UAE―アラブ首長国連邦―を構成する都市国家。
中東の香港を目指す観光都市にして、金融都市。ほか様々な面で勃興しており、その外観はしばしば『近未来の都市』と形容される。
アラブの国としては珍しく、石油依存度がかなり低い。免税の経済特区には日本企業も多数進出。競馬場やラクダレース、ショッピングセンターなどが名物。
デュバイと表記されることが無いでもない。
日本最大の空港である羽田空港は、「最優秀国内空港賞」と「最優秀空港内施設賞」も受賞 出所:NZME Publishing Limited 👇詳しくはこちらから 2022年 世界のベスト空港を発表
こんにちは! 建築物にロマンを感じる竹森友也です。 今日ご紹介する超高層ビルは『プリンセス・タワー』 国(都市):UAE(ドバイ) 高さ:414m 階数:101階 高さランキング:34位 一度はドバイに行ってみたい! では、次回をお楽しみに!
こんにちは! 建築物にロマンを感じる竹森友也です。 今日ご紹介する超高層ビルは『マリーナ101』 国(都市):UAE(ドバイ) 高さ:425m 階数:101階 ランキング:30位 一度はドバイに行ってみたい! では、次回をお楽しみに!
世界的にインフレが進み、ウクライナ危機で食料価格も上昇していますね。 ドバイの現状はどうでしょうか。ドバイに住んで生活していると昨年に比べると少し値上がりしているものもありますが、あまり変わっていない感じがします。今回は生活に影響する食料品価格をスーパーマーケットの広告や飲食店のメニューをもとに見てみましょう。モノの値段は、1AED=35円として計算していますが、円安もあり日本からすると高く感じるモノもあるかもしれません。 目次 インフレ率 スーパーマーケット価格 外食費 まとめ
ご先祖さまの証文のせいで、ホテル王と結婚させられ、ドバイに行きました おまけ 完結しました(⌒▽⌒) estar.jp あっという間に終わってしまいました(^^; また頑張りますね~っ。 皆様、いつもありがとうございますっ(*^▽^*) 更新中です(⌒▽⌒) www.alphapolis.co.jp 「異世界に来てもチートな能力ないんですが、なんとなく魔王様の嫁になりました」 コンテスト参加中です。 www.alphapolis.co.jp 発売中です。 Kindle Unlimitedでもまたお読みいただけるようになりました。 もしも花鈴と光一がウエディングドレスのお店の前で会ってなかったら…
毎日がチキンサモサ メトロのドバイモール駅からドバイモールまで、ピカピカの連絡通路がある。ムーヴィングウォーク(動く歩道)なども駆使して、十分弱でドバイモールに到着する。併設のオフィスビルなどもあるが、その連絡通路を歩く様々な国籍の大勢の人々はほとんどみんなドバイモールに行くのだから、気分も盛り上がってくる。窓からは時折モールの外観が見える。世界一高いビルであるブルジュ・ハリファも、その足元が見えた記憶がある。いよいよエントランスが近づいてくると、連絡通路の左右にはジューススタンドなどのテナントが現れてくる。ぼくは毎日、その中にある小さな店でアツアツのチキンサモサをテイクアウトして、それを朝食…
ご先祖さまの証文のせいで、ホテル王と結婚させられ、ドバイに行きました おまけ はじめました(⌒▽⌒) estar.jp 真珠たちのその後のお話です(⌒▽⌒) 短いですけどね。 皆様、いつもありがとうございますっ(*^▽^*) 更新中です(⌒▽⌒) www.alphapolis.co.jp 「異世界に来てもチートな能力ないんですが、なんとなく魔王様の嫁になりました」 コンテスト参加中です。 www.alphapolis.co.jp 発売中です。 Kindle Unlimitedでもまたお読みいただけるようになりました。 もしも花鈴と光一がウエディングドレスのお店の前で会ってなかったら、のおまけつ…
