映画『砂の惑星』のLDおよびヴィデオ題 DUNE 1984年アメリカ映画
鬼才デヴィッド・リンチがエレファント・マンの成功後、オファーを受けて制作した映画。今まで数々の映画監督が映像化に挑戦し挫折してきた原作。巨額の資金を注ぎ込めど注ぎ込めど……まあそう言うこともある。 というか、カルト系映画監督の限界をみたような思いがあります。
:映画 映画作品タイトル 洋画 SF映画
Euviccです。 つい最近(去年か)2度目の映画化がされたばかりなので名前をご存知の方もまあまあ多いでしょう。古典SF『DUNE(デューン) 砂の惑星』に手を出してみました。 デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)作者:フランク ハーバート早川書房Amazonデューン 砂の惑星〔新訳版〕 中 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)作者:フランク ハーバート早川書房Amazonデューン 砂の惑星〔新訳版〕 下 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)作者:フランク ハーバート早川書房Amazon 子供の頃から名前だけは知っていました。作品世界で最も重要/貴…
目標体重 -10kg 本日の体重 ・前日より:-0.1kg ・スタートより:-3.6kg ・目標体重まであと:-6.4kg 先週末は、久しぶりにブルーレイをレンタルしてきまして、 映画を観て過ごしました😊 アメリカンエールビールの「よなよなエール」をいただきながらの観賞でした😄 ホップの香りが爽やかなとっても美味しいビールでした✨ レンタルして来ましたのは、大好きなアクション映画を中心に 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」 「レジェンド・オブ・ドラゴン」 「デューン 砂の惑星」 の3本です。 「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」は、 「ダニエル・クレイグ」演じる最後の「ジェームス・ボンド」で…
今回はIMAXで話題の映画「デューン:砂の惑星」を鑑賞しました。 中々、映画館に足を運べず、リアルタイムで観れるか不安でしたが、都内ではまだIMAX上映していて良かったです…。 本作は宇宙にとって最も重要な砂の惑星デューンを巡る覇権争いを描いた作品。 美しすぎる映像と壮大な音楽によりかつて無い臨場感を体験できる、SF超大作です! www.youtube.com
いよいよ、秋も深まってきました。夏の間はあんなに疎ましかった陽の光が今はなんとなく愛おしいです。 そうやって今年もあっという間に過ぎてしまうのでしょう。ストレスだらけの定年までの時間は早く過ぎて欲しいけど、そのあとはくれぐれもゆっくり、でお願いします(笑)。 近所のイタリアンへ行ったら、突き出しに柿の糠漬けが出てきました。お店の女性のおばあ様が使っていたという70年物の糠床で漬けた柿と生ハムの組み合わせ、日伊の発酵食の組み合わせです。 そして秋のメインイベンター、白トリュフ。やっぱり、この香りを味合わないと秋が来た感じがしません。 白トリュフにはネッビオーロのワインが良く合います。ボクはお酒は…
お久しぶりです! 最近色々と見てはいたんですが、レビューを書く気になるような作品に出会えませんでした。 正直、観賞前はあまりワクワクしていなかった今作。でも、SFは大好きだし、シリーズ化するらしいという噂を聞いたため、念の為観てみることに。 ストーリー・雰囲気ともに、スターウォーズ系かと思いきや、特殊なスパイスが採れる砂の惑星デューンを取り巻く政治的な画策もあったりして、ゲーム・オブ・スローンズ的な作品だったかも。 デューンはまさに、かつてのアメリカみたいな状況。 搾取される先住民族(フレメン)と、利益のために侵略・占領を進めるヨーロッパ諸国(宇宙帝国の貴族たち)的な。 西暦1万年でもこんなな…
