Windows10から採用された画面の隅(右下)に表示されるメッセージのこと。何かアクションが完了したり、操作が必要なときに表示される。トースト上をクリックすると、必要な手順の画面が表示される。一定時間が過ぎると、自動的に消えるようになっている。
toast 食パンを薄く切って、両面を軽く焼いたもの。
軽くごはんを食べるのにちょうどいい、手頃なカフェ「BUTTER BEAN(バタービーン)」。 トーストがメインのカフェですが、見た目も可愛く、どれを選ぼうか悩んでしまうくらい種類があります。 BUTTER BEAN(バタービーン) アクセス(フナンモール店) シンガポールには3店舗 メニュー オーダーしたもの:チキンハム&チーズサンドウィッチセット 手軽で便利、気に入ったトーストメニューがあればリピーターになるかも? BUTTER BEAN(バタービーン) どこのショッピングモールにも入っている、大人気の「Bread Talk」の系列店だそう。 一度見たら忘れられない、黄色いにっこりマークが特…
・ガーリックトースト ・アンチョビトースト ・アボカドサーモン載せトースト ・ひき肉ポテトトースト ・ピザトースト ・コーンスープ ・ブロッコリーとシーフードのバジルサラダ ・ツナサラダ 切ったバゲットに多種多様な味付けをしたトーストをたくさん作りました。 楽しかったです。 事の発端はアンチョビです。 アンチョビペーストを今まで料理にちょこちょこ使ってきましたが、単体で食べたことがないので正直どんな味を出してるのかをよく分かってませんでした。 そこで単体で味わえそうなアンチョビトーストにした訳です。 溶かしたバターを塗って、おろしニンニクとアンチョビペーストを塗って、トーストしました。 アンチ…
ちわっ、shumi 嫁です。 先日 KALDI に行った時・・・ 嫁が そうだ!!何だっけな (;^ω^) YouTUBE で見たんだけど・・・ ・・・と何やら 探し始めた トーストに塗って 食べるクリームらしい それ系の 棚を探したが 見当たらず 諦めかけた時 空と思った 陳列棚の奥に それを 見つけた嫁・・・ あっ!! あった (^▽^)/ ・・・と 手にしたのは 赤いキャップで 赤地のラベル (^_^)v よく見れば 見たことのあるラベル そぉ、シナモン系の味がする クッキー LotusBiscff の CRUNCHY SPREAD・・・ 探し物を 見つけて 嫁 ご満悦 (^▽^)/ ふ…
仕事のある日は、朝ごはんは食べません。 お休みの日は、ゆっっくりのんびり朝ごはん。 大好きなパンを食べる時が多いです。 今回は、作り置きのキノコのおかずの素を使って キノコの卵とじ イチゴを使って フレッシュいちごソース をトーストにのせて朝ごはんです。 盛り盛り、ちょっと食べ過ぎ..... G.W.の長期休みはありません。 前半はお休みですが、祝日は勤務です。 特に出かける予定もないので、いつも通りの毎日です。 いつも通りの変わらない日々です。 でも、ちょっと何か、いつもと違うこともしたいかな・・なんて。 またね。ころりんでした。 ランキング参加中おうちでごはん
新宿にやって来ました。 珈琲西武でモーニング。 土曜の朝なので、人はあまりいなく、席は選び放題でした。 注文したのは「モーニングセットA」で、飲み物はコーヒー。 トーストはお代わり自由です。 ふと見ると気になるメニューを発見。 ストロベリーパフェと苺クリームですね。 こちらは次回の楽しみにとっておきます。 休日の朝をゆったと過ごせるので、いい喫茶店ですね。
こんにちは! 私の住む地域は、本日どっしゃどしゃの土砂降りです。 MEGUMIの雨ですね。 唐突ですが、 皆さまの好きなインスタントラーメンはなんですか??私はと言いますと、サッポロ一番みそラーメン一択です。 先日2〜3ヶ月ぶりに食べましたが、美味しすぎて美味しすぎて…。作っている時、腹ペコ過ぎて待ちきれずトーストを焼いたのですが、結局出来上がったタイミングがほぼ同時でした。 インスタントラーメンの出来上がり速度を舐めてました。 すまそ。 ※トースト上の物体は怪しいブツではなくチーズです。 それでは、良い週末を!!ほじ〜でした。