ドバイの外食はとても高い、というのをご存知でしょうか? フードコートでは最低でも1500円ほどしますし、なんの変哲もない普通のカフェで飲み物とパスタ1品を頼むと2500円(円安もあって割高感はアップ!)、二人で数品頼めば7000−8000円はあっという間。また、ビールだって、バーで飲めば500mlが一杯1700円。私は時々スウェーデンにも滞在しますが、あの税金が高いスウェーデンの外食すらドバイに比べて安く感じるほどです。 その中で、 目次 特定の場所にあるローカルなお店 アラブ料理 アルバーシャ地区にあるサンドイッチ店 ヨルダン風サンドイッチ さいごに
ドバイの夏は、とても暑い ドバイに移住して、何が一番違うかというと「夏の暑さ」です。 まだ4月ですが、日中は35℃を超える日があり、日差しもとても強くなっています。最近は、日本でもかなり暑いらしいのでドバイと変わらないんじゃないかとさえ思ってしまいますが、ドバイはその暑い期間が長いのも特徴です。 1年のうち、過ごしやすいのは12月〜3月くらいまでの4ヶ月。あとは、暑いのです。しかも、湿度も60%以上になります。いわゆる低温サウナ。そんな暑いところでどうやって過ごすの?と思われるかもしれませんが、別に外で過ごすわけではなく、ドバイでは屋内生活が基本、外で行動しなくても済むような環境ができているの…
私がドバイに最初に来て気になったことが「水は飲めるの?」でした。 軟水なのか硬水なのか。髪を洗ったらバサバサになるのか、炊事に使ってもいいのかとか、ドバイを訪れたり移住する人にとって、水事情は気になるところですね。 では、ドバイの水事情はどうなっているのでしょうか。 目次 ドバイの水道水 飲料水の買い方 UAEブランドの水 公共施設に設置してある飲料水 脱水症状に気をつけよう まとめ
2003年11月、ミッドナイト・プレスから刊行された久谷雉の第1詩集。装幀は土田省三。付録栞は清水哲男「俯いて、颯爽と……」。第9回中原中也賞受賞作品。Midnight press original poems 7。 目次 イロ目 冷え 賭博 名前 フリダシ エイリアンの夜 象 記憶の小物 昼も夜も 再生 ランチタイム うつわ 風の解釈 動物園 閉店時間 ハロー・グッドバイ あとがき NDLで検索Amazonで検索日本の古本屋で検索ヤフオクで検索
こんにちは! 約2週間前、無事ジュネーブに到着しました! 前回、ブログを更新したから早くも1ヶ月ほど経ってしまいましたが。。。 あれからかなりバタバタしていて(主には、ジュネーブ行きの書類準備と、実家での母の相手)渡航し、 今やっと一段落したところです。 とはいえ、引き続き滞在許可申請等、書類作業に取り掛かっているところなのですが・・・ ここでは、私が経験した日本からの渡航に関して記載したいと思います♬ ★ 日本(東京)→スイス(ジュネーブ)の航空券事情 日本・ジュネーブ間は、直行便の飛行機が飛んでません💦 なので、選択肢としては・・・ 1)直行便で、日本→チューリッヒ + 電車で、チューリッ…
米バイデン大統領 ヨーロッパ展開の米軍態勢強化の方針発表 #nhk_news https://t.co/eojcY2mVI0— NHKニュース (@nhk_news) 2022年6月29日 アメリカのバイデン大統領は29日、スペインのマドリードで開かれているNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に合わせてヨーロッパに展開するアメリカ軍の態勢を強化する方針を発表しました。それによりますと、ウクライナに隣接するポーランドにヨーロッパ東部では初めてアメリカ軍の司令部を常設し、NATOとの相互運用性を強化するとしています。またロシアと地理的に近く今回の軍事侵攻に危機感を強めるバルト諸国には、特殊作戦部隊…