デューン / 砂の惑星 50点2021年7月28日 WOWOW録画鑑賞出演:カイル・マクラクラン監督:デビッド・リンチ これは確か子どもの頃に父親がレンタルで借りてきたのを一緒に見た記憶がある。サンドワームを観て、「あ、『 スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲 』の宇宙ナメクジや!」と思ったが、本当に先なのはこちら。ヴィルヌーヴ版の公開を前に昔のDVDを引っ張り出して復習鑑賞。 あらすじ 巨大なサンドワームが巣食う砂の惑星アラキス、通称デューンでは「メランジ」と呼ばれる恒星間移動を可能にするスパイスが産出される。そのスパイスの採掘をめぐり宇宙皇帝、アトレイデス家、ハルコネン家の間で陰謀と…
こんにちは、侑良です。 DUNE 砂の惑星 が映画化されるんだとか(←情報遅い)。 知ったのはつい2,3日前。 古いテレビに外付けされていた古いHDDの中身を整理しようと古いモノ(古いモノは断捨離すべき)から見て消そうと思い立った訳ですが。 その中に「DUNE 砂の惑星」のドラマ版が1話だけありまして・・・。 デューン 砂の惑星 [レンタル落ち] 全3巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品] メディア: DVD ちょっと見てみると、途端に小説を読み返したくなり。 デューン砂の惑星 (1) (ハヤカワ文庫 SF (76)) 作者:フランク・ハーバート メディア: 文庫 そして小説に新訳版…
2021年 ‧ SF/アドベンチャー ‧ 2時間 35分だいぶ前に予告でみて、観よう!と思ってたやつ。 コロナで延期になってたのかな?やっと公開されました。基本的に前知識は入れていかないんだけど、これは何となくYouTubeで予習していきました。↓これみた。わかりやすく解説してくれてます。 www.youtube.comまず、観ようと思ってる人は IMAX推奨 一番下になんでIMAXか!の画像があります。 エキスポシティのIMAXで観てきたけど、ほとんど全画面でした❣ この池袋か、エキスポのIMAX全画面、機会を作ってぜひ一度は体感して欲しい!※池袋とエキスポのIMAX全画面は、IMAXフィル…
◆この番組の感想はネタバレ全開になっています。◆映画紹介番組Hollywood Expressレポートです。BS191 WOWOWプライムにて。
旅のお供にJALのおすすめ機内映画。 一覧はこちら。 www.jal.co.jp ANAはこちら。 www.subtle-blog.com グランツーリスモ 言わずとしれたレーシングゲームから始まるレーサー養成物語。 いくら天下の日産でも、オーランド・ブルームのプレゼンのために劇場サイズの部屋は用意しないでしょとツッコみつつ、こんな話が現実にあったのだなと驚いた。 www.subtle-blog.com www.youtube.com 第9地区 南アフリカを舞台にしたSF。 当時は斬新だと思ったけれど、もう15年も前の作品なのか…。 これを見たら『ザ・クリエイター』を観に映画館に行きたい。アフ…
ランキング参加中雑談ここでは題名と名称を恣意的に表記します。[敬称略] 寒い!じゃあ始めます。 ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)撮影中に動物が虐待をされていない事を示す免責事項を流した初期的作品。なので、馬が城壁から海へと飛び込むシークエンスは本物の代わりにミニチュアをマットラインが分かりにくい特殊な合成法で処理し等身大はアニマトロニクスでこなしている。 pic.twitter.com/AAVDKbX9BN— ユーセ コーイチ (@ko_iti30) 2023年11月21日 同じくネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)本家の『サンダーボール作戦』のジェットパックをイメージしたと思われるX…
映画日誌’23-48:キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン introduction: 巨匠マーティン・スコセッシ監督が、レオナルド・ディカプリオと6度目のタッグを組んだサスペンス。ジャーナリストのデビッド・グランがアメリカ先住民連続殺人事件について描いたノンフィクション「花殺し月の殺人 インディアン連続怪死事件とFBIの誕生」を原作に、『DUNE/デューン 砂の惑星』のエリック・ロスとスコセッシ監督が共同脚本を手がけた。共演はスコセッシの長年の盟友ロバート・デ・ニーロ、ジェシー・プレモンス、リリー・グラッドストーンら。スコセッシ監督作品でデ・ニーロとディカプリオが共演するのは初である。(202…
