EETimes Japan様から頂いておりますコラム「ストレージ通信」を更新しました。 シリーズ「フラッシュメモリと不揮発性メモリの歴史年表」の第16回です。第14回と第15回は世界初のスマートフォン「IBM Simon」をご報告しました。 今回は日本初のスマートフォンを紹介しています。 なお原文の年表には日本初のスマートフォンに関する記述はありません。筆者による追加です。eetimes.itmedia.co.jp日本の場合は携帯電話ではなく、PHS(簡易型携帯電話システム)で情報端末との融合が始まったという特徴があります。 PHSは携帯電話と比べ、情報端末との融合に関して有利な点があります。…