抗がん剤のうちタキサン(taxane)として知られる薬品の一般グループに属し、細胞が分裂する際に与える影響から有糸分裂阻害剤。
乳ガン及び、以下のガンの治療に使用されている。 (非小細胞肺癌、胃癌、頭頸部癌、卵巣癌) 作用: ドセタキセルはガン細胞の成長を阻害したのち破壊。 用法: ドセタキセルは静脈への点滴によって1時間以上かけて投与。
商品名:タキソテール
こんにちわ。現在、乳がんのステージ2aで抗がん剤治療中のしゃも(id:shamosyamo)です。現在、2種類目の抗がん剤(ドセタキセル)治療中でこれまでに3クールを完了。先日、ラストとなる4回目の投与を受けてきました。。 この記事ではドセタキセル4回目で経験した副作用を、時系列にまとめています。よろしければご覧ください。 ▼ドセタキセル 投与後の副作用まとめ ☞投与1回目 ☞投与2回目 ☞投与3回目 ▼ddEC+ジーラスタ 投与後の副作用まとめ ☞投与1回目 ☞投与2回目 ☞投与3回目 ☞投与4回目 ▽INDEX 投与4回目。副作用は軽めでした(1日~2週間後までの時系列順) 投与日当日 投…
こんにちわ。現在、乳がんのステージ2aで闘病中のしゃも(id:shamosyamo)です。先日、2種類目の抗がん剤「ドセタキセル」での治療が始まったので、副作用などの記録を綴ります。 よろしければご覧ください。 ☞ドセタキセル1回目のレポートはこちら ▽INDEX ドセタキセルの点滴投与がスタート ドセタキセル療法とは 投与日当日の治療薬内容 主な副作用一覧(クリニックから渡されたパンフ記載内容) 主な副作用一覧 当日に出やすいもの 当日~数日の間に出やすいもの 当日~数週間の間に出やすいもの 数週間~数カ月の間に出やすいもの その他 実際に感じた副作用 【大】発熱(投与1日目~7日程度) 【…
こんにちわ。現在、乳がんのステージ2aで抗がん剤治療中のしゃも(id:shamosyamo)です。先日、1種類目(ddEC+ジーラスタ)の抗がん剤の投与が終了し、2種類目のドセタキセル投与がスタートしました。 この記事ではドセタキセル1回目で経験した副作用を、時系列にまとめています。よろしければご覧ください。 ▼ddEC+ジーラスタ 投与後の副作用まとめ ☞ 投与2回目 ☞ 投与3回目 ☞ 投与4回目(1番きつかった) ▽INDEX 投与1回目。ddECとは副作用が違った(1日~2週間後までの時系列順) 投与日当日 投与後翌日、1日目 投与後2~3日目 投与4日目 投与5日目 投与6日目 投与…
ドセタキセルを投与してからというもの、投与数日後に息切れするようになりました。 主治医に相談したら、「日常生活に支障があるようなら診察して」って言われたけど、 日常生活に支障がある程度ってどれくらい?? 前回の息切れの時にも病院行くか迷って結局行かなかった…。 そこで、通院の目安とするため、パルスオキシメーターで数値を測ることにしました! コロナ最盛期の時には入手が難しかったようですが、 今現在はAmazonでも問題なく手に入れることができました。 本日届いたので、早速測定。 上の数値が酸素飽和度、下の数値が脈拍です。 酸素飽和度98%なので、基準値内です。 一般的に99〜96%が基準値とのこ…
昨日抗がん剤を投与してきましたが、入眠障害が出てしまい、 明け方までって言うか、朝8時まで寝ることができませんでした(T_T) まあ、寝れないならと思って本読んだりしてたのもあるけど。 しかも1時間くらいしか寝てないけど、起きてしまった…。 そして寝不足だけど眠れない…。これ、続くとヤバいな。 でも、その他の副作用はそんなに気にならないです。 下痢は下痢止め飲んでるし、吐き気も吐き気止め飲んでるので薬が効いてます。 倦怠感もちょっとはあるけど、そこまで酷くはない。 おかげで投与翌日だと言うのに買い物に出かけることもできました!(行ったら気持ち悪くなったけど) 明日もこれくらい動けるといいなあ。
