ミドリが発売している革素材のカバーのノート。 色は黒・茶・キャメル。 リフィルを簡単なゴムバンドで挟んで使う。 大きさはモレスキン(MOLESKINE)のラージサイズをスリムにしたA5変形。 革カバーはタイのチェンマイで作られている(カバーに「MADE IN THAILAND」)。 2006年、2007ダイアリーリフィルを発売し、手帳商戦に参入。 2009年3月、パスポートサイズ発売。
TRAVELER'S COMPANY | 旅するように毎日を過ごすための道具をテーマに、トラベラーズノート及び、ブラスプロダクト、スパイラルリングノートなどの仲間となるプロダクト、及び、直営店舗「トラベラーズファクトリー」を展開しています。
前からトラベラーズノートに憧れてまして 似たような手帳を淘宝で発見 セット内容がすごい 購入したお店 結局本家も買っちゃった 前からトラベラーズノートに憧れてまして トラベラーズノートが発売されてからずっと気になっていたのですが、買わないままここまできました。使い込んだカバーをInstagramで見ると、なんだか自分も欲しくなってしまうのです。でもなんやかんや綴じ手帳が好きで、毎年綴じ手帳を買ってしまうのです。 www.travelers-company.com 似たような手帳を淘宝で発見 淘宝のセール時期に手帳を見ていたところ、トラベラーズノートのような手帳が売っていたのでつい買ってしまいま…
4回目ワクチン、打ってきました~。打った当座は全然平気で、「やっぱファイザー、モデルナより軽いぜ」とルンルンで、そのまま美容院に行ったりしたのですが(笑)、19時頃から徐々に様子がおかしくなり、夜半には発熱と関節の痛みが発症! ぎゃああとなりました。 しかし、一夜明けまして午前中のうちに、だいぶ熱も痛みも引きまして、お昼を回る頃にはだいぶ楽になりましたので、フラフラしながら在宅ワークをして、そして夜は悪友連の誘いに乗って、「いば昇」での鰻会に参加☆ 夕景の「いば昇」~。久しぶり。というか、栄に出てきたのが久しぶり(笑)。 久しぶりの、ひつまぶし/// お腹もめいっぱい減らしてきましたので、もり…
今週のお題「手づくり」 シンプルさが魅力のトラベラーズノート。中身のカスタマイズはもちろん、表紙にどんなチャームをつけるかで個性を発揮できますよね。 みなさんはどんなチャームをつけていますか? 東京や京都にあるトラベラーズノートの実店舗には、たくさんの種類のチャームが売られているそう。 いつか行ってみたい憧れのお店…! 簡単に行けないエリアに住んでいる私は、キーホルダーを解体してチャームを自作することにしました。これがとっても可愛かった♡ 簡単に作れるので、他のものでも応用できると思います♩あなたもぜひ自分だけのオリジナルチャームを作ってみませんか? トラベラーズノート コロンとしたフォルムが…
届いたのは、数日前ですが。 開封してみたところです。 「トラベラーズ タイムス」の最新号も入っていました。 しかし、これはすでに手に入れていたもの。 ありがたく、二冊目とさせていただきました。 これから実際に運用して行くにあたって、すでに買ってあるリフィル類をアレコレと組み合わせていくつもりです。 ただ、すでに旅行ノートとして運用している一冊目と、どのように区別していくかが喫緊の課題です(^_^;) tombopharm.hatenablog.com ところで。 今回、抽選で当たったことを喜んでいたところ、友人より一報がありまして。 曰く、「買ったはいいけどが、使っていない『トラベラーズノート…
それではそれでは、昨日届きました限定版トラベラーズノート・ダイナー、開封~~☆ おお~、外箱からしてカッコイイじゃありませんか~♪ この箱は捨てられないねえ♪ 海外ドラマ好きにはたまらないアメリカン・ダイナーのデザインが、まことによろしい♪ ほくほく。そしてっ、 ジャーーン! これぞトラベラーズノート・ダイナーじゃあ!! うわあ、最高にイイ感じですねえ。抽選に当たって、本当にありがたい。このミントグリーンとイエローのカラーリングが、いかにもな雰囲気を盛り上げてて、特にグリーン好きの私にはビシバシくるよ/// しかし、もったいなくて、使えないvv もうしばらく、によによしながら眺めるだけにしてお…
