大量のデータを、検索などの情報処理が効率よく行なえるように何らかの構造を与えて管理できる状態にしたもののこと。
よく、データベースを管理するための「管理ソフトウェア」がデータベースとよばれているが、それは本来、DBMS(データベースマネジメントシステム、Data Base Management System)と呼ぶのが適切である。
データベースには、採用している構造によって色々な種類があるが、もっともよく知られているのはRDB(リレーショナルデータベース)であると思われる。
CMU Advanced Database Systems Spring2023とは カーネギメロン大学(CMU)ではAdvanced Database Systemsという講義が開講されており、特に2023年1月始まりの講義です。 講義の内容はモダンなDBMSの内部実装を学んで行くコースとなっており、データベースの歴史を皮切りに OLAP DB、ストレージモデルやCompressionなどなど様々な実装を学べるそうです。 https://15721.courses.cs.cmu.edu/spring2023/ この講義はReading Assignmentがあり、その対象となる論文や書籍内容…
SQLiteを学んでいこうという連載の11回目です。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、SQLiteでテーブル内容の確認方法についてご紹介しました。テーブルを構成する情報がわかるとSQLiteの理解が深まりますね。 今回はこれを踏まえてテーブル操作の方法をご紹介します。以下の手順でテーブルを作成して、操作して結果を見てみましょう。 sqlite> CREATE TABLE sample(id INTEGER,name TEXT,age INTEGER); sqlite> INSERT INTO sample(id,name,age) .…
Webデザインの勉強をしていて感じたことは、今までのように視覚的な表現だけでは通用しなくなってきています。 これからのWebサイト制作は、見た目が大事ではなくなったということではなく、総合的なプログラミング力が求められてくると感じています。 デザイン力の無さを感じていた私にとっては、プログラマー的な広範な知識や技術が必要になってきているのは、ちょっと嬉しい感じです。 これ・・・・ 続きはこちら
SQLiteを学んでいこうという連載の10回目です。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、SQLiteで日時データを扱う際のポイントについてご紹介しました。SQLiteの日時データは結構癖があるので、事前に認識しておきたいところです。 今回からテーブルについて見ていこうと思います。データベースファイルの中身ですね。 以前、一般的なデータベースシステムに要求される基本機能にCRUDがあります。データの作成(Create)、読み出し(Read)、更新(Update)、削除(Delete)の頭文字を取ったものです。しかし、他の形でテーブルを操作…
こんにちは 腹筋ローラー数回したら顔から地面に落ちてしまい鼻と一緒に性格もちょっと曲がってしまったオビ―です。 AWSのデータベース リレーショナルデータベース(RDB) NoSQLデータベース キーバリュー型データベース(Amazon DynamoDB) ドキュメント型データベース(Amazon DocumentDB) インメモリデータストア(Amazon ElastiCache) グラフデータベース(Amazon Neptune) 時系列データベース(Amazon Timestream) 台帳データベース(Amazon Quantum Ledger Database[QLDB]) 感想 A…
みなさんこんにちは。アドプラットフォーム事業でアプリケーションエンジニアをしています、中村です。 この記事では、自分が主導して行った2.8億レコードのデータが入ったDBのスキーマ変更のタスクに関して、どのように進めていったか、及びその中で感じたことを振り返りながら書いていきたいと思います。 特に、今回は課題点のみがふわっと与えられて、調査や方針決めから実装まで一通りやり切る、という自分にとって初めての経験をしました。加えて、技術的に初めて触る部分もありました。その辺りの苦労や学びも併せて書いていけたらなと思います。 DBスキーマのマイグレーション事例を探しているエンジニアの方には事例の参考とし…
