顧客から預かったサーバを設置し、管理運用を行う設備のこと。各種防災設備(耐震構造、無停電電源装置など)や、高度なセキュリティ管理(入退室管理、監視など)を提供していることが多い。 一般的にインターネットデータセンター(iDC, IDC)のことを指し、高速な接続回線や、インターネット基幹網へに近い接続回線などを提供する。
こんにちは。モバイルコア開発チームでエンジニアをしている日下部(み)です。 12/27の記事「ネットワークなにもわからないマンが何もわからないままラボ構築プロジェクトのリーダーになった話」で紹介されているラボ構築プロジェクトに私も参加しています。このプロジェクトについて、@voice726さんとは別の視点でふりかえり記事を書いてみます。 ラボ構築プロジェクトを通して、高速にフィードバックループを回すことの大切さを実感した体験記です。 検証中のRTX1300 ラボ構築ふりかえり会 voice726さんが書いているとおり、ラボの初回構築では目標としていた状態にたどりつけませんでした。構築後、メンバ…
この記事では前日の株式市場の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 では早速本日のまとめから行きます! 本日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 11月17日の米国株式市場は主要3指数ともに続落となっています。 ダウは-0.02%、S&P500は-0.31%、NASDAQ総合指数は-0.35%と下落しています。 セントルイス連銀総裁のブラード氏からのタカ派発言を受けて長短金利が上昇して株式相場の重しとなっています。 公演でブラード氏は政策金利は十分に抑制的と言える水準に達していないとし、市場の利上げ減速期待の牽制をしています。 政策金利に対して敏感とさ…
概要 こんにちは。マイクロアドでインフラエンジニアをしているハダです。 今回もデータセンター移設(以降、DC移設と記述)に関することを書いてみました。 今回は「IPMIでリモート対応を強化」したという話です。 IPMIを活用するというのは一般的ですが、マイクロアドではDC移設まで活用する状況になっていませんでした。 1 その理由などを含め記事を書いてみましたのでご覧ください。 概要 IPMIとは… IPMIで出来ること IPMIを使うきっかけ DC移設前の状況 取り組めなかったワケ 増える配線 使ってどうなったか 別の課題 解決策 まとめ インフラエンジニア募集 インフラエンジニア求人詳細 マ…
2022年も残り2ヶ月と少しとなりましたが、データセンターREITの株価は悪化の一途を辿っています。シンガポールREITを代表するKeppel DC REITも年初来で-28%も下落しています。 Jim Chanosの"データセンターREITは売り"というレポートは現在あたっており、業界最大手のEquinixも年初来で-40%と暴落しています。この株価は2020年3月コロナでの暴落した水準とほぼ同じ価格です。 According to the Financial Times, short seller Jim Chanos believes that data centres in REITs…
日本初のGoogleデータセンター開設 2023年中にデータセンターを千葉県印西市に開設するとGoogleが発表した。Googleが自社のデータセンターを日本に開設するのは初めてだ。 どうしてGoogleが千葉にデータセンターを開設するのか理由を考えてみます。 日本初のGoogleデータセンター開設 海底ケーブルの陸揚げ場所に近い 東京に近い 地震の被害が少ない 成田空港に近い DCに最適な場所 海底ケーブルの陸揚げ場所に近い 日本と北アメリカ大陸を繋ぐ海底ケーブルの日本側の陸揚げ場所は千葉県が多い。データセンターを運営するなら、大通信容量の高速回線は必須だ。 Googleは日本とカナダの間に…
