたのは何年前までだろう。そりゃあ、発売日も変わるか。このまま本屋から撤退するわけにはいかないと思って、いろいろ目星を付けて何かないか探したらあったよ。「チェーザレ…
イギリスのシンガーソングライター、Joss Stone(ジョス・ストーン)が、ユーリズミックスのデイヴ・スチュワートと共作した新曲「Breaking Each Other's Hearts」をリリース! ジョス・ストーンの「Breaking Each Other's Hearts」は、2021年12月24日に公開。 Breaking Each Other's Hearts Bay Street Records Amazon rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0f40cbaf.b3122fa4.0f40cbb0.ceca4ecb";rakut…
もう先週になってしまったが。 フュージョン、クロスオーバー系が多いのは、少し前にマハビシュヌ・オーケストラをよく聴いていたからだろう。 Stratus / ビリー・コブハム 「Stratus」は、ジャズ・フュージョン界で非常に有名なドラマー、ビリー・コブハム(Billy Cobham)が1973年に発表したアルバム『Spectrum』に収録されている曲です。この曲は、コブハムの卓越したドラミングと、当時のフュージョン・ミュージックの最前線を示すサウンドで知られています。 曲の概要 「Stratus」は約9分半のインストゥルメンタル・トラックで、ファンキーでリズミカルなベースラインが特徴的です。…
【ゲートウェイパンディット】2024年7月29日8:00 am クリスティン・テイラー著https://www.thegatewaypundit.com/2024/07/new-video-trump-assassination-attempt-shows-cop-weapon/7月13日(土曜)にペンシルベニア州バトラーで開催された集会でトランプ大統領に向けて発砲された際、AGRビルの近くにいた男性によって週末に投稿された新しいビデオには、 暗殺者となった20歳のトーマス・マシュー・クルックスが発砲する数分前に、ビルの屋上で脅威を感じた警察が反応している様子が映っている。 クルックスが最初に…
今週は「それほどメジャーではない古いプログレ」が多かった。嫌いじゃないけど、ちょっと偏っている。 hljs.initHighlightingOnLoad(); Sister Andrea / Mahavishnu Orchestra www.youtube.com 「Sister Andrea」は、1970年代のジャズ・ロック・フュージョンバンド、マハヴィシュヌ・オーケストラ(Mahavishnu Orchestra)の楽曲です。このバンドは、ジョン・マクラフリン(John McLaughlin)がリーダーを務め、複雑なリズム構造とテクニカルな演奏で知られています。 楽曲の概要 曲名: Sis…
【火曜日はカンタベリーのカ】 カンタベリー・ミュージックとはざっくりいうと、ロンドンの南、ケント州のカンタベリー周辺で60's後半に生まれた、ジャズと現代音楽とロックが隣り合わせになった、奇妙なユーモアがも特徴の一つである音楽で、更にいうとソフト・マシーンやキャラヴァン周辺の人脈が交差する音楽です。特定の音楽スタイルではないので門外漢にはわかりにくいのですが、まずは総本山のソフト・マシーンから。とりわけデイヴィッド・アレンを含む最初の4人によるレアなデビューシングル”Love Makes Sweet Music”('67)は、英サイケの最初のシングルの1枚とされています。ロバート・ワイアットの…
Amazon Musicが今週私に勧めてきたプレイリストは、1960年代から1970年代のガレージ/パンク/サイケデリックな趣のものが多かった。前回との振れ幅の大きさよ。 nevertheless.hatenablog.com 前週は、おそらく仕事やら何やらが煮詰まっていた時期だったので、それを反映したのか、疲れを癒すような穏やかな音が多かった気がする。 今週のこれはこれで、私の嗜好の一側面であることは間違いない。今回もそれぞれの曲についてChatGPT に尋ねている。知らなかったバンド、知らなかった曲が多いので、「なるほど」と思いながら読んではいるが、たまにとんでもなくテキトーな事を返してき…
【スティーヴィーの25曲】23・Secret Love('11) 「In Your Dream」に入った”Secret Love”は、ディジタル・ロックですが80's半ばのダンスビートを前面に出したものではなく、メロディーにうまくなじんでる感じ。ミック社長やprodのデイヴ・スチュワート(元ユーリズミックス)はPVにも顔を出しています。元々はマック時代の「Rumours」あたりのボツ曲を完成させたとwikiにあります。 https://www.youtube.com/watch?v=lNL8aAw6IQA 【名曲リレー2500】he’s#2 ■He’s So Fine / Jody Mille…
【月曜はスティーヴィー・ニックスの40曲】16・For What Its Worth('11) 昔の音源ならいざ知らず近年スティーヴィーの歌声を聞きたいなあと思うようになったのは11年に出た「In Your Dreams」からのシングル”For What It's Worth"でした。カントリーロック的な味わいもありますが、すごく透明感にあふれてアレンジ。元ユーリズミックスのデイヴ・スチュワートとマイク・キャンベルのprod。このPVも好きです。 https://www.youtube.com/watch?v=pwQhSg1G2OQ 【名曲リレー2458】something#2 ■If The…
【金曜はザ客演】What Becomes Of Broken Hearted / Dave Stewart featuring Colin Blunstone(vo) ハットフィールズ、ヘルス、ブラフォードと渡り歩いたkb奏者のデイヴ・スチュワートが80年にStiffから出したシングルが、Motownの60‘sヒットのジミー・ラフィン曲の“What Becomes Of Broken Hearted”で全英13位まで上がるヒットとなっています。 起用されたvoは元ゾンビーズのコリン・ブランストーン。スチュワートのそれまでの音楽とはずいぶん違ったエレポップ風味で 次にパートナーを組むハットフィー…
ウクライナ侵攻に対するロシアのミュージシャンの姿勢それぞれ(1)賛成派から続く (1)ではウクライナ侵攻に対する賛成派とグレーゾーンのロシアの有名ミュージシャンについて書いたが、この記事では反対派のミュージシャンを紹介する。 反対派 Alla Pugacheva Andrey Makarevich(Mashina Vremeni) Boris Grebenshchikov(Aquarium) Yuri Shevchuk(DDT) Ilya Lagutenko(Mumiy Troll) Bi-2 Zemfira Dmitry Spirin(ex-Tarakany!) Alexander “Cha…