5月初旬のある日、爽やかなお天気♪ エゴノキの白い花が満開だった。 近づくと、ほのかに香る。 カナメモチも満開 まるで雪のような花 トベラ 黄色と白が入り混じる。 イボタノキ イボタノキってなんだか変わった名前だと思って、Wikipediaを見たら、 樹皮上に寄生するイボタロウムシの分泌する「いぼた蝋」は、蝋燭の原料や家具のつや出し[7][5]、日本刀の手入れに用いる。いぼた蝋を家屋の敷居に塗ると、戸の滑りが良くなることからトスベリノキの異名でもよばれる とあった。 なんだか昔の知恵がつまった木なんだと知る、^-^; この花、ずっとテイカカズラだとおもっていたのだけれど、Google先生にたず…