トリクルダウン理論とは、、サプライサイド経済学の代表的な理論。基本的な発想は、富める者が富めば、貧しい者にも自然に富が浸透(トリクルダウン)するというもの。マンデヴィルの『蜂の寓話:私悪すなわち公益』 (1714)に原点を求めることができると言われている。現在では、マクロレベルでのパイの拡大が、貧困層の経済状況を改善につながることを裏付ける有力な研究は存在しないため、「トリクルダウン仮説」とも呼ばれる。
今日は雨一時曇り。 今朝、雨が止んだつかの間の曇り空にて「ANA機」が飛んでいるのを目撃した。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 ところで、2月15日のネットニュース記事によると、とうとう日本のGDP(名目国内総生産)がドイツに抜かれて、4位に転落したとのこと。2010年(年越し派遣村後に誕生の旧民主党政権下)に中国に2位の地位を譲り渡してから13年目に、である(1968年~2009年は日本2位)。 そしてIMFは、さらに2026年にはインドにも抜かれると予想している(日本の名目GDP、ドイツに抜かれ4位 23年4兆2106億ドル - 日本経済新聞)。 マス・メディアに感想を求められ…
野口悠紀雄氏の投稿がよくX(旧Twitter)に流れてくる。 おっしゃっていることはごもっともと思うことも多い。 しかし、なぜ野口氏の言説はもっと影響を持たなかったのだろうか?不思議だ。 2010年代の野口氏は今よりずっと現役に近かったし影響力もあったと思う。なぜそれが無視されたのか。小生の中でもどちらかというと野口氏はすでに起こったことに対してのコメンテーター的な感じで、政策提言的なことがあまりなかったように感じている。 逆にいうと、官僚エコノミストというのがそういうものだということなのかもしれない。今でいえば中野氏などもそういう感じを受けるが、官僚というのは、結果にはコミットしない人たちだ…
お題「わたしの癒やし」 昨日は晴れ、今日は晴れ時々曇り。 今朝、モズを目撃した。 その様子は次の写真(3枚)のとおりである。 「モズ子」さんだ!(^-^) あれっ、モズと思いきや、何んと「チュン助」くんじゃないか!(*_*) 夕方は、日航機を目撃した。見ると、機体が派手な装飾で彩られている。 その様子は次の写真(5枚)のとおりである。 この機体の装飾はデイズニ―アニメのミッキーマウスのようである。 と言うことは、本年6月9日に就航した「JAL Colorful Dreams Express」なのか。https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/150…
このブログを読むような方なら、「富める者が富めば、貧しい者にも自然に富がこぼれ落ち、経済全体が良くなる」というトリクルダウン理論は知っているでしょう。これが間違っていることは、次のグラフで一目瞭然です。 「つくられた格差」(エマニュエル・サエズ、ガブリエル・ズックマン著、光文社)の中で、上は私が最も衝撃を受けたグラフです。アメリカの下層50%は、1970年からの約50年間、平均所得がほとんど変わっていないのです。この間にアメリカ全体での一人当たりGDPは10倍以上になっているにもかかわらず! では、アメリカの10倍まで増えたGDPは一体誰の懐に入っていたのでしょうか。理論的にも現実にも、富裕層…
死ぬまでおんなですぅ~川の流れはどこまで続くぅ~ 古都清乃さんの『死ぬまでおんな』という曲をイメージのみで歌ってみる男、コピでございます。お読み頂き有難うございます。あと、聴いたことない曲を勝手なフシで歌ってゴメンなさい🙇 川の流れはどこまでも続きますよね🙄 18世紀(1701年~1800年)の初頭に英国のお医者さんがある考えを示しました。トリクルダウン理論お金持ちが豊かになれば貧しい者にも自然に富がこぼれ落ちて経済全体が良くなる💴そういう経済理論です。 そうですかぁ?😒裕福の人は裕福だし、貧しい人は貧しいままの気がしますけど・・・。 余裕のある人にお金を渡せば無駄遣いするから経済が回る!そん…