データベースの理論的な部分をデータサイエンスのためのデータベース (データサイエンス入門シリーズ)作者:吉岡 真治,村井 哲也講談社Amazonを基に学んでいく。 前回 power-of-awareness.com 前回 今日のまとめ 2. 関係データベースの基本 2.2 リレーションのテーブルによる表示 2.2.3 インスタンス 2.2.4 タプルからの成分の切り出し 2.2.5 第1正規形 2.2.6 超キーと候補キー、主キー 次回 今日のまとめ 「テーブルの各セルに1つのデータが入力された」テーブルを第1正規形と呼ぶ。 関係スキーマが与えられたとする。その任意のインスタンスについて、属性…
SQLiteを学んでいこうという連載の9回目です。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、SQLiteでの日時データの書式変更についてご紹介しました。strftime()関数を使用することで色々な形で日時の表記をできます。 今回はSQLiteで日時データを扱う際のポイントです。これまでお伝えしてきた通り、SQLiteの日時データは結構癖があります。 文字データである SQLiteの日時データは文字データです。日時データのを比較する際は、フォーマットを統一していないと間違った結果になります。数値として正確に比較したい場合は、strftime(…
SQLiteを学んでいこうという連載の8回目です。前回の記事はこちらになります。 hirocom777.hatenadiary.org 前回は、SQLiteでの日付や時間のデータの扱いについてご紹介しました。SQLiteでは、日時のデータを決まったフォーマットの文字列型で管理しています。 このフォーマットの文字列が日付や時刻を表すわけですが、異なる形で日時のデータを扱いたい場合もあります。今回は日時データの書式変更についてご紹介しようと思います。 strftime() strftime() 関数は、書式と日時を表すデータから指定の書式の日時(文字列データ)を返します。記述方法は以下の通りです。…
こんにちは、knsk765 です。 今回は数秘術を題材として SQL パズル的なことに挑戦します。 数秘術というのは占いの一種です。僕が占い好きなので今回の題材に選びましたが、占いの信憑性とかは置いておいて統計情報として数値の分析のみを行います。 前置き 数秘術とは 数秘術について分析したいこと 実現したいイメージ 実行環境 ポイント ゴールに至るまでの手順 制限事項 キーワード SQL を組み立てよう Step 0. (準備運動)数字を並べよう 列を取得する 行を取得する 行を取得する(繰り返し) Step 1. 日付を並べよう Step 2. 日付各桁の和を計算しよう 文字列を分割して表形…
情報源はMicrosoft 365 メッセージセンター「MC477853 非構造化および事前構築済みドキュメント処理(従量課金制機能)のプレビュー版が公開されます」となります。 具体的なユースケース 本更新のメリット 宣伝:Microsoft 365 のアップデート情報をチェックし、重要情報をお伝えするJBSサービスのご紹介 説明をする前に、何点か用語の説明をする必要があります。 まずは、構造化データ・非構造化データ・半構造化データについて、説明をします。 データ名 内容 例 構造化データ 表のように「列」と「行」の概念をもつデータのことです。データベース化できるデータとも言えます。 Exce…
普通のNodeとDBNodeの処理速度を比較するWFを作成したので記事にする 使用Node:多いので割愛 DBNodeとは 参考WFの例と解説 【結果】処理にかかった時間を比較 ■普通Nodeのルート ■DBNodeのルート DBNodeとは データベースを扱うためのNode ちょっとだけ処理が速いかとおもって今回比較WFを作成した 微妙なWFだが深夜の作成なのでご勘弁を… 今回DBの入力にH2 Connectorを使用したが、つかえなければ手っ取り早く空のMSAccessをつないでも良いのかと ▼DBNodeについてよくわかる解説▼ KNIME - データベースノードとは? - 無料ETLツ…