どもKENTEKOです。 なんかGoogleが日本で土地を買ってデータセンターを作るみたいですね。 news.yahoo.co.jp キッシーも喜び勇んでるみたいで、よかったよかった。 ただ、国内景気を盛り上げる雇用促進やお願いベースで動いている賃金UPには繋がりそうもないけどさ。 データセンターなので大きなサーバー室ですね。 AmazonのEC物流とは違い、中では機械が動いているだけで、管理者数名と警備員くらいが働く場所ですな。 土地を安く買える今だから、元々必要だった部分をローコストで達成できる算段になったのではないかと。 ただ政府が乗り気ではない防衛構想においては、米国の主要企業施設があ…
今回は、米グーグル(Google)のスンダ―・ピチャイCEOが岸田首相と面会し、グーグルとしては日本初となるデータセンターを、千葉に開設する方針を表明したことについてです。 投資額としては、2024年までに1千億円! 千葉県印西市のデータセンターは来年度開設を目指すとのこと。 (2022/10/7:TBS NEWS) (ピチャイCEO)「日本に1000億円を投資します。物的資本やデジタルインフラに加え、デジタル分野の人材育成への投資です。」 また、日本とカナダの西海岸を結ぶ初めての海底ケーブルを来年開通させる予定だそうです。 千葉県の印西市は、 ・都心へのアクセス ・広い土地がある といった理…
危険な台風といわれた14号が列島を縦断しました。記録的な大雨を記録し、各地に被害をもたらしました。危険な台風といわれた割には被害が小さかったのではないかと感じます。 この件について、「過去最大となる123のダムでの事前放流などが効果を上げたものと考えられます」と菅前首相が、ツィートしています。 この度の台風14号は、各地で記録的な大雨を記録しましたが、過去の類似の豪雨災害と比べて、被害は相当小さく抑えられています。過去最大となる123のダムでの事前放流などが効果を上げたものと考えられます。 — 菅 義偉 (@sugawitter) 2022年9月21日 効果検証をきちんと行い、この先の豪雨被害…
エヌビディア、新製品投入に間一髪の危機 ――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」 トップの地位にあることは、常にいわれるほど良いことであるとは限らない。 主にビデオゲームに使われていた画像処理装置(GPU)は現在、データセンターの人工知能(AI)機能を実現する高性能半導体として使用されている。その先駆的役割を果たしたのが米半導体大手エヌビディアだ。同社はその過程で自社の事業を作り変え、まだデータセンター向け事業の本格的成長が始まった2006年以降に、年間売上高で5倍以上の伸びを達成。また、時価総額世界一の半導体企業となり、年間売上高で同社より上位の半導体企業5社を時価総額で上回った…
半導体業界、幅広い需要減退に備える 半導体業界は、ノートパソコンの売り上げが大幅に減少する中、困難な時期に備えていたが、より幅広い急激な景気減速に適応しようとしている。 米半導体大手マイクロン・テクノロジーのマーク・マーフィー最高財務責任者(CFO)は9日、「市場はわれわれが考えていたよりも悪い」と述べた。ジョー・バイデン大統領は同日、国内での半導体開発・生産に500億ドル余りを割り当てる投資計画法案に署名した。 ただマーフィー氏は、直近見られる短期的な懸念の兆候として、自動車メーカーは約2年間にわたり半導体の供給確保に苦労してきたが、ここにきて慎重になりつつあることを挙げた。「より広範に弱さ…
自己紹介と概要パート 約半年ぶりの投稿。takuya__kuboです。 入社してから半年間激動でした。私久保はというと、昨年の11月14日にVP of Productsに就任し、「Whole Product構想」を掲げ、estie全体のプロダクト戦略をカタチにしていくミッションを担わせていただいております。 本日は、昨年1月に全社として掲げた「マルチプロダクト戦略のその後の進捗」と「Whole Product構想の実態」について共有したいと思います。 マルチプロダクト戦略のおさらい estieの掲げるマルチプロダクト戦略は、 1. 課題を解決するバリューチェーンの拡大 2. オフィス以外のアセ…
こんにちは。利回りくんは、1万円と少額からプロが選定した不動産に投資できるサービスです。 運営会社は、株式会社シーラです。2010年9月設立された不動産会社です。 利回りくんのサービスは、2021年6月からリニューアルスタートしました。元々は、シーラファンディングというサービスでした。