明けましておめでとうございます。今年も当ブログを宜しくお願いいたします。 新年あけてもう1か月経とうとしている。そして私がトラベラーズノートパスポートサイズ(以下TNP)のブラウンを買ってから早7カ月。ほぼ毎日持ち歩いており、私の手帳ライフにはなくてはならない存在となった。後にブルーも買った。ブルーは今のところ、使い終えたリフィルの補完場所となっている。もう少しいい活用法を考えたい。 というわけで、値上がりもしたことだし、トラベラーズノートに関してはもう買わない、ブラウンやブルーを長く使っていくんだ…と思っていたのだが… キャメル君 そう、実は買ってしまったのである。 トラベラーズノートレギュ…
今では旅行などで手帳はあまり使わなくなりましたが、数年経つと使いたくなるんですよね。 トラベラーズノートは2年くらい使っていなかったのですが、また使っています。もうスマホだけあればいいかなと思っていたし、書くのも面倒だったのに、また書きたくなってしまうんですよ。 昔のようにいろいろデコレーションするのではなく、ほとんど文章だけです。昔のノートはもう処分しているので、シンプルにまた1から始めています。 ノート自体は5冊目の高尾山の縦走記録からの続きで2019年からの続き。 昔は思い出ノートを作るのが好きだし、楽しかったのですが、今はその時の心情や状況を日時と文字で記すノートへ。 誰かに見せるわけ…
「トラベラーズノート・ダイナー」、当選しました!(^^ゞ いやぁ、今回は当選しました。 さくっと入金しましたよ。 あとは手元に届くのを待つのみ! です。 トラベラーズノートの世界観はすごく好みです。 トラベラーズノート レギュラーサイズ スターターセット 13714006/13715006価格: 5280 円楽天で詳細を見る でも、私の使い方がまだ確立していない(定まっていない)のが実情です(^_^; とりあえずは旅行用(旅行中の記録と、帰ってからのまとめ)として運用しています。 しかし。 コロナ禍の現在、その運用は停止しています。 あ、でもちょっとしたドライブや日帰り旅行等のまとめに、使って…
はいたーい! ゆばたりあんよ♪みなさまお元気?? 最近マイナスの気温になっていて 寒くて震えるわよね(泣) ウチだけ沖縄の温度になってくれないかしら? パピ:暑いワン!! 寒すぎてパピちゃんの散歩以外は お家から全く出ていない私なのだけれど、 1月最初だけお買い物に行ったの!! 私、偉い! 誰得かわからないけれど、 購入したものをご紹介するわね!! 初お買い物リスト 初お買い物リスト ゴディバ ニューイヤーバッグRS50 税込5,400円 カルディ 人気ドリップコーヒーセット 税込2,700円 トラベラーズァクトリートラベラーズノートとかとか 抽選会で当たったもの ゴディバ ニューイヤーバッグ…
トラベラーズノートのレギュラーサイズ(キャメル)を買いました。 トラベラーズノート レギュラーサイズ キャメル Amazon 楽天市場 カスタマイズしたので、その内容と運用(予定)をメモ。
福山に福山城を見に行ったときに福山駅から明王院まで散歩(30分程度)して、そのまま草戸山公園まで登ってみました。 明王院には南北朝時代に建てられた国宝の「本堂」「五重塔」があり、本堂は1321年、五重塔は1348年の南北朝時代に建立された貴重な建築物を見ることができます。 www.chisan.net 明王院五重塔 明王院本堂 明王院五重塔の裏から草戸山を登ることができます。頂上にある草戸山公園(海抜88m)まで距離も高低差もそれほどなく、晴れて道が乾いていれば軽いハイキングに丁度よさそうです。ただ、当日は雨でちょっと滑りやすく気を付けながら登っていきました。 登り始めてから10分ちょっとで開…
カンボジアに行ったのは、2019年の8月頃。アンコールワットはずっと見たくて、バックパッカーなら行って当たり前みたいな感じだったので。すごい憧れていました。 選べる卵の種類 カンボジアに到着前から、すごい気になっていた食べ物こそがポンティコーンです。知り合いがラオスに行った時に食べたとかで、興味をもちました。 ラオスでは、卵の種類が選べるみたいです。卵の孵化からxx日前、x週間前などなど。孵化に近ければ近いほど、身は硬くて歯ごたえがある。孵化するのにまだまだ時間があうと非常にやらかいとのこと。 別の言い方だと、孵化する直前だとすごい想像 できる鶏のカタチ、、孵化まで時間があるとカタチにもなって…
