ゲームフィッシングにおいて水面を指す。「〜ゲーム」「〜ルアー」 単に「トップ」と略されたり、「サーフェイス」と呼ばれたりもする
「〜ゲーム」 主に水面で対象魚を釣る釣り方をいい キャストからバイトまでの流れが目で見て楽しめることが魅力
「〜ルアー」 そのままで水に浮き、アクションさせても沈まないルアーを指す
青物キャスティング★ 4/17(土)は、先週に引き続いてMASAと出撃してきました。 春マサ狙いでトップゲームを中心に組立ててのスタートです。翌日の日曜日は時化予報につき、どこまで釣りになるのか?が勝負どころとなります。 ガンマ、デコペン、デコマサ、ラフライド、その他もろもろ。130から190までのサイズを揃えてのぞみます。フィールド状況に合わせて試投しまくりますよ~。 午前中は雨の予報… こんな日は、他船も少ないので静かにポイントへ忍び寄る絶好のチャンスです❗ Game Start☆ スタートしておよそ30分ほどは何の反応もありませんでしたが、ベイトを探しながら「ベイト反応の強い」ラインを風…
合宿初日★ 12月5日~6日の2日間は、かっちゃんとトップ&ジギングゲームの強化合宿をすることにして、GoToトラベルキャンペーンを活用して遊んできました。 初日、土曜日の海況は「2mのち1mの波」という事で、午前中は少し時化ているため、お昼前に現地に集合。という超のんびりプランとしました。 向かう道中…島根県益田市の持石海岸を通ると、あまりにも綺麗な景色なので、ついつい車を停めてパシャパシャっと撮影…心が洗われるような景色です! 私は、待ち合わせ時間より少し早めに行って、ボートの艤装関連の作業を行います。 フラットバーの設置とパワーホルダー用のベースの取り付けです。 まずはフラットバーの設置…
オッス オラ、まにゃです(`・ω・´)ゞ いっちょ釣ってみっか!?😀🎣てなわけで、釣行です 本日もライトバーサタイルstyle😆👍 【マラス】 ◆補修や塗装◆ ◆釣果◆ ◆小ネタ◆ そしてこちらは先日中古ルアーを漁ってきた戦利品〜ここで私のお気に入りルアー 【マラス】 ラッキークラフトの名作ペンシルベイト。サミーの生みの親、サム山岡が手がけたルアーのマラス(1995年) ※ちなみにサムは愛犬の名前との事^^この独特な見た目と個性的な動きはトップウォーター好きな私には刺さる一品ッ!!(笑)しかしこちら、重さが 3/8oz(約10g) 今までのスピニングだと重く(1~7g)、遠投用のベイトのmロッ…
今週末も水郷出撃🎵 日に日に春らしさが増して来ている。今日も例外ではなく、気温は15℃で比較的暖かい朝。と言う訳で、横利根川トップウォーターゲーム解禁。実績と信頼のマイキーで、先ずはディープ隣接のシャローを探る。 ガシュっ! 45cm1310gのファインバス確保!! 着水後のトゥイッチで喰ってきた。やはりハイシーズンではないので、ただ巻きでは喰って来ない。しかし狙い通りの嬉しい1本👍 ガショっ!と36cmのレギュラーバス確保!! 普通のシャローエリアへ移動し、そこでも着水後のトゥイッチで確保。うむ、悪くないむしろ良い👍 しかし、朝マヅメ終了と同時に何も起こらなくなった。トップウォーターゲームを…
今回はチヌトップについて書こうと思います。 チヌに限らず個人的にトップウォーター系のルアーは大好きです。 ブラックバス、青物、シーバス、トラウト 魚が追ってくる、食う瞬間が見える ずっと見ていても飽きない ルアーを操作している感じがたまらない などなどトップ系が大好きなんです。 夏のチニングはトップが熱い!チヌトップおすすめルアー最強6選 チヌトップができるポイント ポッパーとペンシル ペンシル シマノ ガラスライド デュエル 3Dインショアペンシル ダイワ シルバーウルフ チニングペンシル ポッパー ジップベイツ ザブラ ポッパー DUO レアリス ポッパー ジャクソン R.Aポップ 夏のチ…