家基の死により窮地に陥った速水左近は切腹こそ免れたが、甲府勤番支配に転じることとなる。それを知った今津屋の老分番頭・由蔵は速水の屋敷へと急ぐ。一方、身分を隠して尾張藩で暮らす坂崎磐音と身重のおこんの前に田沼の刺客が姿を現し、磐音はさらなる逃避行を決意する。追手の追跡を逃れるために、目指した地とは(「BOOK」データベースより) 金剛峯寺から北に離れた尾根道に人の気配があった。霧子を山案内にして裏高野の隠れ里を目指す坂崎磐音の一行だが...。 こちらが高野山真言宗総本山金剛峯寺です。奥之院と並んで信仰の中心として大切にされてきました。 深川不動堂では6月15日に弘法大師様、17日に興教大師様が誕…
毎週木曜以降は最新のビルボードジャパン各種チャートについてお伝えします。 1月23~29日を集計期間とする最新2月1日公開分のビルボードジャパンソングチャートでは、LE SSERAFIM「Fearless」が前週の100位未満(300位圏内)から首位に再浮上。LE SSERAFIMにとってキャリア初となる首位を獲得しました。前週単独での最長記録を達成したOfficial髭男dism「Subtitle」は、今年度初めて首位の座から脱落しています。 【ビルボード】LE SSERAFIM「FEARLESS」総合首位、Official髭男dism「Subtitle」の首位獲得記録更新をストップ htt…
エンジニア・プログラマーの学習に約立つコンテンツのセール情報を集めました 1位 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル ¥27,800 → ¥1,900 93%OFF!! ⭐ ⭐ ⭐ ⭐ (19,697件) 現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython入門!応用では、データ解析、データーベース、ネットワーク、暗号化、並列化、テスト、インフラ自動化、キューイングシステム、非同期処理など盛り沢山の内容です! 2位 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 - ¥15,800 → ¥1,800 …
簡単とは、複雑とは? 簡単とは、 機能さえ使えればヨシ→典型的には「コミュニケーションの介在」(広義では、データベース、ファイル共有、サインイン、証明など含む)で、 複雑とは、 それ以外全てで、必要悪としてさまざまな「再発明」が必要で、それでも何とか未来永劫使える、共通の言葉を得たい→典型的には、DDDやReactなど→提唱される中には、かえって有害となり得る、共通となり得ない言葉も多数見られ、全てを疑ってかかる必要あり→それら歴史を経た、少数の「共通の言葉」は理解し、腹落ちするのが困難で、 「プログラミング」と言った場合は、第一には後者が関係し、前者は、 多彩なクラウドサービスが有り、自分で…
【政界地獄耳】今や「日本すごい」ではなく「日本まずい」なのだ - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ この記事でもリスキリングについてその本質はとらえられていないと思う。 これは単純に言えばまずはベネッセへの支援。さらにいえば、学んだ内容をベネッセのデータベースに登録させて、マイナンバーと紐づけて支援金を払うとかそんなところじゃないだろうか。しかしベネッセにそんなデータベースの運用ができるわけもなく、まあとん挫するのではないかと思いますが、どうでしょう。とん挫したとしてもすごい額のお金がベネッセには入りそうです。その代わりに国家は何を手に入れるんでしょうね、、、国家が学ぶ内容を管理で…
こんばんは。 生きざまを魅せ、語り継ぐ ちゃらんぽらん♫すきっぷ二ストのかおりんです。 2月になりました。 あっという間に過ぎ去った1月💗 まなゆい初詣死ぬプリセレモニーちゃらんぽらんすきっぷ二スト入門講座不器用な男の愛を受け取り、孫に憧れるの一言をもらい有頂天になった1月(笑) こうやって振り返るだけでもめちゃんこ濃かったです✨ さて、今日から2月。 いきなり#イマジニア 内での#セカフザ でやる気エネルギー満タン✨ いまある流れに身を任せてみようと思う。 その先にどんな景色が広がっているのか私は見たい😊 この2月は、1月よりも素晴らしい日々が続いていることを受けいれ、認め、ゆるし、愛してい…
↓これの続きだ! cut-elimination.hatenablog.com ↓この本を読んでます。東浩紀『動物化するポストモダン』 動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書) 作者:東浩紀 講談社 Amazon 最後の第3章なのだが、短いので簡単に。 もう20年以上前に書かれた本なのでもちろん古くなっている所があるのだが、最終章は特に古かった。 超平面性という言葉でウェブページやAdobe Illustratorの仕組みを熱弁しているのだが、それの何が凄いのか解らなかった。これは当時としては斬新な議論だったのかもしれないが。ウェブページは超平面性という点でオタク系作…
