Tom Petty アメリカ合衆国のミュージシャン。シンガーソングライター。 1950年10月20日、生まれ。2017年10月2日、死去。 1976年にデビューしたロック・グループ「トム・ペティ&ザ・ハートブレイカーズ / Tom Petty & the Heartbreakers」のシンガー兼ギタリスト。
ムー大陸です 私のオススメ洋楽を紹介する洋楽至上主義のコーナーです。今回は、 「Handle With Care」 です。 www.youtube.com この曲は1988年にトラヴェリング・ウィルベリーズが発表したもの。 トラヴェリング・ウィルベリーズとは覆面バンドで、実はジョージ・ハリスン、ボブ・ディラン、ロイ・オービンソン、エレクトリック・ライト・オーケストラのジェフ・リン、トム・ペティという超大物ロッカーたちの企画ユニットです。当初、ジョージ・ハリスンのシングルB面曲を録音するため、ジョージとロイ・オービンソン、ジェフ・リンが集まりました。その時点で豪華過ぎます。B面曲のためって、もう…
こんばんは。キタダハルキです。 書き溜めその2…おそらく、いまごろは福岡の義実家でワインでも飲んでそうですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、それでは今日のTSUTAYA DISCAS日記、やっていきたいと思います。 ※前回の記事はこちら。 musictherapy.hateblo.jp 今回のテーマは…「ソロデビューに求められる無難さ」。 それではレビューしていきたいと思います。
Tom Pettyの命日だったので、今日は、Tomの名曲を和訳してTomを偲びましょう。 LyraがTomを好きな理由は、Tomが人生を自分の感性で曲にしていることは勿論、裏街道や道端に佇む人間たちの目線からも書いている所です。 社会批判もバッチリしている。だけど、批判するだけでなく、どこか優しさを持っている、、、その嘘のない視点と優しさに、心が動かされるのです。 リアリズムの極み。 小さい頃に初めて見たTomは、Stevie Nicksとデュエットしていて、美しい魔女との饗宴みたいに感じたな。 そして「いけない大人の世界を見た!」と初めて思ったのを覚えています。 なんかいけない物を見た感覚で…
元々はビリー・J・クレイマー&ザ・ダコタスに提供した曲で Apple Music だとビリー・J・クレイマーの曲として聴けます ビートルズ版はオリジナルEP「ロング・トール・サリー」に収録されました モノラルミックスはカウベルがイントロから始まりますが ステレオミックスはイントロが終わってから始まります 「君の名を呼んでも、君はいない」と歌うジョンが書いた失恋の歌です 私はジョンが死んだ直後に偶然テレビで見た リンゴが一人で歌う「アイ・コール・ユア・ネーム」が忘れられません リンゴがバックなしでドラムを叩きながら歌う映像でした その映像はYouTubeを探しても見つかりません 1990年5月5…
ジョージ・ハリスンの追悼コンサートのyoutubeを見ていたら、トム・ペティが歌っていた。スーツ姿で小さいサングラスをかけたトム・ペティも、渋くてカッコいい。ジョージの息子のダーニもトムの横でギターを弾いているのだが、ジョージそっくりな若者で、キュートである。そしてなんとなくトムおじさんを慕っている感じが良い。 しかしこのビデオの見どころは、なんといってもプリンスである。途中までどうでも良さそうに横でジャンジャン、と弾いているのだが、最後にギターソロになったらまあすごい。こんなにギターの上手い人だったんだと改めて思わされる。ギターを思うがままに操り、翻弄し、百通りくらいかと思う音で歌わせる。そ…
トム・ペティ特集 今回はトム・ペティの4枚組ボックス・セット『Wildflowers & All The Rest』が紹介されました。『Wildflowers』はトム・ペティの1994年のソロ・アルバム。トム・ペティは2枚組で出したかったそうなのですが、15曲の1枚組で発売されました。トム・ペティ収録できなかった曲を出したく、2014年に未発表の10曲を『All The Rest』というタイトルで2枚組にしようという話を進めていたそうです。ところがハートブレイカーズのツアーが始まって作業が中断し、2017年にトム・ペティが亡くなったので完成せずに終わったしまったそうです。今回トム・ペティが予定…