『映画鑑賞ノート』のインデックスページ(一覧)になります。アイウエオ順に掲載しています。更新 : 2023.11.25 ▶ア行『アバウト・タイム ~愛おしい時間について~』『アムステルダム』『アルゴ』『アンチャーテッド』『イニシェリン島の精霊』『祈りの幕が下りる時』『イミテーション・ゲーム』『インセプション』『インターステラー』『インビクタス 負けざる者たち』『海街diary』『AIR/エア』『永遠の0』『英国王のスピーチ』『エクス・マキナ』『おくりびと』『オットーという男 ▶カ行『怪物』『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』『君たちはどう生きるか』『きみに読…
監督ダニエル・エスピノーサはデンゼル・ワシントン主演「デンジャラス・ラン」やジャレッド・レト主演「モービウス」の人ですね。 最初、題名にある通り「ライフ」から新たな生命との出会いみたいな映画かと思ったら全く違いました。 がっつりホラーでした。 以下ネタバレありの感想です。 <作品紹介> キャスト あらすじ <感想> SFにおけるリスク管理は大切です 俳優たちの演技と地球外生命体の恐ろしさ 火星の文明を滅ぼしたのか さいごに <作品紹介> 公開年 2017年 監督 ダニエル・エスピノーサ 脚本 レット・リース ポール・ワーニック ジャンル SFホラー・アメリカ映画 キャスト デビッド・ジョーダン…
「氷の微笑」(1992)「エル ELLE」(2016)などのポール・バーホーベン監督作品。2023年2月公開作品でこんな作品があったかとWOWOWで観ました! フランス・オランダ製作作品。 監督:ポール・バーホーベン、原案:ジュディス・C・ブラウン、脚本:「エル ELLE」のデビッド・バーク ポール・バーホーベン、撮影:ジャンヌ・ラポワリー、編集:ヨープ・テル・ブルフ、音楽:アン・ダッドリー。 出演者;主演は「エル ELLE」のヴィルジニー・エフィラと「ファイブ・デビルズ」(2021)のダフネ・パタキア。共演は「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(2019)のランベール・ウィルソン、「ハイエ…
北村有起哉さん主演のドラマ『たそがれ優作』見ました。おもしろかったー。初回から見たいから地上波で再放送してほしいな。田島亮くんのシーンから始まりました!初めて見たからどの地方の学校の設定のドラマ(劇中劇)かわからないけれど青春してた。訛ってた〜。CM中にメイキングも映ったよ。全力で。 【11月19日追記】監督のアベラヒデノブさん 『#たそがれ優作』#7話 有難うございました🎬ホームランウォーズ可愛い典子と晴樹イングリッシュマスターすみれ鬼教師と過保護マダム馬場との再会桜鍋忘れられない過去のマドンナトドメを刺すあの人次週は #最終話 寂しいです#無料配信 は #TVer📺1〜3話と最新話を楽しめ…
ここ最近読んだ本とか。「ここ最近」がだんだん長くなってってる気がするな。。 ウィッチャー短編集2 運命の剣 ウィッチャー短篇集2 運命の剣 (ハヤカワ文庫FT) 作者:アンドレイ サプコフスキ 早川書房 Amazon 表題作「運命の剣」など、けっこう本編にも関わるエピソードも読み応えがあったけど、ゲラルトと詩人のエシの秘めた恋愛を描いた「小さな犠牲」、ダンディリオンとゲラルトが人に擬態する怪物ドップラーの騒動に巻き込まれる「永遠の炎」など、ドラマやゲームにはないエピソードが面白かったです。「小さな犠牲」はイェネファーという恋人がいるけど、二人は共に人間の寿命を遥かに超える存在で長きに渡ってくっ…