『略奪者のロジック』 響堂雪乃 三五館 2013/2/21 <おそらく真理は清廉よりも、汚穢の中に見出されるのだろう> <グローバリズム> ・グローバリズムという言葉は極めて抽象的なのだが、つまるところ16世紀から連綿と続く対外膨張エリートの有色人種支配に他ならない。この論理において我々非白人は人間とみなされていないのであり、アステカやインカのインディオと同じく侵略地の労働資源に過ぎないわけだ。 <労働法改正> ・外国人資本家の利益を最大化するため労働法が改正され、労働者の約40%近くが使い捨ての非正規就労者となり、年間30兆円規模の賃金が不当に搾取されているのだから、この国の労働市場もコロン…
(2024/10/10) 『捨てられる日本』 危機の時代の備えよ ジム・ロジャーズ SBクリエイティブ 2023/2/7 <はじめに> ・この国は今、未曽有の危機に直面している。 かつて「エコノミック・アニマル」と称され、一気呵成に経済成長を遂げた戦後の栄光は、いまや見る影もない。 国が抱える、月まで届きそうなほど積み上がった負債。先進国のなかで最も深刻な少子高齢化。新たな産業が育たず、イノベーションが生まれる土壌がない。平成以来続いている「失われた30年」は終わる気配がない。 ・「一流国」から「二流国」へ転落したかのように思われるこの国に、逆境の嵐が吹き荒れた。円安だ。 ・とはいえ、気を抜く…
こんにちは、さっちゃ~んです。 今回は「コロナワクチン」について、やっていきたいと思います。 コロナに関して、2021年以降ですね。 段々、発覚してきたので当時は全く分からなかったんですけど、 結論を述べるとコロナワクチンを1回でも打った人は全く未知数の人工遺伝子を組み込まれた可能性があり、その人工遺伝子を破壊するウイルスが世界で散布された時点で死ぬ危険性があります。 このワクチンを打った事実というのは、一生消えないかもしれませんね。 コロナワクチンを打って正しかったのかと論じる側に回るのはもう無理です。 ところで、この「コロナワクチン」案件は結構やばくて、YouTubeはGoogleなので削…
10)メンタルモデルと反事実 10ー1)バカの壁と反事実 野口悠紀雄氏は、有権者は、経済合理性のない利権優先の政策をする政治家に投票すべきでないと考えています。利権のある政治家に投票することで、利益を得られる利害関係者もいますが、その数は、少数であり、利害関係者でない人が経済合理性のある政治家を選択することは可能であると考えています。ただし、野党も含めて経済合理性のある政策提案をする政治家は、少数である点に問題があります。 しかし、経済合理性のある政策提案をする政治家が少ない理由は、有権者が経済合理性のある政策を希望していないからであるとも言えます。政治家にとっては、選挙で勝つことが最優先事項…
(2024/8/26) 『アメリカの日本改造計画』 マスコミが書けない日米論 関岡英之 イースト・プレス 2006/12/22 <アメリカの「年次改革要望書」の研究 横田一> <――いま明かされる、マスコミに黙殺された「内政干渉」の全貌!> ・関岡英之のベストセラー『拒否できない日本』で白日の下に晒された、アメリカの「年次改革要望書」。その影響で、日本社会はどう変質していったのか?論客たちの熱気ある発言を読んでいただいた後に、そのアウトラインを、あらためておさらいしておきたい。 <なぜ、石原慎太郎氏は「郵政反対派」に賛同しなかったか> ・「アメリカ政府の『年次改革要望書』に盛り込まれていた郵政…
⚠️アベノミクス理解「この国賊せいで超円安を招き、国家凋落 裏金もこいつ」 ※あまりにも不適切な描写には若干のモラル訂正処理をほどこしています。なおこのクエストは各生成AIの能力検証も兼ねています---------------------------------------------⁉️クエスト1↓アベノミクスは大失敗だったと言う評価が多いようですが、実際はどうなんでしょうか?Claudeアベノミクスの評価については、確かに批判的な見方が多くあります。しかし、その成果と課題については様々な側面から検討する必要があります。成果として挙げられる点:雇用状況の改善: 失業率の低下や有効求人倍率の上…
お題「わたしの癒やし」 今日は晴れ(猛暑日に近い真夏日)。 昨日から、異次元の暑さが続いている。やはり、地球温暖化のためであろうか、蚊にもお目にかからない昨今である。 今朝、社会保険料の支払いのために銀行へ行った。いつも感じるのであるが、応対する女性窓口銀行員のかってのような元気さがなくなっている。大手マスコミ等が「アベノミクス景気」と囃し立てた頃もそうであった(言わば、街角の景気実感なき「張り子の虎景気」)。 思うに、景気が良いと言っても、昭和時代と違って景気の循環が悪く、末端にまでその恩恵が波及していないからであろう(トリクルダウン理論の虚構性)。 それはとりもなおさず、小泉純一郎元首相や…