2022年6月は2社の株主総会に出席 なぜ、株主総会に出席するのか 経営側や他の株主が高い関心を持っている事柄を知る 異業種の議論に触れることで、頭をリフレッシュ 資料の作りこみや議事進行テクニックは参考になる お土産はもらえたのか まとめ 2022年6月は2社の株主総会に出席 2019年に株式投資を開始した際の一つの目的が、株主総会に出席することだった。 しかし、2020年はちょうど新型コロナウィルス対策が始まった時期でもあって出席できず、2021年になって、ようやくビックカメラの株主総会に出席できたのが最初の機会。 stingyinvestor.hatenablog.com 今年は新型コロ…
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、広島県・グルメクリエイターと連携のもと、広島の食の魅力発信を目的としたショートムービーを制作し、6/29から順次公開します。今回は、「チア!ひろしま」(広島県産応援登録制度:https://www.hiroshima-ouen.com/)に登録されている商品を中心に、TikTokで人気のグルメクリエイター2組と連携のもとでショートムービーを制作。シンプルな調理方法で、シズル感溢れる仕上がりとなっています。広島県では、若年層等への情報発信を強化するため、TikTokを活用し、新型コロナ感染対策の呼び掛けや、広島で働く魅力を紹介…
ロシア人は西側の経済措置の影響を感じているが、耐えられないほどではない. 欧米の無益な愚行。なぜ対ロ制裁は過去にうまくいかず、今後もうまくいかないのか Getty Images / Niccolo Bertoldi 【RT】2022年6月30日 https://www.rt.com/news/557972-sanctions-against-russia-not-work/ ロシア経済は現在、米国を中心とする国々から、ロシアとその国民、企業に対して1万件を超える制裁を課され、未曾有の圧力を受けている。 これほど大量の罰則が一国に課されたことは、かつてない。欧米が長年、地政学的な殴り込みをかけて…
ライラックワイン(牝)が3歳未勝利(07/03小倉2R 芝1800m)に出走します。 アルファヒディ(牡)が国東特別(1勝・07/03小倉9R 芝2000m)に出走します。 ★Mさん 指名馬獲得本賞金額:8543万円★Nさん 指名馬獲得本賞金額:9442万円★Sさん 指名馬獲得本賞金額:4243万円(6月4週終了時点。詳しくは「続きを読む」をクリックしてください。)
「上半期の読書を振り返る」などと銘打ってブログを書き始めたのは、記録消し癖があるため、こういうことをした方が少しは記憶に残るかな、と思ったからです。それと、日付タイトルのブログよりかは、読んでもらえるかな、と考えたのもありますが、まあいいでしょう。 そして、読書メーターなどの記録を癖で消してしまってるので、読んだ順に淡々と書き連ねていくことは出来ません、覚えている限りを、だらだらと雑多に書いていくことになろうかと思います。さて、前振りはこれくらいにして、本の話をしましょう。 『山の音』/川端康成 連作短篇みたいな長篇小説。短篇一つ一つが上手く、それが連なってちゃんと調和してる。日常のシーンから…
6月の読書メーター読んだ本の数:13読んだページ数:4046ナイス数:4剣持麗子のワンナイト推理読了日:06月30日 著者:新川 帆立安部公房とわたし読了日:06月28日 著者:山口 果林いろいろ(通常カバー版)読了日:06月27日 著者:上白石萌音空棺の烏 八咫烏シリーズ 4読了日:06月26日 著者:阿部 智里コリーニ事件読了日:06月25日 著者:フェルディナント・フォン・シーラッハ不発弾読了日:06月24日 著者:相場英雄蒼煌 (文春文庫)読了日:06月21日 著者:黒川 博行整える習慣 (日経ビジネス人文庫)読了日:06月14日 著者:小林 弘幸合理的にあり得ない 上水流涼子の解明読…