血液検査も無事クリアして、ドセタキセルの投与をしてきました。 実は先日職場で受けた健康診断の結果が出たのですが、 いくつか血液検査で引っかかった項目がありました。 血糖値、貧血の値、γGTPが基準値外。 血糖値と貧血は分かっていた事だけど、γGTPは引っかかる事なかったし、昨年の3倍の数値になってました。 なので、病院で受けてる血液検査ではどうなのか主治医に聞いてみたら、何とγGTPは測ってないと! えええー。そうなの?結構メジャーな項目だと思ってたのに…。 次回の検査の時には追加で調べてくれるとのこと。 さてさて、抗がん剤の投与も今日を含めてあと2回。 ゴールが見えてきて、あと少しだから頑張…
抗がん剤EC療法4クールをやり終えて、ドセタキセルの初回治療で病院へ。 着替えを済ませ、荷物を片付けてホッとしている所へ主治医がやって来た。 超音波検査で、乳房のシコリと脇のリンパ節のシコリを診るという。 「乳房の方は17ミリ、脇のリンパ節の方は11ミリ。順調に小さくなってますね。この調子で頑張りましょう。」と言われたが、前回より1ミリずつ小さくなっただけ。あまり変わってないような...。 「この調子で行くと、ドセタキセルが終了するのが10月ですね。手術の予定ですが、そこから1ヵ月後の11月になります。大丈夫ですか?」 「術式なんですが、全摘になりますよ。脇のリンパ節もガッチリ取ります。あなた…
子宮内膜症の治療で婦人科にも定期的に通っています。 本日はその診察日。 実は先週行く予定でしたが、抗がん剤の副作用で体調が良くなくて予約を変更してもらいました。 肝心の子宮内膜症の状況はというと、現時点では問題ない感じです。 ドセハーパーにかわって以降、痛みがなくなりました。 (EC療法の時は3日目くらいから数日間下腹部痛がありました) なので、先生に痛み止めを減らす提案をしてみました。 現状ではリリカを2錠、サインバルタを2カプセル処方してもらってますが、 サインバルタを1カプセル減らして様子を見ることにしました。 どうして痛みがなくなったのか分かりませんが、 このまま痛みに煩わされることな…
ドセタキセル+ハーセプチン+パージェタ(ドセハーパー)投与翌日。 ちょっとだるいけど、吐き気は気にならないし、倦怠感は投与翌日とは思えないほど軽い! これはいい感じでは…? と言いながらも、別の副作用も出てます。 それは下痢。 EC療法の時は投与後数日は便秘だったのが、ドセハーパーではめっちゃ下痢です(汚くてすみません)。 出ないより出た方がいいかなぁと呑気にしつつ、一応処方された下痢止めを飲んでいます。 あと、ちょっとむくみ気味かな。 ドセタキセルの副作用で浮腫むってあったので想定内ではありますが。 ケモブレインはそこまで激しく出てはないと思います。 でも少しはあるのかな? 母親が用事があっ…
今日からはドセタキセルとハーセプチンとパージェタの投与日です。 EC療法より副作用は軽くなるらしいと聞いているものの、 別の副作用が出るとも聞いていて、ちょっとドキドキ。 血液検査は問題なく通過。 診察でこれからの抗がん剤や副作用について説明を受けます。 そこで思いがけないことが。 バージェタは1回目の投与では発熱しやすいので、 事前にボルタレン座薬を入れましょう、と。 え!?座薬? 入れるの?いま?? 看護師さんに入れてもらうか自分で入れるか選んでいいよー、と言われて、 そりゃ自分で入れるよね。 自分でできるのに、若い可愛い看護師さんに座薬入れてもらうなんて、申し訳なさ過ぎます(>_<) で…