ギンガメアジの概要 よく見かけるメッキでスピードがある引きをみせる 仕掛けの例 ギンガメアジの概要 分類 スズキ目アジ科ギンガメアジ属ギンガメアジ 味 ? 食べたことなし。メッキサイズしか釣っていないので。 引き味 強め。同サイズのイスズミよりは引かないくらい 釣り方 ルアーやキビナゴやオキアミで釣れる よく見かけるメッキでスピードがある引きをみせる メッキゲームの代表格のギンガメアジは、手のひらサイズの個体でも50mmのポッパーに食ってくるなどやたらとルアーへの反応がいい。 明らかに後ろから追ってきてバイトしたり、下から急浮上してバコンと捕食する場合もあり、どちらも興奮し楽しい。 その速い泳…
O.S.Pの曲がったデザインのルアー「ベントミノー76」に新色追加! ▼KDレーザーピンク OSP ベントミノー 76F KD43KDレーザーピンク posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net au PAY マーケット
釣行日は2021年(令和三年)4月11日(日)です。Fishing No.2021-013※現在、当ブログを閲覧する際、Google ChromeやMicrosoft Edgeだと写真のサムネイルが表示出来ない?ので、他のブラウザーをご使用ください。スマホならスマホ標準ブラウザー や スマホ・パソコンなら Firefoxで閲覧ください。写真協力:Y田さん ほんと有り難いことに今期もトラウトキング選手権EXPERTシリーズ(全3戦)に出場できる事になりました\(^O^)/ガンバタアルヨ いい歳ぶっこいてからトラキンに挑戦し始め5年で4年連続出場権の獲得、その前の10年弱の EnjoyFish…
いよいよナマズシーズン開幕♪ 春先のナマズは食いこそ浅いものの、徐々に活性は高くなってきています。 真冬でもナマズは一応釣れるけど、バイトはやや大人しめ。低水温で活性が低いからね。 冬の間には滅多に見られなかったルアーへの追い食いが増え、豪快な水面爆発バイトが楽しめるトップウォーターゲームシーズンの到来♪ バフッ!ナマズの捕食音に魅了され、ナマズトップゲームにハマるアングラーも多いのでは。 なまずクンもそんな一人です(о´∀`о) 日中にそこそこまとまった雨が降り、夕方には晴れ間が。ナマズの活性が高まる恵みの雨♪ これは行くっきゃないぞ〜♪( ´▽`) というわけで、今回は仕事帰りにナイトゲー…
【ショアシイラのルアーフィッシング】 「意外と簡単に釣れるショアシイラ」 ショアシイラのシーズン メータークラスも高確率 「基本的なタックル」 一般的なトップウォーターパターン ショアジギングパターン 必殺のヘビーシンキングペンシルパターン 「関東近郊の魚狩さん実績釣り場」 西伊豆ゴロタ 東伊豆地磯 相模湾・駿河湾サーフ 真鶴地磯・三浦地磯 【シイラの聖地だった大瀬崎のお話】 「釣り禁止になった場所からの教訓」 【メタルジグ&ヘビーシンキングペンシルのお話リンク】 【ショアシイラのルアーフィッシング】 いやーシイラには ちょっと早い季節だけどねw そろそろ関東も例年通り 4月ワンチャン狙いの三…
こんにちは ぜろりんです。 誰もが一度は体験してみたい、トップウォータープラグによる水面爆発。 特にクローラーベイトにバイトしてくるバスの迫力は凄まじいものです。 今回は、そんな魅力ある釣りを実現できるクローラーベイトを紹介していきます。 クローラーベイトとは 特徴 使い方 おすすめクローラーベイト7選 ダッジ (レイドジャパン) ポンパドール (ジャッカル) NZクローラー (デプス) アベンタクローラー (イマカツ) RVクローラー (ジャッカル) レゼルブ (DSTYLE) マイクロポンパドール (ジャッカル) クローラーベイトとは 特徴 一般に、ボディの両側にウィングが付いており、巻く…
ダイワの羽が自動で動くセミ型ルアー「ドラウンシケーダREV」に新色追加! ▼ニイニイゼミ 【ダイワ】ドラウンシケーダ REV. ニイニイゼミ posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 7net au PAY マーケット
ダイワのハイピッチウエイククランクベイト「ふく零」発売!