まあ問題というほどのことではぜんぜんないのだけれど、自分はノートの使い方に変なクセがある。それは綴じノートだろうがリングノートだろうが、とにかくどんなノートでも基本的に右ページしか使わない。ふだん持ち歩いているトラベラーズノートのリフィルもそう。無地とか方眼とか横罫とか適当に気分で使い分けているけれど、やはり右ページにしか書かない。昔、システム手帳を使っていたときもそうだった。 そしてフォーマットは結局のところ、横罫がもっとも書きやすい。無地や方眼も良いけれど(というか一時はかなりかなり方眼を気に入っていた)、横罫がいちばん罫線をガイドにしつつもその存在を気にしなくて済むから楽。方眼は、マス目…
土曜日の話ですが、岡崎市の葵桜(河津桜)を見てきました。最近お出かけする時はNikon Z50というコンパクトなミラーレスカメラを使うことが多かったけど、この日は久しぶりにα7IVにしました。レンズは広角単焦点の「FE 20mm F1.8 G(SEL20F18G)」です。20mmだと少し広すぎると思ったらAPS-Cモードに切り替えて約30mmの画角で撮れるし、α7IVのクリエイティブルックの色味は最高で加工なしでフワッとした写真が撮れて好き。α7IVは動画撮影も得意なカメラなんだけど、いつも室内で商品レビュー用の動画ばかり撮っていて、屋外で撮影する回数って少ないんですよ。ということで、少しだけ…
大規模な改修工事を終えて白と黒の美しい福山城を見たくて一泊二日で広島県福山市に行ってきました。合わせて、古い町並みを残す鞆の浦も観光です。 福山城 日本100名城に選定され、全国唯一の天守北側鉄板張り、日本で一番駅から天守閣が近い城といわれる福山城。 福山城築城400年記念として、復元された黒塗りの鉄板張りは、噂通りの白と黒のコントラストがとても綺麗でした。 fukuyamajo.jp 福山城 五階からの眺望です。福山市内を見渡せます。 お城の中には体験型のコンテンツもあり、家族で来られてお子さんの雄姿を見守っておられる方も多々見受けられました。 本当にきれいなお城でいろいろな角度で見たくて周…
ツイート 大西進 < teteria> @teteteria 1986年に幕を開けたこの午後ティー物語は長い年月をかけて役者を増やし、時代時代で世相を飲み込み今、無糖ドリンクへの転換期の流れの中にいるんですよね。10年20年かけて定番商品に成長していくスタート地点に私達は偶然居合わせてる。午… https://twitter.com/i/web/status/1633435100594733057 07:13 昨一 @sakuichi58 とうらぶの万年筆といえば長谷部の時だけインクイメージの試し書きが「主」だったの思い出してめちゃくちゃ笑った 今回はインクイメージみんな「誉」で統一されてるね…
ツイート キイチローちゃん(5) @nakamuland paypal便利って思ってたんだけど、今日paypal経由で買い物出来なかったんだよなー。 23:17 キイチローちゃん(5) @nakamuland ほんと涙もろくなったわ。 22:51 キイチローちゃん(5) @nakamuland ワンピースの映画見てしまった。 22:46 キイチローちゃん(5) @nakamuland ( ་ ⍸ ་ ) 共産党千葉県委員会の元幹部逮捕 女子大生に脅迫文 | 共同通信 https://nordot.app/1006145761796997120 22:01 キイチローちゃん(5) @nakamu…
Seriaの3つ穴バインダー 出た当初なかなか見つからなかったけど今は割とあると思う。B8サイズは売り切れてたりするけどー、リフィルも多くなった。 リフィルも一通り買ったけどどれも使えていない。 一部子供がなんか使うって言って持って行ったw 写真の日付では2021年に遊んでいたのかな。でも完成品の写真は見つからなかった。 作って壊れたものが 留め具の所がちぎれちゃったってやつですね。 でもよく見ると形状が違いますよね。元の画像は B8サイズの方の新品はもうなかったのでパッケージがないですが左側の白い方ですね。 これをClipBook風に改造したわけです。 留め具もそのまま使ったのでちぎれてしま…