はじめまして、岡野真也(@tokibito)です。私は現在、ソフトウェアエンジニアとして働いており、株式会社ObotAIの取締役CTOと株式会社オープンコレクターの取締役として2社に所属しています。 エンジニアとして私はDjangoフレームワークを長く使っており、これと併せてPythonも15年以上利用しています。今回、私自身のキャリアについて振り返る機会をいただきました。私がどのように今の立場に至ったのか、技術への取り組み方、キャリアについての考えなどを語りたいと思います。 アウトプットをしながら勉強することでスキルを磨く プログラミングとの出会い ソフトウェアを公開するということ ライブラ…
[NHKスペシャル] AI半導体ってなに?世界一のスパコン大解剖!| シリーズ半導体 大競争時代「第2回 日本は生き残れるか」 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=mc_t9IwC74s #1 on the Green500 - the World’s Most Efficient Supercomputer 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=f0ZPwEoyO-c Preferred Networks(PFN) スパコン省エネ性能で世界一に PFN、電力性能が33%向上したAIプロセッサ「M…
今後の身の振り方は慎重すぎるぐらいに考えんとならんな。 あわせてよみたい 今後の身の振り方は慎重すぎるぐらいに考えんとならんな。 今週の目標としては、とにかくストレスが掛からないように気をつけてひたすら睡眠に力を入れる。ちょっと先週が酷すぎた。飲み会で陰口を言われて壮絶に凹み、そのあとストレッサーの同僚に怒られて、さらに人事考課の面談でダメ出しされるみたいな畳み掛けるようなネガティブイベントのラッシュ。とうとうメンタルが潰れかけて先週の木曜日はサボり休みを入れちゃったよ。 まー、会社辞めるかどうかみたいな話については、転職活動は続けるけども本当にまともそうな企業に内定もらってから今の仕事を辞め…
奈良に旅行に行った。 娘1の修学旅行の代わりだ。 こういう体験の少なさってものは人生にどれだけの影響を及ぼすのだろうなあ。 昔は当たり前だったのだと思うけれど、今の時代はどうなのだろうか。 個人的には修学旅行で行ったことなんかほとんど覚えていないので、関係ないと断じてしまっても良いのだろうけれど、興味関心なんかは覚えていないところから発生しているようにも思うし難しいところだ。 で、ガチャである。 うちの子ども達は小銭と自由を得るとガチャガチャを回す。 気持ちはわかるし、あれだけずらっと並んでいるところをみると、そちらの方がマジョリティなのであろう。 正直いって500円の昆虫の出来はスゴイと思う…
データセンター、ネットワーク、サーバー、セキュリティ。ネットサービスを数多く展開するDMMには、これらを担うITインフラ本部の存在が欠かせません。そんな本部のネットワークグループに所属する劉仁建(りゅう じんけん)さんと井上一也(いのうえ かずや)さん。SIerからの転職組のおふたりに、DMMで働くことの魅力を聞きました。 <プロフィール> 劉 仁建(りゅう じんけん)日本に留学し、大学卒業後は日本の企業に就職。2017年6月DMMに入社し、DMMのオンプレミスのネットワーク設計、構築、運用を担当。2021年にバックボーンネットワークチームリーダーに昇格。 井上 一也(いのうえ かずや)ネット…
「カゴヤのレンタルサーバー」画像一覧 【カゴヤ・ジャパン】公式サイト 【カゴヤ・ジャパン】公式サイト 「カゴヤのレンタルサーバー」共用レンタルサーバー 「カゴヤのレンタルサーバー」共用レンタルサーバー 「カゴヤのレンタルサーバー」マネージド専用サーバー 「カゴヤのレンタルサーバー」マネージド専用サーバー 「カゴヤのレンタルサーバー」仮想専用サーバー(VPS) 「カゴヤのレンタルサーバー」仮想専用サーバー(VPS) 「カゴヤのレンタルサーバー」おすすめプラン 「カゴヤのレンタルサーバー」WordPress専用サーバー 「カゴヤのレンタルサーバー」WordPress専用サーバー 「カゴヤのレンタル…
