デュビア(Blaptica dubia)。英名はアルゼンチンフォレストローチ。英名の通りアルゼンチンに生息するゴキブリの一種。主に昆虫を食べる爬虫類・両生類の餌として飼育されている。動きが遅い、水切れに強い、飛ばない、プラスチックの壁を上れない、臭いが気にならない、など餌としての好条件を揃えている。唯一の難点は成長が遅く繁殖させにくいことか。 google:デュビア 関連語 リスト::動物 リスト::昆虫
どうも!ネイチューブです! ゴキブリに苦手意識を持たれる方は多いのではないかと思います。 とはいえ食わず嫌いはいけませんよね。 ということで今回はゴキブリを食べてみようと思います。 記事を動画で楽しみたい方はこちら↓ www.youtube.com 下準備 まずはゴキブリをボウルに移していきます。 ※本記事にはゴキブリの画像が頻繁に出てくるため、ゴキブリが苦手な方はご注意ください。 ゴキブリとの友好関係を築くことも忘れません。 マッチョにこの作業をさせるとこうなります。 マッチョの天敵はゴキブリなのかもしれません。 ジムにゴキブリを放ったら大変なことになりそうですね。 ちなみに今回のラインナッ…
ゴキブリの種類を知ってる人しかわからない漫画になってきた…😂笑
今日は何にしようかなぁ~ あ、これもいいなぁ よし、きめた! みかん鍋おいし~ぃ♪
お友達が来るから掃除しましょう♪ ゴキコ「いや~、久しぶり~」 ゴキミ「やだぁ~、ちょっと痩せた?」 ゴキコ「じゃあさっそく女子会始めますか♪」ゴキミ「カンパーイ♪」
レッドローチって食べれるの? 結論から言うと、食べれます! 皆さんゴキげんよう♪ ごちぶり家のNaaaaaaaです(*'ω'*) 最近昆虫食が賑わっていますよね♪ 虫が苦手な人にとってみたら え?何言ってんの?レベルだと思うんですが、 虫の種類によってはとても美味しい子達も居ます! 今回は、ごちぶり家が育てているレッドローチを食べました! デュビアは前に素揚げにして食べたことがあったのですが ↓↓↓ ゴキブリの写真が出ます。 デュビアの素揚げ ちょっとデュビアのデュビアが丸見えな写真ですが 揚げるとムキムキマッチョみたいになるんですw そして、レッドローチを今回初めて食べてみました♪(*'ω'…
初めましてゴキブリ! 山に行った時、近所を散歩した時など… 昆虫に出会う確率は非常に高いですよね(';') 虫が苦手な人も多いと思います。 私は幼少期からゴキブリに特別恐怖心というものが無かったので 昔から普通に触れていて、カブトムシやクワガタのように他の昆虫と同じ扱いでした☺ 今ではアルゼンチンモリゴキブリ各種と一緒に生活しているので 毎日が楽しいです( ´∀` )(笑) ゴキブリの写真もポツポツとあげる予定なので、苦手…でも見たい!!という方 以外は、そっとページを閉じてくださいねっ♪( ´∀` )♪(笑) 青空とデュビア♪(アルゼンチンモリゴキブリ♀) えぇ、えぇ、可愛いですね(*'ω'…