www.youtube.com 登録年:2019年 登録基準:ⅴ 文化遺産 イタリア共和国 イタリア北東部に位置する。アルプス山脈から流れ落ちる土砂が堆積し、その後隆起し硬い層と軟らかい層の2層で構成、その後軟らかい層は浸食で削られ、独特な急峻な丘陵を形成した。 ホックバックといわれる丘陵地やチリオーニと呼ばれる狭い草だらけの台地の上の小区画に栽培されているブドウ、森、小さな村、農場といった景観が特徴的な遺産。 17世紀以降チリオーニの利用によって、傾斜に沿ったあるいは垂直に交わったブドウの列からなる、チェス盤のような独特な景観ができた。19世紀に開発されたベルッセラ(背の高いブドウの木を左右…
ツイート キイチローちゃん(5) @nakamuland あともう一つ欲しい。バラで売ってなさげなんだよな。 23:48 キイチローちゃん(5) @nakamuland ちゃんとケースに入れて保管してあった。さすがオイラ。 23:45 キイチローちゃん(5) @nakamuland パイゼロのケース2つあるってことは短いカメラケーブルがもう一つあるはずなんだよな。ないな。 23:42 キイチローちゃん(5) @nakamuland ヒノキボンバイエ 23:24 キイチローちゃん(5) @nakamuland M.2SSD 22:44 キイチローちゃん(5) @nakamuland 耐えないで。…
12月に台湾に行ってきました。コロナが始まった直後に出張で行って以来、約3年ぶりの台湾。そして初の子連れ海外旅行。旅の思い出はいろいろあるんですけど、とりあえずいつものように買ったもの/食べたものをまとめておく!まずは買ったもの編。今回、円安が恐ろしいことになり1元(NTD)=5円弱です。ひいい。慣れで3.6円くらいで計算してると泡吹く。 現地で使うもの 悠遊卡(EasyCard) フェイスパック 子どもの買い物 キッズサイズのチャイナワンピース 小花園のチャイナシューズ モルカーのドリンクホルダー シール 大人の買い物 カードと台湾ビール×トラベラーズノートグッズ 繆香MEOWXIANGの香…
お邪魔します TRAVELER'S FACTORY KYOTO 場所は京都・新風館 店内はまさに「トラベラーズ」 スタンプ台や特別展示が楽しい 戦利品! おわりに 京都の「新風館」 トラベラーズノートを愛用しているのは以前の記事で紹介した通りですが、今ではすっかり私もファンの一人。今回はトラベラーズノートを販売しているお店、トラベラーズファクトリーをご紹介します。初めて訪れたときは、スタッフの方には色々とご説明頂いて大変お世話になりました。 何を隠そう、京都店はトラベラーズファクトリー唯一の関西店舗。2020年の6月にリニューアルオープンした「新風館」に出店し、同館のなかでも人気店の一つとなっ…
こんばんは🌝 相変わらず夜中に起きてるToです。 いやー眠いです。この記事書いたら寝ます笑 今回のタイトルは『私の野望』です。 さて、私にはどんな野望があるのかと言いますと… トラベラーズノートのブラックを買うことです! 初めての記事を書いた時から現在まで妹からプレゼントで貰ったブラウンを現在も使っているのですが、なんともう1冊欲しくなってしまったのです。 ↓現在のトラベラーズノート(ブラウン) 写真を貼りまくったノートが入っているので結構分厚いです。 トラベラーズノートは牛革製なので1冊を大切にしようと思っていましたが、持ち歩き用でもう1冊可愛がりたいと思うようになってしまったのです。 文房…
www.youtube.com 登録年:2019年 登録基準:(ⅲ)文化遺産 カナダ 北米のグレートプレーンズ(=ロッキー山脈東側と中央平原(プレーリー)の間に南北に広がる台地上の大平原)の北端に位置する州立公園。 「アイシナピ」は、先住民ブラックフット族の言葉で「描かれた/書かれた」という意味。 フードゥーズと呼ばれる浸食作用で削り出された円柱状の岩が特徴のミルク川渓谷が文化的景観の中心を占める。 ブラックフット族はミルク川渓谷の砂岩の壁に、聖なる存在からの伝言を含んだ多くのロック・アートを残した。世界遺産に登録された3か所には、B.C4000年から20世紀に至るまでのロック・アートが残る。…