超話題のZARA×Jo MALONEコラボ香水が買えました⭐️ ZARA(ザラ)と、ジョー ラブズ(JO LOVES)の創始者ジョー・マローンによるフレグランスラインの新作「ヴァイブラント シティーズ(VIBRANT CITIES)」が、2021年11月20日(土)より発売していました。 2020年5月にも初コラボしており、発売直後から即完売する人気ぶり。 2回目のコラボとなる今回は、世界各国の都市にインスパイア。 ニューヨーク、ヴェニス、ドバイ、ロンドン、マドリード、上海、ソウル、そして東京から着想を得て、異なる香りをデザインしたというもの✨ 海外旅行好きの私からしたら、惹かれないわけがない…
ある人は彼女について、「ジンタが似合う」と評した。なるほどその通りだ、と思う。 成績だけで見えてくるものではない、彼女の駆け抜けたその生涯は、哀愁と呼んでよいのかもしれない。 そんな馬、ホクトベガの話をしたいと思う。 初めて彼女の名を知ったのは、一九九三年のエリザベス女王杯だったと思う。ただその名を聞いた、というほどのものであった。 桜花賞、オークスと勝てずにいた。その二レースを勝った西の最強牝馬、ベガとの対決を制し、「ベガはベガでもホクトベガ!」と実況アナウンサーに絶叫なさしめたレースであった。 ただこの時は、そこまで私の心を動かすものではなかった。《ベガはベガでもホクトベガ!》、このフレー…
6月も5週目となって、奈良県の最高気温は連日35℃に達し、すっかり真夏である。 夜になっても大して下がらず、我が家の2階でも窓を開けた状態で夜まで35℃近くある。 もしかしてもう梅雨明け!? そう思って調べてみたら、近畿では昨日辺り明けたことになっている。 そんな中、今週も彼方此方で男女のプロゴルフツアーの開催が予定されており、日本人選手が出場する予定の試合もまあまあありそうなので、もうワクワク、ソワソワし始めている。 女子に付いては既に触れたので、今回は男子のツアーに付いて簡単に書き留めておきたい。 先ずは国内から見て行くと、残念ながら国内男子ツアー、および下部のABEMAツアー共にオープン…
#帝王賞 本日開催。大井競馬場で第45回帝王賞(JpnI・4歳上・右2000m)が行われます。発走は20時10分。出馬表など詳細はこちら https://t.co/UKaTu7PtRm pic.twitter.com/7WcA7kYNk5— 地方競馬全国協会(NAR)公式 (@nar_keiba) 2022年6月28日 地方競馬全国協会(NAR)公式 on Twitter: "#帝王賞 本日開催。大井競馬場で第45回帝王賞(JpnI・4歳上・右2000m)が行われます。発走は20時10分。出馬表など詳細はこちら https://t.co/UKaTu7PtRm https://t.co/7WcA…
どんな世界にも「すき」と「きらい」がある。わたしが最近ハマっている『Vtuber』の界隈にも、その絶対的な2択はもちろんあって、色々なSNSで、彼ら/彼女らは「すき」と「きらい」の渦中にある。いわゆる「きのこ・たけのこ戦争」みたいなものが毎日のように起きていて、それだけ世に浸透してきている、と言えば耳障りは良いのかもしれないけど、やっぱり自分の好きな方々を交流する場が、紛争地帯みたいになってしまうのは非常にロシアな気分になってしまう。きらいならきらいでそこで完結してしまえばいいのに、どうして「きらい」から「アンチ」に進化してしまうのだろうか? Vtuber好きなら一度は耳にしたことがあると思う…
🔥緊急🔥20:10発走🐎💨【帝王賞】公開! 馬ん福です😊✨ いよいよ本日!今年上半期のダート界最強馬が決まる一戦「帝王賞」が行われます🌈 中心はやはり、テーオーケインズ!今年初戦のサウジC惨敗も、前走平安Sでは貫禄勝ち!帝王賞連覇のかかる一戦👑 続いて、ダート界の大御所チュウワウィザード!前走ドバイWCでは3着に好走、7歳ながら第一線で活躍中!大井初勝利となるか😁 さらに、東京大賞典4連覇のオメガパフューム!前走アンタレスSでは斤量59kgという厳しい条件での勝利!こちらも注目の一頭✌️ 交流G1と聞くと堅い決着になるイメージがありますが、帝王賞では1番人気は過去10年で1勝のみ。つまり「高配…