エミール・デュルケムが著書『自殺論』(1897年)において提唱した自殺の類型の一つです。デュルケムは、自殺は個人的な要因だけでなく、社会的な要因によっても引き起こされると考えました。その上で、自殺の類型を以下の4つに分類しています。 自己本位的自殺:個人が社会から独立した価値観や目標を追求し、その達成が困難になったときに起こる自殺。集団本位的自殺:個人が社会集団に深く帰属し、集団の価値観や目標を強く内面化しているときに起こる自殺。アノミー的自殺:社会の価値観や規範が混乱し、個人が生きる目的や方向性を見失ったときに起こる自殺。宿命的自殺:社会の伝統や慣習によって自殺が容認されている場合に起こる自…