True Lies
家族にはセールスマンと偽りながら実は対テロリストのスペシャル・エージェントという役をシュワちゃんが演じるアクションコメディ映画。監督は『ターミネーター』でもコンビを組んだジェームズ・キャメロン。フランス映画『La Total』のリメイク。シュワよりもジェイミー・リー・カーティスのコメディエンヌとしての才能が目立つが、大掛かりな特撮を駆使したアクションも見もの。
トゥルーライズ [DVD]
今週のお題「最近見た映画」 この一か月間わりと映画を観たので誰も読まんだろうがひさしぶりに感想でも書こうかなと思っていたら、ちょうどタイミング良くはてなの今週のお題が↑だった。 というわけで以下、いろんな映画の感想。 『ファイナル・スコア』 ファイナル・スコア(字幕版) 発売日: 2019/09/03 メディア: Prime Video 元海軍特殊部隊所属の筋肉モリモリのマッチョマンがテロリスト相手に大暴れする映画。B級アクションをニコニコしながら楽しめるような心の広い人なら問題なく楽しめるはず。ただ、主要キャラの女子がまったく魅力がない。というか、いろんな意味でむかつく。なんなら殺意すら覚え…
おススメ度 84 あらすじはこんな感じ。 ハリウッド映画を支えてきたスタントウーマンにスポットを当て、その闘いの歴史とプロフェッショナリズムに迫ったドキュメンタリー。ハリウッドでは1960年代からスタントウーマンが活躍し、男性中心のスタントパフォーマーの世界で自分たちの地位や権利を守るべく闘い続けてきた。「トゥルーライズ」「ワイルド・スピード」「マトリックス リローデッド」といった名作に参加したスタントウーマンたちの証言により、映画史に残るアクションシーンの裏側に迫る。さらに日々のトレーニングの様子や危険なスタントに挑む姿を通し、最前線で活躍する彼女たちのプロフェッショナルな姿を映し出す。「ワ…
1月が終わります。昨年12月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com 昨年4月に続き再び緊急事態宣言が発令されて映画館は20時までに終演することとなり仕事終わりに1本観るというのがギリギリ間に合わなくなってしまいました。なので土日祝日しか観れないわけですがこのところ仕事がアレで土日どちらか作業してたり祝日は無いものとしていたりなので誰か養ってください。というわけで1月分、行ってみましょう。 1. 燃ゆる女の肖像年末見逃しシリーズです。結果的に年を越してしまったのは痛恨の極みですね。めちゃくちゃ面白かった。昨年は「はちどり」が優勝しましたが、本作を年内に観ていたら拮抗してた…
2020年作品、エイプリル・ライト監督、ミシェル・ロドリゲス アリマ・ドージー エイミー・ジョンストン ジェイディ・デヴィッド ジーニー・エッパー ジュリー・アン・ジョンソン出演。ハリウッドではCG技術の発達と共に迫力ある映像に満ちた映画が作られているが、CGでは表現できないアクションシーンをより緻密に表現するため、今でもスタントパフォーマーたちが活躍している。 昨今の映画産業の中で、スタントパフォーマーの存在はこれまで以上に重要視されるようになり、アカデミー賞におけるスタント部門の設立などの声も上がっている。 しかしハリウッドでは、1960年代からスタントウーマンが活躍し、男性中心の世界で彼…
”サノバビス!”出演者たちは皆、異口同音にそう言って、この映画のことを口汚く罵った。でも、その結果、生み出されたのはとてつもない感動の塊という結晶だった。 (評価 84点) 「エイリアン2」をヒットさせたジェームズ・キャメロンが、机の引き出しに描きためていたいくつものノートの中から、次なるプロジェクトとしてチョイスしたのは、海洋の深海帯に存在するエイリアンと人類との接近遭遇を描く壮大な海洋アドベンチャーだった。また、それは同時に、少年時代にのめり込んだダイビングへの愛情をストレートに表現するというパーソナルな作品でもあった。 かくして製作を開始したキャメロンの前に立ちふさがったのが、本編の90…
S原:今回は、シュワちゃんですよ! Y木:おー、なつかしー! (あらすじ) ダニー少年はアクション映画のヒーロー、ジャック・スレイターの大ファン。 ある日老映写技師に貰った魔法のチケットを手にスレイター最新作を見ていたダニーに、凄いことが起こった。突然スクリーンからダイナマイトが飛び出すと、次の瞬間ダニーはスレイターが運転する車の後部座席にトリップ。なんとダニーは上映中の映画のなかに入り込んでしまったのだ! Y木:シュワちゃんか。懐かしいな。 S原:もういまのヤングには、ただの体の大きなおじいさんかもな。 Y木:そうやな。 S原:「ターミネーター」シリーズで一世風靡をしたのも、今は昔。一応はい…
明けまして、おめでとうございます。本年度も宜しくお願い致します。 ■まだまだ若い世代には負けないと思った時に見るべき映画 RED (2010年の作品。引退した各世界のエキスパート集団、超危険人物に指定されているロートル集団が起こす物語。各界隈のエキスパートがチームとなり、現代勢力に対抗して物語が展開して行きます。「さすが玄人、経験値が違う。」という場面が幾つも出てきます。年を取って昔とは違うと感じる世代には共感できる部分が多いと思います。出演している配役陣も決して若くはありません。リアリティーもあり、軽い気持ちで見る事の出来る、アクション娯楽作品です。続編も制作されており、今作同様に楽しめます…