↓これの続きじゃ! cut-elimination.hatenablog.com ↓この本を読んでまっせ。東浩紀『動物化するポストモダン』。 動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書) 作者:東浩紀 講談社 Amazon 第1章の疑似日本の話は第2章では全く出てこなかった。章ごとに独立しとるんですなこの本は。 はじめに第2章の問題点を箇条書きしておく。 オタク(あるいはコギャル)の実態に関する実証的なデータが全く出てこないので「ホンマか?」となる。参照しているのも大澤真幸とか宮台真司とか斎藤環とか実証的とは言い難い学者ばかりである。 定義を明確化して頂きたい。データベー…
こんにちは。カスタマーサクセスチームのチームマネージャーを担当させていただいている尾谷です。 私のチームのメンバーと意見交換しながら、便利ツールを作りましたのでご紹介したいと思います! インスタンスファミリー確認ツール ※ ツールは公開用に一部加工しています。 インスタンスファミリーのラベルを作りたい ブラウザで利用できるツールがいい 単独の html ファイルで実装 自動入力したい データベースも html に内包 インスタンス情報 AWS シンプルアイコンも貼り付けたい。 その他 まとめ インスタンスファミリーのラベルを作りたい カスタマーサクセスチームは「AWS 運用管理サービス」という…
Roomデータベースを使う場合、非同期処理内で、DAOインターフェースを使用して、データベースの操作を行う。 非同期処理内での結果を、メインスレッドへ持ってくるためには、AsyncTaskを用いる方法があるが、API30以上で非推奨となっている。 代わりの方法としては、Thread-Runnableを使い、Handler-Messageを組み合わせる方法がある。Handlerのコンストラクタは、引数なしは非推奨であり、Looper.getMainLooper( )を引数にすればよい。 Looperとは何か?これらについては下記に記載があります。 academy.realm.io
概要 受験した人 費用 勉強方法 - 過去問(午前) - 過去問(午後) - 基礎知識 - その他 概要 2022年秋季のデータベーススペシャリスト試験に合格しました。市販の参考書等は使用していません。ただでさえ受験料が高いのに何冊も本は買えない向けの人のためにメモ程度で勉強方法をまとめました。 受験した人 30代前半 男性 ソフトウェア設計・保守の仕事をしています。 業務ではよくあるRDBは触ったことがありません。(NoSQLはある) 費用 2021年秋季データベース受験料:7,500円 (不合格🤪) 2022年秋季データベース受験料:7,500円 ※一度落ちるなら参考書買ったりして一発合格…
総評 まとまった休みをとって誘惑なく勉強に集中できるのはとても良かった。 また、普段は優先度があげられなかったり、誘惑に時間をとられてしまって進まないようなことに時間をかけられて良かった あと2kgやせた。病院食は1日に1750kcal しか取れないのだ(コンビニは我慢した)。 総評 どうして休みがあったか 勉強 技術書 データ指向アプリケーションデザイン MIT DB 講義資料 競技プログラミング勉強 ブログ 振り返り・レジュメ作成 読書 ストーリーが世界を滅ぼす 日本のシン富裕層 アニメ サマータイムレンダ サイコパス 余談: 現代人が入院するときにあるとよいもの あってよかったもの なく…
どうも~~ なんとかギリギリ2桁取れたんで記事書いていきます 今期はマジで勝てなすぎて今期初2桁が最終日の8時というね 普段ならこっからまだ潜るんですけどこの感じじゃそっから潜っても勝てる気しなかったので3桁になるよりはいいなと思って保存しておきました ちょっと賢明 前期の構築 コンセプト 個体解説 ドヒドイデ@風船 トーチカ 風船による地面の一貫切り ハピナス@ウイの実 ラッキーでなくハピナスである理由 C極振りテラバースト+炎テラスタル ウイの実 クレベース@厚底ブーツ トリトドン@隠密マント ステルスロック ヘドロ爆弾 隠密マント ラウドボーン@食べ残し 渦カイリューの対処 鬼火 身代わ…