【TRAIN VERT】 広島電鉄・三井不動産・CMTBファシリティーズ・もみじ銀行の登録商標(第5486492号)。 広島市中区紙屋町のビルディングや、マダムジョイ千田店の広島電鉄70形電車を改装した飲食スペースなどに命名されている。
【Train Vert】 東日本旅客鉄道(JR東日本)グループのジェイアール東日本企画が扱っている旅の情報誌。 フランス語で「緑の列車」という意味を指す。
やっと母と会うことになりました。
本日は、葛飾あらから川辺公園で開催された東京チャレンジマラソンでフルマラソンを走ってまいりました。 例年、2月のいわきを見据えてこの時期に東京30Kを走っているので(ここ2,3年コロナでそれができていませんでした)、30キロ走的な位置付けで走ってみました。 まずは結果です。 2:58:33(ネット) 正式な記録はネットタイムしかでないみたい。 ん?え? え?え?え、え、え、 えええええ゛ーーーー!!!! ずっっっと前からサブ3したらこう書くんだって考えてたんですが、なんか今回は違う気がする。正直こんなマイナー大会でサブ3する予定じゃなかった(謝れ)。いや、でも、もう二度と書けないかもしれないか…
先日、このような記事 を書いた。新幹線を利用せずに帰省しようという試みである。往路は、大宮で乗ると座れない可能性があったため在来線を利用したが、復路は長野駅が「あさま」の始発であるためそのような心配はない。復路は新幹線を利用することにした。 帰省期間中は、ラーメンを3杯食べたり、善光寺に初詣に行ったり、おみくじで小吉と末吉を出したり、カラオケでは「君が代」バトルで53点を叩き出して非国民になったりと、なかなか充実していた。勉強も、院試前ということもあり、いつもの帰省と比べれば捗った。 1月9日、翌日のゼミに出るため、16:24発のあさま626号に乗った。3連休の最終日ということもあり、コンコー…
こちらは、「Wake Up, Girls! Advent Calendar 2022」24日目の日記です。昨日の御担当は「フォルテモードさん」、明日の御担当は「なとりさん」です。よければ、必ず、御覧ください。 ま た お ま え か。 うん、「また」なんだ。済まない。 しかも、書き途中なのに投稿って、何を考えてるんだと言われそうですね。逆に考えるんだ、「(未完成*1でも)あげちゃってもいいさ」と考えるんだ。 なぁに、これから一日かけて、追記追記で作り上げていけば良いのです*2。できるだけリアルタイムに近い形で、聖地にいる気分が少しでも感じられると良いのですが。果たしてツイッターもディレイがデフ…
弘前市街から八甲田山の登山口のある酸ヶ湯温泉までクルマで約1時間半の道程。急遽決めた今回の山行スケジュールに、かなり前から手配してあった「酸ヶ湯温泉旅館」が上手く嵌って、紅葉シーズン真っ盛りの八甲田山登山・・・となる筈でした。理由はのちほど説明させて頂きます。2日目の午後、一路、酸ヶ湯温泉をめざしてクルマを走らせます。目的地「酸ヶ湯温泉旅館」の手前には青森県有数の絶景スポット「城ヶ倉大橋」があります。全長360メートル、アーチ支間長255メートルの日本一の上路式アーチ橋「城ヶ倉大橋」からの眺めは圧巻です。「城ヶ倉大橋」手前の駐車場にクルマを滑り込ませた頃には、翌日を暗示するかのように雲行きが怪…
とりあえず一日電車に乗って遊ぶことにした。
今年1発目のブログです!!! JR東日本150周年パスという狂った切符で恐山メインの東北旅行に行ってきました! JR東日本パスとは?3日間東日本のJRの電車とあとなんかいろいろ私鉄が乗り降りし放題でたったの22,150円円の狂った切符のことです。いろんな店や施設で優待もあります。NewDays10%引きとか(狂ってるよ…)新幹線の指定席も4回までとれます。逆に言うと指定席じゃなければ好きなだけ新幹線に乗れるということです。どうかしてやがるぜこの切符で『田園に死す』を見てからずーーーっと憧れてた恐山に行きました!!!やったー!!!!!ウオオオ!!!! 田園に死す 菅貫太郎 Amazon 恐山へは…
2022年10月30日、日曜日。 今年の秋は、恐ろしいくらいに天気が良い日が続いている まあ、本当だったら、こんなお天気の日曜日は、紅葉を愛でながらの山歩きでもしているところなのだろうが、これまで何度か書いているが、「趣味が変わった」ようだ。 「ようだ」というのは、私が意識的に趣味を変えているわけではなくて、60歳を迎えるにあたり、「自ずと」ここに来ている、というような気がするからだ。ちょっと大げさに言えば、「何かに導かれる」感じである。 10月30日の日曜日も、2週間ぶりでまた上京。前回15日16日は、大学同期との還暦記念の飲み会と、原田知世の40周年記念コンサートがメインで、30日のメイン…
