カラカラ~・・音がした瞬間に物凄い勢いで走ってきて期待の目を✨キラキラさせて待っている子が・・そう、何を待っているのかと言えばトイレットペーパーの芯。もうこれが大好きでしょうがないたらちゃん。 かぶりついてますね~🦷ガウ~なんてね。ラップの芯とトイレットペーパーの芯がとにかく大好き。ラップの芯は固いからカジカジしてビリビリ破いて遊ぶし、トイレットペーパーの芯はふにゃふにゃだから両端をくちゃくちゃ噛んでつぶして遊ぶ感じ。 撤収のタイミングを見計らって・・ん~・・結構長持ちしてるな。物によってはすぐダメになる芯と何気に丈夫な芯もあるみたいだね。 もう少し遊べそうだね。
トイレットペーパーの芯で工作 8月は猛暑で体質的に暑がりとあって外出せずでした。9月になったら少しはマシかと思ったら早朝、深夜が涼しく過ごせている状態。墓参も長い間していないので、今月は行くことに。一番悩みどころが、墓に供える線香にろうそくを持ち歩く時。家にあるもので自作してみました。トイレットペーパーの芯を利用して入れ物(筒)を作りました。ハサミと両面テープで。芯だけでは心許無いので、お客様から頂いたお菓子の包装紙を芯に貼り付けてみました。線香は、カッターナイフの替え刃が入った入れ物が丁度良いサイズ。100円ショップでも墓参セットを販売していますが、線香の量が多すぎるのと、ろうそくのサイズが…
梅雨が明けた7月のある日。本当はお散歩に行きたいのは山々なんだけど、それは出来ない猛暑・・でもたらちゃんにしてみれば「何で?」って思うよね~そりゃ🥴暇そうにしてるんだから連れて行ってよぐらいの視線が痛い・・ この「今、暇だよね・・めっちゃ暇そう・・」ってお顔が~🤣 分かるよ、とっても言いたいことは分かる。でもね・・そのままそーっとトイレへ逃避。あ、いい物があるよ。カラカラ~🚽 そう、トイレットペーパーの芯があるよ! そうそう、これで思いっきり遊んで運動してもらおう!たらちゃんも大喜び。でもすぐ齧ってくちゃくちゃしちゃうからよく見てないとね。 と、そこにそっと忍びよるたらパパの手が・・・すんごい…
こんばんは、ふなラブです。 今日は図書館に行った以外は家で過ごしました。珍しく子ども達も起きるのが遅く、朝もゆっくり過ごせました。 長期休暇の醍醐味…✨ 平日の朝にゆっくりされるとイライラがハンパないですが、休みの時ぐらい親も含めゆったりするのもいいですねぇ~。というか、いかに毎日慌ただしく過ごしていたかが分かりました💦 新年からは、気持ちに余裕を持って過ごそうと思います。 さて今日は、ご近所さんから珍しいお届け物がふたつありました。 其の壱↓ トイレットペーパーの芯、3本 え?なんで??と思われるでしょうが、娘が小学校の工作で使う材料なのです。我が家では長年芯なしのトイレットペーパーを愛用し…
普段、生活していると普通にゴミ出しってしますよね?!基本的に朝に出しますよね?!まぁ、でもマンション住まいの方はいつでも出せると思うのでそこんとこは関係ないかもしれませんが。で、今朝の事です。古紙を回収してくれる日で当方も段ボールとかを捨てに行ったんです。いつものように捨てていたら、「えっ?!」と思うような物が捨てられていたんです。それが、ゴミ袋一杯にトイレットペーパーの芯が入っていたんです。もう驚きましたよ。そう来たかぁとです。 // まぁ、確かに素材としては紙ですし段ボールとなんら変わりません。回収された古紙達が本当にストレートにリサイクルされているとすれば、人として燃えるゴミで出すよりは…
ちょっと前のお話・・11月のお楽しみボックス。さ、、たらちゃん何が入っているのかな~。でもたらちゃん、大好きなトイレットペーパーの芯で遊んでるとこなんだけどね・・😂 ↑悩んでるな~ あ、やっぱ箱の方が気になるみたい・・トイレットペーパーの芯はあっけなくポイっとされました・・・ お~、秋の味覚だね。栗ときのこ。 早速栗にかぶりつくたらちゃん。 急に放置していたトイレットペーパーの芯に気づいて・・ あれ、栗さんはいいの? たらちゃんたら、欲張り~。そっちも気になっちゃったんだね。栗さんも芯もどっちも欲しいけど。。。みたいな。 どれにしようか悩むたらちゃんが可笑しい。。😂 栗さんもきのこもたらちゃん…
カラカラ~っとおトイレで音をさせると、サーっと目を真ん丸にして飛んでくる可愛い子が・・賢いね~。この音がするとトイレットペーパーの芯がもらえるって100%分かってるんだから。 早速ポーンと投げてあげると、ターっと走ってきてパクっと咥えたと途端、ダっと逃げて行く~😂 貰う時は近くに寄ってくるのに、芯を貰えるとさっさとどっか行っちゃうとこが又可笑しい。。😄 遊んでいる様子を見ていると、、ラップの芯の時より何となく噛み方が柔らかいような。。🤔ラップの芯は硬いのでガリガリしても破れないけど、トイレットペーパーの芯はすぐふにゃってなる事を分かっているのかな。。 新たに(今更・・)たらちゃんの賢さ(違うか…
今回は、どのご家庭でもある、 トイレットペーパーの芯と マスクの空き箱を使った、 可愛いおひなさまを作ってみました。 【材料】 トイレットペーパーの芯 マスクの空き箱 画用紙 折り紙 花紙 カラーモール 作り方は映像を見てください。 いつもなら捨ててしまうものも、 工夫しだいで可愛くなりますね。 コンパクトにもなるので、来年まで しまっておくこともできます。 大切な人と一緒に楽しく作れば、 幸せな想い出にもなるでしょう。 やっぱり、手作りっていいなぁ。 YouTubeはこちらです。↓ www.youtube.com
// " + url + "3秒後、自動で切り替わります。お待ち下さい。"); // リダイレクト処理 setTimeout("redirect()", 3000); // 3秒後に転送する function redirect(){ location.href = url; } // 移行を伝える「canonical」の書き換え var link = document.getElementsByTagName("link")[0]; link.href = url; // ]]>
こんにちは、もちもちポテトです。 先日、メイとケンカをして泣いていたオトくんの気を逸らそうと、トイレットペーパーの芯で即席のジンベエザメを作ってみると、一瞬で機嫌が直りました(^^) トイレットペーパーの芯をギュッと平らに押しつぶし、ハサミでジンベエザメっぽくカットして、ボールペンで模様を描いただけなのですが、すぐにメイも欲しがるほど好評でした(*^^*) 最近ジンベエザメにハマっているオトくんなので、ドンピシャだったようです。 子育てって面白い。 今日は短めに。 もうイラストコーナーです。 パンツ付きのズボンに爆笑していたのですが、ふと 「そういえば、いつの間にか自分で着替えてくれるようにな…