株式会社アテナが発売したシューティングゲーム作成ツール。
様々な制約はあるものの、本格的なシューティングゲームを制作することができる。 キャラクターや背景のデザイン、敵の配置や動きの設定、BGMの作曲などが可能。 購入してすぐに遊べるサンプルゲームも収録されている。 当初作成できるのは縦スクロール型のシューティングのみだったが、セガサターンで発売された「デザエモン2」から横スクロール型も作成できるようになった。
★☆★ 明けましておめでとうございます。 ★☆★ 2021年も「どくのメモ帳」をよろしくお願いいたします。 はじめての方は【↓こちら】 dokuimomushi.hatenablog.jp あたたたた~~~~~~っ!!!天下に蔓延るクソゲー・悪徳課金ゲーム共よ!!お前はもう死んでいる!!つまらないゲームに引導を渡し!面白いゲームと激闘し!!己の選んだゲームの道を邁進し続けて10周年!!! 西暦2020年、世界はコロナウィルスの禍に包まれた!! オリンピックが中止、コミケも中止、志村けんが亡くなり、全生命が自粛したかに見えた…………!! 伝説の「ファミコン神拳」の奥義を(無断で)受け継ぐべく(勝…
「ファミ通.com」より。 www.famitsu.com 「プレイステーション」発売から26周年か…。 私が買ったのは1999年頃である。今は手放していて、廉価版の「PSone」のみ持っている。 最初にプレイしたのは『女神異聞録ペルソナ』(アトラス)なのだが、かなり高難度のため二回も挫折し、後に最初からやり直して表シナリオ、裏シナリオ共にクリアした。詳しくはこちらで。 kirishimaloda6915.hatenablog.com 続編の『ペルソナ2・罪』、『ペルソナ2・罰』もクリアしている。 他にも思い出深いPSタイトルは多いが、今回はとりあえず『アランドラ』(ソニー・コンピュータエンタ…
とにかくでかいんだ、ニュー椿ってやつは。 建物、存在感、いやまあ、率直に言って「ニュー椿」と壁面に描かれている文字がでかい。 ここまででかく書かないと、豊島区民は気づいてくれないのだろうか? それともこれはとにかく私のことを忘れないでという、寂しがり屋の椿さんの念を表したらこうなったのだろうか? 今日はじめてのニュー椿。 でかい文字は、近くで見たらドット調で描かれていた。 俺は昭和の小学生だったものだから、ファミコンの「デザエモン」を思い出してしまった。 腕に巻くには論外で、首にかけるとどうにも短い。 しかしこの中途半端な長さの紐で括られた黄色のサウナキーがここでは主役で、夢の扉を開いてくれる…
GUN DOG ROCK RAPID on Steam なんだこのタイトル画面は! 『ガンドッグロックラピッド』のレビュー行くぜ! メーカー:leimonya 機種:Steam ジャンル:シューティング 発売日:2020/7/15 価格(税込):205円 簡単操作で楽しめる2Dの横シューティング。 日本語対応してないが、シューティングだし、 おまけ程度のストーリーも投げやりな感じなので特に問題ない! DLsiteにスターパイズラーっていうエロRPGが登録されてたので体験版やったけどしょっぱなからこんなノリでその後の固有名詞と名前も全部このノリなので胸やけした。 pic.twitter.com/…
予定を変更しましてこちら、ファミ通 1997年12月26日号 を紹介したいと思います。 97年クロレビ総まくりがあるので紹介したいと前から思ってたのに、メモるのすっかり忘れてました^^; 目次と、年末恒例?ハード出荷台数調査。国内ゲームボーイとプレステが200万台弱と延びてるのに対して、64とサターンが50万台弱と勢いが随分差があります>< 11/24~11/30の売上TOP30。RPGツクール3がコンテスト効果なのか売れてます^^ 色々飛ばして早速PSとGB年末発売のクロレビ。初登場?ブンブン丸氏が以前のTACO.X氏ポジションなのか辛口ですね。クラッシュ2とロックマンDASH高めなのにブン…