ひょんなことから納豆消費率を上げているここ半年です。 昨年の夏に新型コロナウイルスに罹患し、その後遺症がまだ続いています。 正確には後遺症認定もされないでしょうし、病院嫌いの私は病院も行っていませんから、単なる「体調不良」と言うべきかもしれません。 皮膚疾患(皮膚の不具合)が一番長期化しています。帯状疱疹の流行もコロナのせいかなと感じるぐらい、早い段階でピリピリとした刺激と痒みが出て、痒みは半年以上続いています。傷つきやすく、すぐに膿みます。ブツブツとあちこちに湿疹のようなものが出て、膿む。搔きむしってしまい体中ザラザラして、瘡蓋としつこく残り続ける傷痕が増えていきます。 粘膜も弱っているよう…
子どもの学校も始まり、ひとりのお昼は適当です(*^^*) チーズマヨトーストや、 マヨレタス、ブルーベリージャム。 甘いのと、しょっぱいのと。 ひとり春のパン祭り(^_^;)
四角い○枚切りの場合、かじって、ほおばるのが普通でしょう。 みっともないとは思えないです。 ところが―― 母方の伯母が住んでいた家に緊急避難していた頃でした。 理不尽なくらいに、伯母からとがめられたのです。 かじって食べることに罪悪感を抱くようになりました。 家に戻ってからも、ちぎって食べることが多くなりました。 数年後、所用で母と某所に出かけた際、その家に泊まりました。 朝食にトーストを食べたのだけど、伯母はかじって食べていました。 あの時言っていたことは何だったのやら? 私はちぎって食べるようになっていたので、矛盾を感じました。 でも、立場上聞くわけにもいかなかったのです。 ちなみに、伯母…
※2016年からアルモニ公式HPのブログにて投稿していたものを 再投稿しておりますので、当時の情報とは異なる場合もございます。 今回は、来院されている方に教えて頂いた 『カフェ・ハル』さんに行ってまいりました! retty.me
今日は朝から月一の読書会 「女性のためのビジネス読書会」 誰か来てくれるとイイナ! 早速バタートーストが来る さすがサンドイッチ屋さん コメダに比べればパンが柔らかいし美味しい しかも6月7日から開店時間が7時ということらしい コメダつぶしだね。これは 残念なことをいうとoお冷が冷たくないのは残念! 水だし珈琲を作るような天然の湧き水とまではいかないが 温い(ぬるい)お水はいただけないな(+_+) 珈琲は店の特徴なのかなぁ。苦味が勝っている。 実は僕好みではない。 この辺の改善だね。 わかったようなことをいっているが、素人のお節介かもね。 ということで、ここでブログでもかいて9時半まで時間潰し…
昔から大好きなのがバターたっぷりのトーストです。 最近は納豆朝食が多いですが、たまに食べたくなります。こどもはもっぱらトーストが好きです。 そこで、5グラムにカット、バターを出すのがとても楽 曙産業 プレミアム カットできちゃうバターケース ST-3007 バタートースト好きにおすすめです。 曙産業 プレミアム カットできちゃうバターケース ST-3007 商品の説明大人気の「カットできちゃうバターケース」にプレミアムな仲間が加わった・フタがピタッと閉まるようになった・ワイヤープレートの強度がアップ、さらに丈夫に・専用バターナイフ付きアルミニウム合金製の専用バターナイフ付き先端がピック状なので…
6月3日旅行4日目 旅行っていうか避難みたいなものですが… 雨の音で目が覚めてしまった5時半過ぎ 高速バスの時刻表などを眺めたりしているとどうやら新幹線の運行再開は正午過ぎになるとのこと 多分動き出してすぐはめちゃくちゃ混むよなぁ 指定席もあっという間に埋まってます うーん…高速バスを使ってもいま予約出来る便は家に着くのに20時を過ぎるなら6時間バスに乗るよりは夜新幹線に乗って帰ろう そのうち起きてきた家人とスコーンの残りを1個ずつもそもそと食べました お家であっためて食べたかったけどそのまでも充分美味しかったです その時点ではまだ結構な雨降りでしたが予報では正午には雨から晴れになるとの事 チ…