半導体対中規制 日米欧 包囲網の姿とは?【日経プラス9】(2023年1月26日) 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=v_xhIv44njc 654回 ジリ貧の中国半導体産業 WTO提訴も無駄 世界トップは日米蘭 高橋洋一チャンネル講演会 動画 YouTube https://www.youtube.com/watch?v=8oEoiHDF11E 「cool-hira 半導体」画像検索 https://search.yahoo.co.jp/image/search?ei=UTF-8&fr=wsr_is&p=cool-hira%20%E5%8D%…
朝のラスベガスを巡回 本日は移動日。Airbnbで見つけた、ヨセミテ国立公園近郊のカリフォルニア州ノースフォークという小さな町にある宿へ向かう。ラスベガスから466マイル(750km)。当初、デスバレー国立公園を抜けてシエラネバダ山脈を横切る計画だったが、それだと時間がかかり過ぎて一日で着きそうにない。地図上は回り道に見えるが、一旦ロサンゼルスへ向かい山脈を回り込む計画。 で、折角ラスベガスに来たので、朝っぱらだが有名なストリップを横切って、ラスベガスに来た証とする。 Gate of Las Vegas
こんにちは。AWS チームの尾谷です。 2022/12/02 (金) 08 時 30 分 (現地時間) に re:Invent 2022 で開催されたブレイクアウトセッション (NET302) をご紹介させていただきます。 私は、現地で本セッションを受講しませんでしたが、録画された動画が YouTube に公開されていました。 内容は、これまでの VPC サービスの成長と、2022 年のアップデートを紹介するセッションでした。 Level 300 ということで VPC の前提知識を持ち、精通しているエンジニア向けのセッションでした。 60 分弱の動画なので全てを視聴するのが一番勉強になりますが…
Self-paced digital training on AWS - AWS Skill Builder AWS Well-Architected フレームワーク AWS アーキテクチャーセンター | AWS 運用上の優秀性 システムを運用し監視してビジネス価値をもたらし、付随するプロセスと手順を継続的に向上させることができる能力 「運用をコードとして実行する」、「ドキュメントに注釈を付ける」、「障害を予測する」、「小規模で元に戻すことができる変更を頻繁に行う」 セキュリティ リスクの評価と軽減の戦略によってビジネス価値を生み出しながら、情報、システム、アセットを保護する能力 信頼性 イン…
はじめに こんにちは。Smart Data Platform (SDPF)クラウド/サーバー SDNチームの田島(@UdonYuya)です。 普段はSDPFクラウド/サーバーのSDN(Software Defined Network)基盤の開発をしています。 この記事では、2022年12月9日に開催されたTech-Nightと、2022年12月28日に行われたTech-Midnightいうイベントをご紹介します。 Tech-Nightとは Tech-NightはNTT Com内の有志で開催している発表会です。 業務や趣味で技術的に挑戦したことやサービスの裏側について部署の垣根を越えて共有するこ…
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/02(土) 07:38:20.128 id:eydO3IxB0 自分で判断して行動するってのが無理だったわエンジニア職にこだわるのはノンスキルワーカーよりマシな収入だから
マイクロソフト2023 年度第 2 四半期決算電話会議 Brett Iversen、Satya Nadella、Amy Hood 2023 年 1 月 24 日火曜日 ブレット・アイバーセン: こんにちは。本日はご参加いただきありがとうございます。私との通話には、会長兼最高経営責任者のサティア・ナデラ、最高財務責任者のエイミー・フッド、最高会計責任者のアリス・ジョラ、副法務顧問のキース・ドリバーがいます。 Microsoftインベスター リレーションズWeb サイトでは、決算に関するプレス リリースと財務概要のスライド デッキをご覧いただけます。これは、本日の電話会議で準備した発言を補足するこ…