2003年。 ジェット・リー主演。 ブラックダイヤモンドを巡る攻防が繰り広げられる映画です。 諜報員と娘を拉致られた黒人がタッグを組んで大立ち回りを演じます。 やがてブラックダイヤモンドがとんでもない代物だということが判明する・・・という流れです。 まずハチャメチャ感がすごい映画です。 8歳の娘が桜金造みたいな顔したごつい男の股間をキックして車を運転し脱走しようとしたり、仲間の黒人女性が標的にトゥルーライズの奥さんみたいな体を張ったストリップしたり、ファイトクラブの柵がぶっこわれて観客がそれを持ちあげてその上でジェット・リーと格闘経験者軍団が対決したり黒人がでかいミニ四駆みたいな乗り物に乗って…
実は、嫌いだったんですよ、『タイタニック』。上流階級の美女と貧乏画家の美男が、豪華客船で恋に落ちて、その客船が沈没して男は女を守って死んだって話に、ときめくかって言われても、「いや、ときめかない」としか答えようがない。パニック映画としては面白いけど、恋愛映画って……。 そもそも、私の好きな恋愛映画って『羊たちの沈黙』なんですよ(※)。障害のある恋愛話は嫌いじゃないんですが、人食い殺人鬼とFBIぐらいの差がないと、ちょっと物足りないし。当時は「嫌い」って言うと、女性陣から総攻撃でした。特に会社の先輩方から。「あんたってそういうところあるよね」なんて言われたりして。そういうところって、どういうとこ…
「ず」で終わる単語集(さ行〜な行) 「さ」ではじまり「ず」で終わる単語 2文字 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以上 「ざ」ではじまり「ず」で終わる単語 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以上 「し」ではじまり「ず」で終わる単語 2文字 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以上 「じ」ではじまり「ず」で終わる単語 2文字 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以上 「す」ではじまり「ず」で終わる単語 2文字 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以上 「ず」ではじまり「ず」で終わる単語 2文字 3文字 4文字 5文字 6文字 7文字 8文字以…
全7項目 ●代表作 ●「Bryan Kluger」の「Arnold Schwarzenegger's Favorite Movies」より5本 ●「AFI」の「アメリカ映画スリラーベスト100(スリルを感じる映画ベスト100/American Film Institute's 100 Years, 100 Thrills)」より2本 ●「AFI」の「アメリカ映画のヒーローと悪役ベスト100(AFI's 100 Years... 100 Heroes and Villains)」より1本 ●「Rotten Tomatoes」の「ARNOLD SCHWARZENEGGER'S FIVE (OR S…
■1994年 アメリカ ■監督 ジェームズ・キャメロン ■出演 アーノルド・シュワルツェネッガー ジェイミー・リー・カーティス ■COMMENTS公開当時、ずいぶん軽い映画だなと思った記憶がある。ジェームズ・キャメロン×シュワルツェネッガーなので、期待しすぎた感もあるが、それにしても求めていたものと違っていた。『T2』の焼き直しを求めていたわけではなかったけれど、それにしてもシリアスさは微塵もなく、ドタバタで、緊張感が希薄だった。古美術商の女など、登場する必要性の理解できない登場人物がけっこういた。ざっくばらんに言うと、とっ散らかした印象を受けた。当時は、あくまで当時は、シュワちゃんとコメディ…
全3項目 ●代表作 ●「telerama.fr」の「Chloé Zaho : “Mon premier film ? ‘True Lies’, de James Cameron, j'ai adoré”」より14本 ●「88cupsoftea.com」の「Chloe Zhao On Directing And The Telling Of Stories」より7本+3監督 「ブエノスアイレス」より 全3項目 ●代表作 「ノマドランド」、 「ザ・ライダー」等 映画監督、脚本家、プロデューサー等で活躍する女性クロエ・ジャオ(赵婷)が影響を受けた・好きな映画。 ●「telerama.fr」の「Chl…
映画館のない街で生まれ育った。 でも車で1時間かけて行った先にある父の職場がある街には映画館があってまだ小さかった頃から映画館に連れて行ってもらった。 そこで観た映画が今に至る僕の映画館好きの原点。 主に大長編ドラえもんだけど年代的に思い入れもあり傑作と思える作品が続いた時代にリアルタイムで観たことは幸せだった(鬼岩城、魔界大冒険、リトルスターウォーズ、鉄人兵団…)と言えばわかってもらえるだろうか? それはそれでいつかゆっくり語りたいところだけど、昨今の『鬼滅の刃』の大ヒットで映画館は大盛況。コロナ禍でハリウッド大作系が軒並み延期になっているので、映画館のスクリーンの殆どが『鬼滅の刃』で、全部…
<ドラマ><サカー> 19.1% 08:00-08:15 NHK 連続テレビ小説・エール #90「戦場の歌」窪田正孝 二階堂ふみ 菊池桃子 薬師丸ひろ子「うるわしの白百合」 佐久本宝 岡部大 吉原光夫 片桐仁 08:15-09:00 NHK あさイチ・眞島秀和・チベットスナギツネ 第25週 再開14 18.7__18.8__18.4__19.3__18.8 [18.80] 弟子がやって来た! (20.51) [20.5129] 第26週 再開15 18.3__18.3__18.8__20.2__19.5 [19.02] 先生のうた 第27週 再開16 18.5__18.3__18.7__19.…