もくじ 基本情報 特徴 個人的に好きな楽曲 『インターステラー』(2014) 『レインマン』(1988) 『バックドラフト』(1991) 『ライオン・キング』(1994) 『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』(2003) 『カンフー・パンダ』(2008) 『ダークナイト』(2008) 『シャーロック・ホームズ』(2009) 『マン・オブ・スティール』(2013) 『リトルプリンス 星の王子さまと私』(2015) 『ブレードランナー2049』(2017) 『ライオン・キング』(2019) 『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021) 最後に 基本情報
全4項目 ●代表作 ●「幻想映画館 超刺激的傑作ホラー&名作シネマ選」で語った主な映画155本 ・101本目 「牡丹燈籠(山本薩夫)」より 全4項目 ●代表作 小説「火怨 北の燿星アテルイ」、 「炎立つ」等 小説家 等で活躍する高橋克彦が語った・影響を受けた・好きな映画。 ●「幻想映画館 超刺激的傑作ホラー&名作シネマ選」で語った主な映画155本 ※イラスト:丸尾末廣(丸尾末広) ※後に増補・改題版「幻想ホラー映画館 超刺激的傑作&名作シネマ選」も出版 ・本文150本 デューン 砂の惑星 デヴィッド・リンチ…LD(レーザーディスク)版で見る。SF、冒険、アクション ブルー・ベルベット(ブ…
『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』 クレイグ版ボンド完結。過去4作と話が繋がってるが勿論ほぼ忘れての鑑賞。ビジュアルが格好良くアクション的に面白いシーンが満載だが、継ぎ接ぎ感が凄まじく、能面をわざわざ被る必然性を始めディテールに難が目立ち完成度は低い。チョイ役の新人ボンドガールが最高な一方で、もっと出番が多い00部門の後輩に全然見せ場が無いのも酷い。 『護られなかった者たちへ』 生活保護制度の闇を暴き出す社会派ミステリという触れ込みだが、シリアスな問題提起の足を引っ張っるミステリ・パート。序盤から被災者3人組にスポットをあてメインキャストに若い女性が清原果耶のみって時点でミスリードは無理。「…
監督 ドゥニ・ヴィルヌーヴ キャスト ティモシー・シャラメ…ポール・アトレイデス レベッカ・ファーガソン…レディ・ジェシカ ジェイソン・モモア…ダンカン こういう世界観ってもしかすると好きだ―。 一面、砂。 この監督の作品はこれで5作目です。 最近のだと「灼熱の魂」でぶったまげました。 「ボーダーライン」も良かったです。 これは、デヴィッドリンチが先に映画にしてるんだよね。 それは見てない。 いずれ機会を作って見てみよう。 役者で言うと中性的な美少年風のシャラメ。 彼のファンは多いと思いますが 真逆の野生の塊のようなモモアさんが私は好きだ。 とりあえず、役者はおいとこう。 なんせ初めて見る世界…
ロボットと人類が共存する東南アジアを舞台とし、反ロボットを掲げるアメリカによる特殊部隊潜入作戦をベースに、戦争の行方と親子・夫婦の愛を巡る物語を描くSFスリラー映画。詳しくは後で書くが、どっちかというと巨大建造物フェチ映画ではある。 『ゴジラ』や『ローグ・ワン』のギャレス・エドワーズ監督作品。 『ゴジラ』 - logical cypher scape2は見ているが、『ローグ・ワン』は見ていない。 音楽は、『インターステラ−』 - logical cypher scape2、『ブレードランナー2049』 - logical cypher scape2、『DUNE/デューン 砂の惑星』 - log…
所用にて御前崎市や掛川市へと行っていた。午後に暇な時間ができたので、休憩がてら浜岡の砂丘に立ち寄った。おそらく子供の頃と成人直後に行っているので、今回が人生3回目の訪問だ。 昔に比べてスケールが小さくなったような気がする。侵食が進んだのか砂が消失したのか、あるいは僕が変化したのか。実際のところはわからないけれど、砂を覆う草は増えているようだった。 昔と違うところは他にも色々あった。例えば浜松市方向に連なる風力発電の風車は、自分にはとても目新しい。今日はフェザー状態で停止している風車が目立った。それでも、巨大な風車が距離を置いて並んでいる姿は圧倒される。 駐車場やトイレは新しくなっていた。かつて…