盛岡へ行った帰りは東北新幹線で帰った。 毎度のことながら帰りは少し切ない。行きの高揚感もなく、わずか3時間ほどで日常へとリセットされる。 帰りの時間が短くなってしまうのは新幹線のせい、というかお陰だ。盛岡からトンネルをどんどん潜って東北を突っ切ってしまう。 私にとって新幹線は貴族の乗り物にあたる。 飛行機は王族、新幹線は貴族、特急はブルジョワ、普通列車は庶民という具合のランク付け。その他に高速バスという庶民の中でもやや下級というかリーズナブルな乗り物もあって、今回も往路に利用した。 それでいくと、タクシーは成金の乗り物で、私のような庶民の身分では。救急車の次に緊急時にしか乗れない。ただ、今回は…
大人の休日倶楽部パス乗り鉄活動四日目。08:52東京発とき309号E7系10両編成。自由席は1〜4号車。乗客多い。子供連れが目立つけど、夏休みはまだだよね?指定席は満席とのアナウンス。自由席には空席見えるけどほぼほぼ埋まった。コロナ増えつつあるみたいだけど。うつらうつらしているとあっという間の10:33浦佐到着。新幹線は混んでいるのに、浦佐での乗り降りは少ない。構内・周辺ともにお店数えるほどしか無いし新幹線駅としては極めて寂しい駅前。山が近い。11:04浦佐発上越線長岡行きE127系4両編成。結構客乗ってる。二駅8分で11:12小出到着。小出からは只見線、会津若松へ向かう。一日4本だけ運行の乗…
今年も始まったばかり! ▼目次 年末と年始 Cの話題 今月のカンファレンス 今月のtwitter ※この記事は、ぐら子が気に入ったツイートを淡々とまとめたものです。過度な期待はしないでください! ▼前回 kmshzr-im.hatenablog.com ▼昨年分 kmshzr-im.hatenablog.com 年末と年始 実家沼 pic.twitter.com/OwZEzG36nq — すずのもく@ふたけA03a (@suzunomoku) 2021年12月30日 実家の家族は、帰省してきた者をみんな空腹で餓死寸前だと思っている。 — ヤギの人 (@yusai00) 2022年1月1日 帰る…
書籍化されていない書き物やエッセイ、インタビューなどです。上に行くほど新しいものです。 短編小説「アマビエを探しに」 東北芸術工科大学芸術学部文芸学科から年一回発行されている文芸誌「文芸ラジオ」8号(2022年6月1日発売)に寄稿した短編小説です。 『文芸ラジオ』8号が発売になります。 – BUNGEI Web
さくらみくらという新しいコンビニがあることを知った 実証実験的にやっているので群馬にしか店舗がない でもこういう珍しいコンビニって行きたくなるよね なので行きました 旅行記も書いてあるのでさくらみくらの内容だけ見たい人は さくらみくら便利店 みどり大間々町4丁目 1日目 神戸→金沢 金沢→上越妙高 上越妙高→六日町 六日町→石打 田中屋旅館 2日目 石打→越後湯沢 越後湯沢→さくらみくら便利店 みどり大間々町4丁目 さくらみくら便利店 みどり大間々町4丁目 さくらみくら便利店 みどり大間々町4丁目→神戸 おわりに 1日目 神戸→金沢さくらみくらに行くためにはまず群馬に行かなければならない 普通…
一回やってしまうと結構ラフに新幹線乗ってましたね(笑)以前のブログで無駄に新幹線に乗ったお話を書きましたところ、やってみたいとのコメントもありましたがやろうと思えば割と簡単に出来ちゃうんですよね(笑)問題はコストだけですが、まあ、新幹線っていうのはプライスレスですから♪ naoyafs1.hatenablog.com 新幹線で宇都宮に遊びに行った後に東北で働いていた先輩と旅行に行く事になりました。先輩は車なので東京まで迎えに来てもらう事も出来ましたが大変だと思いましたので仕方なく新幹線で宇都宮まで行く事にしました。今考えると無駄に那須塩原まで行っても良かったな、とか思いましたが無駄ですね(笑)…
特務機関NERVさん「【地震 23:36】 [震度6強]宮城北部、宮城南部、福島中通り、福島浜通り [震度6弱]宮城中部 [震度5強]岩手内陸北部、岩手内陸南部、山形村山地方 [震度5弱]青森三八上北、岩手沿岸北部、岩手沿岸南部、秋田内陸南部、山形最上地方、山形置賜地方、会津、茨城北部、茨城南部、栃…」https://twitter.com/UN_NERV/status/1504104959440134145 日テレ【気象・防災】そらジローさん「【地震後ガスの匂いがしたら…】 ガスのにおいがしたら、火をつけたり、換気扇や電気のスイッチは絶対に触らないでください。可能な範囲でガス栓と、メーターの…