Hatena Blog Tags

データジャーナリズム

(社会)
でーたじゃーなりずむ

比較的大きいデータをフィルタリングして解析し、データ自体に語らせることに重点を置いた報道の形態。Data journalism。

概要

情報ソースや編集・分析過程を明らかにすることで、ジャーナリストとデザイン、コンピュータサイエンス、統計などの分野など別の分野とのかかわり合いが増え、情報の明確性や透明化を進めやすくなる手法。
データに基づいた調査やデータを効果的に用いた視覚的表現(データビジュアライゼーション)*1や物語紹介といった手法が見られる。

応用エリア

  • 大きなデータベースを用いて物語を作る「データ駆動型ジャーナリズム」
  • 情報やデータを視覚化する「インフォグラフィック」
  • 直接見えないデータを見れるようにする「データ・ビジュアライゼーション」
  • 相互操作ができる「インタラクティブ・ビジュアライゼーション」
  • シリアスゲーム
  • データベースジャーナリズム

など


新聞・テレビは「データ」でウソをつく

新聞・テレビは「データ」でウソをつく

The Data Journalism Handbook: How Journalists Can Use Data to Improve the News (English Edition)

The Data Journalism Handbook: How Journalists Can Use Data to Improve the News (English Edition)

  • 作者: Jonathan Gray,Lucy Chambers,Liliana Bounegru
  • 出版社/メーカー: O'Reilly Media
  • 発売日: 2012/07/12
  • メディア: Kindle版
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
ビューティフルビジュアライゼーション (THEORY/IN/PRACTICE)

ビューティフルビジュアライゼーション (THEORY/IN/PRACTICE)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る