社会人としてのスタート おはようございます。今日のイントロは、社会人になったときの「焦り(あせり)」について書いておこうと思います。僕は、いちおうですが経済学部を卒業して会社にはいりました。学校の勉強など、ほとんど役に立たない仕事ばかりしていましたけどね。でも、経済学部だから普通社会人として即戦力にならないとおかしいでしょと、勝手に自分に何か得体の知れないものを背負わせていたのです。一生懸命、会社の寮に帰るとお酒を飲みながらドラッカーを読んでいました。全く頭に入ってきませんでした。今の仕事とどう繋がるかもわかりませんでした、ドラッカーが言っていることって、本当なのかというくらい漠然としていて、…