ダイエットを始めるとき、食事の選択は非常に重要です。その中でも、ゆで卵は優れた栄養価と利点を備えており、ダイエットプランに欠かせない食材となっています。本記事では、ゆで卵の魅力とその具体的な使用例についてわかりやすく説明します。 1. 低カロリーで満腹感を与えるゆで卵は低カロリーでありながら、高タンパク質の食材です。タンパク質は消化に時間がかかるため、食後の満腹感を長く維持する助けとなります。また、カロリーが低いため、摂取カロリーを抑えながらダイエットを進めることができます。 2. 筋肉形成と修復をサポートするゆで卵に含まれるタンパク質は、筋肉形成や修復に不可欠です。適切なタンパク質摂取は、ダ…
週明け月曜日、休み明けはちょっとでも早く家に辿り着きたい、なんて思いながら、普段よりも30分程度早く退勤出来ました。 ちょっだけ早く家に到着出来るなぁ、なんて思いながら、自宅最寄り駅の改札手前で出会ってしまいました。 【YOKOHAMA YAWARA BREAD & CAFE】自宅最寄り駅改札手前に、期間限定で出店されていました。 【YOKOHAMA YAWARA BREAD & CAFE】自宅最寄り駅改札手前に、期間限定で出店されていました。 期間限定で出店されているお店。 タイミングタイミングで色んなお店が入っています。 タイムセールのデカデカとした看板が目に飛び込んできました。 今回出店…
あずき食パン 甘めのしっとり生地にあずき (富澤商店さんのしっとり甘納豆使用) トーストして バターをつけたら あんバターパン風 ^_^ 甘じょっぱくておいしいです しっとり甘納豆(大納言) / 200g【冷蔵便】【富澤商店 公式】価格: 482 円楽天で詳細を見る ランキング参加中料理 ランキング参加中レシピ
おはようございます!くまです。 早朝から失礼いたします。 本日の朝ごはんです。 きんぴらごぼうトースト サラダ ヨーグルト コーヒー きんぴらごぼうは昨夜の残り物です。 きんぴらごぼうを食パンにのせ、マヨネーズをかけて青さをパラパラ。 トースターで焼いたら出来上がりです 今日のポイントはきんぴらごぼうを普通盛りにすることです。 のせすぎると食べにくいので、ほどほどにしておきましょう! きんぴらごぼうとパンって合うんですよね。 基本ご飯に合うおかずはパンに合うと思っているので大体やってます。 サバカレーとパンは相性バッチリでしたよ こちらもおすすめです! jitennsyanikki.haten…
日記 最近順調に体重が減少している ぼくは仕事中BASEBREADを 食べているがカロリーメイトだと マーガリンや添加物が入っていて あまり身体にイイ感じがしない なので全粒粉を用いたこちらの 食パンを仕事中の主食にしている 材料的にあまり怪しげな添加物も 使用しておらず、比較的安心して 食べて良いんじゃないかって判断し 常用している 基本的に定期的に取り寄せているのが BESEBREADの食パン ぶっちゃけトーストしたほうが旨い でも意外としっとりしていてよく噛むと ほんのりバターの風味もあり結構な お気に入りだがあまりコンビニでは 売っていない 味変が欲しいところで最近はこれに オリーブオ…
水羊羹を購入した後、 近くにあったお店で休憩を。 BONDI COFFEE SANDWICHES スペシャルティコーヒーと自家製全粒粉サンドウィッチのお店。 広尾にあるオーストラリア・ボンダイビーチを イメージしたカフェ「BONDI CAFE」の姉妹店だそう。 オープンは2014年5月。 店内 20席くらいあってオシャレな雰囲気。 結構埋まっています。 レジで注文と会計を済ませて、 席で到着を待つセルフ式。 店員さんは5人ほど。 ほとんど声がけしないスタイル。 メニュー サンドウィッチがメインですが、 他にも色々あります。 メニューの最初に書いてある「BLTE」をいただくことに。 3分ほどで到…