有給休暇を取得して平日釣行🎵 朝一は深い霧に包まれる乾草沼から。釣れそうな雰囲気だが、トップウォーターやスピナーベイト、そしてテキサスで攻めるもバスからの応答は皆無。 水位も水温も上昇中だが、バスの活性は低い。いや、そもそも個体数が減っているような気がする。平日にも拘わらず、結構な数のバサーが居たが、釣り上げていたのは一人のみ。 地元民で、出社前のルーティンワークだと思うが、スピニングタックルで沖の地形変化をかなりスローに攻めていた。それ程までやらなければ釣れないのか?そしてこの先もその状況は変わらないのか??であるならば、もうこの池は終わりであろう。 新メニューのハンバーグ弁当330円@あら…
どうも、まっつんです。 Twitterの方でも書いてましたが、これまでの更新頻度の低さを顧みて、今月から最低月2回のブログ更新を目標に頑張ります。 恐らく出来事を振り返るような記事も増えるかと思いますが、それだとTwitterと同じ内容になるのでこちらではもう少し掘り下げたいところですね。 とりあえず初回は前回のオルカイザー記事以降の3月の釣果を載せていきます。 個人的に『好きだけど狙って釣らない魚』の筆頭ですが、だからこそたまに釣れると嬉しい 最初は用事までの時間潰しにと軽くルアーを投げてたら釣れたオニカマス。何気に自己記録更新の53cmでした。イルカみたいに水面から飛び出してきたので本当に…
開始早々に本日の目標を無事に達成した我々親子。 栃木市総合運動公園フィッシングフィールド【親子でヤシオマスを狙う】 - ミニピンまめ吉のちょこっと釣行記 私はもう帰っても悔いはない。 しかし、長男は釣る気満々。今のうちにたくさん釣って釣りにハマらせてやりましょう。 トップウォーターはやっぱりこれ ボトムをフェザーで狙え 放流タイム! 自宅に帰ってからお捌き トップウォーターはやっぱりこれ 先程託したスプーンには反応がない様子。 水面を見てみると、朝イチよりもライズが多く見られるようになってきました。 私の中でのトップオブトップはブリムシですが、軽すぎて飛ばないのでここは王道のルアーにしましょう…
コバンアジの概要 ポッパーで釣ると水面を割って楽しい 仕掛けの例 コバンアジの概要 分類 スズキ目アジ科コバンアジ属コバンアジ 味 ? 食べたことないけどアジ科なら美味しいはず... 引き味 パワーは普通だがスピーディな引き 釣り方 ポッパーで食ってきたりする ポッパーで釣ると水面を割って楽しい ライトゲームでポッパーの魅力がわかるターゲットのコバンアジ。 写真は常夜灯付近で何かが水面付近で金魚の餌やりみたいにパクついているな、と思って投げたときにヒットした30cm弱のやつ。 水中からポッパーの動きに反応して追ってくるのがわかる興奮と、実際にバイトし水面を割る瞬間の脳汁ドバドバがたまらなく良い…
EVERGREENのトップにしか反応しないバスを確実に仕留めるポッパー「ワンズバグ」に新色追加! ▼フルメタル エバーグリーン ワンズバグ #88 フルメタル posted with カエレバ 釣具のキャスティング PayPay店 Yahooショッピング Amazon 楽天市場 7net au PAY マーケット