https://twitter.com/ChugokuShimbun https://twitter.com/chugokunp_u35 宮島の高級宿泊施設誘致計画で住民と議論 廿日市市が協議会初会合 | 中国新聞デジタル 2024/5/2(最終更新: 2024/5/2)包ケ浦の在り方について市幹部や島内の関係者が話し合う協議会 宮島(広島県廿日市市)の包ケ浦に富裕層向けの高級宿泊施設を誘致する計画を巡り、市は2日、地域住民を交えた協議会を設置し、島内で初会合を開いた。 残り324文字(全文:396文字)このページは会員限定コンテンツです。 宮島 包ヶ浦の宿泊施設誘致構想めぐり協議会初会合 #…
昨日は晴れ。今日は曇り。 今朝、一昨昨日の夕方に「イソヒヨドリ♀」が止まっていた、その同じ屋根の天辺に「イソヒヨドリ♂」が止まっているのを目撃した。 その様子は次の写真(2枚)のとおりである。 どうやら、イソヒヨドリにも春がやって来たようである(繁殖期3月~6月頃)。 はじめに 2001年(平成13年)4月26日、小泉純一郎元首相は、国会の所信表明演説で「米百俵」の故事(「米百俵」の精神/長岡市)を引用した。 それは、「今の痛みに耐えて明日をよくしよう」という改革への精神を、である(市長コラム第47回 米百俵の精神 | 安芸高田市)。 しかし現在、格差社会下の日本を思うと、この「米百俵」の演説…
■はじめに ただ単に労働しないのではない。ただ単に怠惰なのではない。 労働とは罪であり、悪であると証明すること。そして、労働しないことを全面的に肯定し、実践すること。 その営みこそがアンチワーク哲学である。 これは世に存在するアンチワーク系の思想とは、明確に一線を画する。 なぜなら、労働しないことを全面的に肯定する思想や哲学はほとんど存在しないからだ。 寝そべり族、だめライフ愛好会、アンチワーク、アナキズム、コミュニズム、その他アンチ資本主義系思想など、世の中のアンチワーク系の思想や哲学は、極めて中途半端な仕事をしてきたと言わざるを得ない。 彼らは資本家を攻撃し、資本主義を攻撃し、金のために働…
日経平均株価が大きく下落しました。足元で円高が一気に進んだことが理由のようです。日銀が今月の金融政策決定会合で金融緩和策を修正するとの憶測で円高が進み、それが株価に影響したようです。 TOPIXが一時3%超下落、日銀修正観測や米ハイテク株調整で売り - Bloomberg 差し当たって市場関係者はこの動きを調整と見ているのでしょうか。いずれにせよ、円の方向性とどのレンジで落ち着くか次第のようです。想定以上に円高が進むともう一段の調整がありそうですが、企業が改革期待を維持できるか次第なのかもしれません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push(…
韓国の家計負債が「爆発」しないのはなぜか、というコラムがあったので紹介します。冒頭、著者は「韓国の公論はダイナミックでスピード感はあるが、代案などは出てこない。この状況を変えて代案論を主流化したい」という趣旨のことを書いています。確かに、韓国メディアの文はいつも尻切れトンボな状態になっているものが多く、ガッカリさせられることもよくあります。なので、今回はちょっと期待して読んでみたのですが...うーん。一応、最後の方に「提言」のようなものが書かれていますが、要約すると「DSRを管理して家計負債を減らせ」です。ちょっと残念。ただ、韓国でなぜ「住宅価格は上がるもの(不動産不敗神話)」と堅く信じられて…
「転落」と「史上最高」が同時期に伝わった状況は、日本経済のひずみを感じさせる。成長至上主義の行き着く先と豊かさの意味を考え直す機会にすべきではないか。 日本の昨年の名目国内総生産(GDP)がドイツに抜かれ、世界4位に転落した。背景には、為替や両国の物価上昇ペースの差による影響だけではなく、日本経済の長期低迷があろう。 GDPは一国の経済規模を測る代表的指標であり、経済大国としての影響力低下を懸念する専門家も少なくない。 一方、日経平均株価が先月22日に史上最高値を更新し、終値で3万9098円とバブル経済期を超えた。きのうは3万9910円となり、4万円台に迫った。海外投資家の関心も高く市場は沸く…