日曜日。 晴れ。休みその2。 だらだらっと起きる。 なんだろうこの既視感。そのさなかインタホンが鳴る。 郵便局。 昨日のゆうパケットの再配達。さくっと来た、わけでもなく午前中指定なんだが昼に近かった。 起きた時間もわかろうとものだな。届いたのはメロンブックスから。 同人誌2冊です。サターンのデザエモン2のセーブマネージャーを試す。 うーん動くな。 というかこれってパワーメモリかフロッピィドライブないとあれかな。あることはあるが仕舞っちゃってね。 あとにするか。アクションリプレイプラス。 ここまで使えるもとは。光学ドライブと交換ユニット、ビデオCDアダプタへのセット、 これらの製品はどうなんだろ…
デザエモン2(DEZA2)発売日: 1997/10/09メディア: Video Game作曲のために購入したが ドラム音がpsやスーファミ版よりビシッとした音になったのとトラックが2つから4つになったため色々面白いが、 Ps版の方が音源が自然な音もあるためどっちもどっちかな セガ・サターンはメモリーが認識しにくいからそこが不安だが そこそこ楽しめると思う
木曜日。 曇り。気乗りのしない朝。 サボるか。 半休に譲歩。ということで昼に帰る。 平日だってのに人出てるなあ。昼下がりの駅周辺。 どうももう平気感漂っている。そそくさと立ち去る。帰る。 せっかくの時間を有意義に、寝落ちする。 そりゃまあ計画運休のせいで毎夜寝不足ですから。目が覚めたら17時。 定時じゃん。 まあそこから帰宅時間入れたらまだ1時間半端帰れないけど。SSアクションリプレイプラス、追加で買ったのが届いていた。使えるとわかるやいなや、予備は押さえておくタイプです。 それとスマホ用の保護フィルムも到着。 ガラスフィルムが割れたので交換用。 こちらは普通のフィルム。届いたアクションリプレ…
ボスとして霊夢さんを描いてみました これも「少女たちのお泊り実況〜デザエモン編〜」に出てくる 水着霊夢が元になっています。 ただ、デザイン的に霊夢で水着という点以外、共通点はありません。 手からレーザー撃たせてます。 素人ながら、なかなか上手く描けたかなと思います。 結構大変だったので達成感もありますね。 これをドットだけで淡々と撃ち込むのは不可能に近いので 下書きがあります 一からデザインできる程の絵心はないため ネットで検索した画像を64×128ドットで描けるようアレンジしたもの。 動画の内容のコンセプトとして胸が大きくないといけないので盛ってます(笑 みょんちゃんの顔 元絵はZUN絵。 …
お題「#おうち時間」 さり氣無い休日の午后。珈琲でも飲み乍ら本でも讀もうと本棚を見ていたところ、ふと棚の端に忘れ去られた様に在るとこんな物を發見。 さり氣無く初回限定版 折しも20年前の丁度今頃、初めて「パーソナルコンピューター」通称パソコンと呼ばれる機械を賈ってもらった時の事を思い出しました。その時に購入せし物がコレでございます。 ※)初回限定版と有りますが、その特典で附いていた音声データが全然利用価値が無かったのをよく覚えております…。 パッケージの帯までキチンと保管しておくのは私のこだわり…。 實はこう云う物が非常に好きでありまして、子供の頃は「スーパーファミコン」の『デザエモン』で珍妙…
自宅にいる時間が長い今、ドット絵とかじっくり描けそうだなぁと思い 最終的に組み立てられるかはともかく、遊んでみることに。 私には、基本的にクリエイティブな才能と想像力は無いので Youtubeの雨水さんの動画、「少女たちのお泊り実況〜デザエモン編〜」を 基盤としていろいろやってみることに。 ‥まあ、ただの東方パロみたいになっていくのは仕方ない。 自機はみょんちゃんです 背景が透明なので黒が溶けちゃってます。 自機なので、左右移動の絵も作ってみました。 二刀流で鞘が1つなのは、この範囲には黒がしつこくなるため。 アイテムやショット ショット変更を半霊にしてみた。 残りもせっかくならサンプルは使い…
だれもが一度は飽きている 「セミリタイアに飽きてきた」と書いたところ、多くのコメントを頂きました。 「リタイア生活って退屈なんじゃないの?」と心配する人は多いようです。 「リタイアは飽きる」それは事実です 人間、何にでも飽きる リタイア生活にも飽きないもの 終わりに 「リタイアは飽きる」それは事実です リタイア生活はある段階で必ず飽きる 私は5ヶ月は飽きなかったですが、リタイア生活に飽きやすい人はすぐ飽きてしまうと思います🤣笑 私の場合にはいろんな理由がありました。 ひとつは、1000万円のリタイアが、思ったよりも余裕でできること。はじめは先行き不透明でドキドキしながら生活してましたが、余裕だ…