今日の朝食ワンプレート・チーズトースト・紅茶・ミックスレタスサラダ・フルーツヨーグルト 読んで頂きまして、ありがとうございました。
どうも!カメおじです。 6月に取り組む習慣について記事を書いたところ(2023年6月に取り組む習慣 - カメレオンおじさんの習慣化ブログ)ですが、昨日の分を早速投稿しておきます。 「そもそもダイエットに取り組むって言ってるけど、現状何キロなんだよ」という声があるかもしれないので、その辺も晒していきます! 体重:99.0kg 体脂肪率:31.3% 摂取カロリー:2851kcal 朝食:トースト、チーズ、コーヒー牛乳 昼食(弁当):ごはん、梅干し、昆布、卵焼き、ウィンナー、春巻、麻婆茄子、にんじん、ブロッコリー 夕食:ごはん、野菜炒め、チーズタッカルビ、納豆、卵豆腐 おやつ:サッポロポテトベジタブ…
天気 曇りのち雨 今日もいつも通り、朝目が覚めると、やはり手の指が曲がりづらく、無理に曲げようとすると痛い状況は、変わりがない。エクオールはあまり効果がないのかまも知れない。無性にお腹がすいていたので、食事をしてからランニングとウォーキングをした。ランニングの終わりに近くの公園の鉄棒にぶら下がることで、指間接がしばらく曲がりやすくなるので、サプリや塗り薬より効果がある。しばらく続けてみる。その後、シャワーを浴びあて汗を流した。昨日洗濯した父の衣類は、曇った中夜から午前中に干していたが、バスタオルは完全に乾いていておらず、雨が降りそうだったので、取り込んで室内で乾かした。父の着替えはもうないので…
海外では有名な文学作品らしい 読んだのはこれ 評論社 (2005/9/1)宮下 嶺夫 (翻訳) マチルダは小さな大天才 イギリスの作家ロアルド・ダールによる児童文学作品。1988年出版。 『長くつ下のピッピ』スウェーデンの小説。1945年出版。 『モモ』(Momo)ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる児童文学作品。1973年刊。 『はてしない物語』ドイツの作家ミヒャエル・エンデによる、児童向け小説。1979年刊 この頃の文学 子供はけっこう、はじけていて、 いたずら好きで 不思議も出てくる あらすじなど ミュージカルと違って、生まれた時から始まるわけではない 最初っから、子供溺愛のよその親の話…
5月14日(日)、 時々、自分が自分じゃないような感覚に囚われることがある。 5月15日(月)、 今日は頭の調子が良かった。この頃読書をいっぱいしているからだろうか? 5月26日(金)、 何故かそわそわしていて、目は冴えているんだけど、心が自分の外にあるみたいだ。落ち着いて書くことが出来なかった。そんな状態が二週間くらい続いている。書けないときは、自分の芯を見失っている気がする。自分を確認する手段が他に無いから。心の中に、硬くてグレーな気持ちがあって、そこに伸びすぎた藤の蔦がびっしりと張り付いているよう。 僕はその気持ちの外にいる。何か心の中心に硬いものがあるなと思ってはいるんだけど、意識の焦…
6月5日(月)12:09に爆誕。泣きそうでしたが、泣かない。「得も言われぬ」という言葉は、こういうときのための言葉だったのですね。 もしかすると、いつかこのブログで振り返ることもあるかもしれないので、ひとまず記録目的でつらつらと。 前日は15:30から入院だったので、二人で病院へ向かう。向かう前の最後の昼ご飯は、お手製のフレンチトーストにしました。着替えとかが済まされた後、これからの流れを聞く。ここらで「あなたはもうやれることないですよ」宣告を受けたので、翌日の集合時間(?)を聞いて退散。 …が、少しだけ不安になったので、近所のキャッフェでコーヒーを飲みながら時間を潰す。「地獄楽」面白いっすね…